Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ホラー映画

Entry 2017/02/17
Update

映画『ポゼッション』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

  • Writer :
  • リョータ

その怪物を生んだのは、愛か…狂気か…。

フランス映画界の至宝イザベル・アジャーニの咆哮が響き渡る『ポゼッション』をご紹介します。

映画『ポゼッション』の作品情報

【公開】
1981年(フランス・西ドイツ合作)

【原題】
Possession

【監督】
アンジェイ・ズラウスキー

【キャスト】
サム・ニール、イザベル・アジャーニ、ハインツ・ベネント、マルギット・カルステンセン、ヨハンナ・ホーファー、カール・ドゥ―リング、ショーン・ロートン、ミシェル・ホーベン

【作品概要】
巨匠アンジェイ・ワイダの助監督としてキャリアをスタートさせたポーランド人映画監督アンジェイ・ズラウスキーがイザベル・アジャーニ、サム・ニールを起用し、世界を震撼させた問題作。

第34回カンヌ国際映画祭(1981年)主演女優賞(イザベル・アジャーニ)受賞、1981年セザール賞最優秀主演女優賞(イザベル・アジャーニ)受賞、1981年トリエステSFフィルムフェスティバル―ゴールデン・アステロイド賞(グランプリ)受賞、1981年サンパウロ国際映画祭批評家賞受賞作品。

映画『ポゼッション』のあらすじとネタバレ

西ドイツ、ベルリンの壁が聳え立つ郊外の町。長期の単身赴任終え、久々に自宅へと戻ってきたマルク。しかし、彼を迎えた妻アンナの態度はどこかよそよそしいものでした。

帰宅してすぐに揉める2人。久々のセックスもお互いにとって良いものとはなりませんでした。どんな夫婦にも起こることだとアンナは言います。せっかく帰ってきたのにと納得のいかないマルク。彼らの唯一の心の癒しは息子ボブの無邪気な姿だけでした。

翌日、仕事結果の報告へと向かうマルク。アンナとのいざこざを抱えていたマルクは、この状況を打開しようと仕事を辞める決意をしていました。優秀なマルクを引き留めようとする上司たちでしたが、彼の固い意思が揺らぐことはありませんでした。

その後マルクが家に戻ると、アンナもボブもいませんでした。仕方なくベッドで横になっていると、いつの間にかうとうとと眠ってしまいます。

しばらくして電話のベルに起こされたマルク。アンナからでした。一人になって考えたいから家を出たというのです。そのまま一方的に電話は切れます。

マルクは慌ててアンナの親友のマージに電話します。彼女によると詳しくは知らないが、どうやら他に男がいるようだとのことです。

マージから連絡がいったのか、直後にアンナから電話が来ます。男について問い詰めるマルク。いつからだというマルクの問いに、長い間と答えるアンナ。30分後にカフェで会おうと約束して電話を切ります。

カフェにて、慰謝料や養育費のことについて話していると、マルクがもうボブには今後一切会わないと切り出します。その言葉にたった一人の父親なのにと憤慨するアンナ。さらにまくしたてるように愛人の男を賞賛するような言葉を吐いた彼女に思わず怒り爆発させたマルク。カフェの中で大暴れする彼を従業員たちがなんとか抑え込みます。

その後、ホテルに一人閉じこもり酒に溺れるマルク。3週間程経ってようやく精神的に落ち着き、家へと戻ると、ボブが汚れた姿で一人座り込んでいました。どうやら彼をほったらかしにしてアンナは出掛けているよう。彼を風呂に入れてあげていると、アンナが買い物袋を抱えて帰ってきます。問い詰めるマルクに焦りながら言い訳をするアンナ。

こんな状態のアンナにボブは任せておけないと感じたマルクは、自分が面倒を見るからとアンナに出ていくよう促します。ここに戻ってきたいなら相手の男と別れろと迫るマルク。

