Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

『ビーキーパー』あらすじ感想評価レビュー。養蜂家を意味する秘密部隊の元構成員をジェイソン・ステイサムが熱演|映画という星空を知るひとよ234

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第234回

これまで犯罪組織、悪徳警官、巨大ザメなど数々の強敵と戦ってきた無敵のヒーロー、ジェイソン・ステイサムが新たな強敵と戦う痛快リベンジアクション『ビーキーパー』。

映画『ビーキーパー』は、2025年1月3日(金)より全国公開されます。

ジェイソン・ステイサムが今回立ち向かうのは、弱者から金をだまし取る地上最悪の組織的詐欺集団。

卑怯な詐欺集団に全財産をだまし取られた老婦人のため、そして世界の秩序を守るため、元秘密部隊組織“ビーキーパー(養蜂家)”だった彼が怒りの炎を燃やして行動に移します。

映画公開に先駆けて、『ビーキーパー』をご紹介します。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『ビーキーパー』の作品情報


(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

【日本公開】
2025年(アメリカ・イギリス合作映画)

【英題】
THE BEEKEEPER

【監督】
デヴィッド・エアー

【脚本】
カート・ウィマー

【キャスト】
ジェイソン・ステイサム、ジョシュ・ハッチャーソン、ジェレミー・アイアンズ

【作品概要】
本作は、主演のジェイソン・ステイサムと『スーサイド・スクワッド』(2016)のデビッド・エアー監督がタッグを組んだリベンジアクションです。

養蜂家として田舎町で静かに暮らしていた主人公が、懇意にしていた恩⼈を死に追いやったフィッシング詐欺集団へ復讐を果たすべく、あくどい奴らに立ち向かいます。その過程でビル崩壊や殺人などの罪を犯し、警察やFBIから指名手配もされますが、襲いかかる強敵たちを次々に叩きのめしていきます。

主人公の養蜂家をジェイソン・ステイサム、詐欺集団の元締めである実業家デレクをジョシュ・ハッチャーソンが演じています。

映画『ビーキーパー』のあらすじ


(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

アメリカの片田舎でビーキーパー(養蜂家)として隠遁生活を送る謎めいた男アダム・クレイ。

ある日、彼に納屋を貸して懇意にしていた善良な老婦人がフィッシング詐欺に遭って全財産をだまし取られました。彼女は、絶望のあまり自ら命を絶ってしまいます。

その事実を知ったクレイは、怒りに燃えて社会の害悪を排除するべく立ちあがりました。

実はアダム・クレイは、かつて世界最強の秘密組織と言われる「ビーキーパー」の一員だったのです。彼は、独自の情報網を駆使して詐欺グループのアジトを突き止め、単身乗り込んだ末にビルごと爆破しました。

爆破事件を起こしたことで、警察やFBIから指名手配を受けますが、そんなことにはお構いなしに事件の黒幕に迫ります。

事態はFBIやCIA、傭兵部隊や元同業者まで入り乱れ、激しい闘争へと発展していきます……。

映画『ビーキーパー』の感想と評価


(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

冒頭は養蜂家が蜜蜂を飼育するシーンから始まります。蜜蜂が好きだからと養蜂し、ハチミツを生産し、のどかに暮らす1人の養蜂家。しかしアダム・クレイというこの養蜂家は只者ではありませんでした。

強面で謎めいたアダム・クレイのことを気にかけ、何かと親切にしていた老婦人が、パソコンからフィッシング詐欺に引っかかり、全財産を騙し取られました。

自責の念にかられた老婦人は自ら命をたち、アダム・クレイは「弱い者から金を騙し取るな」と怒り心頭! ここからアダム・クレイのかつての職業が観客にも判明し、彼の復讐劇が始まります。

インチキソフトをパソコンにインストールさせて遠隔操作を行い、騙して銀行口座の暗証番号を入力させて全口座から預金を送金する詐欺師たちの手口が映し出され、腹立たしくなってきます。

