Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アニメーション

Entry 2023/06/30
Update

『オオカミの家』あらすじ感想と評価考察。“ミッドサマー”アリ・アスター絶賛アニメーションは“ホラー・フェアリーテイル”!

  • Writer :
  • 谷川裕美子

ストップモーション・アニメ『オオカミの家』は2023年8月19日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開

チリの2人組監督クリストバル・レオン&ホアキン・コシーニャの初長編作品ストップモーションアニメ『オオカミの家』が2023年8月19日(土)よりシアター・イメージフォーラムほかで全国順次公開されます。

2018年・第68回ベルリン国際映画祭フォーラム部門でカリガリ映画賞、第42回アヌシー国際アニメーション映画祭で審査員賞を受賞しました。

ピノチェト軍事政権下のチリに実在したコミューン「コロニア・ディグニダ」に着想を得て制作され、『ミッドサマー』(2020)のアリ・アスターからも絶賛されました。アリ・アスターが製作総指揮を務めた短編『骨』も同時上映となります。

チリ南部のある施設から逃走し、森の中の一軒家で二匹の子ブタと出会った娘マリアの身に起きる悪夢のような出来事を描いた“ホラー・フェアリーテイル” アニメーションです。

平面から立体まで自由自在に表現を変えながら、唯一無二の世界観が広がる本作の魅力について詳しくご紹介します。

映画『オオカミの家』の作品情報


(C)Diluvio & Globo Rojo Films, 2018

【日本公開】
2023年(チリ映画)

【監督】
クリストバル・レオン、ホアキン・コシーニャ

【脚本】
クリストバル・レオン、ホアキン・コシーニャ、アレハンドラ・モファット

【出演】
アマリア・カッサイ、ライナー・クラウゼ

【作品概要】
クリストバル・レオンとホアキン・コシーニャの二人組による初の長編映画。

チリ南部のある施設から逃走し、森の中の一軒家で二匹の子ブタと出会った娘マリアの身に起きる悪夢のような出来事を描いた“ホラー・フェアリーテイル” アニメーションです。

企画段階から完成までに5年の歳月を費やしており、ワールドプレミアとなった第68回ベルリン国際映画祭ではカリガリ映画賞を、第4 回アヌシー国際アニメーション映画祭では審査員賞を受賞するなど世界各国で数々の賞を受賞し注目されました。

『ミッドサマー』(2019)のアリ・アスターは、「『オオカミの家』のような作品が作られたことは、過去に一度もない!」と絶賛して自ら二人にコンタクトをとり、今回同時上映となる短編『骨』の製作総指揮に名乗りを上げ、さらに自身の最新作『Beau is Afraid』内の12分にも及ぶというアニメ・パートも彼らに依頼しています。

映画『オオカミの家』のあらすじ


(C)Diluvio & Globo Rojo Films, 2018

美しい山々に囲まれたチリ南部のドイツ人集落。“助け合って幸せに”をモットーとするその閉ざされたコロニーに、動物が大好きなマリアという美しい娘が暮らしていました。

ある日、ブタを逃がしてしまったマリアは、100日間誰とも喋ってはいけないというきびしい罰に耐えられず、集落から脱走してしまいます。

オオカミを恐れてマリアは一軒家に逃げ込み、助けを求めます。そこで彼女は2匹の子ブタに出会い、「ペドロ」「アナ」と名付け世話をすることにしました。

しかし、ほっと一息ついたところに、森の奥から彼女を探すオオカミの声が聞こえはじめます。

マリアの恐怖に呼応するように、子ブタは恐ろしい異形の姿に変わり、家は悪夢のような禍々しい世界と化していき…。

映画『オオカミの家』の感想と評価


(C)Diluvio & Globo Rojo Films, 2018

悪夢の中にいるかのような、異空間を味わえる作品です。予測不可能な美しくもグロテスクな世界観にただただ圧倒されます

ドイツ人による閉鎖的なコロニーから逃れたひとりの女性マリアが、一軒家に逃げ込んだところから物語が始まります。優しくかわいらしいマリアのささやき声で物語は進行します。

彼女はそこで2匹の子ブタと出会い、名前をつけてかわいがり始めました。外にはオオカミがいるため、家からは決して出られません。そんななか、室内は次第に禍々しいものへと変わっていきます。

