Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2020/10/19
Update

『ミッドナイトスワン』小説と映画の結末の違いをネタバレ考察!ラストまで続く内田英治監督の細かい心理描写|映画という星空を知るひとよ30

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第30回

トランスジェンダーの主人公・凪沙と、バレエダンサーを夢見る少女の“切なくも美しい絆”を描いた映画『ミッドナイトスワン』。内田英治監督が手掛けたこの映画を、監督自らが小説化しました。

『黄泉がえり』や『日本沈没』『まく子』などで多才な演技を披露する主演の草彅剛。ヒロインはオーディションで抜擢された期待の新人服部樹咲という映画『ミットナイトスワン』に対し、果たして映画と小説は同じなのでしょうか? 

小説『ミッドナイトスワン』と映画を比較して、注目すべき点をご紹介します。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『ミッドナイトスワン』の作品情報

(C)2020 Midnight Swan Film Partner

【公開】
2020年(日本映画)

【監督】
内田英治

【音楽】
渋谷慶一郎

【キャスト】
草彅剛、服部樹咲、田中俊介、吉村界人、真田怜臣、上野鈴華、佐藤江梨子、平山祐介、根岸季衣、水川あさみ、田口トモロヲ、真飛聖

【作品概要】
『ミッドナイトスワン』は、トランスジェンダーとして日々身体と心の葛藤を抱えている凪沙と、親から愛を注がれずに育ちながらもバレエダンサーを夢見る少女・一果の姿を通して、現代の家族愛の形を描く「ラブストーリー」。

本作は『下衆の愛』(2015)の内田英治監督のオリジナル脚本です。主人公・凪沙役に『黄泉がえり』(2003)、『日本沈没』(2006)、『クソ野郎と美しき世界』(2018)、『まく子』(2019)など、出演作多数の草彅剛。オーディションで抜擢された新人の服部樹咲が一果役を演じるほか、水川あさみ、真飛聖、田口トモロヲらが脇を固めます。

小説『ミッドナイトスワン』のあらすじとネタバレ

新宿のニューハーフショークラブ「スイートピー」の控室。定位置であるメイク台の中央に陣取って、凪沙(なぎさ)は買ったばかりの高級マニュキュアの塗り具合を愉しんでいました。

洋子ママをはじめ、お店のアキナや瑞貴、キャンディといったニューハーフたちもショーの準備に大忙し。

4人は揃いの白鳥を彷彿させる白い衣装を身に着け、頭には白い羽でできた頭飾りをつけています。まもなく「スイートピー」のダンスショーが始まります。

30歳を過ぎて女として生きる決意をした凪沙は、そろそろ40歳に手がとどこうとしていました。

そんな凪沙のもとにある日、故郷の東広島市の実家の母から電話がかかって来ました。叔母の娘の早織が育児放棄になり、少しの間、中学1年生の娘・一果(いちか)の面倒を見て欲しいという内容でした。

田舎の親には、東京で女性として生きていることを打ち明けていない凪沙は、しぶしぶ一果を受け入れることにしました。

新宿駅の待ち合わせ場所に行くと、リュックを背負った無表情の少女・一果がいました。

長い髪でサングラスをかけ無遠慮に一果の顔を見て「似てるわね、お母さんに」とつぶやく凪沙と田舎で手渡された写真を、一果はじっと見比べます。

呆然とする一果に背を向けてさっさと速足で歩きだす凪沙。一果は急いで後を追います。

「何してるの。来るの? 来ないの?」。何度目かの声かけの後、凪沙は一果が手にしている写真に気が付き、取り上げると、一瞥して破ってしまいました。

「田舎に余計なこと言ったら、あんた殺すから」。写真には短髪でビジネススーツの男性姿の凪沙が写っていたのです。

凪沙のアパートについてからも、「どこでも空いているところで寝てね」「部屋は常にきれいにしておくこと」「風呂はあたしの後に入りなさい」などなど、凪沙は一果に同居のルールを話します。

けれども、一果は無言のまま。ただ黙って凪沙を見るだけでした。

このようにして、最低限度の決まりを持って凪沙と一果の共同生活は始まります。

一果は東広島にいたころ、キャバクラで働くシングルマザーの母・早織と暮らしていましたが、早織から構ってもらえない生活をおくっていました。

そんな中の楽しみは、近くの公園で自称ギエムと名乗る老婆から、バレエを教わることでした。スラリとした体形で長い手足を持っていた一果はバレエの天分があったのかも知れません。

