Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アニメーション

『平成狸合戦ぽんぽこ』ネタバレあらすじ結末と考察解説。高畑勲が古今亭志ん朝の語りで誘う“見る落語の秀作”

  • Writer :
  • 大塚まき

『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』の高畑勲監督オリジナル作品

『火垂るの墓』(1988)『おもひでぽろぽろ』(1991)の高畑勲監督が1994年に手掛けたスタジオジブリ制作のアニメーション映画。高畑勲監督が原作・脚本を務めたオリジナル作品です。

昭和40年代の多摩丘陵を舞台に都市計画で住処をなくしたタヌキたちの姿をユーモラスに描きます。


(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

住処を人間たちから取り返すべく奮闘するタヌキたちは、何かに化けたり幻を見せたりする“化け学”で人間たちを脅かします。一世一代の大勝負では“妖怪大作戦”も遂行されますが…。

本記事ではタヌキたちのあれやこれやの化け合戦といった見どころ、ユーモラスに描かれたタヌキたちに込められた高畑勲監督のメッセージをネタバレありで考察していきます。

映画『平成狸合戦ぽんぽこ』の作品情報


(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

【公開】
1994年(日本映画)

【英題】
Pom Poko

【監督・脚本】
高畑勲

【キャスト】
古今亭志ん朝、野々村真、石田ゆり子、三木のり平、清川虹子、泉谷しげる、芦屋雁之助、村田雄浩、林家こぶ平、福澤朗、桂米朝、桂文枝、柳家小

【作品概要】
『火垂るの墓』(1988)『おもひでぽろぽろ』(1991)の高畑勲監督が原作・脚本も務めた初のオリジナル作品。

スタジオジブリは、本作で初めてCGを導入しました。

声のキャストは、影森のタヌキ・正吉役を野々村真、おキヨ役を石田ゆりこ、正吉の幼馴染・ぽん吉を林家こぶ平、鷹ヶ森の権太役を泉谷しげるが務めました。

その他にも豪華キャストが脇を固めます。語りを古今亭志ん朝が務めるなど、落語家たちの共演にも話題になりました。

映画『平成狸合戦ぽんぽこ』あらすじとネタバレ


(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

昭和40年代。多摩丘陵の里山に多くのタヌキが暮らしていました。しかし、多摩ニュータウン計画の推進により森林の伐採が進められ、行き場を失ったタヌキたちの縄張り争いも加速していくことに。

ぽんぽこ31年の秋。鈴ヶ森と鷹ヶ森のタヌキたちの激しい合戦が始まりますが、火の玉おろく婆の仲裁により、タヌキ同士で戦っている場合ではないと終止符が打たれます。

多摩ニュータウン建設は多摩丘陵の山容を完全に変貌させる計画でした。

多摩丘陵全域のタヌキたちは、この緊急事態に奥山の荒れ寺に集合し、開発を阻止するために化学の復興と人間研究に取り組むことを決めます。

おろく婆と鶴亀和尚の指導の下、タヌキたちは変化するための特訓と人里に降りての人間観察に日々鍛錬していきました。

その間にも、森林の伐採が進み造成地は増え続けました。タヌキたちは、それらを「のっぺら丘」と呼びました。

タヌキたちは、化学総仕上げとして、人間に化けての街頭実習も行いました。

その頃、鷹ヶ森の半分がのっぺら丘と化していたことを知った鷹ヶ森の長・権太が、人間撃退作戦の発動を提案します。

おろく婆は、化学の変化は一通りできるようになったが、まだ経験が足りなく正体が露呈する危険性を指摘しますが、権太を筆頭に鷹ヶ森のタヌキたちは、身を引かず、影森の正吉も参戦すると名乗りを上げます。

