Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2022/05/31
Update

『もうひとつのことば』場面写真が解禁!根矢涼香・大塚信一監督ら第2弾応援コメントも到着!

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

自粛の夏。
英語と日本語が織りなす、《二ヶ国語》ラブコメディ!

このたび、2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズにて劇場公開される堤真矢監督の映画『もうひとつのことば』

コロナ禍で東京オリンピックが延期となった2020年の夏を舞台に、「日本語」と「英語」という二つの言語が行き交う中で二人の主人公の「嘘」と「本当」が逆転していく会話劇を描いたラブコメディです。


(C)2021 Tick Tack Movie

門真国際映画祭2021・審査員特別賞をはじめ国内外の映画祭で入選・入賞を果たすなど高い評価を得ている映画『もうひとつのことば』。

このたび劇場公開決定&新規ポスタービジュアル解禁に続き、本作の場面写真が解禁。さらに第2弾応援コメントもあわせて到着となりました。

映画『もうひとつのことば』場面写真が解禁!


(C)2021 Tick Tack Movie

映画『もうひとつのことば』が2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズにて劇場公開されることが決定された映画『もうひとつのことば』

前作『パラレルワールド・シアター』で劇場デビューを果たした堤真矢監督が2020年のコロナ禍と東京オリンピックの延期を受け、本来構想していた物語を「今だからこそ描きたい、2020年夏の物語」として再構築し制作された本作。


(C)2021 Tick Tack Movie

日本語と英語、ふたつの言語が行き交う新鮮さと、ふたりの主人公の「嘘」と「本当」が逆転していく会話劇の面白さを作品の売りとして、相手だけでなく自分にも嘘をついていたふたりが自身の本当の気持ちを受け入れ、人生を取り戻していくまでを描いたラブコメディ映画です。

時代を映しながらも大げさに社会派を謳うことなく、あくまでも「ただの恋愛もの」として魅力的な作品を作ることが、今の世の中に対するささやかな希望と楽観のメッセージになりうるのではないかという願いも込められており、門真国際映画祭2021・審査員特別賞をはじめ国内外の映画祭で入選・入賞を果たすなど高い評価を得ています。

W主演を務めたのは『あの日々の話』『四人姉妹』の菊池真琴、『サクリファイス』『アポトーシス』の藤田晃輔本作が初の劇場公開主演作となった二人は、二ヶ国語を自在に操る魅力的な演技を披露しています。


(C)2021 Tick Tack Movie

そしてこのたび、劇場公開決定&新規ポスタービジュアル解禁に続き、本作の場面写真が解禁主演の菊池真琴・藤田晃輔などキャスト陣が演じる登場人物の魅力はもちろん、「“あの年の夏”の東京」の空気感が伝わってくる場面写真となっています。

さらに第2弾応援コメントも到着俳優の根矢涼香、映画監督の大塚信一など、多くの映画人から絶賛の声が届いています。

映画『もうひとつのことば』公式サイトはコチラ→

劇場公開記念・第2弾応援コメント(順不同・敬称略)


(C)2021 Tick Tack Movie

根矢涼香(俳優)

はにかみや視線、タテマエ、皮肉や虚栄、声の音。言葉のままのコトバって実は半分くらいしかないんじゃないかと思えてもくる。
上手に嘘を言うための、本当を上手に包むための「仮面」を使い分けて誰かの中での“真実”が育っていく。
やっぱり素顔で人と向き合える瞬間は尊いな。2度観て欲しい映画です。

大塚信一(映画監督)


(C)2021 Tick Tack Movie

僕たちは言葉を信じることが出来ない。〈好き〉は〈好きじゃない〉とくっついているし、〈良いね〉は〈良くない〉とくっついている。僕たちは「本当?」と相手に聞く。相手は「うん。本当だよ」と答える。もう何も信らじれない。

だから、この映画は「これから言うことは嘘だからね」と前置きをつける。実際、スクリーンに映るのは絵はがきのような「TOKYO」だ。ここには「TOKYO」のリアリティーなんか一つもない。しかし、これが「本当のこと」を伝える唯一の手段なのだ。

中村公彦(映画監督)


(C)2021 Tick Tack Movie

ウィットに富んだ会話に身をゆだね、一緒に街を歩いているうちに
コロナ禍で疲れた心が少しづつほぐれていくのを感じました。
ステキな映画をありがとうございました。

長谷川朋史(映画監督)


(C)2021 Tick Tack Movie

観たら優しい気持ちになれる映画。
大好物です!

ワンコイン英会話で出会った男女の嘘と秘密の共有。
脚本や構成に隙がなく、とてもよく出来ていて唸りました。
現代の恋愛ドラマなのに、なんだか「昭和」の匂いがするのは何故だろう?
主演の二人とツアーガイドのあの人、キャラクターが昭和っぽい??

