Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2020/11/16
Update

映画『ヒッチャー』感想考察と内容解説。サスペンスおすすめの極上名作が2021年にリマスター版にて劇場公開

  • Writer :
  • 松平光冬

ルトガー・ハウアー怪演のサスペンススリラーがニューマスター版で2021年公開!

2019年7月に75歳で亡くなった名優ルトガー・ハウアーが、謎の殺人ヒッチハイカー役を怪演し話題となった1986年製作のサスペンス映画『ヒッチャー』。

クリストファー・ノーラン、J・Jエイブラムスといった名だたるヒットメーカーも絶賛するこの作品が、新たに『ヒッチャー ニューマスター版』として、2021年1月8日(金)よりシネマート新宿ほかで全国順次ロードショーされます。

映画『ヒッチャー ニューマスター版』の作品情報

(C) Filmverlag Fernsehjuwelen. All rights reserved.

【製作】
1986年(アメリカ映画)

【ニューマスター版公開】
2021年

【原題】
The Hitcher

【監督】
ロバート・ハーモン

【脚本】
エリック・レッド

【製作】
キップ・オーマン、デビッド・ボンビック

【製作総指揮】
エドワード・S・フェルドマン、チャールズ・R・ミーカー

【撮影】
ジョン・シール

【音楽】
マーク・アイシャム

【キャスト】
C・トーマス・ハウエル、ルトガー・ハウアー、ジェニファー・ジェイソン・リー、ジェフリー・デマン

【作品概要】
シカゴからサンディエゴへと向かう砂漠地帯で、1人のヒッチハイカーを拾った青年ジムが巻き込まれる死のドライブを描く、1986年製作のサスペンススリラー。

主人公ジム役を『アウトサイダー』(1983)のC・トーマス・ハウエル、ドライブイン店員のナッシュ役を『ヘイトフル・エイト』(2015)のジェニファー・ジェイソン・リー、そして『ブレードランナー』(1982)のルトガー・ハウアーが謎のヒッチハイカーをそれぞれ演じます。

監督のロバート・ハーモンと脚本のエリック・レッドは本作が長編映画デビューとなり、撮影監督のジョン・シールは後年、『イングリッシュ・ペイシェント』(1996)でアカデミー撮影賞を受賞することとなります。

映画『ヒッチャー ニューマスター版』のあらすじ

(C) Filmverlag Fernsehjuwelen. All rights reserved.

シカゴからサンディエゴへの砂漠地帯を陸送する青年ジム・ハルジーは、ある雨降る嵐の夜、1人のヒッチハイカーを車に乗せます。

ところが、ジョン・ライダーと名乗るその男は、ジムの喉にナイフを突きつけ「俺を止めてみろ」と脅しはじめます。

一瞬の隙を突いて、ジョンを車から突き落としたジムでしたが、彼は執拗に追い続けます。

やがて事態は、警察やドライブインウェイトレスのナッシュらを巻き込み、悪化していくのでした…。

映画『ヒッチャー ニューマスター版』の感想と評価

(C) Filmverlag Fernsehjuwelen. All rights reserved.

ドアーズの名曲から生まれたサスペンススリラー

本作『ヒッチャー ニューマスター版』は、脚本家のエリック・レッドが好んで聴いていたという、1950年代初頭のアメリカで実在した連続殺人ヒッチハイカーを歌った、ドアーズの『嵐をこえて』から着想を得ています。

加えてエリックは、『激突!』(1971)や『悪魔の追跡』(1975)などのカーアクション映画にオマージュを捧げつつ、1980年代が舞台のサスペンススリラーへと昇華。

監督には、白バイ警官の逸脱した狂気を描いた短編『China Lake』(1983、日本未公開)を撮ったロバート・ハーモンが、エリックの脚本と相通じるものがあるとして抜擢され、結果的に両者ともにこれが長編映画デビュー作となりました。

続編&リメイクは多くのヒットメーカーに影響を与える

(C) Filmverlag Fernsehjuwelen. All rights reserved.

1986年に公開された本作は、観る者にジワジワと迫る恐怖演出と予想のつかない展開が話題を呼び、ヒットを記録。

後年、本作の主人公ジム・ハルジーが警官となって再登場する続編『ヒッチャーII 心臓“完全”停止』(2003)や、ショーン・ビーンが殺人ヒッチハイカーを演じたリメイク版も2007年に製作されるなど、多くのフォロワーを生みました。

フォロワーの中には、リメイク版を手がけた映画監督兼プロデューサーのマイケル・ベイを筆頭に、クリストファー・ノーランJ・Jエイブラムス、さらにはホラー小説家のスティーヴン・キングといった、現在エンターテインメントの第一線で活躍する人物が名を連ねます。

なかでもノーランは、ジョン役のルトガー・ハウアーの演技を「渾身のサイコパフォーマンス」と絶賛し、『バットマン ビギンズ』(2005)で出演をオファーしています。

『ダークナイト』にも影響を与えた⁈

(C) Filmverlag Fernsehjuwelen. All rights reserved.

