Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

『ハッピーニューイヤー』あらすじ感想と評価解説。韓国恋愛群像劇をハン・ジミンとイ・ドンウク中心に描く|映画という星空を知るひとよ126

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第126回

大晦日の夜、ホテル<エムロス>に集結した14人のドタバタのロマンスを描いた『ハッピーニューイヤー』。

『猟奇的な彼女』(2001)のクァク・ジェヨン監督が手がけ、ハン・ジミン、イ・ドンウク、カン・ハヌルら豪華キャストを迎えて描いた群像ラブストーリーです。

新年を目前にした大晦日に、ホテル<エムロス>で起こる騒動の数々……。性別も職業も違う14人の人々のそれぞれの恋愛模様が交差する中、失意に落ちる人もいれば奇跡の再会に心温まる人も。

それぞれの人生に出会うロマンスが新年を前に一度に花咲いたような映画『ハッピーニューイヤー』は、2022年12月9日(金)より新宿ピカデリーほかで全国公開

映画公開に先駆けて、映画『ハッピーニューイヤー』をご紹介します。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『ハッピーニューイヤー』の作品情報


(C)2021 CJ ENM CORP., HIVE MEDIA CORP. ALL RIGHTS RESERVED

【日本公開】
2022年(韓国映画)

【原題】
HAPPY NEW YEAR

【監督】
クァク・ジェヨン

【脚本】
ユ・スンヒ

【出演】
ハン・ジミン、イ・ドンウク、カン・ハヌル、ユナ(少女時代)、ウォン・ジナ、イ・ヘヨン、キム・ヨングァン、ソ・ガンジュン、イ・グァンス、コ・ソンヒ、イ・ジヌク、チョ・ジュニョン、ウォン・ジアン

【概要】
『ハッピーニューイヤー』は、「猟奇的な彼女」のクァク・ジェヨン監督が手がけた群像ラブストーリー。

大晦日の韓国のあるホテルを舞台に、宿泊客やホテルスタッフに巻き起こるドタバタ恋愛劇を描きだします。

『密偵』(2016)のハン・ジミン、『ビューティー・インサイド』(2015)のイ・ドンウク、『ミッドナイト・ランナー』(2017)のカン・ハヌルら豪華キャストが集結しました。

映画『ハッピーニューイヤー』のあらすじ


(C)2021 CJ ENM CORP., HIVE MEDIA CORP. ALL RIGHTS RESERVED

高級ホテル<エムロス>は、クリスマスと新年を祝うホリデームードに満ち溢れています。

そこには、さまざまな事情を抱えた宿泊客やホテルスタッフが集まっていました。

15年間も男友達(キム・ヨングァン)への告白をためらっているホテルマネージャー(ハン・ジミン)。彼から自分が働くホテルで結婚式を挙げると告げられ、ショックを受けます。

新米ハウスキーパー(ウォン・ジナ)は掃除中に踊っているところを、イケメンで優秀、だけどちょっぴりクセのあるCEO(ドンウク)に見られてしまいます。

一方、ドアマン(チョン・ジニョン)は40年ぶりに初恋の相手(イ・ヘヨン)に再会。

さらに、人気アーティスト(ガンジュン)にクビを宣告されるマネージャー(イ・グァンス)や、渡り廊下で女子高生(ウォン・ジアン)に告白する男子高校生(チョ・ジュニョン)。

