映画『イソップの思うツボ』が2019年7月13日、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭にてオープニング上映!
埼玉県川口市にて、“映画産業の変革の中で新たに生み出されたビジネスチャンスを掴んでいく若い才能の発掘と育成”を目指し誕生したSKIPシティ国際Dシネマ映画祭も、2019年でついに16回目を迎えます。
そのオープニング上映を飾った映画が、『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督と彼の盟友である浅沼直也監督と中泉裕矢監督がトリオで挑んだ最新作『イソップの思うツボ』です。
「オムニバス形式ではなく、三人の映画監督が一本の作品を撮る」という世界的にもあまり類を見ないスタイルで制作された本作。今回の映画祭での上映は、2019年8月16日からの劇場公開に先行してのプレミア上映でもあります。
『カメ止め』ファン待望の話題作『イソップの思うツボ』をご紹介いたします。
【連載コラム】『2019SKIPシティ映画祭』記事一覧はこちら
CONTENTS
映画『イソップの思うツボ』の作品情報
【公開】
2019年8月16日(日本映画)
【監督】
浅沼直也、上田慎一郎、中泉裕矢
【脚本】
上田慎一郎
【キャスト】
石川瑠華、井桁弘恵、紅甘、斉藤陽一郎、藤田健彦、高橋雄祐、桐生コウジ、川瀬陽太、渡辺真起子、佐伯日菜子、大沢真一郎
【作品概要】
交わることのないはずの三人の少女とその家族が繰り広げる奇想天外な騙し合いを描いたサスペンス・コメディ。
2018年に異例の大ヒットを記録し、『カメ止め』ブームを日本に巻き起こした映画『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督。そんな彼が、2012年のSKIPシティ国際Dシネマ映画祭で出会った『冬が燃えたら』『七年目の化石』の浅沼直也、『円罪』『エンドロールを撮りに』の中泉裕矢とトリオを組み、3年の月日をかけて映画を企画。
「オムニバス形式ではなく、三人の映画監督が一本の映画を撮る」という世界的にもあまり類を見ないスタイルで制作され、その結果生まれたのが、映画『イソップの思うツボ』です。
また、現在各方面から注目されている期待の女優である石川瑠華、井桁弘恵、紅甘の3人がトリプル主演を務めています。
映画『イソップの思うツボ』のあらすじ
大学生活になじめず、優しい母とカメだけが友だちの女子大生・亀田美羽。
「日本一の仲良し家族」と評判の大人気タレント一家の一人娘で、恋愛体質な兎草早織。
父と二人で仲良く復讐代行業を営む一方で、密かにファッション業界への夢を抱く戌井小柚。
「ウサギ」と「カメ」、そして「イヌ」の名前を持ち、決して交わることのなかったはずの三人とその家族は、有名童話さながらの奇想天外な騙し合いを繰り広げますが……。
映画『イソップの思うツボ』の感想・評価
“三人”の監督が生み出した“一本”の映画
2018年最大の話題作となった前作『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督の最新作である本作は、なんと「三人の映画監督が一本の作品を撮る」というスタイルによって企画・制作されています。
「複数の映画監督による作品」と聞けば、誰もが一度は「オムニバス映画」というジャンルを思い浮かべるでしょう。けれども、オムニバス映画とはあくまで「複数編のドラマ(短編)を監督陣がそれぞれ担当する」というスタイルで制作されることが大半であり、「三人の映画監督が一本の作品を撮る」というスタイルは異例中の異例、世界的にもあまり類を見ないものです。
今回上田監督と“トリプル監督”を務めたのは、短編『冬が燃えたら』『七年目の化石』で知られる浅沼直也監督と、短編『円罪』『エンドロールを撮りに』で知られる中泉祐矢監督。
2012年の本映画祭にて上田監督と出会い、2015年公開のオムニバス映画『4/猫 ねこぶんのよん』にてともに商業映画デビューを飾った、まさに“盟友”といえる二人です。
浅沼監督は、国内外の映画祭にて多くの受賞経験を持つ気鋭の映画監督。現在は高等学校の非常勤講師にも就任し、映画制作のみならず映画教育の分野でも活動を行なっています。
『カメラを止めるな!』では現場のスチール撮影を担当し、撮影された写真は同作のポスタービジュアルにも使用されています。
また中泉監督は、役者として舞台を中心に活動したのち、2011年から映画制作を手がけるようになったという異色の経歴を持つ映画監督。昨年本映画祭にて上映された初長編作『君がまた走り出すとき』が2019年に劇場公開された一方で、Webドラマ・WebCM制作、テレビ東京『ガイアの夜明け』などTV番組の演出と様々な分野で映像制作に携わっています。
『カメラを止めるな!』では助監督として制作を支えたほか、『カメラを止めるな!スピンオフ「ハリウッド大作戰!」』にて監督に抜擢されたことでも話題になりました。
「三人の映画監督が一本の作品を撮る」という無謀とも思える挑戦のもと、『イソップの思うツボ』を撮影・完成させた三人の映画監督。その挑戦が成功したか否かは、これから本作を観られる方だけが知ることができます。
『イソップ寓話』がモチーフの“大ドンデン返し”
