Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

【ネタバレ感想】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2リミックス|家族をも超えていく仲間の絆|最強アメコミ番付評19

  • Writer :
  • 野洲川亮

こんにちは、野洲川亮です。

今回は、前回の記事『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』に引き続きシリーズ第2弾となる『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』を考察していきます。

続編で、よりパワーアップしたガーディアンズの絆が生み出した展開を、家族というテーマから探っていきます。

【連載コラム】『最強アメコミ番付評』記事一覧はこちら

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』のあらすじとネタバレ

(C)Marvel Studios 2017

前作で宇宙の危機を救い、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」となった5人、ピーター・クイル(クリス・プラット)、ガモーラ(ゾーイ・サルダナ)、ドラックス(デビッド・バウティスタ)、ロケット(ブラッドリー・クーパー)、そして前作で赤ちゃんの状態となったグルート(ヴィン・ディーゼル)、は、ソブリン星に降り立っていました。

ソブリンの指導者アイーシャ(エリザベス・デビッキ)からの依頼を受けたガーディアンズは、星のエネルギー源であるアニュラクス電池を狙う宇宙怪獣を退治します。

ガーディアンズは報酬として、ソブリン星で拘束されていたガモーラの義妹ネビュラ(カレン・ギラン)の身柄を受け取り、賞金首ネビュラの懸賞金を得るために出発しますが、ロケットがアニュラクス電池をくすねていたことがソブリン星人たちにバレてしまい追跡されます。

無数に襲い掛かってくるソブリンの遠隔ドローンを相手に、窮地に追い込まれたガーディアンズを救ったのは、宇宙空間で宇宙船の上に立つ謎の男で、男は敵ドローンを一瞬で破壊してしまいました。

宇宙船にダメージを負って、不時着したガーディアンズの前に現れた謎の男はエゴ(カート・ラッセル)と名乗り、ピーターに自分が実の父親であると告げます。

一方その頃、歓楽街にいたヨンドゥ(マイケル・ルーカー)率いるラヴァジェーズ一行は、かつての仲間でラベンジャーズのボス、スタカー(シルベスター・スタローン)と再会しますが、スタカーにラヴェンジャーズの掟に背いて、子供の人身売買に手を染めた過去をなじられ、仮にヨンドゥが死んでもラヴェンジャーズがその死を悼むことはないと言われてしまいます。

そんなヨンドゥの前にアイーシャが現れ、ガーディアンズを捕まえて差し出すようにと依頼します。

そして突然目の前に現れた父親を名乗る男に、ピーターは混乱していましたが、エゴの星に向かうことを決意します。

宇宙船の修理とネビュラの見張りのため、ロケットとグルートを残し、一行はエゴの星へと出発しました。

しかし、ロケットとグルートはアイーシャの依頼を受けたヨンドゥたちの襲撃を受け、捕まってしまいます。

その際、ガーディアンズをアイーシャたちに引き渡さないことを示唆したヨンドゥも、テイザーフェイスを中心とした部下からのクーデターを受けた上に、ネビュラの攻撃を受けて捕らわれてしまいます。

そんな状況を知らないピーターたちはエゴの星に到着し、エゴが天人という神に近い能力を持つ存在であること、惑星そのものがエゴの本体であることを知ります。

当初はエゴに懐疑的だったピーターも、エゴの能力を自身も継承していることを知り、それまで味わったことのなかった超能力と父子関係に酔いしれます。

捕らわれの身となったロケット、グルートとヨンドゥは、協力してテイザーフェイスたちに反撃を開始し、裏切った部下たちを全て葬り、エゴの星へと向かいました。

すでにエゴの星へ向かっていたネビュラはガモーラを攻撃し、激しい姉妹ケンカへと発展するものの、お互いの気持ちをぶつけ合った末に和解します。

その最中に二人は、洞窟の中に無数の人骨を発見し、エゴの星が危険であることを察知しました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』ネタバレ・結末の記載がございます。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
エゴの狙いはあらゆる星に自分の種子を植えて、自分の存在を宇宙全土に広げることで、その野望を実現させるために宇宙各地で子供を作り、その野望を手伝わせることでした。

