Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

プレゼント応募

Entry 2022/06/27
Update

【映画試写会プレゼント】ONE PIECE FILM RED ワンピース新作へ10組20名様ご招待!7月23日ニッショーホールにて開催

  • Writer :
  • 星野しげみ

『ONE PIECE FILM RED』一般試写会を10組20名様にプレゼント!

1997年より週刊少年ジャンプにて連載開始以来、2022年7月で連載25周年に突入する超人気コミック『ONE PIECE』(尾田栄一郎・著/集英社刊)。コミックスも、単行本も、テレビアニメも、根強い人気を誇っています。


(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

『ONE PIECE』最終章のクライマックスに向け大きく動き出した2022年。映画『ONE PIECE FILM RED』が、2022年8月6日(土)より劇場公開されます。

本作の公開を記念して、Cinemarche読者様から抽選で10組20名様を『ONE PIECE FILM RED』一般試写会へご招待いたします。

『ONE PIECE FILM RED』とは


(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

『ONE PIECE FILM RED』の原作は、1997年より週刊少年ジャンプにて連載開始以来、2022年7月で連載25周年に突入する超人気コミックです。

監督は、『ONE PIECE』初のアニメ作品『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』(1998)で監督デビューを果たした谷口悟朗。

そして、映画『キングダム』(2019)や『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(2021)、『ONE PIECE FILM GOLD』などの作品を手がけた黒岩勉が脚本を務めました。

いよいよクライマックスを迎えるという「ONE PIECE」シリーズ。本作『ONE PIECE FILM RED』ではどんな物語が紡がれるのかと期待が高まります。

『ONE PIECE FILM RED』の作品情報


(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

【日本公開】
2022年(日本映画)

【原作・総合プロデューサー】
尾田栄一郎

【脚本】
黒岩勉

【監督】
谷口悟朗

【キャスト】
田中真弓、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明、大谷育江、山口由里子、矢尾一樹、チョー、宝亀克寿、名塚佳織、Ado、津田健次郎、池田秀一

『ONE PIECE FILM RED』のあらすじ


(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

世界で最も愛されている歌手、ウタ。素性を隠したまま発信するその歌声は”別次元”と評されていました。

そんな彼女が初めて公の前に姿を現すライブが開催されます。色めき立つ海賊たち、目を光らせる海軍、そして何も知らずにただ彼女の歌声を楽しみにきたルフィ率いる麦わらの一味、ありとあらゆるウタファンが会場を埋め尽くす中、今まさに全世界待望の歌声が響き渡ろうとしていました。

物語は、彼女が”シャンクスの娘”という衝撃の事実から動き出します。「世界を歌で幸せにしたい」とただ願い、ステージに立つウタ。ウタの過去を知る謎の人物・ゴードン、そして垣間見えるシャンクスの影。

音楽の島・エレジアで再会したルフィとウタの出会いは12年前のフーシャ村へと遡ります。

『ONE PIECE FILM RED』の一般試写会情報


(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

【日時】
2022年7月23日(土):午後

【会場】
【東京会場】ニッショーホール(旧:ヤクルトホール)
(東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル)

【当選者数】
10組20名様

【応募締切】
応募開始・締め切り:6月27日(月)~7月8日(金)

【抽選・当選発表】
厳正なる抽選のうえ、当選者を決定致します。また当選者の発表は個人情報の保護のため、当選者ご本人への発送をもって代えさせていただきます。

*応募はお1人様1回に限り有効です。複数回の応募は無効となる場合がございますのでご注意ください。

『ONE PIECE FILM RED』一般試写会の応募方法


(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

ワンピースファンの皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました。当選は発送をもって返させていただきます。7月23日のニッショーホールにて開催される一般試写会を楽しんできてくださいね。

【注意事項】
・当選はがき 1 枚につき 2 名様での当選となります。
・ご来場の際は必ずこちらの当選はがきをお持ちください。ご提示のない場合はご入場をお断りいたします。
・本状の譲渡行為、転売目的でのご応募は、固くお断り致します。また、金券ショップ・ネットオークションへの売買行為は違法となります。転売で入手したチケットであることが発覚した場合には、ご入場をお断わりさせていただく場合がございます。
・ご来場の際は、必ずマスクの着用と検温をお願いいたします。37.5°C以上の発熱があるお客様はご入場をお断り申し上げます。
・駐車場のご用意はありませんので、公共交通機関のご使用をお願いいたします。
・場内は飲食禁止となります。飲食物の持ち込みは固くお断りいたします。
・開映後および満員の際は、消防法の規定により入場をお断りさせていただきます。
・上映中のカメラ(携帯電話含む)やビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。違法行為を発見した場合は、厳正に対処させていただきます。
・天候、その他やむを得ない事情により、日程を変更・または中止になる可能性がございます。

まとめ


(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

2022年7月で連載開始25周年となる大ヒットコミック「ONE PIECE」の劇場版アニメ『ONE PIECE FILM RED』

原作者の尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める“FILMシリーズ”としては、2016年公開の「ONE PIECE FILM GOLD」以来4作目となりました。

『ONE PIECE FILM RED』は、2022年8月6日(土)より全国公開! 公開に先駆けて、Cinemarche読者様から抽選で10組20名様を一般試写会にご招待いたします。

奮ってご応募ください!

関連記事

プレゼント応募

【映画試写会プレゼント】『みをつくし料理帖』10組20名様ご招待!9月22日東京一ツ橋ホールにて開催

映画『みをつくし料理帖』は2020年10月16日(金)より全国公開。 監督・角川春樹と豪華俳優陣が夢のタッグを組み、日本の映画史に残る名作が誕生しました。 映画『みをつくし料理帖』は2020年10月1 …

プレゼント応募

『LISTENERSリスナーズ』オリジナルグッズをプレゼント!Tシャツとステッカーを抽選で合計15名さまに進呈

アニメ『LISTENERS リスナーズ』は2020年4月3日(金)より放送。 『カゲロウプロジェクト』のクリエイター・じんと『交響詩篇エウレカセブン』の脚本家・佐藤大がタッグを組み、『ゾンビランドサガ …

プレゼント応募

【映画劇場鑑賞券プレゼント】『空蝉の森』を無料で見られるチケットを抽選で5名様に!上映は2月5日より公開

映画『空蝉の森』は、2021年2月5日よりアップリンク渋谷にて公開。 2014年に撮影された酒井法子の幻の主演作『空蝉(うつせみ)の森』。 3カ月失踪し突如帰宅した妻の結子と夫の昭彦を軸に、二転三転す …

プレゼント応募

【劇場鑑賞券プレゼント】映画『アルケミストのダンス』チケット10名様にプレゼント《2024年12月7・8日より高円寺シアターバッカスで上映》

映画『アルケミストのダンス』劇場公開を記念して鑑賞チケットをプレゼント! 世界中のオンライン劇場×日本の映画館での上映を目的としたハイブリッド型の映画祭「トーキョー・スキヤキ・シアターズ」。 「トーキ …

プレゼント応募

【映画鑑賞券プレゼント】ピストルライターの撃ち方|全国共通チケットを抽選で5名様に進呈《2023年6月17日より渋谷ユーロスペースほかにて公開》

映画『ピストルライターの撃ち方』の劇場鑑賞券を5名様にプレゼント! 東京藝術大学大学院・映像研究科修了作品『しんしんしん』(2011)、そして、ndjc2018『サヨナラ家族』(2019)などを手掛け …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学