Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/11/15
Update

映画『ダンサー そして私たちは踊った』あらすじとキャスト。のむコレ3にて公開されるアカデミー賞スウェーデン代表作!

  • Writer :
  • 石井夏子

ロッテン・トマト93%FRESH獲得のアカデミー賞国際長編映画賞スウェーデン代表作品。

第92回アカデミー賞国際長編映画賞部門スウェーデン代表に選出された『ダンサー そして私たちは踊った』。


(c) French Quarter Film / Takes Film / Ama Productions / RMV Film / Inland Film 2019 all rights reserved.

映画『ダンサー そして私たちは踊った』が2019年11月15日(金)~2月18日(木)にシネマート新宿・シネマート心斎橋で開催される劇場発信型映画祭「のむコレ3」にて上映されます。

併せて本作の予告編、ティザービジュアルが解禁になりました。

映画『ダンサー そして私たちは踊った』について


(c) French Quarter Film / Takes Film / Ama Productions / RMV Film / Inland Film 2019 all rights reserved.

シネマート新宿・シネマート心斎橋の劇場発信型映画祭「のむコレ」といえば2018年に大ヒットした『ゴッズ・オウン・カントリー』が記憶に新しいはず。

同作の監督フランシス・リーは本作『ダンサー そして私たちは踊った』について、「私たちを途方もなくエモーショナルな旅に連れ出す作品」と激賞するなど、作品としての完成度はお墨付き。

今年の粒ぞろいのLGBT作品ラインナップの中でも必見の新作です。

本作は2019年カンヌ国際映画祭のプレミア上映を皮切りに、世界各国で高い評価を獲得。

監督は、スウェーデンの新鋭かつジョージアにルーツを持つレヴァン・アキン

舞台であるジョージアでは11月8日から3日間のプレミア上映の5,000枚のチケットが13分で完売しました。

しかし国内最大の教徒数を持つとされるジョージア正教会は、同性同士の恋愛を描いた本作に対して「ジョージアとキリスト教の価値を貶める」と上映中止を求める声明を発表し、右翼部隊が上映に抗議し映画館に突入しようとするなど、空前の騒動となったんです。

アキン監督は本作を「ジョージアへのラブレターだ」と語っています。

主演のレヴァン・ゲルバヒアニとは

参考:レヴァン・ゲルバヒアニのインスタグラム

主人公・メラブを演じるのはコンテンポラリーダンサーとしてジョージアで活躍するレヴァン・ゲルバヒアニ

Instagramで監督にスカウトされ、本作がスクリーンデビューとなりました。

野心と情熱を迸らせたダンスシーンと、現実にもがきながらも根底にある純真さ、あどけなさを見せる演技が高く評価されています。

スクリーンデビュー作、21歳にしてオデッサ国際映画祭やサラエボ国際映画祭で主演男優賞を獲得するなど大きな喝采を浴びているレヴァン・ゲルバヒアニに注目です。

映画『ダンサー そして私たちは踊った』の予告編


この度に解禁になった予告編では、彗星の如く舞踊団に現れたイラクリ(ヴァチ・ヴァリシュヴィリ)によってもたらされた、主人公メラブ(レヴァン・ゲルバヒアニ)のダンサーとしての葛藤や野心が映し出されます。

やがて2人だけの練習がきっかけとなり、2人の関係性や、メラブ自身の変化がスピード感を持って映し出されていきます。

「ジョージアン・ダンスに弱さはいらない」というセリフが表す通り、揺れなどなく、ひたすら力強くあることが望まれる舞踊団の男性団員。

突如訪れた同性への<恋>によって、大きな変化を余儀なくされたメラブが人生をかけて踊ったダンスは、これまでに誰も見たことのないものでした…。

2人のこれから、ダンサーとして歩む道など、本編が待ちきれない予告編となっています。

映画『ダンサー そして私たちは踊った』のティザービジュアル


(c) French Quarter Film / Takes Film / Ama Productions / RMV Film / Inland Film 2019 all rights reserved.

