Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

インタビュー特集

Entry 2022/12/17
Update

【連下浩隆インタビュー】映画『ストレージマン』俳優としてのターニングポイントとなる作品で「人間の生々しさ」を突き詰める

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

映画『ストレージマン』は2023年5月20日(土)より池袋 シネマ・ロサほかにて全国順次公開!

コロナショックによる派遣切りによって職を失い、住む家も家族も失った男が、住むことを禁止されているトランクルームでの生活へと追い詰められていく現代の閉塞感を描いた問題作『ストレージマン』

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022・短編部門では観客賞を受賞し、福岡インディペンデント映画祭2022ではグランプリに輝くなど、数多くの映画祭で高い評価を受けました。


(C)Cinemarche

このたび、池袋HUMAXシネマズでの劇場先行上映を記念して、Cinemarcheでは主演を務め、本作ではプロデューサーとしても参加した、俳優である連下浩隆さんにインタビューを敢行

単独主演のみならず、プロデューサーとしても映画に関わった強い信念、また、自身を映像に残すことで生まれる生々しい活写となる演技など、貴重なお話を伺いました。

プロデューサーの仕事


(C)MANTRIX PICTURES

──本作では主演を務める一方で、プロデューサーとしても関わっていますが、本作に携わる経緯を教えて下さい。

連下浩隆(以下、連下):私は、萬野達郎監督が在籍されているNewsPicksの親会社にあたるUZABASEという会社に3年ほど勤めていことがありました。そこで萬野監督の前作にあたる『Motherhood』(2019)の上映会が開かれ、その時、社内に映画監督がいることを初めて知りました。

完成度の高い映画を目の当たりして、とても暗い結末やエグい展開に非常に驚かされました。萬野監督が内面に秘めている衝動、蓄積された表現欲を感じ、社内で何度か話す機会もあり、友人として付き合いをしていました。

私が会社を移った後も、出演する舞台を観劇に来てくれたりと交流が続き、2020年の年末に萬野監督と会った機会に「自分の代表作になるようなものが撮りたい」と伝えました。彼にも温めていたアイデアがあり、それがトランクルームで暮らす男の話でした。

脚本初稿の段階からセンセーショナルなテーマを取り上げることは話には聞いていたのですが、コロナの話ではありませんでした。元々社会問題としてトランクルームに貧困の中に住まざるを得ない人がいるというニュースを萬野さんが情報として得たのが着想の起点です。

プロデューサーとしては、企画開発、キャスティングやスタッフィング、文化庁の支援事業「ARTS for the future!」の申請、宣伝配給会社探しなど、様々な活動を萬野監督と共同で行ってきました。中でも一番時間をかけたのが、脚本を練り上げるための打ち合わせです。毎週1回、萬野さんとZOOMで脚本の話をするという期間が半年ぐらい続きました。

脚本執筆に締め切りを設けないとズルズルと伸びてしまうので、私が萬野監督の尻を叩く係を任命され、書かれた初稿を基にどうするかを話し合い、それをフォローアップしていく形で進めていきました。結末に関しては、希望を見出せる終わり方にしたいという萬野さんの想いがあり、初期の段階から私も合致していたので、食い違うことはありませんでしたね。

俳優として演じることを超えた“姿”


(C)MANTRIX PICTURES

──主人公である自動車工場への派遣社員森下の役作りや、撮影時のエピソードについてお聞かせください。

連下:リストラされる森下を演じるにあたり、自分自身も精神的なゆとりを持ちたくなかったんです。撮影時に監督からの「用意、スタート!」の掛け声と共にカチンコが鳴った瞬間、自分と演じる役柄を切り替えられるほどの器用さはない。そこで撮影の期間はずっと森下の気分を背負ったまま過ごしていました。

萬野監督からは本作のハローワークの受付役としてカメオ出演したときの話をよくされるのですが、「あのとき向き合った連下さんが思い詰めた顔をしてたから、よっぽど僕と共演するのが不安だったんだろうね」と冗談半分に言われています。

そんなわけで、撮影中はずっと追い詰められていく気持ちでいました。文字通り恥部を晒すと言いますか、情けない姿を見せることに関して一切抵抗感はなかったです。むしろ監督に徹底的に叩きのめしてもらって、そこから生まれる表情を撮ってもらえたら良いなと思ってやっていました。

森下の気持ちを少しでも理解するためには、やっぱり僕自身がしんどい思いをしないとリアルな映像が撮れないんじゃないかなという思いがありました。できるだけその場に本当にいるような実在感を感じたかったので、役作りとして撮影に使ったトランクルームで実際に寝泊りしてみたんです。

オーナーの方に特別に許可をいただいて、ダンボールを敷いて寝てみたところ、背中が痛くて快適ではないものの空調が効いているので夏場に熱中症で死んでしまうことはないと分かりました。ですが、深夜に電気が消灯されて真っ暗になってから、しばらくじっとしているとトランクルームの奥の部屋からパソコンのキーボードを叩く音が聞こえてきたんです。