下積みを経てついにスターの座へ登り詰めた、人気アーティスト(ソ・ガンジュン)もいれば、人生に絶望して高級ホテルの屋上から飛び降りようとする就活生(ハヌル)も。

数時間後にニューイヤーが迫るなか、次から次へと舞い込んでくるドタバタ&ドキドキの数々。

ホテル宿泊客やスタッフ14人14色なロマンスが“ハッピー” な新年を迎えられるのか、気になる展開が繰り広げられます。

映画『ハッピーニューイヤー』の感想と評価


(C)2021 CJ ENM CORP., HIVE MEDIA CORP. ALL RIGHTS RESERVED

誰もが新たな気持ちで迎えたくなる「ニューイヤー」。特別な日を祝うためにホテルに宿泊する人も多いのではないでしょうか。

本作はそんな宿泊客でにぎわう、ホテル<エムロス>を舞台にしています。

華やかなツリーや色とりどりのディスプレイで飾られた年末年始のホテルは、ロマンチックなムードに満ち溢れていました。

そんなホテルに集まって来た14人は、年齢も性別もライフスタイルも実にさまざまで、ホテルの大晦日という時間を共有しながら、各自のラブストーリーが展開します。

作品を手がけたクァク・ジェヨン監督には、「多様なキャラクターが織り成す感情を、観客の皆さんに共感してほしい」という思いがあったそうです。

監督の思いもあれば、ほろ苦い失恋や甘酸っぱい初恋の記憶、胸ときめく恋の予感も、全部ひっくるめて大晦日の夜は更けていきます。

全ての人の想いを呑み込んで、新しい年がやって来る! その事実だけでも、ポジティブな気持ちになれる、とても楽しい作品です。

まとめ


(C)2021 CJ ENM CORP., HIVE MEDIA CORP. ALL RIGHTS RESERVED

『猟奇的な彼女』(2001)のクァク・ジェヨン監督が手がけた『ハッピーニューイヤー』をご紹介しました。

舞台は一流ホテルの<エムロス>。クリスマス、大晦日と続くホリデー向けのホテル内の装飾はとても豪華で目を楽しませてくれます。

おまけにワクワクする高揚感を一層高めるキャッチコピーは「だって、それでも、来年こそ運命の恋がしたい!」。

豪華なホテルで巻き起こる恋愛ドタバタ騒動の作品は、このキャッチそのままに、前向きの温かな気持ちにさせてくれます

クリスマス前に一足早く、聖なる夜の愛の奇跡を体験してみてはいかがでしょうか。

映画『ハッピーニューイヤー』は、2022年12月9日(金)より新宿ピカデリーほかで全国公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。

関連記事

連載コラム

『永遠の門 ゴッホの見た未来』映画監督ジュリアン・シュナーベルが語る【ジュリアン・シュナーベル : 息と光を捕らえ】FILMINK-vol.2

FILMINK-vol.2「Julian Schnabel: Catching the Breath and the Light」 オーストラリアの映画サイト「FILMINK」が配信したコンテンツから …

連載コラム

【ネタバレ感想】孤独なふりした世界で|ピーター・ディンクレイジはかっこいい映画俳優だ!|未体験ゾーンの映画たち2019見破録48

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2019見破録」第48回 ヒューマントラストシネマ渋谷で開催の“劇場発の映画祭”「未体験ゾーンの映画たち2019」。人類が死に絶えた世界を描いた映画は数あれど、その世 …

連載コラム

映画『大鹿村から吹くパラム』あらすじ感想と評価解説。東京学生映画祭でグランプリを受賞した金明允(キムミョンユン)は日本で何を見たのか⁈|銀幕の月光遊戯 82

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第82回 南アルプスに囲まれた長野県下伊那郡大鹿村。村の人々と偶然出会った韓国からの留学生・金明允(キム・ミョンユン)監督は、自然と共存して暮らす人々にカメラを向けます。古 …

連載コラム

映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』感想評価と内容解説。別れた理由がnetflix配信と劇場でも気になる森山未來×伊藤沙莉の共演作|映画という星空を知るひとよ80

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第80回 映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』は、2021年11月5日(金)より、シネマート新宿、池袋シネマ・ロ サ、アップリンク吉祥寺ほかロードショー& …

連載コラム

映画『サイバー・ゴースト・セキュリティー』あらすじネタバレと感想。キャストにモニカベルッチやデビッドウェナムも参戦|未体験ゾーンの映画たち2020見破録30

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」第30回 「未体験ゾーンの映画たち2020見破録」の第30回で紹介するのは、異色の設定で悪魔と対決するアクションホラー映画『サイバー・ゴースト・セキュ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学