少しずつバレエに慣れ、踊ることが楽しくなった頃、早織の育児放棄がひどくなりました。

犯罪事になる前に少し距離をもたせようと親戚たちが集まって相談し、東京にいる凪沙の元へ一果を預けようということになったのです。

一果の転校の手続きを終えて、新しい学校生活が始まりました。けれども、転校早々、問題を起こした一果のおかげで、凪沙は学校から呼び出されました。

理由も聞かず怒る凪沙に、一果は心を閉ざしたままです。

そんなある日、一果は学校の帰り道でバレエ教室を見つけます。レッスン場をのぞいていた一果に、バレエの先生・実花は声をかけました。

一果は驚いて一度は帰りますが、どうしてもやりたい気持ちを抑えることが出来ず、体験レッスンへ出向きました。

バレエを続けるのにはお金が必要なことは、一果も知っています。諦めかけていた時、バレエ教室で一緒だった一学年上の桑田りんが一果を家に招きました。

裕福な家庭で育ったりんは、バレエ経験者である母の期待を受け、何一つ不自由のない暮らしをしていました。

りんは、お金がなくてバレエを続けられないと言う一果に、バレエの練習用レオタードやトゥシューズなど自分のお下がりをあげ、割の良いバイトも紹介してくれました。

バレエに夢中でのめり込む一果は、先生も驚くほどにめきめきと上達していきます。踊りたくてたまらない一果は、夜に凪沙のアパートの廊下や公園で、一人でバレエの練習をし続けていました。

一果のバレエの才能に気付いた実花先生は、指導にも力が入ります。一果中心のレッスンに生徒たちからの不満がつのり、りんも嫉妬を覚え始めました。

事件が起こったのはそんな時でした。りんに紹介されたバイトは、お金をもらって写真を撮られるという違法なお店でした。一果は写真を撮られるのがいやで騒ぎを起こしてしまいます。

警察からの知らせで凪沙は初めて、バレエを習いたくて月謝代のために一果がバイトをしていたことを知りました。

「一果には才能があるからバレエを続けさせてあげてください」と言う実花先生に、凪沙は「そんなお金ないし、この子は短期間だけここにいるのよ」と言います。

バレエのこと、バイトのことを何も聞かされていないと怒る凪沙に、「もういい」と言い残し逃げ帰る一果。後を追いかけた凪沙は、泣きながら自分の腕に噛みつく一果を見つけます。

とっさに後ろから強く抱きしめる凪沙。「もっと自分を大切にし、うちらみたいなんは、ずっとひとりで生きて行かなきゃいけんけえ、強うならんといかんで」。

一果の身体からひしひしと伝わってくる心の痛みを、凪沙は誰よりも理解していました。その日、凪沙は一果を一人にしておきたくなく、自分の店に連れていきます。

ニューハーフショーのステージで、バレエの衣装に身を包み「白鳥の湖」を踊る凪沙たちの姿に、一果の目は釘付けになりました。

ですが、ステージの途中で、タチの悪い客がヤジを飛ばしてきたことで、店は乱闘になってしまいます。

その隙に、ステージにひとり立つ一果。まるで音楽が流れているかのように、バレエを踊り出します。気付くと、軽やかで可憐な一果の踊りに、誰もが惹き込まれていました。

実花先生が言っていたことは本当です。一果の才能に凪沙は驚かされました。凪沙は衣装で使った白鳥の頭飾りを一果にあげ、「この子にバレエを習わせてあげたい」と、決意しました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ミッドナイトスワン』ネタバレ・結末の記載がございます。『ミッドナイトスワン』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

一果が東京にやって来て、数カ月がたちました。

凪沙のお店では、凪沙の親友瑞貴が恋愛から金銭トラブルをおこし、店を辞めることになります。そして、足を怪我してバレエ教室を休みがちだったりんは、怪我が元でバレエを諦めざるを得ない状態となっていました。

凪沙は、一果にバレエを続けさせるために就職を考えています。

仕事の面接に向かう毎日。その合間をぬって、「スイートピー」に出勤する前に凪沙は実花先生の元へ行き、バレエにかかる費用のことをもう少し待ってもらえるように頼みます。