その言葉に狂ったように暴れまわるアンナ。やがて2人共疲れて眠りに落ちてしまいます。マルクが目覚めるとアンナの姿は消えていました。

マージに電話すると、愛人の男の住所は知らないが電話番号は知っているとのこと。その番号に早速掛けてみると、出たのはどうやら男の母親のようでした。息子もアンナもここには何週間も来ていないとのこと。

翌朝、ボブを学校へと送ったマルクが担任の女性教師の姿に驚愕します。彼女の容姿はアンナそっくりなのです。違うのは髪と緑色の眼(アンナは青)だけ。アンナにからかわれているのか思ったほど似ていました。

家に戻ったマルクは電話帳で愛人の男ハインリッヒの住所を調べ、彼の下を訪れます。彼の自信たっぷりの態度に憤慨し、突然殴りかかったマルク。しかし、いとも簡単にねじ伏せられてしまいました。

殴られて鼻血を出しながらマルクが家に戻ると、アンナとボブが楽しそうに過ごしていました。どこに行っていたんだと問い詰めるマルク。

彼の詮索に怒りを露にしたアンナがマルクの顔に平手打ちを浴びせると、スイッチが入ったようにマルクがキレてしまいます。何発も何発もアンナを殴り、彼女の顔は血だらけに。

そうして出て行ったアンナをマルクはなおも追いかけます。すると、血反吐を吐きながら彼の手を振りほどいたアンナが、突然走行中のトラックの前に飛び出したのです。事故には至りませんでしたが、その時のアンナの表情はもはや狂気としか言いようのないものでした。

以下、『ポゼッション』ネタバレ・結末の記載がございます。『ポゼッション』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
その後、マルクは探偵社へと出掛けていきます。妻を尾行してほしいと依頼したのです。

そうして再び家へ戻ってきたアンナ。険悪な雰囲気が漂い、マルクが一方的に話すのを無視していたアンナが突然叫び出し、電動の肉切り包丁で自らの喉を掻っ切ろうとします。それを制止し、優しく介抱するマルク。興奮状態にあったアンナでしたが、次第に落ち着きを取り戻し家を出て行きます。

近くで張り込んでいた探偵は、出て来たアンナの尾行を開始。辿り着いたのは下町の古く汚いアパートメントでした。

事の次第を公衆電話で知らせると、中に一人でいるのか確かめて欲しいとマルク。管理会社の人間と偽って室内を調べていた探偵が浴室の扉を開けた時、そこにいたのは何とも奇妙でグロテスクな怪物でした。放心状態で探偵が佇んでいると、背後にアンナが忍び寄り、彼を殺してしまいます。

一方その頃、マルクの下へボブの担任のヘレンがやってきます。最近彼の様子がおかしいのだというのです。昼寝の最中に、突然泣いたり叫んだりすることが続いているのだそう。

妻が出て行ったことなど諸々の事情を話し終え、帰宅しようとしたヘレンを見つめるマルク。あまりもアンナに似ていると彼女を抱きしめ、ヘレンもそれに応じ、その日は泊まっていくことになりました。

夜中になると突然泣け叫ぶボブの声に目を覚ました2人。ママに会いたいと連呼するボブの姿に、自分が来たのがいけなかったと反省するヘレン。

翌朝、マルクがボブを学校へ送り届けるとそこへ探偵社の男が現れます。あなたの奥さんを尾行していた探偵が帰らないのだというのです。マルクは彼から電話で聞いた住所をその探偵社の男に教えます。

車でアンナのアパートへと向かった探偵。部屋へと入っていくと、床をモップ掛けしていたアンナがいました。あの男をどうしたと尋ねる探偵の言葉に、部屋の奥を指し示すアンナ。

そこにいたのはタコのような触手が生えたグロテスクな怪物でした。まだ完成していないのよとアンナ。とっさに探偵が彼女に向けて銃弾を放つも、ダメージは受けていない様子でした。怯んだ探偵は逆に彼女に銃を奪われ、撃ち殺されてしまいます。

