Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

『パスト ライブス/再会』あらすじ感想と評価解説。セリーヌ・ソン監督の実体験を大人のラブストーリーに仕立てる|映画という星空を知るひとよ200

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第200回

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(2022)を生み出したA24と『パラサイト 半地下の家族』(2019)配給の韓国のCJ ENMが初の共同製作で贈る注目作『PAST LIVES』(原題)。

この作品がこのたび、邦題を『パスト ライブス/再会』として、2024年4月5日(金)からTOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開されることとなりました。

本作は、韓国からアメリカへ移住したノラと韓国在住のヘソンの物語です。移住によって離れ離れになった幼なじみの2人は12年後にオンラインで再会し、24年後の36歳の夏にはNYでリアルな再会を果たします。

子どもから大人へと成長した2人は、どんな気持ちで会うのでしょうか。甘酸っぱい大人のラブストーリーをご紹介します。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『パスト ライブス/再会』の作品情報


Copyright 2022 (C) Twenty Years Rights LLC. All Rights Reserved

【日本公開】
2024年(アメリカ、韓国合作映画)

【脚本・監督】
セリーヌ・ソン

【原題】
Past Lives

【キャスト】
グレタ・リー、ユ・テオ、ジョン・マガロ

【作品概要】
映画『パスト ライブス/再会』は、2023年・第73回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門出品。第96回アカデミー賞では作品賞、脚本賞にノミネートされました。

本作の監督は、これが長編映画監督デビュー作となるセリーヌ・ソン。12歳のときに家族とともに海外へ移住した自身の体験をもとにオリジナル脚本を執筆し、本作を手がけました。

主人公の一人・ノラ役はNetflixのドラマシリーズ「ロシアン・ドール 謎のタイムループ」や、『スパイダーマン スパイダーバース』(2018)で声優として活躍したグレタ・リー。もう一人の主人公・ヘソン役は『LETO -レト-』(2018)のユ・テオが務めました。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(2022)など話題作を多くを生み出すA24と『パラサイト 半地下の家族』(2019)配給の韓国のCJ ENMが初の共同製作をした作品。