最近の凪沙と一果は、一緒に夕食をとると、夜の公園へ出向きます。バレエの練習をする一果に付き添い、一緒に踊るのが凪沙の楽しみでもありました。

凪沙は瑞貴が働いているという風俗の店を紹介してもらいましたが、自分では“身体を売る”ことが出来ずに、逃げ帰ってしまいます。

ある日、ついに髪を切って男性となり会社へ就職をします。それを知った一果は動揺を隠せません。

初めて会った日に男装姿の写真を見て破り捨てた凪沙。それほど嫌な男性の姿になるのは、全部自分のため? 一果の胸に複雑な感情がおこります。

一果は思わず「頼んでない!」と怒鳴りました。が、凪沙に抱きすくめられます。恰好は変わっても、凪沙は凪沙でした。一果は、実の親からも貰えなかった深い愛情を凪沙から感じました。

凪沙が就職した会社は、体力勝負の力仕事がほとんど。慣れない作業で辛い日々でしたが、凪沙は親切な同僚の純也に好感も持ち、まずまずのスタートを切ります。

いよいよ明日はバレエコンテストという前夜。一果が練習から戻るとアパートの前に実の母・早織が待っていました。

「迎えにきたのよ。ママね、変わったんよ」。無理やり一果を抱き寄せる早織。

そのまま連れ去られそうになって困惑した一果は荷物を取ると嘘を言い、凪沙の部屋に籠って鍵を掛けてしまいました。

コンテスト当日。昨夜のことを知らない凪沙は女性姿で、一果と一緒に会場入りしました。応援には、ニューハーフショークラブ「スイートピー」の皆も駆け付けました。

りんが踊れなくなったことを気にかけていた一果の元にりんから電話が入ります。「応援してるから」。その声はどこか切なく甘いものでした。

一果はとても不安でした。母・早織のこと、りんの存在。トイレに籠り、久々に腕を噛み耐えます。

一果の最初の演技が始まりました。その頃、りんは、両親と一緒にビルの屋上で行われている結婚式に出席していました。パーティーの最中、一果の踊りとシンクロするように踊りだす、りん。

曲は盛り上がりを見せ、クライマックスに。一果は見事に踊り遂げましたが、りんはテーブルの上を軽やかに跳ね、そのまま屋上の柵を飛び越え姿を消しました。

一方の一果は、緊張からか次のステージでは一歩も動けませんでした。立ち尽くす一果を客席から心配する凪沙の前に、茶髪の早織が現れ「大丈夫じゃ」と一果を抱きしめます。

「お母さん」。ぽつりと反応を見せる一果。その様子を見た凪沙は黙って会場を後にします。一果はそのまま早織に連れられて、東広島へ帰ってしまいました。

1年後、タイで性適合手術を受ける凪沙の姿がありました。以前から望んでいたことでした。そして女性となった凪沙は、一果を迎えに故郷へ戻ります。

一果はこの1年でまた一段と成長しましたが、厳しい母の監視で凪沙との連絡とバレエは禁止されていました。つまらない毎日を過ごす一果。毎日が死んだようでした。

遊び友達とたむろっていた一果のところへ、早織の彼氏が車で迎えに来て、曾祖母の家へ連れて行かれました。

そこには長髪の女性姿の凪沙がいました。何も知らなかった凪沙の母親は、自分の息子の姿をみて「病院で治してもらい」と泣き崩れます。

「お母さん、私は病気じゃないの」と凪沙は言いますが、凪沙の心は理解されません。

凪沙の想いに戸惑いをみせる一果。そんな一果に凪沙は声を掛けます。「私、女になったから、お母さんになれるの」。

一果を手放したくない早織は凄い剣幕で凪沙を追い払おうとします。もみ合いになり倒れた凪沙の胸元が露わになりました。

「この化け物が!帰れ」。凪沙はボロボロの姿で家を追い出されました。

時が過ぎ、一果の中学卒業の日がやってきました。友達も出来たようで一果は笑顔。母の早織も一緒に式に参加しました。

そして、一果はバレエを続けていました。実花先生が東京から通い、レッスンを付けてくれていたのです。凪沙に負けたくない早織は、凪沙が許したバレエのレッスンを受けさせていたのです。

