Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2020/09/15
Update

服部樹咲(新人女優)ってどんな少女?『ミッドナイトスワン』演技派の草彅剛を引っ張った“自然体の演技”|映画という星空を知るひとよ23

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第23回

映画『ミッドナイトスワン』はトランスジェンダー・凪沙が親から愛を注がれずにいた少女・一果を預かることになり、次第に2人の間に一つの絆が生まれる物語。

主演に草彅剛を迎え、『下衆の愛』の内田英治監督が手掛けた作品です。

共演者に、真飛聖、水川あさみや田口トモロヲなど、個性豊かな実力派俳優陣も揃ったなか、臆することもなく踊りと演技を披露した新人・服部樹咲って、どんな女優なのでしょう? 今回は、ヒロイン一果役の服部樹咲を深堀り解説します。

映画『ミッドナイトスワン』は、2020年9月25日(金)よりロードショーです。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『ミッドナイトスワン』のあらすじ

(C)2020 Midnight Swan Film Partner

故郷・東広島を離れ、トランスジェンダーの悩みを抱えながらひたむきに生きる凪沙(草彅剛)。新宿のニューハーフショーのステージに立ち、酔客を相手に踊って接待をする毎日です。

ある日、田舎の母親から電話があり、育児放棄にあっていた親戚の中学3年生の少女・一果(服部樹咲)を短期間預かることになりました。

待ち合わせのJR新宿駅前に座り込んでいた一果に近づく背の高いトレンチコートの女・凪沙。長い髪でサングラスをかけ無遠慮に一果の顔を見て「似てるわね、お母さんに」とつぶやく凪沙と田舎で手渡された写真を、一果はじっと見比べます。

呆然とする一果に背を向けてさっさと速足で歩きだす凪沙。一果は急いで後を追います。

「何してるの。来るの? 来ないの?」。何度目かの声かけの後、凪沙は一果が手にしている写真に気が付き、取り上げると、一瞥して破ってしまいました。

「田舎に余計なこと言ったら、あんた殺すから」。写真には短髪のビジネススーツ姿の凪沙が写っていたのです。

凪沙のアパートについてからも、「どこでも空いているところで寝てね」「部屋は常にきれいにしておくこと」「風呂はあたしの後に入りなさい」などなど、凪沙は一果に同居のルールを話します。

けれども、一果は無言のまま。ただ黙って凪沙を見るだけでした。このようにして、最低限度の決まりを持って凪沙と一果の共同生活は始まりますが……。

服部樹咲のバレエ歴を紐解く


(C)2020 Midnight Swan Film Partner

『ミッドナイトスワン』において、トランスジェンダー・凪沙に「あなたの母になりたい」と言わせる少女・一果。

凪沙の生きざまを大きく変えることになる存在ですが、その一果を演じたのが、撮影当時中学1年生で、しかも俳優としては新人の服部樹咲(はっとりみさき)です。

服部樹咲は愛知県出身。バレエを始めたのは、4歳からと言います。その後、「第76回NAMUEバレエコンクール名古屋」で第1位となり、平成29年と30年の「ユースアメリカグランプリ」日本ファイナルに進出しています。

また「NBAジュニアバレエコンクール東京2018」では第1位になるなど、これまでに輝かしい成績を収めています。

これだけのバレエの実力を持ち、さらに演技にも挑戦したかったという服部樹咲は、一果役のオーディションがあることを知って受けます。

そして、演技の方は未経験ながら、数百人の中から見事にヒロインの座を射止めました。

オーディションを見た内田監督が、後に「彼女は最初の方の組にいたのですが、そのバレエを見たとたんにきっと彼女になるだろうと思った」と言うほど、彼女のバレエは美しく、人の心に訴えかけるものがあったのです。

バレエを始めたきっかけも、幼稚園の頃に盆踊りを踊っていたら、それを見た樹咲の母が、指先や手の使い方が綺麗なので踊り系のものを習ったらいいんじゃないかと勧めてくれたからだそう。

