Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/02/27
Update

シンエヴァンゲリオン新公開日はいつ?映画公開延期・中止を経ての新情報と考察・解説記事もあわせて紹介

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の劇場公開日がついに決定!

1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部作に渡って新たな物語と結末を描こうとした新劇場版シリーズ。

そのシリーズ最終作にして完結編となる作品が、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』です。

2020年1月23日からの公開再延期が決定され、新たな公開日を検討していた本作。この度2021年2月26日に、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新たな劇場公開日が「2021年3月8日(月)」に決定されたことが発表されました。

本記事では映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開日の関連情報、また当サイトにて掲載中の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特集コラムをご紹介させていただきます。

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の劇場公開日が決定!

「株式会社スタジオカラー」公式ツイートより

新たな劇場公開日は「2021年3月8日(月)」

2020年4月の1回目の公開延期同様、新型コロナウイルスの感染拡大と緊急事態宣言により、2020年1月23日からの公開再延期が決定。新たな公開日を検討していた映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

しかし2021年2月26日、ついに本作の新たな劇場公開日が
「2021年3月8日(月)」に決定
されました。

今回の決定について、エヴァンゲリオン公式サイトは「緊急事態宣言発出より、皆様が安心して本作をご覧いただける時期に向け、関係各所と様々な検討と準備を進めてまいりましたが、継続的に各劇場にて有効な感染対策がなされていること、さらに感染リスクを軽減する新たな鑑賞マナーの定着に鑑み、今回の決定に至りました。」と説明。

また2021年2月26日時点では継続中の緊急事態宣言についても、「現時点で緊急事態宣言発出中の地域がある状態ではございますが、公開にあたり劇場などでの準備が必要となるため、本日発表の運びとなりました。」とコメント。その上で鑑賞時には各劇場での感染対策に協力するように呼びかけました。

描き下ろしイラストチラシ配布/MX4D・4DX同時公開決定も

さらにエヴァンゲリオン公式サイトでは、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新公開日決定とあわせて、2021年3月8日(月)の公開初日から、全国合計300万名様限定で、総作画監督・錦織敦史による「式波・アスカ・ラングレー」描き下ろしイラストチラシ(B6サイズ/二つ折り)の配布を発表。

描き下ろしイラストチラシは3月8日(月)より公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』上映館にて、本作を鑑賞した方1名につき1枚のみ配布とのこと。また各劇場にて限りがあるため、エヴァファンならびにアスカファンには決して逃せない特典となっています。

またすでに上映が発表されていたIMAX®版に加え、本作のMX4D・4DX版も3月8日(月)から同時公開されることに。対応劇場は3月1日(月)の正午より発表されるため、映画の鑑賞に向けてこちらも要チェックです。

IMAX®・MX4D・4DX対応劇場リストの詳細はコチラ(※2021年3月1日・正午より掲載)

シンエヴァ考察・解説コラム『終わりとシンの狭間で』連載中!


(C)カラー

Cinemarcheでは映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の劇場公開に向けて、同作の関連情報やシリーズ過去作の考察・解説を主とするコラム『終わりとシンの狭間で』を連載中

映画タイトル正式表記の意味はもちろん、「コア化」から脱した世界から見えてくる物語展開シンジの「紫」の瞳へと変化する理由などといった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』予告編動画の解説・考察など、巷で話題の仮説・予想を紹介しつつも独自に作品の魅力を探っていく記事の数々。

本作をより多様な視点で鑑賞するためにも、ぜひご一読くださいませ。

また2021年3月8日の劇場公開後には、作品を鑑賞した上で「映画から観たからこそ」「ネタバレありだからこそ」の解説・考察記事も随時掲載していく予定です。

【連載コラム】『終わりとシンの狭間で』記事一覧はこちら

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の作品情報


(C)カラー

【日本公開】
2021年3月8日(日本映画)

【原作・企画・脚本・総監督】
庵野秀明

【監督】
鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏

【総作画監督】
錦織敦史

【音楽】
鷺巣詩郎

【主題歌】
宇多田ヒカル「One Last Kiss」

【作品概要】
2007年に公開された第1作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、2009年の第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2012年の第3作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く新劇場版シリーズの最終作。

庵野秀明が総監督が務め、鶴巻和哉・中山勝一・前原真宏が監督を担当。なおタイトル表記は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の文末に、楽譜で使用される反復(リピート)記号が付くのが正式。

まとめ

2020年1月23日からの公開再延期を経て、新たな劇場公開日「2021年3月8日(月)」の決定が発表された映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

SNS上では新公開日の決定に歓喜の声が上がる一方で、中には「もう少し伸びてもよかったと感じてしまう」という声も。それは「エヴァ」シリーズの完結を長きに渡って待ち続け、長きに渡って愛し続けたファンゆえの言葉といえます。

ポスタービジュアルにも記された、「さらば、全てのエヴァンゲリオン」。多くの苦難を経て公開される映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、果たしてその言葉通りの「終わり」を迎えるのか、誰もがその問いを胸に2021年3月8日(月)を待ち続けます。

そして来たるべき日に備えての準備として、Cinemarcheにて連載中の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の解説・考察コラム『終わりとシンの狭間で』のご一読をオススメさせていただきます。

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は「2021年3月8日(月)より劇場公開予定です!

【連載コラム】『終わりとシンの狭間で』記事一覧はこちら







関連記事

新作映画ニュース

吉沢亮映画『AWAKE』あらすじ/キャスト/上映館。実話のAI将棋電王戦がモチーフの青春ムービー公開は2020年12月!

『3月のライオン』『聖の青春』に次ぐ、新たな将棋映画がここに誕生! どん底の僕を起こしてくれたのは、人間以上に独創的なAI将棋だった。 河瀨直美監督を審査員長に迎え、2017年に発表された第1回木下グ …

新作映画ニュース

映画『Sin Clock』Jin Dogg(ラッパー)登場の新本編映像が解禁!窪塚洋介主演作で溢れる“狂気”と“色気”を存分に発揮

この偶然は、敵か味方か。 2023年2月10日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される映画『Sin Clock』。 『GO』(2001)、『ピンポン』(2002)などで知られる俳優・窪塚洋介の1 …

新作映画ニュース

映画『Diner ダイナー』キャストのブロ役は武田真治。演技力の評価とプロフィール

店主も客も、全員殺し屋の<ダイナー(食堂)>を舞台に繰り広げられる衝撃のサスペンス映画『Diner ダイナー』が2019年7月5日に公開されます。 原作は平山夢明による人気小説。第28回日本冒険小説教 …

新作映画ニュース

映画『クシナ』キャストの郁美カデール。女優プロフィールと演技力評価

秘密の共同体の崩れていく日常と、試される母娘の愛を描いた映画『クシナ』キャスト紹介 女だけが暮らす男子禁制の山奥の集落を舞台に、速水萌巴(もえ)監督自身の過去の体験に根ざした母と娘の物語を描いた映画『 …

新作映画ニュース

大阪テアトル梅田にて舞台挨拶。映画『いつくしみふかき』監督&キャストが作品への熱い想いを語る!

映画『いつくしみふかき』は2020年7月24日(金)よりテアトル梅田他にて全国順次公開! 映画『いつくしみふかき』は劇団チキンハートを主宰する遠山雄の知人とその父親をめぐる実話をもとに生まれた異色のヒ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学