Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

アニメーションの神様の深部に迫るドキュメンタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』公開日決定

  • Writer :
  • 石井夏子

苦悩と情熱そして創造

アニメーション作家ユーリー・ノルシュテインの深部に迫るドキュメンタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』の公開日が2019年3月23日(土)に決定しました。

シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショーされる本作を、いち早くご覧になった方々からの推薦コメントも到着。

ユーリー・ノルシュテインが自身の心の内を語る貴重な映像の数々。

ノルシュテインを愛する作り手のコメントを読んだら、きっと本作を観たくなるはず。

スポンサーリンク

映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』推薦コメント


©ふゅーじょんぷろだくと

ロシアを代表するアニメーション作家ユーリー・ノルシュテイン。

『話の話』『霧の中のハリネズミ』など数々の名作を生み出し、手塚治虫、宮崎駿、高畑勲監督ら日本の巨匠をはじめ世界中のアニメーション作家たちから敬愛されています。

ロードショー前に映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』を鑑賞した方々からのコメントをご紹介します。

アニメーション監督・片渕須直コメント


©ふゅーじょんぷろだくと

映画『この世界の片隅に』(2017)が大ヒットした、アニメーション監督の片渕須直は、本作への感想をこう語りました。

他人が見た夢の話には、いくら言葉を尽くされても触れることができない、彼だけが味わっただろう感触が潜んでいる。
この映像を通じて、ノルシュテインの見る夢を、ほんのかすかに垣間見る。
わたしたちに許された、小さな小さなのぞき窓。

なんて詩的な紹介文でしょう。

ユーリー・ノルシュテインの夢の断片を覗いてみたくなります。

前田エマコメント

©ふゅーじょんぷろだくと

モデル、エッセイ、写真、ペインティング、朗読、ナレーションなど、その分野にとらわれない活動が注目を集める前田エマ。

ユーリー・ノルシュテインの絵への想いをこうつづります。

デッサンの素晴らしさに、なんども胸がぎゅうっと締め付けられました。
人の悲しさと不器用さを、暗闇の中、小さくて愛おしい光に当ててきた彼の手を、
私は食べてしまいたいくらい、ずっと見つめていたような気がします。

暗闇の中、誰にも気づかれなかったような人の営み。

それにスポットを当ててきたノルシュテインの手は温かみに満ちているに違いありません。

土居伸彰コメント


©ふゅーじょんぷろだくと

アニメーション研究者で、自身も国内外の優れた作品の紹介を、執筆や上映企画を通じて行なっている土居伸彰から届いた熱い推薦コメントは下記の通り。

見ず知らずの他人を妬み、富に憧れることが息を吸うように当たり前となっている時代を生きている私たちは、ノルシュテインの言葉に、ハッとするだろう。
これは、ノルシュテインによる、今も進行形の映画『外套』の新たな「上演」である。

観客をハッとさせるノルシュテインの言葉とは何なのか。

本作は、『外套』を製作するユーリー・ノルシュテインを追ったドキュメンタリーではなく、ノルシュテインの『外套』そのものなのかもしれませんね。

映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』の作品情報


©ふゅーじょんぷろだくと

【公開】
2019年(日本映画)

【監督】
才谷遼

【キャスト】
ユーリー・ノルシュテイン、ラリーサ・ゼネービチ、マクシム・グラニク、ターニャ・ウスバイヤスカ、ミハイル・アンダーシン、ミハイル・トゥメーリャ

【作品概要】
ロシアを代表するアニメーション作家ユーリー・ノルシュテインが 30年以上かけても未だ完成に至っていない『外套』の制作の裏側を映したドキュメンタリーです。

監督はユーリー・ノルシュテインと古くから交流のある才谷遼。

『おくりびと』(2008)で日本アカデミー賞を受賞した川島章正が構成・編集で参加しています。

スポンサーリンク

映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』のあらすじ

©ふゅーじょんぷろだくと

ロシアを代表するアニメーション作家ユーリー・ノルシュテイン。

彼は30年以上の歳月をかけて、ロシアの文豪ゴーゴリの名作『外套』のアニメーション作品を制作しています。

しかし、未だ完成に至っていません。それどころか、近年は撮影が止まっているといいます。

2016年6月、カメラはモスクワにあるノルシュテイン・スタジオ“アルテ”に向かいました。

そこにはおびただしい数のスケッチ、キャラクターパーツ、埃をかぶった撮影台が。

世界が待望する『外套』はいつ完成するのか、なぜ『外套』なのか。

未完の映像を織り交ぜながら、ノルシュテインが自身の心の内を語ります。

まとめ

参考映像:『ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映~アニメーションの神様、その美しき世界~』予告編

アニメーション『外套』を30年以上、幾度となく中断しながら制作を続けるユーリー・ノルシュテイン。

彼の苦悩と情熱、そしてアニメーションを創造していく姿を描いた映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』は2019年3月23日(土)にシアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショーされます。

一足早く本作を鑑賞した方からのコメントも届き、期待はさらに高まります。

また、本作の公開に合わせて『ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映~アニメーションの神様、その美しき世界~』の同時再上映も開催されます。

どちらもぜひお運びください。

関連記事

新作映画ニュース

映画『セブンガールズ』全国のミニシアターに作品を無料提供!興行収入の全額を上映館に寄付

「皆で助け合って生きていく」というテーマの作品を寄付。 新型コロナウイルスの蔓延に伴う大幅な動員減少に続き、緊急事態宣言による多くの映画館の休館の報道に多くの関係者・映画ファンが心を傷めています。 ミ …

新作映画ニュース

長澤まさみ映画『MOTHERマザー』あらすじ/キャスト/予告動画。息子役は新人の奥平大兼(おくだいらだいけん)と発表!

長澤まさみの息子役に大抜擢された17歳の少年役が明らかに。 母と息子。ひとつの殺害事件。実話をベースに描く感動の衝撃作『MOTHER マザー』が2020年7月3日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全 …

新作映画ニュース

スクリーンX映画館情報『アクアマン』あらすじと公開日。劇場にいながら海底バトルを体感!

映画『アクアマン』を3面マルチスクリーン「ScreenXシアター」にて、2019年2月8日より公開決定。 人類未体験の海中バトル・エンターテイメント『アクアマン』が2019年2月8日より全国のScre …

新作映画ニュース

ディーピカがインド映画でダンスを披露!『パドマーワト女神の誕生』予告編と場面写真解禁

インド映画史を塗り替えるめくるめく映像美 ©Viacom 18 Motion Pictures ©Bhansali Productions 16世紀に生み出されたインド古来の伝記を、インド映画史上最大 …

新作映画ニュース

アニメ『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』あらすじと前売り券特典情報。公開は11月8日!

「日本キャラクター大賞 2019」グランプリ受賞。 “すみっコ”たちが劇場アニメーションで動き出す! いまもっとも勢いのあるキャラクターとして話題の「すみっコぐらし」。 ©2019 日本すみっコぐらし …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学