「今、自分以外にも誰かいる」という事実に気付き、とても不安な一夜を過ごしました。後に聞いた話では、寝泊りしてるかどうかは怪しいものの、長い時間滞在している方がいるということをオーナーさんもご存知だったみたいです。

内面発散により“生まれる衝動”


(C)MANTRIX PICTURES

──連下浩隆さんは俳優を目指されたきっかけをお聞かせください。

連下: 20代の終わり頃、大学の友人で映像作家の高橋朋広監督が初めて自主映画で『それでも、お父さん』(2015)という作品を撮影した際、仲間内何人かで手伝うことになったのがきっかけです。

私自身、大学時代にバンドサークルでドラムをやっていたこともあり、ステージ上でパフォーマンスすることが好きだったので、カメラの前で演技をすることにも興味が沸き、現場スタッフとして手伝いつつ、1シーンだけ出演させていただいたのが最初の俳優体験でした。

誰かの前でパフォーマンスをする間だけ、ひとつスイッチが切り替わる感覚。ひとつの事を成功させるためにみんな普段と違う側面がワーッと出てきて、カッコいいものに仕上がっていく最終段階が好きなんです。映画作りに初めて触れたときとても面白いと感じ、「これをもっとやりたい」「そこにたどり着くためにどう動けば良いのか」を試行錯誤しながら、ここまで進んできました。

──その感覚は、あくまで俳優部として映画の一員になりたいということでしょうか。

連下:自分が映画に出たいという欲求はとてもあります。こう見えて目立ちたがり屋なので(笑)。

自分を表現する場所を与えられることに喜びを感じます。根が大人しい性格なので、人前で何かをやるタイミングで「自分はこういうことがやりたいんだ」と普段から沸々と温めていた衝動を爆発させるのが、子供の頃から好きだったんです。

「お前、本当はこういうことを考えてたのか」と思ってもらえたり、普段の自分にない要素を映画を通じて観ていただいた観客のみなさんに感じ取っていただければ光栄です。

無様さを“ありのまま”見せる


(C)Cinemarche

──様々な不幸に見舞われる森下の思いを背負いながら演じて、連下さんは何か得ましたか。

連下:住む家を失い、家庭を失ったりと、主人公森下ほどの辛い経験は私にはまだありません。しかし、私も今までの人生で大なり小なり様々な挫折を経験してきました。映画の撮影中はどのシーンにおいても自分の過去と照らし合わせ、少しでも共感できることを見つけ、そのときの気持ちを思い出しながら森下と向き合いました。

容量が悪くて上手に生きる事ができず、ズルズルと深みにはまっていく森下の姿は、まるでいつかの自分を見ているようで。私自身も相当おっちょこちょいな人間なので、「なんでこんな失敗したんだろう」みたいな状況に陥って途方に暮れることもありました。

見栄を張ったり、その場の打算的な考えのみで動いた森下は、自分の現状と向き合うことができないまま「まだまだ大丈夫」と自分を誤魔化し続け、既に取り返しのつかない状況に陥っていることを最悪な場所で突きつけられるのです。

そんな不幸な役柄を演じるにあたり、役作りのみならず、作品と対峙してストイックに向き合う姿勢がすごく好きなんですよ。私が身を削る姿にどれほどの需要があるのかはちょっと疑わしいのですが・・・。

ストイックなだけでは自己満足に陥りがちですが、『ストレージマン』においては“無様な姿をあえて見せる”ことは、必要不可欠だったと考えています。人が共感したり、心に引っかかるのは無様で他人には見せたくないところなのだと思います。それをカメラの前でさらけ出すことも、俳優として非常にやりがいのあることでした。

また、ありのままの自分で演じてばかりいると、結局いつも自分の要素が強い芝居になってしまうきらいもありますが、自分が今まで経験してきた事が役を通して滲み出てくることにこそ、他の誰かではなく私が演じる意義があるのだと信じています。

次に羽ばたくための“ターニングポイント的作品”


(C)MANTRIX PICTURES

──本作は連下さんの俳優人生にとってどのような映画になりましたか。

連下:私が俳優としてスタート地点に立つために、こういったセンセーショナルな作品で主演を演じる必要がある。そのような意気込みで撮影に挑みました。しかし、完成した映画を観ると、スタート地点でありつつも今までの自分をいったん総括というか、こんな映画に出演できる所まで来たんだ、と噛みしめるような作品になりました。現時点での自分を出し切った映画だと思います。

また、映画として『ストレージマン』を見返して自分の芝居の未熟な部分に反省するだけでなく、一観客として素直な気分でも見ることもできるようになりました。これから5年後には、「ここから始まったんだよな」と振り返れるようになっていたいです。

