Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/07/14
Update

映画監督・清原惟トークイベント情報。「映画とおはなしとブレイクタイム」を千葉にて開催!

  • Writer :
  • 石井夏子

ちば映画祭&cafe STAND present
映画とおはなしとブレイクタイムvol.1開催!

若手監督の作品上映を、もっと身近に、もっと気軽に、もっと楽しく!

若手監督をより身近に、作品をもっと気軽にかつ深く楽しんでいただきたく、一人の監督にスポットをあてた短編映画メインの上映と少し長めのトークを行う、映画とお話とブレイクタイムを2019年8月25日に(日)に開催します。

その記念すべき第1回目は、第10回ちば映画祭で特集上映をした清原惟(きよはらゆい)監督です。

清原惟(きよはらゆい)監督について

清原惟監督は武蔵野美術大学映像学科卒業後、東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻監督領域にて、黒沢清監督、諏訪敦彦監督に師事

修了制作の初長編作品『わたしたちの家』が、ぴあフィルムフェスティバル(PFFアワード)2017でグランプリを受賞、全国各地での上映や第68回ベルリン国際映画祭をはじめとする海外の国際映画祭での上映が続いています。

第10回ちば映画祭では、代表作『わたしたちの家』の上映のほか、ぴあフィルムフェスティバル2015入選『ひとつのバガテル』、ほぼ上映機会のない『火星の日』『波』『網目をとおる すんでいる』といった短編映画も含め、2日にわたり、5作品を上映し、好評を得ました。

今回の上映では、映画祭で上映した『火星の日』『波』『網目をとおる すんでいる』に加え、東京藝術大学大学院在学中に撮られた『音日記』を上映。

ゲストは清原惟監督のほか、俳優として清原監督の作品にも出演している菊沢将憲(俳優・映画監督)をむかえ、清原監督とその作品の魅力に迫ります

初めての方にも、そうではない方にも、楽しい時間をお届けします。

清原惟(きよはらゆい)監督プロフィール

参考:清原惟監督のツイッター

清原惟(きよはらゆい)監督は1992年生まれ。武蔵野美術大学映像学科卒業、東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻監督領域修了。

黒沢清監督、諏訪敦彦監督に師事する。東京藝術大学大学院の修了制作として撮影した初長編作品『わたしたちの家』が、ぴあフィルムフェスティバル2017でグランプリを受賞。

同作は渋谷ユーロスペースを皮切りに全国各地で公開され、第68回ベルリン国際映画祭をはじめとする国内外の映画祭に招待されました。

映画とおはなしとブレイクタイム開催概要

【日時】
2019年8月25日(日)17:30開場、18:00上映開始

【場所】
cafe STAND(千葉県千葉市中央区松波 2-5-6 いずみビル)
アクセス:JR 西千葉駅北口下車、徒歩1分

【上映作品】
清原惟監督短編集
『火星の日』『波』『網目をとおる すんでいる』『音日記』

【トークゲスト】
清原惟監督、菊沢将憲(俳優・映画監督)
短編集上映終了後、ゲストによるトークを実施(イベント終了は20:00予定)

【料金】
予約1,800円/当日2,300円
ワンドリンク付

【定員】
30名

※ご予約方法などの詳細につきましてはちば映画祭公式サイトをご覧ください。

映画『波』の作品情報

映画『波』

【製作年】
2017年

【キャスト】
青木悠里、福地脩平

【作品概要】
屋久島の波間で揺れる、5分間の作品。

【あらすじ】
女は男に尾けられています。

男の姿は離れず、波の音はまだ聴こえません…。

映画『火星の日』の作品情報

映画『火星の日』

【製作年】
2017年

【キャスト】
青木悠里、倉本若菜、星野陽菜、橋本日香里、樽川菜々実、西村航

【作品概要】
時間を遡る、11分のショートムービー。

【あらすじ】
「火星には花は咲かないんだよね」

明日、青木さんが火星に行く。

彼女のアパートには、友人たちが次々に現れ、別れの挨拶をし…。

映画『網目をとおる すんでいる』の作品情報

映画『網目をとおる すんでいる』

【製作年】
2018年

【脚本と物語】
青木悠里、清原惟、坂藤加菜、中島あかね、よだまりえ

【キャスト】
坂藤加菜、よだまりえ

【作品概要】
瑞々しい映像となにげない会話。境界についての、15分の小品。

【あらすじ】
河原で見つけたビニールハウスにすんでいる「誰か」のことを想像するふたりの女性。

そしてほのかな謎が浮かび上がり…。

映画『音日記』の作品情報

映画『音日記』

【製作年】
2016年

【脚本】
峰尾賢人、加藤法子、清原惟

【キャスト】
横田光亮、守谷周人、堀夏子

【あらすじ】
マルはレコーダーで日々の音を録音しています。

マルといつもつるんでいるリュウは最近、マルと一緒に遊んでいても、知らない誰かから電話がかかってきてどこかに行ってしまいます。

ある日、マルが噂になっている公衆トイレに音を録りに行くと…。

まとめ

参考:ちば映画祭のツイッター

監督をより身近に、作品をもっと気軽にかつ深く楽しんでいただくために企画された、一人の監督にスポットをあてた短編映画メインの上映と少し長めのトークを行う、映画とお話とブレイクタイム。

第一回目の開催は2019年8月25日、西千葉駅徒歩1分のcafe STANDにて開催されます。

清原惟監督の短編4本の上映と、上映後には清原惟監督と、俳優・映画監督の菊沢将憲によるトークイベントも。

監督と映画と、両方を身近に感じられるチャンスをお見逃しなく!



関連記事

新作映画ニュース

未体験ゾーンの映画たち2019で公開決定!韓国映画『マリオネット 私が殺された日』あらすじとキャストの見どころは⁈

「未体験ゾーンの映画たち2019」情報! ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催中の「未体験ゾーンの映画たち2019」で、韓国映画『マリオネット 私が殺された日』が3月15日 (金)より公開することが決 …

新作映画ニュース

映画『透明人間☆田村透』あらすじとキャスト。下北沢トリウッドにて11月16日より2週間限定公開

新たなインディペンデント映画の意欲作が登場! 専門学校東京ビジュアルアーツの実習作品として制作された米山耕太監督の『透明人間☆田村透』。 映画『透明人間☆田村透』 2019年2月のトリウッドでのイベン …

新作映画ニュース

『町田くんの世界』の映画監督 石井裕也プロフィール。過去作の評価と紹介も

第20回手塚治虫文化賞・新生賞を受賞した安藤ゆきの同名マンガ『町田くんの世界』を実写化した青春映画が2019年6月7日に公開されます。 監督は、『舟を編む』で史上最年少の30歳で日本アカデミー賞最優秀 …

新作映画ニュース

映画『あなたの番です 劇場版』キャストの浅香航大は神谷将人役!演技力の評価とプロフィール

映画『あなたの番です 劇場版』は2021年12月10日(金)ロードショー 日本中に考察ブームを巻き起こした大ヒットドラマを映画化した『あなたの番です 劇場版』が、2021年12月10日(金)に公開され …

新作映画ニュース

Netflixドラマ「新聞記者」キャスト誰で配信日はいつか!予告編も解禁され綾野剛や横浜流星が加わった新シリーズ

Netflixシリーズ「新聞記者」を2022年1月13日(木)に全世界同時配信 2019年に劇場公開され、大きな話題を呼んだ映画『新聞記者』は、近年の政治事件やスキャンダルに正面から切り込んだ作品とし …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学
S