見かねたおろく婆は、もし失敗しても、5日間はキツネの死体に見える秘術を授けました。

ぽんぽこ32年の夏。権太を首領とする若手有志約10名は、身に付けたばかりの変化術を応用した奇襲作戦に出て、雨降りの開発現場で工事トラックなどを横転させます。

今回の作戦で犠牲になった人間に1分間の黙祷を捧げますが、作戦の成功に嬉しさを隠せずにはいられないタヌキたちは、クスクスと笑い出し沈黙を破ります。たちまち、歌えや踊れやの騒ぎに。

しかし、TVから流れてきたニュースは、開発現場でのことを大雨での事故と放送し、開発が中止されることはありませんでした。

胴上げ中の不慮の事故で権太が全治一ヶ月の怪我を負います。

開発が中止されることはありませんでしたが、今回のことをテレビのコメンテーターが祟りや罰が当たったのではないかと発言。

それを受けてタヌキたちは、すぐさま作戦を開始します。伐採予定の山道でお地蔵さんに化けて、見事に業者を目くらませたり、お仕えキツネに化けて儀式を中止させ、伐採を見送らせます。

次々と習った化学で人間たちを脅かすタヌキたち。変化はすっかりタヌキたちの楽しみとなっていました。

怪我を負った権太は、人間を脅かすだけでは生ぬるいと一喝し、事故を起こして人間を殺せと言いだします。

世間では多摩ニュータウンの怪奇現象が話題をさらいましたが、その間にも開発は進んでいきました。

有名な変化ダヌキを化学指南として、長老を迎えに佐渡へは玉三郎が、四国には文太が任地に赴きました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『平成狸合戦ぽんぽこ』ネタバレ・結末の記載がございます。『平成狸合戦ぽんぽこ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

正吉とおキヨの2人は、双子の星作戦と名付けた作戦を造設現場の作業員宿舎で行い、人間を追い出します。

しかし、せっかく化かして人が居なくなっても、次の朝には違う人が来るという堂々巡りでした。

ある時、造成現場に神奈川県の藤野町から来たタヌキが辿り着きます。そのタヌキは、自分の森に不法投棄される残土がどこから運ばれてくるのかを調べるためと言いました。

ぽんぽこ33年正月。正吉はまだ変化できない仲間のタヌキを励ますために、化けることなく造設現場の崖からブルドーザーを落下させます。

春がやってきて、身を慎んできたタヌキたちは恋の実りの季節を謳歌し、多くの子タヌキが産まれました。

その間にも造設工事は進み、タヌキたちが住む森は狭くなり、食糧問題が起こります。

人間に変化できるタヌキは、人間の残飯を収集して食いつなぎましたが、変化できないタヌキは、人家に寄り付き、タヌキ用の罠にかかったり、道路で車にはねられるタヌキも出てきました。

この状況を見かねた権太は、「人間を追い出せ、殺せ!」と言い出しますが、正吉は、全面対戦をするなら、長老の到着を待つべきだと主張します。

丁度その時、四国の三長老を連れた玉三郎が戻ってきます。

ぽんぽこ33年秋。三長老を中心に決起集会が開かれ、人間から尊敬と畏怖の念を取り戻し、開発を中止する手を打つため、妖怪大作戦が発動されました。

一致団結したタヌキたちの猛特訓の後、ぽんぽこ33年の暮れ、新設された多摩ニュータウンを舞台にタヌキたちは一世一代の変身術をやり遂げます。

ニュータウンの事件は、たちまちニュースに取り上げられ、化け物か何かの仕業だと流れます。タヌキたちは、もう飲めや歌えやの祝宴会が朝まで続きました。

しかし、翌朝のニュースではワンダーランドというテーマパークの宣伝にすり替えられてしまったのです。このニュースに失望落胆したタヌキたちは、すっかり無力感に陥ります。

妖怪パレードのことを唯一見抜いたのは、変化キツネの竜太郎でした。そのことを六代目金長に伝えると言葉巧みに誘いだし、銀座のクラブに直行します。

竜太郎の話では、多摩のキツネたちは滅び、少数の変化できるキツネだけが、人間に身をやつして暮らしていると言うのでした。続けて、タヌキたちも人間に転じてワンダーランドに就職するのが最良の解決策だと告げます。