草彅剛演じる凪沙に「あの子にバレエを続けさせてやりたい」と言わせるバレエは、実生活の“我が子の器を見極めた母の愛”から育ったものかもしれません。

自然体の演技をする服部樹咲

(C)2020 Midnight Swan Film Partner

実の親から愛されない一果は、温かな愛を知らずに育った孤独な少女でした。凪沙の元へ来ても、なかなか心を開きません。

凪沙の対応にも無言で答える一果は、自分の気持ちをどう表現して伝えたらいいのか戸惑っているようにも見えます。

一例を挙げるなら、水川あさみ演じる実の母に一果が涙を流すシーン。感情をあまり出さない一果ですが、実の母を慕う子どもの本心が現れた瞬間を、ストレートに演じています。

新人にとっては難しい演技かと思えますが、彼女は演技初心者とは考えられない度胸の良さで、ごく自然に一果になりきっていました。

時にはぶっきらぼうに、時にはちょっと甘えてみたりと、中学生の少女らしい素顔がのぞきます。

気取らず臆せず、ありのままの中学生の姿がそこにあり、だからこそ、『ミッドナイトスワン』のヒロイン役に抜擢されたのでしょう。

その演技と存在感は圧倒的!

草彅剛がインタビューで、“演技は経験じゃなく、そのままそこに佇んでいる姿が1番大事なこと”だと服部樹咲から教えられたと語るほどのものでした。

まとめ

(C)2020 Midnight Swan Film Partner

トランスジェンダーと虐待を受けた少女の物語『ミッドナイトスワン』。本作の主役の草彅剛の疑似娘役に抜擢された新人・服部樹咲を深堀りしました。

圧倒的な存在感を放つ樹咲は、一果としての美しいバレエシーンも披露。実の母が見抜いたダンサーとしての素質である指先や手の使い方の美しさで存分に魅了してくれました。

長い手足を思い切り伸ばして踊れば、きゃしゃな身体が大きく見えます。

伸び伸びと軽やかに舞い踊り、ストーリーを演じる彼女のバレエを観た人は、凪沙ならずとも一果のファンになることでしょう。

服部樹咲……。今後が期待される“踊って、演じられる”新人女優の誕生と言えます。

映画『ミッドナイトスワン』は、2020年9月25日(金)よりロードショーです。

次回の連載コラム『映画という星空を知るひとよ』もお楽しみに。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら




関連記事

連載コラム

映画『バルバラ セーヌの黒いバラ』あらすじと感想。評価された孤高の歌姫とは|映画と美流百科13

連載コラム「映画と美流百科」第13回 今回取り上げるのは、2018年11月16日(金)から東京・渋谷のBunkamuraル・シネマほか全国で公開される『バルバラ セーヌの黒いバラ』です。 1950年代 …

連載コラム

香港映画『窄路微塵(きょうろみじん)』あらすじ感想と評価考察。経済的かつ政治的に不安を抱える“今の香港”にとって必要な秀作|大阪アジアン映画祭2023見聞録6

2023年開催・第18回大阪アジアン映画祭コンペティション部門上映作品『窄路微塵(きょうろみじん)』 「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに、アジア各地の優れた映画を世界または日本の他都市に …

連載コラム

ヘルレイザー|ネタバレ結末感想とあらすじの考察解説。ラストでピンヘッドら魔導士が“与えるもの”とは|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー50

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第50回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞す …

連載コラム

映画『スーパーティーチャー熱血格闘』あらすじネタバレと感想。ドニー・イェンが宇宙最強の教師になる|すべての映画はアクションから始まる6

連載コラム『すべての映画はアクションから始まる』第6回 日本公開を控える新作から、カルト的評価を得ている知る人ぞ知る旧作といったアクション映画を網羅してピックアップする連載コラム、『すべての映画はアク …

連載コラム

『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』あらすじ感想評価レビュー。瓦礫の街で生き抜く子どもたちの叫び|いま届けたい難民映画祭2024・4

連載コラム『いま届けたい難民映画祭2024』第4回 難民映画祭は、難民をテーマとした映画を通じて、日本社会で共感と支援の輪を広げていくことを目的とした映画祭で、世界各地で今まさに起きている難民問題、1 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学