一果が目指すはバレエの海外留学。その目標は見事に果たされ、卒業式の日、一果は美花先生からイギリスのバレエ学校の奨学金がとれた連絡を受けました。

また、一果は、早織と学校を卒業したら、凪沙に会いに行っていいと約束していました。卒業した次の日、初めて出会った思い出の新宿駅からひとり、凪沙の元へ向かいます。

ですが、以前のアパートに凪沙はいませんでした。がっかりした一果は、通っていた中学校を訪ねて先生からりんのお墓の場所を聞きます。

一果はりんの死からだいぶたってから、その訃報を実花先生から教えられていたのです。

りんの墓石には、りんの亡くなった日、あのコンクールの日付けが刻まれていました。りんが自分の分まで踊るようにと言った言葉を一果は忘れてはいません。

りんのことが大好きだった一果。これからも一緒に踊ろうと、りんに向かって語り掛けました。

その夜は実花先生のところに泊まり、次の日「スイートピー」を訪ねますが、洋子ママも凪沙の居場所を知りませんでした。

ただ、仲の良かった瑞貴なら知ってるかもと、区議会議員に立候補する予定の瑞貴の事務所を教えてくれました。

瑞貴はやはり凪沙の居場所を知っていました。一果が教えてもらったアパートに行ってみると、凪沙はすっかり衰弱し、寝込んでいました。

実家から追い返された凪沙は、生きる希望を失い、手術後のアフターケアもおろそかにしていたのです。その後遺症が出たのか、もうひとりではトイレにも行けず、視力も弱っていました。

訪ねてきたのが一果だと分かった凪沙は、嬉しいながらも恥じらいます。一果は、部屋の掃除をし、ご飯を作って食べさせ、凪沙の面倒を見ました。

凪沙のたっての希望で、翌日一果と一緒に海へ向かいました。凪沙はとても無理をしているように思えたので、一果は凪沙の体調を気遣います。

一果からバレエ留学のことを聞き、心から喜ぶ凪沙は、一果に踊って欲しいとお願いします。一果はもう凪沙の生気がないことを感じていました。「やだ、帰ろうよ。病院へ行ってよ」。「お願い、踊って」。

一果は海に向かって踊り出します。その踊りは見えないはずの凪沙にも伝わります。一果は凪沙が死のうとしていると察しました。「綺麗、本当に綺麗」。一果が振り返ると、凪沙は微笑みながら眠っているようでした。

一果はそのまま海へと入っていきます。りんも死に凪沙も死にました。一果は自分も天国に行けば2人に会えると思いました。

海の水が一果の肩まできたとき、「待ってて」と天国の2人に向かって呼びかけます。その瞬間、一果の背後から羽を揺らす音が聞こえ、一果が振り返ると、白鳥が空へ飛び立つのが見えました。

太陽に向かって飛び立った白鳥は、まばゆい光に溶け込むように、消えて行きました。

『ミッドナイトスワン』映画と小説の違い

(C)2020 Midnight Swan Film Partner

小説『ミッドナイトスワン』において、映画との一番の違いはラストシーンです。

その他にも、一果に最初にバレエの手ほどきをしたのが誰か、ということをはじめ、トランスジェンダーとして生きる凪沙と育児放棄をしたけれども娘を愛する早織に、映画よりも多くのスポットが当たっています。

トランスジェンダーの悩み

男性であっても心は女性の凪沙。初恋は、中学生のころ。好きな男の子ができて告白したけどそれっきり。その後、広島から付き合っていた男性と上京してからも交際を続けていたのに、2人の関係に溝ができて別れます。

久しぶりに連絡がついたその男性は、普通の女性と結婚していました。「子供が欲しい」というその男性の言葉に凪沙は打ちのめされます。

このように凪沙自身の恋愛問題は常に「トランスジェンダー」ということが絡んできます。夜の仕事でも、心無い酔客からは、普通の人とみてもらえず、馬鹿にされたような扱いを受けます。

女装で受けた面接でなかなか決まらなかった就職が、短髪の男性姿で面接をした途端に採用される、というのも、社会状況を顕著にあらわしていると思われます。

映画と違うのは、就職した会社の同僚である純也の存在。小説では、純也は偶然に女装の凪沙を見ますが、見てみぬふりをし、翌日も普段とかわらずに接していました。

トランスジェンダーに対して偏見を持つ人もいれば、純也のように普通に接してくれる人もいるというのは、ほっとする展開でした。

希有な存在として登場するのが、凪沙の親友・瑞貴でしょう。トランスジェンダーとして、男相手の恋愛に裏切られ続け、売春をするなど、落ちるところまで落ちますが、頭のいい瑞貴は、議員をめざして立ち上がります。

