Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/03/29
Update

森田健作と島田陽子が映画『砂の器』の思い出を振り返る【シネマ・コンサート2019】

  • Writer :
  • 石井夏子

森田健作×島田陽子44年ぶりの再会


©1974・2005 松竹株式会社/橋本プロダクション

2017年8月に東京で初演されて以来、2018年4月、同年9月と公演が行われてきた映画『砂の器』シネマ・コンサート。

初演以来チケットの完売続きの本コンサート。2019年4月29日には大阪、30日には東京で4度目の再演が決定しました。

これを記念し、同作品に出演していた森田健作と島田陽子の特別対談が実現しましたので、そのリポートとシネマコンサートの情報をお届けします。

森田健作・島田陽子の特別対談リポート


©1974・2005 松竹株式会社/橋本プロダクション

1974年に公開された同作品で、西蒲田警察署の刑事・吉村弘を演じた森田健作和賀英良(加藤剛)の愛人、高木理恵子を演じた島田陽子に撮影当時の話を伺いました。

映画『夜霧の訪問者』(1975)の共演以来の再会だというふたり。

『砂の器』での両者の接点は「紙吹雪の女」。

犯行時の血痕のついたシャツの切れ端を、和賀英良に依頼された高木理恵子(島田)が列車の車窓から捨てる。和賀を追う吉村刑事(森田)が、線路沿いを這いずり回りながら、その証拠品を探し出す、映画前半の山場です。

森田健作が野村監督の演出を振り返る

「布っきれを探すほんの数秒のシーンなんですが…」 と森田が撮影現場を語ります。

朝、リハーサルをして待機し続け15時頃になると終了し、本番を撮らない。これが3日続いたそう。

自身の演技のどこが駄目なのか?連日の待機に森田のフラストレーションはつのりにつのり、監督に尋ねました。すると背景の山にある雲が気に入らないと返されたと言います。

「当時の僕は青春ドラマに出演する事が多かった。でも、ここでの吉村刑事には青春ドラマの張り切りボーイの森田健作はいらない。捜し続けていて、半ばやけっぱちになっている、そんなイライラしているカットを僕に表現させるために、あの短いシーンに3日も引っ張ったんですね」と野村監督の演出を振り返りました。

島田陽子からみた野村監督の印象

島田からみた野村監督の印象はどうだったんでしょうか。

島田が撮影に参加したのは高校を卒業し女優業をスタートさせた頃。恋人の和賀英良に捨てられ、非業の死を遂げるという難しい役を演じました。

撮影現場は島田にとって「楽しいことはなにもなかった(笑)!もうたいへんなだけで。難しかったですよ。ただ、いい意味でしごかれたので、自分の成長にはものすごく役に立ちました」と話します。

余計なことを考えず、監督の指示通り演じる事に徹したという島田。

そんな彼女も、唯一監督に直談判した事があるそうです。それは和賀と過ごす自室の中、理恵子の胸が映るシーンのこと。

「わたし胸が大きくないのでカットしていただけないでしょうかってお願いしたんです。そしたら監督が“幸薄い女性の胸が大きかったらおかしいでしょ”って。そんな答えが返ってきて、私、もう何も言えなくなって(笑)」

これは野村監督にとっても想像外のお願いであった事は想像に難くないですね。

あのシーンの撮影には、実はそんなやり取りがあったんです。


©1974・2005 松竹株式会社/橋本プロダクション

役づくりついて

森田も島田も野村芳太郎監督と、脚本の橋本忍から出演のオファーを受けました。

野村と橋本の「やるんだ!」という並々ならぬ熱気を感じたと、ふたりは口をそろえます。

当時青春ドラマ出演が中心で、テンションが高い役が多かった森田にとっては初めてのシリアスな役。しかも大作の映画です。

島田と同様、演技は監督に身を委ねようと決めたが、刑事役は演じたことがありませんでした。

撮影に入るにあたって森田は、奇しくも映画の現場となった蒲田署で刑事をやっていた父親に相談したそう。

映画やテレビのようにかっこいいものじゃない。靴もすり減るし、スーツもよれよれになる。

1週間ぐらい蒲田署に行って刑事の立ち振る舞いを見て来い!と教わり、実際に蒲田署に行って現場の刑事から様々な事を学んだ森田。

「こういったらおかしいけど、普通の人たちなんですよ。それがものすごく勉強になった。だから芝居のときもかっこつけようとは思わなかった」と当時の役作りのエピソードを懐かしげに話します。

加藤剛について

二人の話は、和賀英良を演じた加藤剛にも及びました。

森田は撮影中、加藤から「大岡越前をやっているのに、どうしてあんな役をやるのか?」という手紙がファンから来た事を聞かされたそうです。

「でも、剛さんだからこそ和賀英良という人間を演じられたのでは」と森田が話すと、加藤剛は見る側が感情移入できるスキを作ってくれていると島田が語ります。

「ぐっと抑えた演技をしてくださっているから、私たちもいくらでも感情移入できる。その辺のさじ加減が、舞台俳優もやられている加藤さんならではと思います」と、共演者としての視点から、加藤剛の演技を評しました。