しかし、天人の才能に目覚めたものはおらず、洞窟の人骨は役に立たないと判断されエゴに殺された子供たちでした。

ヨンドゥがかつて行っていた子供の人身売買とは、エゴの子供たちをエゴの星へと連れていくもので、後に真実を知ったヨンドゥは、ピーターだけはエゴの元へ連れていかず、自分の元で育てることにしました。

全ての真実、母の死までもエゴの仕業だったと知ったピーターがエゴに取り込まれそうになった瞬間、ロケット、グルート、ヨンドゥが救出に登場します。

ガモーラとネビュラ、ドラックスとマンティスも合流し、エゴの脳を破壊するために星の中心へと向かいます。

そこへ、ソブリン星のドローン舞台までも現れ大混乱となる中、グルートは爆弾を手に中心へと侵入し、爆破までの時間を稼ぐため、ピーターはエゴと対峙します。

ヨンドゥのアドバイスもあって、天人としての力を使いこなしてエゴを圧倒する中、ピーター以外のガーディアンズは脱出、グルートが仕掛けた爆弾が爆発し、エゴは星と共に消滅しました。

ピーターも力を使い果たしますが、ヨンドゥに救われて宇宙空間へと脱出します。

「お前は自慢の息子だ」と告げたヨンドゥは、一つしかない携帯用宇宙服をピーターに使い、ピーターに抱かれながら宇宙空間で息を引き取りました。

再び銀河の危機を救ったガーディアンズは、宇宙空間でヨンドゥを亡骸を葬ります。

するとそこへロケットから連絡を受けたラヴェンジャーズの面々が現れます。

ヨンドゥの活躍とその真意を知ったラヴェンジャーズは、ラヴァンジャーズ流の弔いの花火をあげ、その偉業をたたえ、死を悼みました。

エピローグでは、ソブリン星のアイーシャが失態の責任を問われる形で追い詰められていました。

憔悴していたアイーシャでしたが、ガーディアンズに復讐するべく、新たな生命体を作りだそうとしていました。

その名はアダム。

家族をも超えていく仲間の絆

(C)Marvel Studios 2017

前作で殺し合い、罵倒し合い、ぶつかり合っていたガーディアンズは苦難を共に乗り越えて仲間、“同僚”となります。

そして本作のガーディアンズも、相変わらず気持ちの行き違い、感情のぶつかり合いで衝突し、一見チームワークの悪い寄せ集め集団でしかありません。

ピーターとロケット、ガモーラとネビュラなど、それぞれの諍いが深刻化した状況で登場するのが、ピーターの実の父親であるエゴです。

幼少期にヨンドゥに誘拐され、それまで正常な父子関係を築いた経験の無かったピーターは、吸い寄せられるようにエゴに魅了されていきます。

そこでピーターを救うのが、ガーディアンズの仲間との絆であり、歪な形で本人たちも自覚していなかったヨンドゥとの“血の繋がらない父子関係”でした。

終盤ではドラックスのセリフでも直接的に言及されますが、ガーディアンズはピーターの実父であるエゴを倒し乗り越える過程で、血縁関係を凌駕するほど絆を強め、その関係性を“仲間から家族”へと新しく強くバージョンアップさせました。

これこそが本作最大のテーマであり、ジェームズ・ガン監督の実弟であるショーン・ガンを、ヨンドゥを支える部下として終始活躍するキャラクターに登用していることからも、家族というテーマをより強く補完しようという意図を感じます。