パソコンに映し出される預金残高がみるみる減って行き0になるシーンは、観る者も怖ろしくなることでしょう。

こんな恐ろしい詐欺師たちを逮捕することは出来ないのでしょうか。なぜか、彼らは法律の隙間をうまくすり抜けているのです。知能犯に対する防衛策が求められます。

ところで、ビーキーパーとは養蜂家のことですが、本作では別の組織を意味しています。

蜜蜂社会を人間界になぞって名付けられた組織「ビーキーパー」。それは、警察など法律や治安を遵守する組織の指揮系統を潤滑に継続させる体制を守る秘密組織だったのです。

大勢の働き蜂が働いて一匹の女王蜂が君臨する王国を築く蜜蜂社会は、確かにとても人間社会と似ています。時にはこの女王蜂に背く異端児も出現するという事実もそっくりです。

果たしてビーキーパーであるアダム・クレイのアクションと正義は、どんな結末を迎えるのでしょうか。

ジェイソン・ステイサムが、キレまくるアダム・クレイを見事に演じています。切れ切れのアクションにスカッとすることでしょう。

まとめ


(C)2024 Miramax Distribution Services, LLC. All Rights Reserved.

無敵のヒーローを演じ続けるジェイソン・ステイサム。今回の敵は、フィッシング詐欺グループとその背後にいる黒幕、そして犯罪者となったジェイソン・ステイサムを追うFBIたちです。

法を犯した者が犯罪者と言うのなら、違法と知りながら見て見ぬふりをし保身に走る輩は犯罪者ではないのでしょうか

蜜蜂の生態系を擬人化した組織「ビーキーパー」の元構成員だった主人公の怒りは頂点に達し、人が定めた「法律」か、人が求める「正義」か、どちらが真の正義だと問いかけてきます

本作は目も覚めるようなジェイソン・ステイサムのアクションも痛快で、社会の悪に対するモヤモヤした感情も吹っ飛ぶことでしょう。来年の映画公開をお楽しみに!

映画『ビーキーパー』は、2025年1月3日(金)より全国公開!

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。



関連記事

連載コラム

映画『マルサの女』と続編の2作品を徹底考察と比較解説。伊丹十三らしいエンタメ視点で腐敗した政治を切り裂く|おすすめ新作・名作見比べてみた6

連載コラム「おすすめ新作・名作を見比べてみた」第6回 公開中の新作映画から過去の名作まで、様々な映画を2本取り上げ見比べて行く連載コラム“おすすめ新作・名作を見比べてみた”。 第6回のテーマは「シリー …

連載コラム

スーパー戦隊はマンネリなのかを考える⑤【再生期】ゴーゴーファイブからゴセイジャー|邦画特撮大全10

連載コラム「邦画特撮大全」第10章 1990年代に行われた大胆な改革によって、シリーズ存続の危機を回避した“スーパー戦隊シリーズ”。 今回はスーパー戦隊の“再生期”にあたる『救急戦隊ゴーゴーファイブ』 …

連載コラム

『嗤う蟲』あらすじ感想と評価レビュー。城定秀夫監督が村八分事件での怖い“村の掟”を描くヴィレッジ《狂宴》スリラー|映画という星空を知るひとよ244

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第244回 鬼才・城定秀夫監督が、気付けば抜け出せない「村の掟」にはまり込んだある夫婦の物語、ヴィレッジ《狂宴》スリラー『嗤う蟲』を生み出しました。 映画『嗤う …

連載コラム

鬼滅の刃2期アニメ|遊郭編の放送局情報×新キービジュアルPV解禁!無限列車編初放映も【鬼滅の刃全集中の考察20】

連載コラム『鬼滅の刃全集中の考察』第20回 大人気コミック『鬼滅の刃』の今後のアニメ化/映像化について様々な視点から考察・解説していく連載コラム「鬼滅の刃全集中の考察」。 2021年7月13日(火)、 …

連載コラム

【映画ジョーカー特集】バットマン歴代の“恐怖のピエロ”一覧解説。怖さとキャラの秘密を紹介|最強アメコミ番付評36

連載コラム「最強アメコミ番付評」第36回戦 こんにちは、野洲川亮です。 今回は2019年10月4日公開、ヴェネツィア国際映画祭でアメコミ映画史上初の、コンペティション部門最高賞にあたる金獅子賞を受賞し …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学