Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2024/10/26
Update

『Poca Ponポカポン』制作応援!大塚信一監督作がK’s cinemaで2024年11月9日より一挙上映!最新作『ポカポン』記念ティザーPVも到着

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

ジャンル横断型社会派ミステリー『Poca Ponポカポン』の制作支援クラウドファンディングは、2024年11月15日(金)23時59分まで実施!

映画『Poca Pon ポカポン』は、「《かつての猟奇殺人犯》が住んでいる」という噂が立っている地方都市の団地で、中学生の少年が《不思議な力》を持つ管理人の男に惹かれていく物語を描いたジャンル横断型社会派ミステリー。

監督は、前作『横須賀綺譚』(2020)が国内外の映画祭で評価された大塚信一。大塚監督の過去作『アメリカの夢』(2010)で主人公を演じた尾関伸次と、『サバカン SABAKAN』(2022)などに出演し名優・原田芳雄の孫でもある原田琥之佑がW主演を務めました。

海外映画祭への出品と2025年の劇場公開に向けて、鋭意制作中&制作支援クラウドファンディング実施中の大塚信一監督の最新作『Poca Pon ポカポン』

このたび本作の応援イベントとして、大塚監督の過去の長編作品を特集する「Road to『Poca Pon ポカポン』大塚信一監督作品 一挙上映」の2024年11月9日(土)K’s cinemaでの連日レイトショー上映が決定。特集ビジュアルと予告編、特集上映を記念した『Poca Pon ポカポン』ティザーPVが到着しました。

「Road to『Poca Pon ポカポン』大塚信一監督作品 一挙上映」とは?

「Road to『Poca Pon ポカポン』大塚信一監督作品 一挙上映」予告編

都内の飲食店で働いて家族を養いながらも、自身の信念に基づいて映画制作を日夜続けている映画監督・大塚信一。劇場公開デビュー作『横須賀綺譚』は中国・重慶青年電影展「亜州視野」や「期待の監督賞」を受賞したカナザワ映画祭など国内外で評価され、K’s cinemaを皮切りに全国劇場にて公開されました。

そんな大塚監督の待望の最新作『Poca Pon ポカポン』は「《かつての猟奇殺人犯》が住んでいる」という噂が立っている地方都市の団地で、弟・母と暮らす中学生の少年が《不思議な力》を持つ管理人に惹かれていく物語を描いたジャンル横断型社会派ミステリー

主演は、大塚監督の初長編『アメリカの夢』で主人公を演じた尾関伸次と、サバカン SABAKAN』などに出演し名優・原田芳雄の孫でもある原田琥之佑。また共演には菜葉菜、足立智充、木村智貴、川瀨陽太、山崎ハコなど実力派キャスト陣が揃いました。

前作『横須賀綺譚』で大塚監督が確立した「社会で起こった出来事や問題をそのままリアルに描くのではなく、SFやホラー、サスペンスといったジャンル映画的な想像力によって描く社会派映画」という独特の作風のもと、これまでの日本映画とは全く違った切り口を持つ《未知であり普遍》の映画となっています。

2024年現在は撮影を完了し、海外映画祭への出品と2025年の劇場公開に向けて鋭意制作中&制作支援クラウドファンディング実施中の大塚信一監督の最新作『Poca Pon ポカポン』

このたび本作の応援イベントとして、大塚監督の過去の長編作品を特集する「Road to『Poca Pon ポカポン』大塚信一監督作品 一挙上映」の2024年11月9日(土)K’s cinemaでの連日レイトショー上映が決定。あわせて特集ビジュアルと予告編のほか、特集上映を記念した『Poca Pon ポカポン』ティザーPVが到着しました。

特集では2011年の東日本大震災をテーマに「震災は実際に起こったはずなのに、なかったような気がする」という人間の記憶が生み出す奇妙な心理を描写した『横須賀綺譚にくわえ、『Poca Pon ポカポン』企画開発のきっかけとなった《前日譚》というべき『アメリカの夢』を一挙上映します。

《映画『ポカポン』制作支援クラウドファンディング・募集ページはこちら→》

大塚信一監督プロフィール


(C)Cinemarche

1980年生まれ、長崎県出身。日本大学文理学部哲学科卒。

20代前半に長谷川和彦に師事。飲食店で働きながら『連合赤軍』のシナリオ作りを手伝い、『いつか読書する日』(2005/緒方明)などの現場に制作として散発的に参加。その後、映画の現場からは離れ、ラーメン屋での勤務で生計を立てながら、自主映画制作に取り組む。