映画『パスト ライブス/再会』のあらすじ


Copyright 2022 (C) Twenty Years Rights LLC. All Rights Reserved

韓国・ソウルに暮らす12歳の少女ノラと少年ヘソン。

2人はお互いに恋心を抱いていましたが、ノラの一家がアメリカへ海外移住することになり離れ離れになってしまいます。

12年後24歳になり、ニューヨークとソウルでそれぞれの人生を歩んでいた2人は、オンラインで再会を果たします。

懐かしい昔話などに花も咲き、楽しい時間を共有しますが、お互いを想いながらもすれ違ってしまいます。

そしてまた12年の年月が経ちました。36歳となったノラは作家のアーサーと結婚していました。

ヘソンはそのことを知りながらも、ノラに会うためにニューヨークを訪れます。

24年ぶりにやっとめぐり逢えた2人の再会の7日間が始まりました。さて、2人が選ぶ運命とは……。

映画『パスト ライブス/再会』の感想と評価


Copyright 2022 (C) Twenty Years Rights LLC. All Rights Reserved

本作は、12歳・24歳・36歳という3つの時代で語られる幼なじみの男女のラブストーリーです。

まずは、12歳。ソウルで小学校時代を過ごすノラとヘソン。

勉強を競い合ったり一緒に帰ったりと、2人は仲の良い幼なじみです。お互いを異性として意識し出した頃、ノラは海外へ移住することとなります。

せめて好きな人とよい思い出を作ってあげようと、ノラの母親はヘソンを誘って一緒に公園へ出かけます。

大きなモニュメントの前で遊ぶノラとヘソン。一緒にいるだけで楽しいという、子どもらしい無邪気な笑顔がスクリーンいっぱいに映し出され、和やかな空気に包まれます。

このあと2人は離れ離れになり、12年後の24歳の時にオンラインで再会します。

そしてまた12年後の36歳の時に、ヘソンがノラに会いに渡米し、2人は直接会うことになるのですが……。

本作では、一組の男女の人生の移り変わりと恋心、そして“運命”を時代の流れとともに描き出しています

またその内容は、Netflixオリジナルドラマの『First Love 初恋』(2022)や映画『ちょっと思い出しただけ』(2021)などとも共通するものです。

「幼なじみ」は、友人以上恋人以下の微妙な存在です。再会のぎこちない瞬間が過ぎれば、あとは気ごころの知れた友人。昔話にも花が咲き、こんなに気持ちよく語られる相手はなかなかいないでしょう。ですが、リアルな現実が立ちはだかります。

お互いを失いたくない相手と思い、24年振りの再会を果たしたこの2人の行く末はどうなるのでしょうか。

甘酸っぱい大人のラブストーリーの結末にご期待ください。

まとめ


Copyright 2022 (C) Twenty Years Rights LLC. All Rights Reserved

子どもの頃の移住によって離れ離れになった男女の24年ぶりの再会を描く大人のラブストーリー『パスト ライブス/再会』をご紹介しました。

主役の2人を演じるグレタ・リーとユ・テオは、感情の移り変わりを丁寧に表現しました。歯がゆくじれったいすれ違いの思いや胸の奥底に潜む‟会いたい”気持ちもごく自然に伝わって来ます

過去を振り返れば、言葉のひとつひとつに後悔が生まれたり、自身の行為を反省したりと、胸がチクりと痛むことばかりかも知れません。ですが、‟過去”があってこその‟今”なのです。

結論の出し方はいろいろありますが、こんな恋愛があってもいいのではないか。大人になっても心に残る幼なじみの存在が羨ましくなる作品と言えるでしょう。

映画『パスト ライブス/再会』は、2024年4月5日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。

関連記事

連載コラム

映画『ファルハ』あらすじ感想と解説評価。難民少女の実体験から‟扉の隙間から覗く戦争の真実”を描く|2022SKIPシティ映画祭【国際Dシネマ】厳選特集8

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022国際コンペティション部門ダリン・J・サラム監督作品『ファルハ』 2004年に埼玉県川口市で誕生した「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」は、映画産業の変革の中で新 …

連載コラム

Netflix映画『荒れ野』ネタバレあらすじ感想とラスト結末の評価解説。ホラーのシチュエーションとしての見えない化け物との戦いを戦争ドラマとして確立させえる!| Netflix映画おすすめ82

連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第82回 2022年1月6日(木)にNetflixで配信されたホラー映画『荒れ野』。 19世紀を舞台に、人里離れた土地に住む一家と彼らを襲う …

連載コラム

【あらすじ感想】鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽|太宰小説の映画化にキャスト宮本茉由と安藤政信の演技力が光るよ!|映画という星空を知るひとよ121

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第121回 1947年に出版されたちまち大ベストセラーとなり、“斜陽族”という流行語も生んだ太宰治の『斜陽』。 戦後の日本を舞台に没落貴族の娘かず子と彼女が想い …

連載コラム

『異人たち』あらすじ感想と評価解説。山田太一小説をリメイクした監督アンドリュー・ヘイ監督の描く“あの別れ”はいかようになったか|映画という星空を知るひとよ192

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第192回 脚本家・山田太一の長編小説『異人たちとの夏』を、『荒野にて』(2017)『さざなみ』(2016)のアンドリュー・ヘイ監督が『異人たち』の邦題で映画化 …

連載コラム

『迫り来る嵐』ネタバレ解説と監督ドン・ユエの演出を考察。激動の中国で不安定な人間心理を描く|サスペンスの神様の鼓動7

こんにちは、映画ライターの金田まこちゃです。 このコラムでは、毎回サスペンス映画を1本取り上げて、作品の面白さや手法について考察していきます。 今回ピックアップする作品は、香港返還に揺れる激動の中国を …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学