Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

インタビュー特集

Entry 2022/10/14
Update

【中川翼インタビュー】映画『耳をすませば』“松坂桃李さんが目線をクイっと上げるカッコいい瞬間”を真似してチェロを弾いた

  • Writer :
  • ほりきみき

実写映画『耳をすませば』は2022年10月14日(金)より全国ロードショー!

1995年にスタジオジブリによるアニメ映画も大ヒットを記録した柊あおいの名作コミック「耳をすませば」。読書が大好きな中学生の女の子・月島雫が、夢に向かって生きる男の子・天沢聖司に想いを寄せていく様を描いた青春ラブストーリーです。

対して、大人になった月島雫を清野菜名、天沢聖司を松坂桃李がW主演で演じた実写映画『耳をすませば』は、原作の世界観を見事に再現した中学生時代の物語と、それから10年後の物語の二重構造で描いた完全オリジナルストーリー。

さらに、原作者の「中学生時代の雫と聖司は中学生が演じることが大事」という思いから、安原琉那と中川翼が抜擢されました。


photo by 和田大樹

このたび、実写映画『耳をすませば』の劇場公開を記念し、中学生時代の聖司を演じられた中川翼さんにインタビューを敢行。

これまでもさまざまな作品で主人公の子ども時代を演じてきた中川さんだからこその役への思いや取り組み方、3度目となる平川雄一朗監督の演出などについて語っていただきました。

松坂桃李・平川雄一朗監督と作り上げた天沢聖司


(C)柊あおい/集英社 (C)2022「耳をすませば」製作委員会

──今回、新たに実写映画として天沢聖司を演じることが決まった時、どのようなご心境でしたか。

中川翼(以下、中川):アニメ版は金曜ロードショーで観たことがあったので、「僕があの天沢聖司くんを演じるんだ」と不思議な感覚でした。しかし、やるからには失敗してはいけないし、みんなに愛されるキャラクターにしたい。挑戦したいという気持ちとともに、プレッシャーが大きかったです。

平川雄一朗監督は何度かお仕事をご一緒させていただいていることもあり、安心感がありました。ただ、監督に頼り過ぎてもいけない。自分なりにちゃんと天沢聖司を作っていこうと思い、リハーサルまでにとにかく原作漫画を何度も読み込みました。

そうやって僕がイメージした天沢聖司は、学校の王子様です。堂々としていて、プライドが高く、人に弱みを見せない。でも表には出さないだけで、裏ではちゃんと努力している。
また平川監督からは木村拓哉さんや、ドラマ『花より男子』の松本潤さんの佇まいを研究するようと薦められました。そこで映像作品をいろいろ見て研究したところ、ちょっと寄せ過ぎてしまったようで……(笑)。撮影現場に入ってから平川監督に「天沢聖司だったら、こうすると思うよ」とか、「松坂桃李だったらもっと堂々としているし、こんな言い方しないよ」という指導をいただきました。

──天沢聖司というキャラクター形作っていくにあたって、大人になった聖司役を演じられた松坂桃李さんともご相談をされたのでしょうか。

中川:松坂さんとご一緒するタイミングはクランク・インの日に撮影した演奏の場面しかなく、松坂さんと話をしたというよりも、平川監督が松坂さんと僕の間に入ってくださり、3人で天沢聖司を作っていきました。

演奏の場面の撮影はちょうど緊急事態宣言に入る前で、チェロを2ヶ月練習したところでした。隣で松坂さんがとてもうまく弾いているので、緊張で固まってしまいました。監督から「もう少し大袈裟に動きをつけてやっていいよ」と言われたのですが、手が全然動かない。ただ、松坂さんがチェロを弾いている時、下から目をクイっと上げる瞬間がカッコよかったので、そこは真似してみました。

緊張している僕に、松坂さんは気さくに話しかけてくださいました。僕は小さい時に松坂さんが主演された『侍戦隊シンケンジャー』を観ていたのですが、松坂さんが醸し出す優しいオーラはあの時のまま。あの優しさは常日頃からなんだと知り、ますます尊敬してしまいました。


(C)柊あおい/集英社 (C)2022「耳をすませば」製作委員会

──中川さんが目線をクイっと上げる瞬間に、雫へのあふれんばかりの想いが感じられました。

中川:中学生の頃の聖司は自分が雫を好きであることに気がついていないけれど、周りの人間には「絶対に好きでしょ」と分かってしまうほど空気感に表れています。

撮影当時、僕も聖司と同じ中学3年生。ベストタイミングだったので、中学生の甘酸っぱい青春を表現できたらと思い、演奏の場面だけでなく、常に「僕はこの明るい女の子が側にいなきゃダメだ」という気持ちを意識して演じていました。