自主制作した『横須賀綺譚』(2020)はカナザワ映画祭、網走映画祭、中国・重慶市で開催された重慶青年電影展「亜州視野」にて上映され、好評を博す。

また同作は日本国内では、2020年7月より新宿K’s cinemaでの3週間の公開を皮切りに、全国劇場で上映された。

《映画『ポカポン』制作支援クラウドファンディング・募集ページはこちら→》

映画『ポカポン』の作品情報


(C)ポカポン製作委員会

【監督・脚本・編集】
大塚信一

【撮影・美術】
永山正史

【キャスト】
尾関伸次、原田琥之佑、菜葉菜、大角英夫、松本太陽、足立智充、木村智貴、久田松真耶、牛丸亮、川瀬陽太、山崎ハコ

【作品概要】
「《かつての猟奇殺人犯》が住んでいる」という噂が立っている地方都市の団地で、弟・母と暮らす中学生の少年が《不思議な力》を持つ管理人に惹かれていく物語を描いたジャンル横断型社会派ミステリー。

主演は、大塚監督の過去作『アメリカの夢』で主人公を演じた尾関伸次と、『サバカン SABAKAN』などに出演し名優・原田芳雄の孫でもある原田琥之佑。また共演には菜葉菜、足立智充、木村智貴、川瀨陽太、山崎ハコなど実力派キャスト陣が揃った。

大塚監督と俳優・尾関伸次にとって14年越しの企画となった本作は2024年現在、国際映画祭へのエントリーを目指して映画のポスプロ(仕上げ作業)が進行中。そして、より良い形で映画を完成させられるよう、制作支援を目的としたクラウドファンディングも実施している。

《映画『ポカポン』制作支援クラウドファンディング・募集ページはこちら→》

映画『ポカポン』のあらすじ


(C)ポカポン製作委員会

健太(13)と弟の祐二(10)、母親の朝子(34)の3人の母子家庭は、地方都市の団地で暮らしている。

生活は厳しい上に、隣人の騒音に悩まされ毎日が息苦しい。その上、「かつて社会を震撼させた猟奇的な殺人犯がこの団地で暮らしている」という不穏な噂がささやかれてもいる。

健太は母と弟に少しでもマシな未来を約束するため、必死で勉強している。しかし、母親である朝子は「そんなことは無駄だ、今を楽しんで遊べ」と言う。

互いを思いやりながらも、どこかすれ違う親子。そんな家族を、団地の管理人である駿一は何かと気にかけている。

駿一はある《不思議な力》を持っている。健太はそんな駿一に惹かれていく……。

《映画『ポカポン』制作支援クラウドファンディング・募集ページはこちら→》

「Road to『Poca Pon ポカポン』大塚信一監督作品 一挙上映」上映作品情報

『横須賀綺譚』

【監督・脚本】
大塚信一

【キャスト】
小林竜樹(現:小林リュージュ)、しじみ、川瀬陽太、長内美那子、湯舟すぴか、長屋和彰、烏丸せつこ

【あらすじ】
結婚目前だった春樹と知華子は、知華子の父が要介護になったため、別れることとなった。春樹は、知華子との生活と東京での仕事を天秤にかけ、仕事の方を選んだのだ。

それから震災を経た9年後、被災して死んだと思われていた知華子が「生きているかもしれない」との怪情報を得た春樹は、半信半疑のまま知華子がいるという横須賀へと向かう。

【作品概要】
大塚信一監督の長編第2作にして劇場公開デビュー作。2011年の東日本大震災をテーマに「震災は実際に起こったはずなのに、なかったような気がする」という人間の記憶が生み出す奇妙な心理を描写。

中国・重慶青年電影展「亜州視野」や「期待の監督賞」を受賞したカナザワ映画祭など国内外で評価され、2020年にK’s cinema他で全国順次公開された。

『アメリカの夢』

【監督・脚本】
大塚信一

【キャスト】
尾関伸嗣(現:尾関伸次)、小野まりえ、烏丸せつこ、なかみつせいじ、松浦祐也、鈴木一功、亜矢乃、本間浩介

【あらすじ】
ボクシングの後遺症で視力が落ちていっている駿一は仕事を続けられるか、不安を覚えている。そんなある日、認知症の父が訪ねてくる。虚実曖昧な話を聞き、実否を知るため父を尾行すると愛人の翔子と知り合い、腹違いの兄の存在を知る。

