Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/01/24
Update

映画『21世紀の資本』予告編と場面写真紹介。難しい読破不能な原作をわかりやすく映像化!

  • Writer :
  • 松平光冬

人はなぜ、働いても豊かになれないのか?

フランスの経済学者トマ・ピケティによる300万部の世界的大ベストセラー『21世紀の資本』


(C)2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved

本書を映画化した社会派ドキュメンタリー映画『21世紀の資本』が、2020年3月20日(金)より新宿シネマカリテほかにて全国順次公開されます。

映画公開に先駆け、予告編および場面写真が到着しました。

映画『21世紀の資本』の見どころ

(C)2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved

フランスの経済学者トマ・ピケティが出版し、史上最も重要な経済学書として世界中から称賛を浴びた経済学書「21世紀の資本」。

ですが、およそ700ページという超大作のため、完読が難しいとされていました。

そこで、著者のピケティ自身が監修から出演までこなし、一般の人も五感だけで理解できるよう完全映画化したのが、本作『21世紀の資本』です。

自著を映画化するにあたり、ピケティは著名な経済学者とともに、自ら実証した「格差論」などを、難しい数式など一切使わずに映像で表現しています。

『ウォール街』(1988)、『プライドと偏見』(2005)、『レ・ミゼラブル』、『ザ・シンプソンズ』などの映画や小説、ポップカルチャーなどをふんだんに引用することで、過去300年の世界各国の歴史を“資本”の観点から切り取る構成となっています。

映画『21世紀の資本』の予告編

公開に先駆け、予告編も解禁されました。

冒頭から目に飛び込んでくるのは、「お金」「格差」「権力」「貧困」という現代を象徴するようなパワーワードの数々。

続けて、原作者であるトマ・ピケティがこう明言します。

21世紀は恐ろしい時代に突入する。それは歴史が証明している。

続けて、18世紀の貴族制、第二次世界大戦、レーガン元大統領の有名なフレーズ「アメリカを再び偉大に!」など、過去300年のフッテージを映し出し、社会を混沌とさせた出来事をなぞりながら、”この世は仕組まれている”という、衝撃の真実に迫っていきます。

そして最後では、一足先に本作を鑑賞したジャーナリストの池上彰から寄せられた、「いくら働いても豊かになれない秘密を映画は教えてくれる。そして、解決策も提示している」という言葉で締めくくられています。

映画『21世紀の資本』の作品情報

(C)2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved

【日本公開】
2020年(フランス・ニュージーランド合作映画)

【監督】
ジャスティン・ペンバートン

【製作】
マシュー・メトカルフ

【編集】
サンディ・ボンパー

【撮影】
ダリル・ワード

【監修】
トマ・ピケティ

【キャスト】
トマ・ピケティ、ジョセフ・E・ステイグリッツ

映画『21世紀の資本』のあらすじ

(C)2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved

2014年に出版されたトマ・ピケティの経済書『21世紀の資本』。

執筆期間こそ1年ながら、データ収集に15年かけたというこの本は、20カ国以上の国の3世紀にわたる「所得と資産の歴史」から、人々の間の「格差」が拡大していくことを実証し、またたく間に世界的ベストセラーとなりました。

しかし、およそ700ページという超大作のため、完読が難しいとも言われていました。

そこで、著者のピケティ自らが監修と出演を務めたドキュメンタリー映画の製作に着手します。

フランスのエレクトロポップ・デュオ、エール(Air)のジャン=ブノワ・ダンケルが担当する音楽に乗せ、貧富の格差について分かりやすく映像で提示。

働いても豊かになれないのはなぜなのか?

社会を混沌とさせた出来事をなぞりながら、”この世は仕組まれている”という衝撃の真実を、ピケティが暴いていきます。

まとめ

(C)2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved

近年、映画界でも相次いでテーマとされる「格差社会」。

目を背けるのではなく、なぜ貧富の差が広がっているのか、その秘密をこの映画で知ってください。

あなたは21世紀をどう生きるべきか?その答えが本作『21世紀の資本』にあります。

ドキュメンタリー映画『21世紀の資本』は2020年3月20日(金)より新宿シネマカリテほかにて全国順次公開



関連記事

新作映画ニュース

『ストレージマン』あらすじと上映館。俳優 連下浩隆が自らプロデューサーを行った意欲作《SKIPシティ映画祭観客賞・福岡インディペンデント映画祭グランプリ作品》

2022年12月16日(金)に劇場先行公開決定!ポスタービジュアルと予告編が解禁 コロナショックによる派遣切りによって職を失い、住む家も家族も失った男が、住むことを禁止されているトランクルームでの生活 …

新作映画ニュース

柄本佑映画『痛くない死に方』公開日/上映館/特報予告動画。在宅医療の課題と現状を描いたベストセラーを映像化!

特報&場面写真、長尾和宏&坂井真紀&奥田瑛二のコメント解禁! 柄本佑主演・高橋伴明を監督に迎えた、在宅医療のスペシャリスト・長尾和宏のベストセラー「痛くない死に方」「痛い在宅医」の映画化『痛くない死に …

新作映画ニュース

韓国映画『飛べない鳥と優しいキツネ』あらすじとキャスト。前売り鑑賞券の購入特典の紹介も

映画『飛べない鳥と優しいキツネ』は、2019年1月19日シネマート新宿、シネマート心斎橋で公開決定。 © 2018 LOTTE CINEMA ARTE & FILM CORPORATION W …

新作映画ニュース

【2019年12月13日〜14日公開】Cinemarcheおすすめ映画情報

あなたと映画の結び目。 チョッとだけツウ好みな映画WEBマガジン【Cinemarche:シネマルシェ】 (C)Cinemarche 映画感想レビュー&考察サイト「Cinemarche(シネマ …

新作映画ニュース

韓国映画『世宗大王 星を追う者たち』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。朝鮮王朝に実在した科学者が時代を動かす!

社会現象を巻き起こした韓国映画『シュリ』のハン・ソッキュ × チェ・ミンシク20年ぶりの共演。 ハングルを創製し朝鮮王朝最高の名君と謳われた国王“世宗大王”と、レオナルド・ダ・ヴィンチやコペルニクスら …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学