Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

映画『地蔵とリビドー』上映館情報。やまなみ工房のドキュメンタリー90秒予告編解禁

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ


©2018 ATELIER YAMANAMI

ドキュメンタリー映画『地蔵とリビドー』は、やまなみ工房のアーティストに焦点を当てた作品であり、障がいとはどこに存在するかを観る者に問いかけてきます。

やまなみ工房で創作活動を続けるアーティストたちの強い衝動の源とは?

あなたの常識に問いかけた映画です。

映画『地蔵とリビドー』の作品情報


©2018 ATELIER YAMANAMI

【公開】
2018年(日本映画)

【監督】
笠谷圭見

【キャスト】
やまなみ工房のアーティストたち、小出由紀子、エドワード M. ゴメズ、向井秀徳、ロジャー・マクドナルド、 中津川浩章、 丸山昌彦

【作品概要】
滋賀県にある「やまなみ工房」の通所するアーティスト88人の中から、数名により強くスポットを当てたドキュメンタリー映画。

「こんなんでも施設長です!」と語る「やまなみ工房」の施設長である山下完和をリーダーに、魅力溢れるアーティストの創作活動の様子と、その周囲にいる見識者たちのインタビューを交えた映像作品。

なかでも捜索活動を行うアーティストたちの様子は、彼らの創るということへの衝動の強さを物語っています。

映画『地蔵とリビドー』の90秒の予告解禁!

障がい者施設のやまなみ工房のアーティストとその周縁を知るドキュメンタリー映画『地蔵とリビドー』

滋賀県甲賀市にある障がい者施設のやまなみ工房。

ここに通所しているアーティストの姿を追ったドキュメンタリー映画の90秒バージョンの予告編が完成し解禁されました。

それぞれが独自のユニークな創作スタイルを持つ様子や、日常の生活の一端を約1年間通して取材を敢行した作品で、知的障がいを持ったアーティストたちの創作物の魅力とは何か。

また、障がいを持ったアーティストに強く惹かれるジャーナリストや美術関係者へのインタビューが映し出されます。


©2018 ATELIER YAMANAMI

さらに注目をしたいのは、障がいを持つアーティスト自らが語たる場面では、創作の精神状態を知る心のあり方も分かり、必見のインタビューとなっています。

“精神状態と創作の関係性”など、一般的だと広く認識されるアーティストには見られない、彼らの切実なる表現欲求の根源を迫った作品に仕上がっています。

本作品『地蔵とリビドー』は、9月29日(土)より、シネ・リーブル梅田で公開されます。

映画『地蔵とリビドー』のあらすじ


©2018 ATELIER YAMANAMI

滋賀県にある障がい者施設「やまなみ工房」では、知的障がいや精神疾患を持つ通所生がアーティストとして活躍しています。

彼らアーティストは、一般的に芸術家と呼ばれる職業を行う人と同様に、日々創作活動を行っていました。

阪神タイガースのファンの吉川秀昭は、「め、め、はな、くち」と呟きながら、一心不乱に長い時間に渡って、粘土に割り箸を突き刺して行きます。

また、ダンボール集めの仕事に余念がない山際正己。彼は短時間の創作活動にも「ヤーマーギーワくんは、今日もガンバリマシタ!」と、独自のスタイルで孤軍奮闘しています。


©2018 ATELIER YAMANAMI

そのほかにも寝転びながら片肘を付き、墨絵を描く岡元俊雄。施設長の山下完和に恋心を抱きつつ、粘土造形で妄想を見せてくれる鎌江一美。

お気に入りのインスタントラーメンの「サッポロ一番」の袋をずっと見つめ、手でシワをつけていく酒井美穂子など、彼らの特殊なアート創作の活躍を見せていきます。

彼らを広く一般的に“アウトサイダー・アーティスト”と呼ぶジャーナリストや、その周辺にいる美術関係者のインタビューも交えて紹介しています。

何より「やまなみ工房」に通う彼らアーティストたちのユニークな創作スタイルや日常と創作の表現欲求の根源とは…。

まとめ


©2018 ATELIER YAMANAMI

やまなみ工房に1年間かけ取材を行った、本作品『地蔵とリビドー』

現在のところ、関西圏での上映が9月29日(土)より、シネ・リーブル梅田で公開が決定しています。

そのほかの劇場公開の予定はありません。

また、各所でのイベント上映など、いくつかの会場では行われていますが、東京の劇場公開は未定となっております。

文化や人の心情に近い出来事は、“今も昔も西高東低なのかも”しれません。

東京や関東近郊の劇場公開が決まりましたら、また当サイトで報告いたしますね。今しばらくお待ちくださいね。

関連記事

新作映画ニュース

映画『ファンシー』のキャラクター場面写真が解禁!山本直樹原作の男女3人の三角関係とは

性愛と暴力の世界に溺れる男女3人のポエジーな三角関係 山本直樹原作の漫画『ファンシー』が国内外の話題作で圧倒的な存在感を放っている名優、永瀬正敏を主演に迎え、このうえなくユニークにして狂おしい実写映画 …

新作映画ニュース

『ある船頭の話』映画公開初日は9月13日!オダギリジョー監督のポスターと特報予告解禁

9月13日(金)より新宿武蔵野館ほか全国ロードショー! © 2019「ある船頭の話」製作委員会 オダギリジョー長編初監督作品『ある船頭の話』の公開初日が2019年9月13日(金)に決定しました。 あわ …

新作映画ニュース

ドキュメンタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』あらすじと作品情報。孤高のアニメ作家と未完の作品を見つめる

アニメーションの神様ユーリー・ノルシュテインの深部に迫る! ドキュメントタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』は、2019年3月下旬にシアター・イメージフォーラムほかで全国順次ロードシ …

新作映画ニュース

LGBTQ映画『アスリート~俺が彼に溺れた日々』あらすじとキャスト。2019年最新作として“日本の純愛”をテーマに描く

2019年7月26日(金)よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー決定! 7月15日(月・祝)第28回レインボー・リール東京~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~にて上映! 近年、日本におけるLGB …

新作映画ニュース

《動画で見る坂口拓インタビュー》映画『狂武蔵』400人を斬ったアクションは“自分自身のドキュメンタリー”でもある

77分ワンショット・ワンシーンの衝撃映画『狂武蔵』は、2020年8月21日より公開! アクション映画『RE:BORN』で主演を果たし、常に日本のアクション・シーンを牽引し続ける坂口拓しっていますか。 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学