あくる日、マルクが家を空けた隙に再びアンナが戻ってきていました。めちゃくちゃに散らかされた室内。帰ってきたマルクに「私の中にいる善と悪の姉妹が戦い疲れたようだ」と訴えるアンナ。少し前の出来事についてマルクに語ります。

それは教会でキリスト像を見つめていた時のこと。何だかおかしな気分になってきたアンナが誰もいない地下道を通っていると、何故か笑いが込み上げ、やがてその笑いは狂気の叫びへと昇華します。

叫び、暴れ、悶えるアンナ。やがて吐き気と共に“何か”を産み落としたアンナ。

そんな話しを終えて彼女が出て行くと、マルクは衝動的にハインリッヒに電話します。そのメッセージを受けっとったハインリッヒはすぐにバイクを飛ばし、彼女のアパートへと向かいました。

そこでグロテスクな怪物を目撃してしまったハインリッヒ。その様子を見たアンナは、あなたも手伝ってと微笑みながら彼の胸を包丁で刺します。幸い致命傷には至らなかったハインリッヒは命からがら逃げ出します。

無事逃げ延びたハインリッヒから知らせを受けたマルクは、マージに留守を頼み、彼の下へと向かいます。

マルクは待ち合わせしていた場所へ赴く前に、アンナのアパートへ立ち寄りました。外にはハインリッヒのものと思しきバイクと、おそらく探偵のものと思われる車があることに気付いたマルク。

部屋の中には誰もいませんでしたが、冷蔵庫の中に死体を発見します。狂ったように叫ぶマルク。徐々に落ち着きを取り戻した彼の顔に何故か湛えられた笑み。

その後、約束していたバーでハインリッヒと落ち合います。少なくとも2つは死体があったと興奮状態のハインリッヒ。そんな彼の姿を冷静に眺めていたマルクは、彼を撲殺した後、汚水でまみれた便器に顔を埋めさせます。

アンナのアパートに戻ったマルクは、証拠隠滅のためなのか、簡易的な起爆装置をこしらえて部屋を爆破。ハインリッヒのバイクで逃亡します。

家に戻ると何故かアンナのアパートの前にあった探偵の車がここまで来ていることに驚いたマルク。急いで部屋へと駆けていくと、エレベーターの中で血まみれのマージを発見します。

マージの死体と共に、部屋へと辿り着くとそこにはアンナがいました。彼女を殺した理由は、私からアレを奪おうとしたからと語ったアンナ。マルクは後処理は自分がするからとアンナをマージの家へと向かわせます。

ボブをヘレンに預けた後、マージの家へと向かったマルクが中へ足を踏み入れるとアンナの喘ぎ声が聞こえてきました。恐る恐る近づいていくと、触手が何本もある(上半身は人間に近い)グロテスクな怪物と交わるアンナの姿がそこにはありました。そんな彼を見つめながら「Almost(もう少しよ)」とつぶやくアンナ。

外へ出ていたマルクが翌朝マージの家へ戻ると警察が来ているのを発見します。アンナに車で逃げろと叫び、出て来た警官に何発も撃たれるマルク。重傷を負いながらも何とかバイクで逃走することに成功しました。

マルクはとあるアパートへ逃げ込み、瀕死の身体を引きずりながら螺旋階段を上っていきます。ふと下を覗くと、アンナとその背後にもう一人謎の男の姿が確認できました。良くここが分かったなとマルク。やっと完成したのとアンナ。

アンナの背後にいた男は、緑色の眼を持ったマルクに瓜二つの男でした(マルクの眼は青)。最後の力を振り絞り、その男を撃ち殺そうとするマルクでしたが、彼が銃弾を放つや否や駆け付けた警官隊の一斉射撃に見舞われます。ズタズタにされるマルクとアンナ。しかし、なぜかマルクそっくりの男には一発も当たりませんでした。