本作の見どころは、なんと言ってもルトガー演じるジョン・ライダーのキャラクターです。

なぜ彼がヒッチハイクをするたびに殺人を犯すのか、その理由は一切明かされません。

それでいて、一度逃げられたジムを執拗に追いかけ、殺すかと思えば生かして逃すという行為を繰り返します。

「砂漠に現れた幽霊のような存在」と自身が演じたジョンを評したルトガーの得体のしれない不気味さに、ジム役のC・トーマス・ハウエルも、撮影時はあまり彼に近づこうとはしなかったとか。

クリストファー・ノーランが本作のフォロワーだとは前述しましたが、『バットマン ビギンズ』の続編『ダークナイト』(2008)のヴィランであるジョーカーもまた、強盗や破壊を繰り返す明確な目的や理由が明かされません。

ジョンもジョーカーもロングコートを羽織り、わざと相手を挑発する行為を取るあたりも共通していますし、もっと言うと、直接の殺害シーンを極力見せない演出や、後半にかけてのあらすじ展開など、本作と『ダークナイト』はかなり似ています

ノーランがあらゆる点で『ダークナイト』製作に本作の影響を受けているのは、想像に難くありません。

“死”のロードムービーを見逃すな

(C) Filmverlag Fernsehjuwelen. All rights reserved.

惜しくも2019年に亡くなったルトガー・ハウアーですが、彼の名を一躍知らしめたのが、『ブレードランナー』でのロイ・バッティ役です。

そのロイは、酸性雨に打たれながら「死ぬ時が来たようだ…(Time to die…)」とつぶやき、永遠の眠りにつきます

そして、本作『ヒッチャー ニューマスター版』では、どしゃ降りの中で佇んでいたジョン・ライダーが、「『死にたい』(I want to die)と言え」とジムを脅します

「雨」と「死」というロイと同じ共通項を持つジョンもまた、ルトガーの当たり役と言っても過言ではないでしょう。

もちろん、序盤こそターゲットにされて怯えるばかりだったのに、次第に闘う男の顔になっていくジム役のC・トーマス・ハウエル、恐怖の連鎖に巻き込まれる女性ナッシュ役のジェニファー・ジェイソン・リーといった、他のキャストからも目が離せません。

「俺を止めてみろ」と挑発するジョンと、絶望の淵まで追い詰められたジムの対決の行方は?

HDリマスター化によって鮮やかによみがえった、ジョンが導く“死”のロードムービーにご期待ください。

『ヒッチャー ニューマスター版』は、2021年1月8日(金)よりシネマート新宿ほかで全国順次ロードショー


関連記事

サスペンス映画

『真夜中乙女戦争』映画原作のネタバレあらすじと結末の感想評価。ラストが究極の最後⁈恋愛は東京滅亡計画を邪魔するのか

若者に圧倒的支持がある作家Fの小説『真夜中乙女戦争』が 2022年2022年1月21日(金)実写映画に! 作家Fが、平凡な大学生の「私」が黒服という謎の男に出会って、「真夜中乙女戦争」と名付けられた犯 …

サスペンス映画

映画『THE GUILTY ギルティ』あらすじネタバレと感想。デンマーク産のサスペンス手法のあるあるとは⁈

映画『THE GUILTY ギルティ』公式サイト 2019年2月22日(金)公開。 2018年にスマッシュヒットを記録した『サーチ』と共にサンダンス映画祭で観客賞を受賞し、その後も各国の映画祭を賑わし …

サスペンス映画

『死刑にいたる病』映画原作ネタバレあらすじと感想解説。犯人は誰か?小説チェインドッグの猟奇殺人犯の“真の恐怖”とは

櫛木理宇の小説『死刑にいたる病』が2022年5月6日(金)に映画公開決定! 小説『死刑にいたる病』は、2015年7月刊行の『チェインドッグ』を改題の上、2017年10月に文庫化された櫛木理宇のサスペン …

サスペンス映画

映画『68キル』あらすじとキャスト。トレント・ハーガ監督とは

映画『デッドガール』や『ザ・スリル』の脚本家として高い評価を受けているトレント・ハーガ。 彼が脚本と監督を手掛けた映画『68キル』は2018年1月6日より、特集上映「未体験ゾーンの映画たち2018」公 …

サスペンス映画

映画『チャイニーズ・ブッキーを殺した男』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

ジョン・カサヴェテスが自らの姿に重ね合わせたのは、“クレイジー・ホース”に夢を掛けた男、コズモ・ヴィッテッリ。 異色のフィルム・ノワール『チャイニーズ・ブッキーを殺した男』をご紹介します。 CONTE …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学