兄・正成は9・11の被害者だと言う。視力を失う前に駿一は己にまつわる秘密をひも解こうとするが、そんな彼に9・11の暴力の記憶が重くのしかかってくる……。

【作品概要】
大塚信一監督の初の長編監督作。2001年の9・11(アメリカ同時多発テロ)を背景に、人間の生と死、生き方を問う衝撃のヒューマンドラマ。

大塚監督は主人公・駿一を演じた尾関伸嗣(現:尾関伸次)との仕事をきっかけに『Poca Pon ポカポン』の企画開発を開始したことから、『Poca Pon ポカポン』の前日譚というべき作品でもある。

まとめ

海外映画祭への出品と2025年の劇場公開に向けて、鋭意制作中&制作支援クラウドファンディング実施中の大塚信一監督の最新作『Poca Pon ポカポン』

本作の応援イベントとして、大塚監督の過去の長編作品を特集する「Road to『Poca Pon ポカポン』大塚信一監督作品 一挙上映」の2024年11月9日(土)K’s cinemaでの連日レイトショー上映が決定されました。

K’s cinemaは、大塚監督の劇場デビュー作『横須賀綺譚』の封切館であり、今回の同作上映は2020年の劇場公開以来の記念すべきリバイバル上映でもあります。

また大塚監督の初の長編監督作『アメリカの夢』が劇場で上映されたのは、過去に名古屋・シネマスコーレでの限定上映のみ。今回の特集は、大塚監督の幻の作品というべき『アメリカの夢』をスクリーンで観られるまたとない機会でもあります。

今後公開を控える大塚監督の最新作『Poca Pon ポカポン』をより一層楽しむために、ぜひ両作をK’s cinemaという劇場でご覧になるのはいかがでしょうか。

「Road to『Poca Pon ポカポン』 大塚信一監督作品 一挙上映」は2024年11月9日(土)K’s cinemaで連日レイトショー上映!そして大塚信一監督・最新作『Poca Pon ポカポン』は2025年公開予定!





関連記事

新作映画ニュース

韓国映画『スウィング・キッズ』あらすじとキャスト。公開日と特報予告・ティザービジュアル解禁

『スウィング・キッズ』は2020年1月シネマート新宿ほか全国ロードショー! © 2018 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & ANNAPURNA FILMS. All Ri …

新作映画ニュース

映画『探偵なふたり:リターンズ』クォン・サンウからメッセージ&キャラ映像解禁!前作の紹介も

映画『探偵なふたり:リターンズ』が2019年3月16日(土)公開 2015年に製作され、探偵志望のシャーロックホームズオタクとハミ出しベテラン刑事のコンビが活躍し、韓国と日本でスマッシュヒットした映画 …

新作映画ニュース

『僕はイエス様が嫌い』あらすじとキャスト。マカオ国際映画祭でスペシャル・メンション受賞!

第3回マカオ国際映画祭のアワードセレモニーにて『僕はイエス様が嫌い』がスペシャル・メンションを受賞しました。 サンセバスチャン国際映画祭の最優秀新人監督賞、ストックホルム国際映画祭の最優秀撮影賞に続く …

新作映画ニュース

映画『Sin Clock』Jin Dogg(ラッパー)登場の新本編映像が解禁!窪塚洋介主演作で溢れる“狂気”と“色気”を存分に発揮

この偶然は、敵か味方か。 2023年2月10日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される映画『Sin Clock』。 『GO』(2001)、『ピンポン』(2002)などで知られる俳優・窪塚洋介の1 …

新作映画ニュース

映画『あなたにふさわしい』あらすじ/キャスト/公開日/特報予告動画。国内外で受賞した夫婦の危機の物語とは

主要キャストが特別賞を受賞。 1つの別荘をシェアした2組の夫婦が離婚の危機に直面する5日間の物語。 第19回TAMA NEW WAVE ある視点部門やボストン国際映画祭2019など国内外の映画祭で上映 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学