ふたりの監督の表現する、どこまでも広がっていくイマジネーションに翻弄されることでしょう。平面だった世界がスルリと3Dに変化したと思ったら、さらに平面と立体が組み合わさるなどさまざまな手法を駆使し、非現実の異形の世界が展開ます。

マリアは不思議な異空間に迷いこんだのでしょうか。それとも、そこは閉鎖的なコロニーで暮らしてきたマリア自身が生み出した狂気の世界なのでしょうか。

一方のオオカミは終始穏やかな男性の声で、人間の言葉を用いてマリアに語り掛け続けます。

細部までこだわりがつめこまれた画面に思わず見入ってしまうことでしょう。スリラーの鬼才アリ・アスターが何度も本作を観返した気持ちがよくわかります

ぎっしり背景が描きこまれた絵本を何度もめくり直したくなるのと同じで、家具や壁の飾り、食器、すべてのこだわりを見尽くしたくなってしまうのです。何度見返したとしても、そのたびに見落としていたものに気づかされるに違いないほど、クリストバル・レオンとホアキン・コシーニャは膨大な情報を画面に詰め込んでいます

オオカミの存在は恐ろしいのですが、すっかり姿を変えた子ブタをかわいがり続けるマリアにも恐怖を覚えます。作品を通して通奏低音のように映し出されるのは、ぞわぞわさせられる恐怖感です。

オオカミは果たして本物のオオカミなのでしょうか。それとも、オオカミに象徴される何か別の存在なのでしょうか。最後まで続くスリルと恐怖をお楽しみください。

まとめ


(C)Diluvio & Globo Rojo Films, 2018

ひとりの娘が迷い込んだ一軒家の中で繰り広げられる非現実の世界を、恐ろしくも魅力的に映し出す『オオカミの家』。悪夢の中に放り込まれたのかと錯覚させられるような、摩訶不思議な世界観です。

表には恐ろしいオオカミが待ち構えているため、家にいることが苦痛になっても、一歩も外には出ることができない主人公マリアの苦悩がヒリヒリと伝わってきます。

かわいがっていた子ブタとともに辿る彼女の運命の行方を、ハラハラしながら見守ってください。

ホラーアニメ映画『オオカミの家』は2023年8月19日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開です。




関連記事

アニメーション

ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語|あらすじ感想と評価解説。静野孔文が手掛けた日本とサウジアラビア合作エンターテインメント!

サウジアラビアと日本のタッグが贈る壮大なアニメーション アニメ映画『ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語』が、2021年6月25日(金)より、東京・新宿バルト9、大阪・梅田ブルク7にて限定 …

アニメーション

映画『小さなバイキング ビッケ(2020)』感想評価と考察解説。声優の演技力が名作アニメを蘇らせる

映画『小さなバイキング ビッケ』は2020年10月2日(金)よりイオンシネマほかにて全国公開。 大人世代には懐かしい、あの「ビッケ」が、CGアニメーションになって帰ってきました。 元は人気児童文学『小 …

アニメーション

映画『すみっコぐらし』ネタバレあらすじと感想。泣けるキャラにV6イノッチがナレーションとして参加!

サンエックス株式会社の大人気キャラクター「すみっコぐらし」が、ついに劇場版アニメーション化を実現させ、2019年11月8日に映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』として公開されました。 『ア …

アニメーション

【最終回ネタバレ】鬼滅の刃 柱稽古編|煉獄さんから頼んだぞ!エールに感涙《続く最終決戦が劇場3部作に》

とうとう鬼舞辻無惨が姿を現す4期・最終話 累計発行部数1億5000万部を突破した吾峠呼世晴・原作の大人気漫画をアニメ化。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すために「鬼 …

アニメーション

【ネタバレ内容考察】映画スラムダンク|最後のシーン/結末/ラスト評価解説で宮城リョータの山王戦“だけでない物語”と母“おかえり”の真の意味を深掘り

井上雄彦の“もっと描きたいキャラクター”だった リョータとその家族をめぐる結末は? 1990年〜1996年に「週刊少年ジャンプ」で連載され、“バスケ漫画の金字塔”として愛され続けている漫画『SLAM …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学