Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/03/02
Update

【大阪アジアン映画祭2020情報】上映はスケジュール通り実施!舞台挨拶とQ&Aのみ中止のお知らせ

  • Writer :
  • 石井夏子

2020年の大阪アジアン映画祭は、すべての舞台挨拶を中止へ。

2020年3月6日から15日に開催の第15回大阪アジアン映画祭。

本映画祭は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を巡る昨今の状況を鑑み、上映会場における全ての舞台挨拶の中止を決定しましたのでお知らせいたします。

なお、上映については、予定通り実施されます。

第15回大阪アジアン映画祭の開催概要

【名称】
第15回大阪アジアン映画祭
OSAKA ASIAN FILM FESTIVAL 2020

【テーマ】
大阪発。日本全国、そしてアジアへ!

【会期】
2020年3月6日(金)~3月15日(日)

【会場】
梅田ブルク7、ABCホール、シネ・リーブル梅田、他

【チケット】
2020年2月23日(日)から発売開始

※詳細は大阪アジアン映画祭公式サイトにてご確認ください。


【連載コラム】『大阪アジアン映画祭2019見聞録』記事一覧はこちら

関連記事

新作映画ニュース

映画祭『レインボー・リール東京2021』開催日/上映劇場。東京と大阪にて世界中のLGBTQ作品の祭典第29回目が開催決定

世界中のLGBTQ映画を上映する映画祭。 2021年の会期・会場が決定。 2021年は第29回レインボー・リール東京(東京国際レズビアン&ゲイ映画祭)が開催されます。 第29回にあたる2021年は、シ …

新作映画ニュース

映画『マーウェン』あらすじとキャスト。実話を基にしたロバート・ゼメキス監督作が7月19日公開!

ロバート・ゼメキス監督が知られざる感動の実話を映画化! (C)2018 UNIVERSAL STUDIOS 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」『フォレスト・ガンプ 一期一会』のロバート・ゼメキス監督が …

新作映画ニュース

YouTube動画ドラマ『ゴードン探偵事務所』あらすじ/キャスト。配信日は4月10日の第1話「フライデーナイトフィーバー」紹介!

ドラマ『ゴードン探偵事務所』は2020年4月10日公開。 直近3年で劇場公開作品を5作制作した株式会社sommelierTVが、WEBドラマ配信をスタートさせます。 ドラマ『ゴードン探偵事務所』 オー …

新作映画ニュース

【映画試写会プレゼント】『ジュリアン』10組20名様ご招待(1/17なかのZERO小ホール)応募終了いたしました。

2017年ヴェネチア国際映画祭にて最優秀監督賞にあたる銀獅子賞を受賞し、本国フランスで40万人動員のロングランヒットを記録した映画『ジュリアン』。 フランス映画界の新星グザヴィエ・ルグラン監督の長編デ …

新作映画ニュース

映画『ホムンクルス』の原作者は山本英夫!おすすめのカルト的人気を誇る漫画家のプロフィール解説

サイコミステリー『ホムンクルス』は2021年4月2日公開 山本英夫原作の国民的カルト漫画を、『呪怨』シリーズ、『犬鳴村』など国内外で活躍する日本ホラー界の巨匠・清水崇監督が綾野剛を主演に迎え実写化した …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学