そして六代目金長は、タヌキたちに人間として生きていくことを提案しますが、皆真剣には取り合いません。

禿狸は、変化できないタヌキたちを集めて踊念仏の教祖に勤しみ、六代目金長と玉三郎は、ワンダーランドの社長を騙し、多額の支度金を奪い取ります。

一方、強硬派の権太たちは、裏成り山の伐採阻止の実力行動を開始していました。

武器を手にした権太たちは、退去勧告に応じることなく、警官や作業員を裏成り山に踏み止まらせます。しかし、機動隊までもが出動し権太たちは、体当たりの自爆攻撃に出て命を落としました。

丁度その頃、多摩丘陵の別の林では、テレビ局が中継車を繰り出し、鶴亀和尚とおろく婆がカメラに向かって、山を勝手に失くさないでほしいと訴えます。「これは生き物すべての願いじゃ」と言うと、森の動物たちの姿となり、動物たちの声を森にこだましました。

999歳の禿ダヌキは、大キンタマで宝船を作り、並のタヌキの一団を乗せて、多摩川を漕ぎぎだします。それは行きて帰らぬ死後の旅だったのです。

残ったタヌキたちは心悲しく見送りましたが、四国に行っていた文太の姿を見て駆け寄ります。

三年の月日を経て帰ってきた文太の眼下には、消えた森に多摩ニュータウンの街が広がっていました。

文太は「たった三年で浦島太郎だぞ」「化かされているのはこっちじゃないのか」言い、山や里を返せと嘆き悲しみます。

正吉は、最後の力を使って「この風景を元に戻してみませんか」と提案します。

鶴亀和尚とおろく婆、六代目金長も「遊び心を失くせば、タヌキももはやタヌキではないか」と乗り、残ったタヌキたちも集結して、幻術で正吉たちがまだ子供だった頃の里山の風景を見せました。懐かしむ風景にぽん吉たちが駆け寄り幻術が解けてしまいます。

それから、多摩丘陵全域は以後開発にあたり地形を活かした元の山林を残すかたちで公園が作られるようになりましたが、タヌキたちが生きていくには、狭すぎました。

一部のタヌキは山越えをして、まだ山林が残る町田に移り住みましたが、それでも交通事故にあったりと苦しい生活を強いられました。

それで変化できるタヌキは、人間として暮らしはじめたのです。ぽん吉たちの並のタヌキたちは、開発や交通事故にもめげずに人家の傍で何とか食いつなぎます。

ある晩、正吉は仕事から帰る道すがらぽん吉たちがゴルフ場で宴会をしているのを見つけ、タヌキの姿に戻って再会を喜び合いました。

ぽん吉は最後、「開発が進んでキツネやタヌキが姿を消したって、あれやめてもらえません?」「そりゃ確かにキツネやタヌキは化けて姿を消せるのもいるけど、でもウサギやイタチはどうなんですか?自分で姿を消せます?」と問いかけます。

映画『平成狸合戦ぽんぽこ』感想と評価


(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

高畑勲監督の描く“リアリズム”

本作に登場する変化タヌキは、本来なら妖怪大作戦で見せた神がかった力で崇め奉られる存在になりそうですが、そうはなりません。里山を一変させた人間がさも神か仏の仕業のように描かれます。

冒頭のシーンから、巨大な大仏さまが寝そべって山を削り取り、さらには一枚の葉っぱの上をブルドーザーで虫食い状態にするという、まさに神の御業として都市開発を表しています。

