Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/09/03
Update

セルゲイ・ロズニツァのドキュメンタリー映画3選が日本初公開。開催日/上映館/予告動画情報も。

  • Writer :
  • 大塚まき

カンヌ国際映画祭で⼆冠、近作10作品すべてが世界三⼤映画祭に選出。
⽇本未公開の⻤才セルゲイ・ロズニツァ待望の⽇本初公開!

「ヨーロッパ映画賞」(欧州におけるアカデミー賞)にセレクトされた、セルゲイ・ロズニツァ監督の最新作『国葬』(2019)。


(c)『セルゲイ・ロズニツァ「群衆」』

『国葬』を含む、⽇本未公開の⻤才セルゲイ・ロズニツァ監督によるドキュメンタリー3作品が、2020年11月14日(土)から12月11日(金)まで、シアター・イメージフォーラムにて一挙公開されます。

この度、特集企画『セルゲイ・ロズニツァ「群衆」ドキュメンタリー3選』のポスタービジュアルと予告編が完成しました。

『セルゲイ・ロズニツァ「群衆」ドキュメンタリー3選』について

画像:『国葬』


(c)ATOMS & VOID

セルゲイ・ロズニツァ監督は、1964年⽣まれのウクライナ出⾝です。現在はベルリン在住

1991年・ソ連崩壊の年、モスクワの全ロシア映画⼤学に⼊学し、1996年からソクーロフの製作で知られる名⾨サンクトペテルブルク・ドキュメンタリー映画スタジオで映画監督としてキャリアをスタートさせます。

これまで21作のドキュメンタリーと4作の⻑編劇映画を発表し、カンヌ国際映画祭では2012年に『In the Fog』で国際映画批評家連盟賞、18年に『Donbass』で「ある視点部⾨」最優秀監督賞を受賞しています。

さらに近作では、10作品全てが世界三⼤映画祭に選出される偉業を成し遂げていますが、これまで⽇本で公開されたことはありません。

『セルゲイ・ロズニツァ「群衆」ドキュメンタリー3選』は、ロズニツァの最新作を含む近年の作品群に焦点を当てたドキュメンタリー・セレクションです。

セレクションには、ソ連の独裁者スターリンの56年前の国葬の幻の記録を使⽤したアーカイヴ映画『国葬』同じくスターリンによって⾏われた1990年前の裁判の記録を使⽤した『粛清裁判』、そして、ホロコーストの現場となった元強制収容所を観光する、ダークツーリズムのドキュメンタリー『アウステルリッツ』を公開します。

『セルゲイ・ロズニツァ「群衆」ドキュメンタリー3選』の予告編

この度解禁された予告編では、1953年独裁者スターリンが亡くなり、ソビエト全土を巻き込んだ人類史上最大規模の国葬の記録『国葬』

「銃殺を要求する」と民衆のデモからはじまり、「我々のソ連国内で敵の世界を援助した者は、一掃し破壊しなければならない」と1930年モスクワの法廷での様子を記録した『粛清裁判』

戦後75年ベルリンの郊外で元強制収容所を観光するダーク・ツーリズムを映し出す『アウステルリッツ』

セレクション3選が映し出されます。

近作10作品すべてが世界三大映画祭に公式選出を果たしたセルゲイ・ロズニツァ、待望の日本初公開に期待が高まる予告映像となっています。

上映作品1:『国葬』


(c)ATOMS & VOID

1967年の時を経て蘇る⼈類史上最⼤級の国葬の記録は、独裁者スターリンが⽣涯をかけて実現した社会主義国家の真の姿を明らかにします。

映画『国葬』の作品情報

【製作】
2019年(オランダ映画/リトアニア映画)