併せてティザービジュアルも解禁。

ヴィヴィッドなオレンジをバックに、ジョージアの民族衣装をまとい、思い切り体を反らせたジャンプを決める主人公のメラブ

解放感と躍動感が溢れるビジュアルに、作品への期待が高まります。

また、シネマート新宿・シネマート心斎橋ではティザーチラシの設置も開始されるとのことで、ぜひお手にとって欲しい一枚となりました。

映画『ダンサー そして私たちは踊った』の作品情報


(c) French Quarter Film / Takes Film / Ama Productions / RMV Film / Inland Film 2019 all rights reserved.

【日本公開】
2019年(スウェーデン・ジョージア・フランス合作映画)

【原題】
And Then We Danced

【監督】
レヴァン・アキン

【キャスト】
レヴァン・ゲルバヒアニ、バチ・ヴァリシュヴィリ、アナ・ジャヴァヒシュヴィリ

映画『ダンサー そして私たちは踊った』のあらすじ

ジョージアの国立舞踊団で、幼少期からダンスパートナーのマリとトレーニングを積んできたメラブ。

日中のハードな練習の後はレストランでのアルバイトで家計を一手に引き受け、気持ちの休まる暇もありません。

そんなある日、カリスマ的な魅力のあるイラクリが入団し、同時にメイン団の欠員補充のためのオーディションの開催が知らされます。

イラクリの持つダンスの才能に驚き芽生えたライバル心が、オーディションに向けての2人だけの特訓を経て、憧れと抗えない欲望へと変化していき…。

まとめ

全てを狂わせた恋だけが、彼を変えていく。

映画『ダンサー そして私たちは踊った』は2019年11月15日(金)~2月18日(木)にシネマート新宿・シネマート心斎橋で開催される劇場発信型映画祭「のむコレ3」にて上映

シネマート新宿では2019年12月15日シネマート心斎橋では2020年1月5日に上映です。

1年の締めくくりに、1年の初めに、ぜひ本作をご鑑賞ください。



関連記事

新作映画ニュース

【2019年11月29日〜30日公開】Cinemarcheおすすめ映画情報

あなたと映画の結び目。 チョッとだけツウ好みな映画WEBマガジン【Cinemarche:シネマルシェ】 (C)Cinemarche 映画感想レビュー&考察サイト「Cinemarche(シネマ …

新作映画ニュース

『大阪カジノ』あらすじ/公開日/上映館。関西にこだわり感動の実話映画化するを石原貴洋監督からメッセージとは⁈

映画『大阪カジノ』は、2024年4月20日(土)〜4月26日(金)の1週間、新宿K’sシネマで上映決定! 大阪を舞台に作品を撮り続けた石原貴洋監督の『大阪カジノ』が、2024年4月20日( …

新作映画ニュース

映画『17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン』あらすじ/キャスト/公開日。ブルーノ・ガンツの遺作が劇場上映決定!

青年の人生を導く人生の師フロイトを熱演した名優、ブルーノ・ガンツの遺作。 名優、ブルーノ・ガンツの遺作であり、第二次世界大戦前夜、激動のウィーンを舞台に、若き青年とフロイト教授の友情を描いた、ベストセ …

新作映画ニュース

映画『由宇子の天秤』あらすじ/キャスト/上映館。瀧内公美が国際映画祭で女優賞受賞の話題作が劇場公開決定

第20回ラス・パルマス国際映画祭にて 最優秀女優賞(瀧内公美)&CIMA審査員賞をW受賞 瀧内公美(『火口のふたり』、『裏アカ』)を主演に迎えた春本雄二郎監督(『かぞくへ』)の最新作『由宇子の天秤』が …

新作映画ニュース

映画『RUN/ラン』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。サーチの監督最新作は毒親と娘のサイコスリラー!

“母の愛からは逃れられない” 車椅子の娘に向けられた毒母の狂気が暴走する。 『search/サーチ』のアニーシュ・チャガンティ監督&製作陣の最新作『RUN』(原題)。 (C) 2020 Summit …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学