野呂悠輔(映画監督)


(C)2021 Tick Tack Movie

撮影、俳優の演出(ムードの作り方)も素晴らしいのだが、なにより脚本がもう完璧に近いんじゃないかっていう。
その緻密さ。え、40~50年代のハリウッドで活躍されてました?みたいな。
49分の映画に80分の映画の充実感がつめこまれている。恐るべし。

大島希巳江(社会言語学者)


(C)2021 Tick Tack Movie

英語から日本語へ、嘘から真実へ、そしてまたその逆を、と華麗にコードスイッチングする主演二人の男女から目が離せない。
さらに英語が上手すぎる絶妙なキャラのツアーガイド、彼のしゃべりは間違いなく必見の価値あり。
「日本一ステキなカップル」が東京の魅力をたっぷりお届けする。

映画『もうひとつのことば』の作品情報


(C)2021 Tick Tack Movie

【日本公開】
2022年(日本映画)

【監督・脚本・編集】
堤真矢

【キャスト】
菊池真琴、藤田晃輔、中山利一、連下浩隆、新井敬太 山田良介、澤麻衣子、小高えいぎ、前田薫平、藤岡有沙、風さり、伊藤梢、高草木淳一、水野大絆、 佐々木しほ、Antonio Angelov、Ellen Reiter

映画『もうひとつのことば』のあらすじ


(C)2021 Tick Tack Movie

2020年夏、少し人通りの戻り始めた東京。カフェの一角で、ワンコインで気軽に英会話が楽しめる「ワンコイン英会話カフェ」に、とある男女が参加する。

仕事や経歴など噓をついて会話に参加し、ささやかな承認欲求を満たす女性、ミキと、アメリカでの活動を志すも渡航を制限されている俳優の青年、健二。

二人は意気投合し、共に「別人になりきって英会話カフェに参加するゲーム」に興じるようになる。

そのゲームのルールはふたつ。

「お互いの人生に立ち入らない」ことと、「日本語では嘘をつかない」こと。

映画『もうひとつのことば』公式サイトはコチラ→

まとめ


(C)2021 Tick Tack Movie

2022年7月22日(金)より池袋HUMAXシネマズにて劇場公開される映画『もうひとつのことば』。

劇場公開決定&新規ポスタービジュアルの解禁に続き、場面写真と新たな応援コメントが到着。

場面写真からは登場人物たちの魅力と「あの年の夏」の記憶が伝わってくるほか、応援コメントでの多くの映画人の絶賛は、映画『もうひとつのことば』への期待を自然と高めてくれます

映画『もうひとつのことば』は2022年7月22日(金)より、池袋HUMAXシネマズにて劇場公開!





関連記事

新作映画ニュース

『The Worst Person In The World』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。第94回アカデミー賞 脚本賞、国際長編映画賞ノミネートされた異彩を放つラブストーリー

カンヌ国際映画祭<女優賞>受賞をはじめ各国賞レースでも注目 世界3大映画祭のひとつであるカンヌ国際映画祭で、主演のレナーテ・レインスヴェが女優賞を受賞したのを皮切りに、異彩を放つラブストーリーとして世 …

新作映画ニュース

映画『ゾンビランド ダブルタップ』日本語吹替版の声優キャスト解説と見どころ紹介

ゾンビランド誕生から10年。 新たにパワーアップして再び集結! アカデミー賞俳優たちに『ヴェノム』監督、『デッドプール』脚本家の“超一流”が集結し、再びゾンビ社会の幕開けです。 映画『ゾンビランド:ダ …

新作映画ニュース

映画『凱里ブルース』あらすじ/キャスト/公開日。日本で劇場上映されるビー・ガン監督の原点となる長編デビュー作!

ポン・ジュノ監督、ギエルモ・デル・トロ監督らも大絶賛! 史上最年少の26歳で金馬奨の最優秀新人監督賞を受賞作。 最新作映画『ロングデイズ・ジャーニー』のビー・ガン監督の原点とも言える初長編映画『凱里ブ …

新作映画ニュース

『タイニー・ファニチャー』渋谷イメージフォーラムにて映画8月公開。2018年待望のロードショー!

大ヒットドラマ『GIRLS /ガールズ』の原点、レナ・ダナム監督の『タイニー・ファニチャー』待望の公開決定です! レナ・ダナムの劇場初監督作品の『タイニー・ファニチャー』が、8月よりシアター・イメージ …

新作映画ニュース

2021年本命最恐ホラー映画『レリック-遺物-』の核心が明かされる!日本版予告編動画をYouTubeで見る

ゴッサム賞作品賞ノミネート、ナショナル・ボード・オブ・レビュー トップ10インディペンデント映画。 全米興収ランキング3週連続第1位。2020年の映画賞を席巻した年間No.1ホラー、恐怖の核心が明らか …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学