マルクの横に倒れるアンナ。身体を寄せ合い、キスを交わす2人。アンナは自らを銃で撃ち抜き、その命を絶ちました。マルクそっくりの男はまだ息のあった本当のマルクにとどめを刺し、その死体を階下へと投げ捨ててさらに上階へと向かいます。

ヘレンのアパートのチャイムの音が鳴ります。マルクが戻ってきたと喜ぶヘレン。しかし、なぜか開けちゃダメと狂ったように連呼するボブ。彼は自殺を図ったのか、湯を張ってある浴槽に自らの身体を沈みこませました。

玄関のドアのすりガラス越しに映るマルクと思しき男の姿。いざドアを開けようとしたその時、外でこだまする爆撃のような音に何かを悟った様子で立ちすくむヘレンの姿がそこにはありました。

映画『ポゼッション』の感想と評価

これほど強大なエネルギーを持った映画がかつて存在していたのだろうかと思いたくなるほど、『ポゼッション』という作品から伝わってくるパワーには凄まじいものが感じられます。

アンジェイ・ズラウスキー監督の見事な手腕に加え、サム・ニールとイザベル・アジャーニという完璧なキャスティングに、少ないながらも効果的で印象深い音楽、カルロ・ランバルディによるSFXを使った巧みな映像魔術など、この作品には一切の隙がありません。

あえてこの作品の欠点を挙げるとするならば、万人受けを拒むそのあまりにも不条理な世界観にあるのかもしれません。

もし一般的なホラー映画を『13日の金曜日』(1980)や『エルム街の悪夢』(1984)などと定義するならば、このホラーという体裁の下に描かれた『ポゼッション』という作品はそういった一切の定義付けを拒むものなのです。

極端なまでに説明を排除していることで、もはやホラーなのかミステリーなのかラブ・ストーリーなのかも判別し難いこの物語は、一体何を描いたものなのでしょうか?

そもそもサム・ニール演じるマルクがどんな仕事をしているのかも分かりません。会話からどうやら秘密諜報員のような任務に就いていたということは推測できるものの、具体的には何も提示されないのです。

観客はただ彼らの表情や映し出される情景を注意深く観て、推測するしかありません。ただ、その抽象的な芸術ともいえる世界観に一歩足を踏み入れると、現実の世界とはあまりにもかけ離れた不条理な出来事もすんなり受け入れてしまうのだから不思議なものです。

そうしてこの作品を注意深く観察するとあることに気付くはずです。それは、ヘレンという存在の謎。

アンナに瓜二つの女性として描かれている教師のヘレンですが、実はそう見えていたのはマルクただ一人だけだったのではないでしょうか。

アンナもボブも彼女の姿を見ているのに、誰もそのことを指摘していないのです。ましてやハインリッヒにおいては、アンナを探してマルクの家まで来たのにも関わらず、ヘレンの姿を見ても何の反応も示しませんでした。

ここにマルクがヘレンに見出していたものが表れています。それは、アンナの理想像です。

長い間アンナと会うことなく過ごしたことでマルクの中で膨らみ切った彼の理想は、帰宅した初日にことごとく打ち破られてしまいました。

一方のアンナは、マルクが長い間家を空けていた寂しさを埋めるために愛人を作っていました。そうしてやっと帰ってきたマルクの姿はあまりにも理想とかけ離れていたのです。

マルクとアンナ。理想と現実のギャップに苦しんでいた2人。マルクがヘレンに理想を見出したのと同様に、アンナはグロテスクな怪物から理想のマルク像を創り上げたのではないでしょうか。ヘレンも完成された怪物もどちらも同じ色の眼(緑色)をしていたことにもそのことが表れています。

しかし、それによって生み出されたのは壁で分断されたベルリンの町同様の2つに別れた心だったのです。やがて、善と悪という対立構造が打ち破られ、悪が2人を“Possession(占拠するの意)”した時、思い描いた理想だけが現実に残されることになりました。

こうして見ていくと、この物語は異形のラブ・ストーリーなのかもしれません。狂気にも似た“愛”という感情が“現実”という一線を越えた時、“理想”という怪物を生み出す男女の悲哀がここには込められているのです。