本作の三人のヒロインのモチーフの“元ネタ”とされ、本作のタイトルにもその名が含まれている『イソップ寓話』とは、紀元前619年から紀元前564年ごろに生きていたとされる古代ギリシアの寓話作家・イソップ(古代ギリシア語読みで“アイソーポス”とも)の書いた寓話集。
日本でも翻訳され、『イソップ寓話』自体がどのような書物なのかは知らずとも、『アリとキリギリス』『王様の耳はロバの耳』『北風と太陽』『金の斧銀の斧』など、書物に収められた物語の数編を“童話”として知っている方は非常に多いでしょう。
亀田美羽(石川瑠華)の“カメ”と兎草早織(井桁弘恵)の“ウサギ”のモチーフとされるのは、その寓話集の一編『ウサギとカメ』。
ウサギとカメがかけっこ勝負を行い、中盤までは脚の早いウサギが大差で先を走っていたものの、そのことに油断しきったウサギがしばらく居眠りしているうちに、脚の遅いカメが追い抜きゴールしてしまったという物語です。
「自身の能力への過信が油断を生み、良い結果を逃してしまう」「自身に優れた能力がなくとも、まっすぐ着実に行動をし続けたら良い結果をもたらす」といった教訓が添えられる寓話『ウサギとカメ』。寓話に登場するウサギとカメそのものが、性格をはじめ対照的なキャラクターである美羽と早織を表すにはピッタリと言えます。
けれども、何よりも重要なのは、そのキャラクターが背負う特徴です。
“早い”ウサギと、“遅い”カメ。劇中では、その特徴をなぞらえた物語を美羽と早織は背負わされていることが次第に明かされてゆきます。
また、戌井小柚(紅甘)の“イヌ”のモチーフとされるのは、同じく寓話集の一編『イヌと肉』。
肉を咥えていたイヌが川に架けられた橋を渡る際に見知らぬイヌと遭遇し、そのイヌが咥えている肉が自分のものよりも大きいと感じた。そしてその見知らぬイヌから肉を奪おうと吠えた時、自身の咥えていた肉が川へと落ちてしまったこと、「見知らぬイヌ」とは水面に映ったイヌ自身の姿だったことに気づくという物語です。
「欲に目が眩むと、元も子もなくなってしまう」といった教訓が添えらえる寓話『イヌと肉』。ですが、劇中における小柚は「ファッションを学ぶため留学したい」という思いを抱きながらも、どこか頼りない父・戌井連太郎(斉藤陽一郎)を支えるために自身の夢を諦めようとするほど、その無欲さ或いは優しさを見せます。
ここで見逃してはならないのは、小柚の父・連太郎もまた“戌井”、すなわち“イヌ”であるという点です。
小柚はあくまで“イヌ”の娘であり、父・連太郎が『イヌと肉』における“イヌ”なのではないか。だとしたら、連太郎はどのような“欲”によって“イヌ”として描かれるようになったのか。その答えもまた、劇中にて明かされます。
『イソップ寓話』になぞらえて生み出された三人のヒロイン。その“元ネタ”における特徴は、彼女たち或いはその家族のキャラクターとしての特徴であると同時に、本作の“どんでん返し”の中核である、それぞれの家族が抱えている秘密の重要なカギでもあります。
また、「寓話は総じて、“教訓“というよりも、皮肉”に基づいてその物語が成立している」ということも忘れてはならないでしょう。
前作『カメラを止めるな!』にて見事な“どんでん返し”によって多くの観客を魅了した上田監督。『イソップの思うツボ』でも脚本を担当した彼は、浅沼監督・中泉監督とともにどのような“大ドンデン返し”を用意し、観客を再び驚かせるのか。
その全貌は、劇場にて直接お確かめください。
三者三様のヒロイン
さらに本作のヒロイン三人には、各方面から注目されている期待の若手女優三人が抜擢されています。
内気な少女・亀田美羽役の石川瑠華は、第2回未完成映画予告大賞でグランプリを獲得した『猿楽町で会いましょう』にて主演を務め、その演技は数多くの審査員から絶賛。映画のみならず舞台など様々な分野にて女優活動を続けています。
また、大人気家族タレントで恋愛体質な少女・兎草早織役の井桁弘恵は、11代目ゼクシィガール、日本テレビ朝の人気ニュース番組『ZIP!』アシスタントなどを歴し、現在は女優としても数々の作品に出演しています。
さらに、フッション業界を夢見ながらも父とともに復讐代行業を営む少女・戌井小柚役の紅甘は、俳優・貴山侑哉と漫画家・内田春菊の次女。女優として数々の映画・ドラマに出演しながらも、ファッション界注目のモデルとしても活動しています。
経歴の全く異なる3人の若手女優たちがヒロインとして一つの映画に揃い踏みした瞬間、そこにはどのような化学反応が起こるのか。3人の映画監督たちによる演出と同様に、この3人の若手女優たちの姿にも注目です。
そして3人の若手女優の演技を支えるのは、佐伯日菜子、渡辺真起子、桐生コウジ、斉藤陽一郎など実力派俳優陣。加えて、数々の映画に出演し現在ブレイク中の名優・川瀬陽太も出演しています。
まとめ
『カメラを止めるな!』同様、話題急上昇中の映画『イソップの思うツボ』。
三人の監督だけでなく、多くの『カメ止め』スタッフ陣が再集結して制作されました。
『カメ止め』とは一味も二味も違う物語。そして、『カメ止め』並み或いはそれ以上の“どんでん返し”が、これから劇場に訪れる観客たちを今か今かと待ち構えています。
本作が2019年8月16日に全国ロードショー公開された時、一体どのような反応が起きるのでしょうか。今からその結果が待ち遠しい作品です。
【連載コラム】『2019SKIPシティ映画祭』記事一覧はこちら