このように、映画では描き切れなかったトランスジェンダーたちの悩みとその後の活動が、小説ではより深く描かれていました。

母親の在り方


(C)2020 Midnight Swan Film Partner

一果をめぐる凪沙と早織の対決は、映画でも迫力ありますが、小説では細かく心理描写がされているので、もっと凄まじいものに感じられます。

実の母と心が通い合う凪沙との間で揺れ動く一果をめぐり、「私の娘だ」と言い張る早織。

一方の凪沙は、一果の身近にいながら悩みを理解してやらず、一果の自分の腕を傷付けるような行為すら気がつかない早織に対して、「何をやっているの」と怒りを覚えます。

一果を東京から連れ戻したあたりから、早織の心理が切々と描かれ、映画よりもはるかに立派な母親としての存在感を出しています。

しかし、一果と凪沙の心の絆は思った以上に強く、敗北を認めざるを得ないのです。

一果の友人りんの家庭も子供にとって良い家庭とは言えません。りんの母はりんの才能だけを愛していましたから。

一見理想的な家庭に見えても、本当に心を開いて打ち解けない親子で、りんはバレエを踊っている時だけが自由だったことが、小説で明解になりました。

一果とりん。ともに家庭環境に恵まれず、バレエだけに自分自身を見出しているというところに、大きな共通点があったと思われます。

映画ではあまり描かれなかった、凪沙とその母との関係も小説では明らかになりました。

凪沙が小学生の頃、女子から借りた少女漫画を全部捨てさり、少年漫画を山ほど買いあたえた凪沙の母。長男である凪沙を男の子らしい男の子に育って欲しかった凪沙の母と凪沙の葛藤が赤裸々に描かれています。

外側は男性で内側は女性である凪沙を理解することは、生みの母には到底無理なことだったのでしょう。凪沙が母親を苦手とする理由がはっきりとわかりました。

まとめ

(C)2020 Midnight Swan Film Partner

映画『ミッドナイトスワン』は、草彅剛と内田英治監督がタッグを組んで作られました。

これまでにバイオレンスやスリラーなど、ジャンル系の作品を作ることが多かった内田監督ですが、実はもう少し人間性を描くものをやりたいと思っていたそうです。

そして、もともと持っていたトランスジェンダーと、別にあったバレエダンサーの脚本をミックスして、コツコツと新作を書いたのが5年前だと言います。

無事に映画化された『ミッドナイトスワン』では、草彅剛が地で行く演技力で凪沙になり切り、トランスジェンダーの切ない願望が表現されています。

そのストーリーを1冊の小説にまとめ、登場人物の細かいバックヤードや凪沙の初恋なども書かれたのが、小説『ミッドナイトスワン』です。

より深く凪沙や一果の悩みが描かれた衝撃的な小説のラストは、映画とは異なり、海辺のシーンで終わっています。海で白鳥が空高く飛んでいくという、タイトルにふさわしいものでした。

映画と違って小説の一果のその後は、読者に想像させるようにしているようです。

どこまでも羽ばたいて飛びたつ白鳥の姿は、そのまま一果でもあるのです。『ミッドナイトスワン』は、映画で観ても小説で読んでも、心に残る切なくも美しいストーリーと言えます。

次回の連載コラム『映画という星空を知るひとよ』もお楽しみに。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら





関連記事

連載コラム

よい子の殺人犯|ネタバレ感想考察解説と結末ラストあらすじ。元ネタとオタクのアーナンに見た“共生あるいは寄生”|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー66

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第66回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞す …

連載コラム

『燈火(ネオン)は消えず』あらすじ感想と評価解説。香港映画の夜景を彩るネオンに纏わる夫婦愛をシルヴィア・チャンとサイモン・ヤムが魅せる|映画という星空を知るひとよ179

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第179回 中華圏を代表する映画賞・金馬奨で主演女優賞に輝き、第96回米アカデミー賞国際長編映画賞香港代表作品にも選ばれている香港映画『燈火(ネオン)は消えず』 …

連載コラム

映画『南極日誌』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。恐怖スリラーおすすめに韓国俳優ソン・ガンホとユ・ジテ共演で描いた“南極探検隊の恐怖”|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー72

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第72回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞す …

連載コラム

映画『宮田バスターズ(株)』あらすじと感想評価。クラウドファンディングで161人の支援者が集まったモンスタームービー|SF恐怖映画という名の観覧車77

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile077 映画の製作に欠かせない「製作費」。 映画館で大々的に公開される映画の多くは、大企業などがスポンサーとして製作会社のバックに着くことにより …

連載コラム

ホラー映画歴代おすすめランキング(洋画1960年代)ベスト5選!名作中の名作サイコから始まった!【増田健ホラーセレクション3】

おすすめの1960年代の洋画ホラー映画5選! ホラー映画に興味を持った方も古い作品だと、今見るにはちょっとキツいかもしれない、と敬遠してはいませんか?そんなアナタのために、各年代のホラー映画から5作品 …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学