連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第97回
人生は選択の連続であり、些細なことから自分の未来を左右する大きな決断まで、時にひとりで決めなくてはなりません。
そんな選択を無機質なゲームに迫られる恐怖を描いたホラー映画がNetflixに登場。
今回は2022年4月15日に配信が開始された映画『チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム』を、ネタバレあらすじを含めご紹介させていただきます。
【連載コラム】「Netflix映画おすすめ」記事一覧はこちら
CONTENTS
映画『チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム』の作品情報
【配信】
2022年(イギリス映画)
【原題】
Choose or Die
【監督】
トビー・ミーキンズ
【脚本】
サイモン・アレン
【キャスト】
アイオラ・エバンス、エイサ・バターフィールド、エディ・マーサン、ロバート・イングランド、ライアン・ゲイジ、ケイト・フリートウッド
【作品概要】
トビー・ミーキンズ監督が長編映画監督デビューを果たしたイギリスのホラー・スリラー映画。
アイオラ・エバンスが映画初主演を務め、『エンダーのゲーム』(2014)で主演を務めたエイサ・バターフィールドや『おみおくりの作法』(2015)のエディ・マーサンが共演として映画に参加しました。
映画『チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム』のあらすじとネタバレ
「呪者 呪われた現実」と書かれたレトロゲームを起動した男はそのゲームのテキストに記載された出来事が実際に起こることに興奮します。
しかし、そのゲームは男に「妻の耳」か「息子の舌」を選択させ、男が恐怖から手を止めると「選択か死か」と言うテキストが乱立。
男が「息子の舌」を選択すると、何も知らないはずの妻が息子の舌を切り落としていました。
3ヶ月後、プログラマーとしての就職活動に失敗し続け、大企業「キスメット」でただひたすらに広い空間を掃除するバイトを続けるケイラは、パソコンの修理を生業にする友人のアイザックのオフィスから「賞金12万5千ドル」と書かれたレトロゲームを見つけ譲り受けます。
賞金が未だに健在であることを知ったケイラは喫茶店でゲームで起動すると、店員の行動が予測されていたかのようにテキストとして表示されることに気づきます。
続けてゲームは選択を迫り出し、コップを割る店員を前に「もっと割る」と「片付ける」と表示。
ケイラが「片付ける」を選択すると店員は割れたコップを本人の意思に逆らい食べ始め、ケイラは必死に店員を止めますが彼女は死ぬまで止めることはなく、ゲーム画面には「レベル1クリア」と表示されます。
翌日、夜に掃除のバイトを行うケイラの前で突如「レベル2」のゲームが開始。
家にいる母親の前にネズミの化け物が現れ、ゲームの指示通りケイラは母親の逃げ場を電話で指示しますが、追い詰められた母親に窓から飛び降りるように指示すると「レベル2クリア」と表示されます。
母親は重傷を負いながらも助かり、ケイラはアイザックに相談しに行きますが、アイザックはゲームのプログラムに不審な点はないと断言。
その後、コードを取り込む際に発生する音がプログラムになっていることに気づいたアイザックはプログラムの解析を行いますが、「レベル3」のゲームの開始時刻になってしまいます。
未来を予測するテキストの文章にアイザックは信じざるを得なくなり、ふたりは部屋に突如現れた青と赤の扉のどちらかを選択することとなります。
青の扉から「死ね」と言うことが聞こえたことからふたりは赤い扉に入ると、その先にはケイラの弟のリッキーが溺死したプールが広がっていました。
深い霧の中でアイザックと分断されたケイラでしたが、アイザックの悲鳴が聞こえ音の方向に駆けつけるとアイザックとリッキーが横たわっているのが見えます。
ゲームはケイラに「アイザックかリッキーのどちらを助ける」と問うと、ケイラはアイザックを選びますが起き上がったリッキーがケイラを襲い、ケイラはリッキーの首を絞めて殺害。
するとリッキーはその場から消え、「レベル3クリア」と表示されるとアイザックの部屋に戻りアイザックも目を覚まします。
アイザックは賞金の問い合わせ電話先からゲームの開発会社の住所を特定し、北部の倉庫へとケイラと共に向かいました。
映画『チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム』の感想と評価
死のゲームの謎を追う恐怖のホラーミステリー
行き詰まった人生を変えるため賞金目的でレトロゲームを起動したケイラは、恐怖の選択を迫られるゲームを強制されることになります。
このゲームは単なる嫌がらせなどでは決してなく、ケイラのトラウマを掘り下げ、次第に周りの人間を死に追い込み始めていきます。
周囲の電子機器を掌握し現実世界にまで侵食するゲームの恐怖をテキストベースのレトロなゲームの雰囲気が引き立てており、レトロさゆえに醸し出される無機質さがゲームを作り出した人間の「歪さ」を表現していました。
人の死や痛みを前提としたゲームを、誰が、なぜ作り出したのか。
「呪い」を生み出す人間にこそ恐怖を覚える、レトロな雰囲気を上手くホラーに落とし込んだ作品となっています。
迫られるのは命の選択
本作に登場する恐怖のゲームの最大の特徴は、自分以外の人間の命に関わる選択を強要してくる点です。
自分ではなく他者の人生の選択を迫られ、拒否した場合はプレイヤーの命を代償とするゲーム。
誰かの痛みや命と引き換えに自分が生き延びるのか、それとも自分自身を犠牲にしてでも恐怖のゲームを止めるのか。
ガラスを飲み込むシーンや包丁で首を切るシーンなど恐怖描写たっぷりのホラー映画でありながらも、思考実験として有名な他者の命の選択を題材とした「トロッコ問題」に通じる倫理的問題を問いかけていました。
まとめ
自分とは全く関わりのない人間のために涙を流すことの出来る生物でありながら、自分と深いつながりのある人間でさえも利益のために見捨てることのできる人間と言う生物。
映画『チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム』では恐怖のゲームと言う媒体を通して人間のそれぞれの思考の違いを上手に描き分けています。
僅か85分の上映時間に詰まったレトロかつ無機質なゲームを巡るミステリーホラーである本作は、デスゲーム好きな人だけでなく多くの人におすすめしたい作品です。
【連載コラム】「Netflix映画おすすめ」記事一覧はこちら