ベビーグルートの暴力的な可愛さ

そして、本作で最も観客の目を惹く存在となるのが、ベビーグルートです。

前作の巨大な体格の植物人間から、文字通り生まれ変わったグルートの知性、体型、仕草、周囲の扱いは完全に赤ん坊と同様のものです。

他のガーディアンズメンバーは子供としてグルートに接しているので、自然とその関係は親子的なものへとなっていきます(グルートの見た目の可愛らしさを受け入れないドラックスですら、ラストには抱っこして寝かしつけるまでになる)。

上述した家族という大テーマに絡めながらも、見た目や仕草のキュートさ、面白さも加えた、非常にキャッチーで“暴力的なまでの可愛さ”を放つキャラクター像を作りだすことに成功しています。

中でも、ヨンドゥとロケットから、「フィンを取ってきてくれ」と言われて、何度も違うものを無邪気に持ってくるシーンは、さながら大喜利やモノボケのようで、本作屈指の名シーンと言えるでしょう。

このキャラクター描写には、ディズニーという世界随一のキャラクター製造機関の影響も感じられるところです。

MCU恒例のオマケ映像ではティーンエイジャーに成長したグルートが登場しますが、この“思春期の子供の憎らしさ”を体現するグルートは、ベビー状態が可愛かった分、成長した嬉しさと悲しさが入り混じる親心を、観客に体験させるシーンとなっています。

もう1つ付け加えておけば、本作からの新キャラで相手の感情を読む能力を持つマンティスも、グルートに次ぐ存在感を発揮しています。

劇中で、その容姿をドラックスに散々罵倒されるキャラクターですが、観客視点では独特のルックス、空気の読めない言動に可愛らしさを覚え、そのドラックスとの関係がやはり終盤に変化していく過程も楽しめます。

次回の「最強アメコミ番付評」は…

いかがでしたか。

次回は第20回戦を迎えます。新たな年も『最強アメコミ番付評』を宜しくお願い致します。

良い年越しをお過ごしくださいね。

お楽しみに!

【連載コラム】『最強アメコミ番付評』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

実写『学校の怪談』ネタバレあらすじ感想と結末の解説評価。“ジュブナイル映画”として小学生のひと夏の成長を怪奇ファンタジックに描く|邦画特撮大全109

連載コラム「邦画特撮大全」第109章 今回の邦画特撮大全で紹介するのは『学校の怪談』(1995)です。 山崎貴監督の最新作『ゴーストブック おばけずかん』が2022年7月22日(金)に公開されることを …

連載コラム

映画『アミューズメント・パーク』感想評価と考察解説。ロメロ監督が描いた現代社会への“風刺”|SF恐怖映画という名の観覧車151

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile151 現代の日本で暮らす以上、切っても切り離せない問題となる「少子高齢化」。 2045年には15歳以下の若者がおよそ10%、65歳以上の高齢者 …

連載コラム

映画バットマンの系譜と二次創作のニンジャ・ LEGO・ フラッシュ作品|最強アメコミ番付評3

こんにちは! 野洲川亮です。 バットマンと言えば、言わずと知れたアメコミヒーローの代名詞的存在です。 今回は2018年6月15日に公開された『ニンジャバットマン』を通して、近年数多く制作されてきたバッ …

連載コラム

映画『木樵』あらすじ感想と評価解説。ドキュメンタリーで見せる‟山の護り人”が雄々しく生きる姿|映画という星空を知るひとよ114

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第114回 現代の木樵である林業に焦点をあて、山と生きる「護り人」である彼らに密着したドキュメンタリー映画『木樵』。 岐阜県下呂市で林業をする実家を離れていた映 …

連載コラム

『こんにちは、母さん』あらすじ感想と評価解説。山田洋次映画で女優・吉永小百合が‟知られざる母”の一面を魅せる|映画という星空を知るひとよ165

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第165回 時代とともに家族の姿を描きつづけてきた山田洋次の90本目の監督作品『こんにちは、母さん』。 日本の誇る名女優吉永小百合が主演、その息子役に映画やドラ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学