ふたりにとっての『砂の器』とは

森田や島田にとっての『砂の器』とは?最後にふたりに伺いました。

島田は2018年、北九州市の松本清張記念館で開催されたイベントに登壇し、大勢のお客さんと一緒に映画を観たんだそう。

「四季を撮影するために時間も予算もかけ、お芝居もすごく時間がかかっている。最近はここまでの大作が作られてないと思います。これこそが映画の醍醐味だなと改めて感じました。私にとって宝物のような作品です」と称えます。

「実は公開後に、劇場で何度か見に行っているんですよ。自分が出ているのを忘れて、ストーリーに入り込んでしまう。何回見ても涙します。特に最後の音楽が盛り上がるところで、それまでの全てのシーンを思い出す。音が自分の身体の中に入ってくる。あの作品に出られたことは最高に幸せでした」と出演できた喜びを噛みしめるように話す森田。

ですが、ひとつだけ、これは違うな?と思う場面があるといいます。それは政治家を演じる佐分利信が娘の婚約者である和賀に、花束を渡すシーン。

「花束がせこい!政治家はあんな花束は絶対に贈りませんよ。もっとも、これは政治家になって気がついたんですけどね」と現千葉県知事の森田は笑いました。

映画『砂の器』シネマ・コンサート2019/公演概要

参考映像:2018年特別追悼 映画『砂の器』シネマ・コンサート

大阪公演

日時
2019年4月29日(月・祝) 開場15:00/開演16:00

会場
大阪・フェスティバルホール

チケット価格
S席9,800円/A席7,800円 (税込/全席指定)
※未就学児入場不可

東京公演

日時
2019年4月30日(火・祝) 開場16:30/開演17:00

会場
東京・Bunkamura オーチャードホール

チケット価格
9,800円 (税込/全席指定)
※未就学児入場不可

シネマ・コンサート出演

【指揮】
竹本泰蔵

【演奏】
日本センチュリー交響楽団(大阪)/東京交響楽団(東京)

【ピアノ】
近藤嘉宏

【コンサートディレクター】
和田薫

シネマ・コンサート上映映画『砂の器』の作品情報


©1974・2005 松竹株式会社/橋本プロダクション

【日本初公開】
1974年10月19日(上映作品は2005年リマスター版 )

【上演時間】
2時間23分(第一部:紙吹雪の女 87分 / 第二部:宿命 56分)
途中休憩:20分あり

【原作】
松本清張

【監督】
野村芳太郎

【脚本】
橋本忍、山田洋次

【撮影】
川又昻

【音楽監督】
芥川也寸志

【作曲】
菅野光亮

【キャスト】
丹波哲郎、加藤剛、森田健作、島田陽子、山口果林、加藤嘉、緒形拳、佐分利信、渥美清

映画『砂の器』あらすじ

東京・蒲田にある国鉄の操車場で殺人事件が発生。

被害者の身元がわからず捜査は難航します。

しかし、被害者が殺害される直前にある男と会っていたことがわかり、2人の会話から「カメダ」という謎の単語が浮かび上がったため…。

まとめ


©1974・2005 松竹株式会社/橋本プロダクション

終始和やかな空気に包まれていた森田健作と島田陽子の対談。

44年ぶりの再会には感じられないほど、息もぴったりに撮影当時を振り返りました。
  
昭和を代表する名作、映画『砂の器』シネマ・コンサートは、平成最後の2日間、大阪と東京で開催されます。

コンサートの詳細、チケット購入方法につきましては映画『砂の器』シネマ・コンサート・公式サイトにてご確認ください。

関連記事

新作映画ニュース

【第27回うえだ城下町映画祭】11/17〜11/19開催!自主制作映画コンテスト・ノミネート14作品《未知数の新たな才能たち》も紹介

第27回うえだ城下町映画祭は2023年11月17日(金)〜19日(日)に開催! 長野県上田市でロケ撮影された作品をはじめとする日本映画の上映をはじめ、映画関係者のゲストトークや人材発掘を目的とした自主 …

新作映画ニュース

映画『楽園』キャストの藤木五郎役は柄本明。【演技力の評価とプロフィール】 

映画『楽園』が2019年10月18日より全国で公開。 『悪人』『怒り』など映像化が続くベストセラー作家・吉田修一。 その最高傑作と評される『犯罪小説集』が、『64-ロクヨン-』を大ヒットさせた名匠・瀬 …

新作映画ニュース

映画『仮面病棟』の監督は木村ひさし【作品評価とプロフィール】

映画『仮面病棟』は2020年3月6日より全国公開! 『屍人荘の殺人』の木村ひさしが監督をつとめ、現役医師でもある作家・知念実希人のミステリー小説を実写映画化した『仮面病棟』が2020年3月6日より全国 …

新作映画ニュース

《動画で見る小林竜樹インタビュー》映画『横須賀綺譚』東日本大震災の風化や記憶の改ざんはあってはならない

話題の映画『横須賀綺譚』は、いよいよ、2020年8月29日(土)より、大阪・シアターセブン、兵庫・元町映画館での公開スタート! 大塚信一監督の劇場デビュー作品となる映画『横須賀綺譚』は、7月に東京・新 …

新作映画ニュース

映画『燃えよ剣』キャストの柴咲コウはお雪役!演技力の評価とプロフィール

映画『燃えよ剣』は2021年10月15日(金)に全国公開 国民的作家・司馬遼太郎による伝説の幕末小説『燃えよ剣』が実写映画化。 『関ヶ原』(2017)の原田眞人監督と岡田准一が再タッグを組み、柴咲コウ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学