人間が自然界のあらゆるものを利用してきた文明開化という一面にしかすぎない、このシーンが妙に心に響きます。

常に神の領域を侵し続けてきた文明社会という比喩が仏の温和な画に比例して重みを帯びているからでしょう。

ジブリ作品の中で自然環境という概念が大きな役割を果たしています。

宮崎駿監督の『もののけ姫』(1997)は、神(自然)と人間の対比・共生を描き、登場する祟り神は、時におどろおどろしい姿となって、人間たちに牙を剥き、両者の争いは激しい闘争となります。

本作もまた、破壊された自然を取り戻そうとタヌキたちが奮闘します。しかし、怪力乱神の出来事が起こっても、神と妖怪(タヌキ)が表裏一体の存在であることに、劇中の社会は気づこうとすらしません。

人間たちは「不思議なこともあるものね」と呑気な様子なのです。ここで感極まって大騒ぎしているのは子どもたちだけ。

むしろ、奇怪な現象を会社の利益にしようとする社長が登場したりします。

激しい闘争という場面でも、「我ら特攻精神により よし壮烈なる玉砕を遂ぐるとも」と強硬派の権太たちが自爆攻撃に出ますが、タヌキと人間が直接対峙することはないのです。

すべてを奪われながらも、“人がいい、調子がいい、サービスしすぎる”タヌキたちの一喜一憂は面白おかしく描かれますが、命をかけても情け容赦も無いという悲しき世界

宮崎駿監督は、作品の舞台そのものを超自然的な世界観で描き出そうとするのに対して、高畑勲監督は、現実的な世界に超自然的な要素を取り入れたリアリズムあるアニメーションを追求したと言えるでしょう。

高畑勲監督は本作で落語調の語りで風刺の利いた軽妙さで、タヌキ目線の現実社会の縮図を浮かび上がらせました。

そのものが滑稽であればあるほど笑いを誘うのです。

環境・社会問題の提起という一面を観客へのメッセージに込めたというより、人間を美化せず、闇雲に否定することもせず、様々な側面を描き出そうとしたのではないでしょうか。

その視点は、痛烈で容赦がない。だから、笑いが必要なのです。

まさに人間のダメさを許容し笑いを生み出す落語という娯楽が江戸時代の庶民に親しまれていたように。

タヌキの金玉はセンス・オブ・ワンダー?!


(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

タヌキたちは、化学で人間を脅かし、開発を阻止しようとします。

鶴亀和尚が雄タヌキだけに伝授したのは、金玉(睾丸)を自由自在に操ることでした。

タヌキの金玉は大きく広がり、それを駆使できると序盤から示唆されるのです。

権太たちが自爆攻撃に出た場面では、金玉をパラシュートにして夜空を舞い、金玉を武器に闘争します。

禿狸が並の狸を連れて死出の旅に出る際には、“南無阿弥陀仏”と書かれた金玉を八畳敷きまで伸ばし、乗り込む宝船も金玉という変化術。

それは、日本の昔話にある“タヌキの金玉八畳敷き”という言葉通りの姿です。

さらに、江戸時代の浮世絵師・歌川国芳がタヌキの金玉を誇張して描いた作品がモチーフにもなっています。

また、その他にも歴史的な浮世絵の数々や妖怪絵巻、百鬼夜行絵巻などがモチーフとなり、タヌキたちが化けるキャラクターとしてわんさか登場し、想像を凌駕します。

終盤、妖怪大作戦という一世一代の大勝負も空しく、住処としていた森は消え失せました。それでも正吉の提案でタヌキたちは風景だけでも幻術で蘇らせます。それは、人間とタヌキが共に暮らしていた里山の風景でした。

文太は「そんなことをして何になるんだ」と言いますが、鶴亀和尚とおろく婆、六代目金長は「遊び心を失くせば タヌキももやはタヌキではないか」と言って話に乗ったのです。

高畑勲監督は、痛烈な風刺を利かせてはいますが、本作でもっとも伝えたいことは、このセリフに込められているように感じます。

タヌキたちを描きながらも、タヌキそのものが戦後を経てきた日本人にも重なり、そう考えると、遊び心を失くしてしまえば、人間ももはや人間ではないとさえ言っているように聞こえてくるのです。