まとめ

イザベル・アジャーニという存在抜きに『ポゼッション』という作品を語ることはおそらく困難を極めるでしょう。もちろん、サム・ニールの何を考えているのか分からない不気味な表情も魅力的なのですが、彼女がいなければこの作品がどれほど凡庸なものになっていたかと空恐ろしい思いにかられるほどです。

正気と狂気の狭間を平均台を歩くようにふらふらと彷徨うその危うい表情に加え、本当に狂ってしまったのかと見紛うがごとき圧倒的な演技力を備えたイザベル・アジャーニ。

彼女の最も象徴的なシーンは地下道のシーンでしょう。血まみれの姿で一人狂ったように叫び、口からは何やら得体の知れない液体を吐き、踊っているのか何をしているのか判別できないような激しい動きを延々とするというこのシーン。

一つ間違えば茶番に終わってしまいそうなこのシーンを、一体他のどんな女優に演じられるというのでしょうか。

またこのシーンでの監督アンジェイ・ズラウスキーの長回し(ほぼ1カット)で延々撮り続ける演出も見事です。途切れることがないからこそ、一瞬たりとも目が離せないと観客も釘付けになるのです。

さらに、作り物っぽさをを感じさせない特殊効果の妙もあり、このシーンこそ『ポゼッション』の魅力の全てが凝縮されたものと言って過言ではありません。

さて、監督アンジェイ・ズラウスキーはこの後も『私生活のない女』(1984)、『狂気の愛』(1985)とエキセントリックな作品を作り続けます。

『狂気の愛』の主演のソフィー・マルソーはこれ以降ズラウスキー作品の常連になる訳ですが(ズラウスキーとは事実婚状態ということもあってか)、彼女の顔はどことなくイザベル・アジャーニを彷彿とさせるもの。無意識化で彼女の幻影を追い続けてきたのかもしれませんね。

関連記事

ホラー映画

『新感染半島』ネタバレ感想とファイナルステージの結末解説!続編ゾンビ映画のキャストはカン・ドンウォンでパンデミックを描く

『新感染半島 ファイナル・ステージ』は2021年1月1日からTOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー 韓国で大ヒットを記録し、日本でも大きな話題を読んだゾンビパニックアクション映画『新感染 ファイナ …

ホラー映画

映画『ポラロイド』あらすじネタバレと感想。アナログな恐怖の秘密はカラヴァッジョの陰影とスピルバーグファンとしての遊び心

『IT イット “それ”が見えたら、終わり。』のロイ・リーがプロデューサーを務めた、ポラロイドカメラが巻き起こす怪奇ホラー! 『ポラロイド』は、ノルウェー出身のラース・クレヴバーグが製作・監督・脚本を …

ホラー映画

『死霊館』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も【ホラー映画】

映画『死霊館』は、アメリカの実話を元にしたホラー映画「死霊館」シリーズの第1作目。 「死霊館」シリーズはファンも多く、9月21日にはスピンオフ作品の『死霊館のシスター』が公開されます。 累計興行収入は …

ホラー映画

樹海村ネタバレ感想|犬鳴村の遼太郎&明菜の再登場シーンを考察解説!“別世界線”説からみえる避けがたき呪いと死

映画『樹海村』は2021年2月5日(金)より全国ロードショー公開! 2020年に大ヒットした『犬鳴村』に続く「恐怖の村」シリーズ第2弾であり、「自殺の名所」と知られる富士・青木ヶ原樹海、インターネット …

ホラー映画

聖ゾンビ女学院あらすじ!虹コンメンバー映画舞台挨拶は?上映館一覧も

新型ウィルスにより人肉を喰らう通称“ギンプ”がという死者が大量発生!文明の99%が絶滅した世界で、未来のために学園いる7人の少女たちが戦いを挑む! 少女たちを演じるのは、声優、イラスト、コスプレなど、 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学