インタビュー/タキザワレオ

連下浩隆プロフィール

東京都出身。幼少期をドイツ・デュッセルドルフで、思春期を米国カリフォルニア州で育つ。慶應義塾大学法学部法律学科を卒業。

主な出演映画は『ラ』(高橋朋広監督/2019)、『もうひとつのことば』(堤真矢監督/2020)、『KATE』(セドリック・ニコラス=トロイヤン監督/2021)など。俳優業と並行してパロマプロモーションに2019年より参画。キャスティング・日英の翻訳通訳者としても活躍しており、本作『ストレージマン』ではプロデューサーも兼任している。

映画『ストレージマン』の作品情報

【日本公開】
2022年(日本映画)

【英題】
Storage Man

【監督・脚本】
萬野達郎

【プロデューサー】
れんげひろたか

【キャスト】
連下浩隆、瀬戸かほ、渡辺裕之、矢崎広、渡部直也、米本学仁、古坂大魔王

【作品概要】
萬野達郎監督が手がけた『ストレージマン』は、人が住むことを禁止されている密室空間であるトランクルームを舞台に、コロナ禍の閉塞感を描き、設定自体にダブルミーニングを持たせています。

本作で主演を務めた連下浩隆はプロデューサーとして参加。全く異なる性格のキャラクターを一人二役で挑戦している瀬戸かほや、ベテランの渡辺裕之らが脇を固めます。

経済情報メディア・NewsPicksやNHKワールドの経済番組で演出を担当してきた萬野監督の手腕が光る本作は、国内コンペティション部門観客賞(短編部門)を受賞。

福岡インディペンデント映画祭2022ではグランプリに輝き、その後もロサンゼルス・アジア映画祭にて作品賞と主演男優賞にノミネート、北九州最大の映画フェス「Rising Sun International Film Festival」で入選、カナダ・スクリーン・アワード認定の映画祭「Silver Wave Film Festival」にて最優秀外国作品賞を受賞し、国内外問わず高い評価を受けています。

映画『ストレージマン』のあらすじ


(C)MANTRIX PICTURES
自動車工場の派遣社員・森下は妻と娘の3人暮らし。社宅に住み、娘の誕生祝を家族で祝うなど、慎ましいながらも幸せに暮らしていました。

しかし、コロナショックで派遣切りにあい、職を失ってしまいます。同じ頃、妻もパート職を失い、将来に不安を抱き、森下と口論になります。

妻に対していらだった森下は、手を上げてしまいました。それが原因で妻の両親がやってきて、妻との離婚を要求します。

結局妻は子どもを連れて実家に戻り、会社からは社宅の立ち退きを迫られた森下。

荷物を持ち、途方に暮れていた時、目についたのはトランクルームです。トランクルームは荷物を預ける狭い部屋ですが、雨風もしのげ、鍵もちゃんとかかります。

誘惑に負けた森下は、トランクルームでこっそりと生活を始めました。

映画『ストレージマン』は2023年5月20日(土)より池袋 シネマ・ロサほかにて全国順次公開!




関連記事

インタビュー特集

【上坂浩光監督インタビュー】『劇場版HAYABUSA2~REBORN』ドキュメンタリーの枠を超えることで「宇宙」への間口を広げる

映画『劇場版HAYABUSA2~REBORN』は、2020年11月27日(金)より公開ロードショー! 2003年5月に日本が打ち上げられ小惑星「イトカワ」を探査し2010年6月に地球に帰還を果たした小 …

インタビュー特集

【藤井秀剛監督インタビュー】映画『猿ノ王国』”コロナ時代”に価値あるシネマ作りを目指す

映画『猿ノ王国』は、2022年4月2日(土)より新宿K’s cinemaにて劇場公開。 「コロナ・ワクチン特集」のオンエアに関する是非を巡り、さまざまな人間の思惑が入り乱れる映画『猿ノ王国 …

インタビュー特集

【パク・ジョンボム監督インタビュー】映画『波高(はこう)』宗教的な描写を用いて“倫理観の欠如”とその構造・発端を問う

第20回東京フィルメックス「コンペティション」作品『波高(はこう)』 2019年にて記念すべき20回目を迎えた東京フィルメックス。令和初の開催となる今回も、アジアを中心に様々な映画が上映されました。 …

インタビュー特集

【田口愛インタビュー】『巡る、カカオ 神のフルーツに魅せられた日本人』自身を世界へ旅立たせてくれたカカオで、日本と世界をつなぐ仕事

映画『巡る、カカオ〜神のフルーツに魅せられた日本人〜』は2024年1月12日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで全国順次公開! 2024年1月12日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで全国順次公開を迎えた『巡 …

インタビュー特集

【速水萌巴監督インタビュー】映画『クシナ』“母娘”を通じて自身の人生と無意識に潜む物語を描き出していく

映画『クシナ』は2020年7月24日(金)より全国にて絶賛公開中! 人里離れた山奥で独自の共同体を築き営んできた村に、外界の男女が足を踏み入れたことで始まる綻びと、母娘の愛情と憎悪を映し出した映画『ク …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学