奇想天外に化けまくるタヌキたちは、馬鹿らしいことをとことん追求し、すこぶる完成度の高い化学を披露します。

それは、観るものを驚かし、圧倒させます。まさにセンス・オブ・ワンダー(神秘さや不思議さに目を見張る感性)を感じる体験と言えるでしょう。

まとめ


(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

人間の悲喜こもごもを題材として、そのダメさ加減を笑い飛ばす落語という噺を“見る落語”として、誕生させた『平成狸合戦ぽんぽこ』。

舞台となった多摩ニュータウンは、昭和40年代、多摩丘陵に位置する八王子から、町田、多摩、稲成の4市にわたって、実際に都市開発が行われました。

また、闘争場面では、自爆攻撃に出て命を落としたり、集団自決ととれる宝船で漕ぎだす死出の旅といった表現は、日本の戦時中を想起させます。

それは戦後の日本人という歳月が凝縮されているような重圧な世界観です。

しかし相反して、言葉の重みよりも語りを務めた古今亭志のリズムとメロディーに引き込まれます。

そんな軽快で饒舌な語りとともにタヌキたちの群像劇の加速に目を見張ります。

また、「たぬきさんたぬきさん遊ぼじゃないか 今ご飯の真っ最中~」や「あんたがたどこさ」と言った意味に反してリズムのいいわらべ歌や「たんたん たぬきのキンタマは~風もないのに ぶ~らぶら」という間が抜けた可笑しみを含む歌が各所に散りばめられたりと、聞き飽きません。

そして、物語の大部分を占めているのは、化学で七変化するタヌキたちのオンパレードという遊び心満載なのです。

人間と社会、人間と自然を浮き彫りにさせながらも、その営みを都合よく解釈することもせず、笑いや可笑しみ、美しさを見せることで心に響かせます。

関連記事

アニメーション

映画『ルパン三世THEFIRST』あらすじネタバレと感想。宮崎駿のカリオストロの城(1979)への郷愁のオマージュ

史上初の3DCG映画『ルパン三世 THE FIRST』 不朽の名作、宮崎駿監督の1979年の『ルパン三世 カリオストロの城』から40年。史上初の3DCGによる劇場版が完成しました。 誰もが知るモンキー …

アニメーション

映画『バトルクライ』ネタバレあらすじ感想と結末の考察評価。インディーズ映画の枠を超えたアニメーション作品を刮目せよ!

『バトルクライ』はSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021国内コンペティション長編部門ノミネート作品 1980年代の架空の日本。一時帰国していた兵隊のソウジと世界銀行から派遣されたハヤが、日本社会に蔓 …

アニメーション

クレヨンしんちゃん映画2020ネタバレ感想と結末あらすじ【激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者】世界を救うしんちゃんのラクガキで親子で楽しめる痛快アニメ

春日部を、そしてななこを救うため、勇者しんちゃんが立ち上がる 映画『クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』は、2020年9月11日(金)ロードショー。 2020年の『映画クレヨン …

アニメーション

『アナと雪の女王』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。アナ雪が最後に伝えたいことは“相手を想う愛という名の魔法”

多数の賞を受賞し歴代の興行収入記録も塗り替えた ディズニーミュージカル・アニメーション! クリス・バックとジェニファー・リーが監督を務めた、2013年製作のアメリカの大ヒットディズニーアニメーション映 …

アニメーション

映画『ひるね姫』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【神山健治監督アニメおすすめ作品】

『東のエデン』『攻殻機動隊S.A.C』の神山健治監督が4年の歳月をかけたオリジナル脚本で贈る、知らない“ワタシ”と“夢”の物語… 神山監督が自身の愛娘に寝物語を話していた経験を、誰でも楽しめるエンター …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学