【監督】
セルゲイ・ロズニツァ

【あらすじ】
1953年3⽉5⽇。スターリンの死がソビエト全⼟に報じられました。発⾒されたフィルムにはソ連全⼟で⾏われたスターリンの国葬が記録されていました。

上映作品2:『粛清裁判』


(c)ATOMS & VOID

捏造された罪と真実の罰。独裁者スターリンによる⼤粛清の始まり。

映画『粛清裁判』の作品情報

【製作】
2019年(オランダ映画)

【監督】
セルゲイ・ロズニツァ

【あらすじ】
1930年、モスクワ。8名の有識者が⻄側諸国と結託しクーデターを企てた疑いで裁判にかけられます。

発掘された90年前のフィルムには無実の罪を着せられた被告⼈たちと、それを裁く権⼒側が記録していました。

上映作品3:『アウステルリッツ』


(c)Imperativ Film

̶ドイツ⼈⼩説家・W.G.ゼーバルトの著書と同じ名を冠する、ダーク・ツーリズムのオブザベーショナル映画。

映画『アウステルリッツ』の作品情報

【製作】
2016年(ドイツ映画)

【監督】
セルゲイ・ロズニツァ

【あらすじ】
ある夏のベルリン郊外。群衆が⾨に吸い寄せられていきます。

辺り構わずスマートフォンで記念撮影をする⼈々。ここは第⼆次世界⼤戦中にホロコーストで多くのユダヤ⼈が虐殺された元強制収容所でした。

まとめ

画像:『アウステルリッツ』


(c)Imperativ Film

異なる時代の群衆に眼差しを向け、⼈々がどのように群衆化するか考察する『セルゲイ・ロズニツァ「群衆」ドキュメンタリー3選』。

現代ドキュメンタリー映画の最重要作家としてセルゲイ・ロズニツァ待望の日本初公開です。

ぜひこの機会をお見逃しなくスクリーンでご覧ください。

『セルゲイ・ロズニツァ「群衆」ドキュメンタリー3選』は、2020年11月14日(土)から12月11日(金)までシアター・イメージフォーラムにて開催、全国順次ロードショーです。

関連記事

新作映画ニュース

映画『サラブレッド』あらすじとキャスト。アントン・イェルチンの遺作のポスター解禁!

幼馴染みの二人の少女アマンダ&リリーの「凶暴な友情」とは。 ドラッグの売人ティム役で故アントン・イェルチンが出演していることでも話題の映画『サラブレッド』が、2019年9月27日(金)よりシネクイント …

新作映画ニュース

映画『パーフェクト・ケア』あらすじ/キャスト/解説考察。ロザムンド・パイクが高齢者を搾取する悪徳後見人を怪演!

『パーフェクト・ケア』は2021年12月3日(金)、全国劇場3週間限定公開と同時にデジタル配信開始決定! イギリスの映画・ドラマ・舞台で様々な役柄に挑み、体当たり演技を披露していたロザムンド・パイク。 …

新作映画ニュース

【トロント映画祭2019】『ジョーカー』や『ジョジョラビット』の評価や評判は?おすすめの日本公開が決まった話題作の紹介も

TIFFトロント国際映画祭2019の現地リポート トロント国際映画祭(Toronto International Film Festival:TIFF)とは、カナダの都市であるトロントで毎年9月に行わ …

新作映画ニュース

草彅剛と擬似親子役は新人女優の服部樹咲(みさき)!映画『ミッドナイトスワン』追加キャストとコメント紹介

片隅に追いやられて生きてきた二人が出会ったとき、命がけの愛が始まる。 切なき疑似母子(おやこ)のラブストーリー。 2020年9月25日に公開予定の映画『ミッドナイトスワン』。 2019年秋、都内・関東 …

新作映画ニュース

韓国映画『PMC:ザ・バンカー』あらすじとキャスト。公開日は2020年2月28日と決定し場面写真も解禁!

取り残された傭兵(PMC)たちの運命は、たった1人の男に託された―。 朝鮮半島情勢という今の韓国にある危機を題材にしたミリタリー・サバイバル・アクション大作『PMC:ザ・バンカー』。 ⓒ 2018 C …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学