雫が聖司に本のネタバレをされてしまい、聖司の後ろ姿に向かって「やなヤツ!やなヤツ!」と言う場面があります。ネタバレをした裏には「最後まで本を読んで、その結末にガッカリさせたくない」という聖司なりの不器用な優しさが込められているというのが、僕なりの解釈です。その優しさが伝わればいいなと思いつつ、いつもの不器用さが出てしまった悔しさから「何やっているんだ、俺」という気持ちで、雫の言葉を背中で聞きながら歩いていました。

聖司には共感する場面が多かったです。初対面ではツンデレさが出てしまいましたが、地球屋で何回か会ううちに段々と想いのキャッチボールができてくる。聖司はちょっと人見知りだったりもするので、そういうところも自分と似ているなと思います。

平川雄一朗監督の“父親”のような演出


(C)柊あおい/集英社 (C)2022「耳をすませば」製作委員会

──「地球屋」の完璧な再現ぶりには驚きました。

中川:僕はレトロな雰囲気が好きなので、初めて「地球屋」のセットに入った時には思わず、いろんなものを興味深く見入ってしまいました。バロンをはじめとして、内装が原作やアニメの雰囲気そのままでした。

セットの中にいると原作の世界へと入り込んだ気がして、その中でしか出せない演技もありました。セリフもスラスラと出てきた気がします。

──ポスターに使われている場面の撮影は、日の出直前のマジックアワーに行われたと聞きました。

中川:10年後につながる、とても大切な場面です。事前に何度もリハーサルをやって、しっかり準備をしてたのですが、「それじゃあ50点だよ」と平川監督から言われたのが撮影2日前。監督は厳しく追い込んで、よりいいものを引き出してくれる。僕が平川監督を尊敬する部分です。とはいえ、この時は「本番までに仕上げなきゃ」というプレッシャーが半端なかったですが。

撮影当日は「このタイミングでしか撮れない」という緊張感の中、寒さにも耐えながら、何とか時間内にこの一瞬を捉えていただきました。撮り終えた時の達成感は物凄いものがありました。

──この場面を撮り終わった時、平川監督からはどのような言葉をかけられましたか。

中川:平川監督は作品を全部撮り終えるまで「よかった」と言いません。褒めるよりも厳しくして、いい緊張感を出していく。だからこそ、「平川監督に認められたい」という意欲をかき立ててくれる。お父さんみたいな存在です。

すぐに誉めないツンデレさと堂々とした佇まいは、どこか聖司に似ている気がします。聖司が歳を重ねると、平川監督のようになるのではないかと思っています(笑)。

──中川さんは平川監督の『僕だけがいない街』(2016)にも出演されています。当時から平川監督の演出は厳しかったのでしょうか。

中川:あの頃の僕は演技をするのがほぼ初めて。僕が負けず嫌いというところもあるかもしれませんが、平川監督はいつも「悔しい!」という気持ちにさせてくれるのです。だから「喰らいついてやろう」とがんばれる。父親のような指導は、昔から変わらないです。「今日もまた怒られちゃうかな」と会うたびに緊張します(笑)。

本作では安原さんが映画初出演で、平川監督と何度もリハーサルをしている姿を見ていると「僕もあんな感じだったのかな」と昔の自分を思い出すこと時もありました。僕は少し経験を重ねた分指導が少なくなったような気がして、それはそれで少し寂しいです(笑)。

天沢聖司役を通じて得られた“自信”


(C)柊あおい/集英社 (C)2022「耳をすませば」製作委員会

──本作で記憶に残っているセリフはありますか。

中川:大人になった杉村に「日々選択したことが未来につながる」というセリフがあります。僕は小学校6年生の時に「大人の俳優を目指そう」と憧れの方がたくさんいるトップコートに所属することを目指して、自分で履歴書を書きました。あの時に決断したから、今ここにいられるんだなと思うんです。このセリフはすごく心に響きました。

──中川さんの憧れの方はどなたでしょうか。

中川:松坂桃李さんと菅田将暉さんです。

松坂さんとは同じタイミングでチェロを練習し始めたのですが、ある時、僕が予定より早く練習場所に着いたところ松坂さんが先に練習していました。堂々としていて、凄くカッコいい。始めたタイミングは同じなのに、僕とは全然違う。緊急事態宣言に入って、僕のパートは撮影が延期したので、さらに5ヶ月ほど練習できましたが、最後まで松坂さんに敵いませんでした。

もちろん裏で努力されていると思いますが、それを見せないカッコよさと謙虚さ、優しさを併せ持っている。何でもこなしてしまうところは憧れます。

菅田将暉さんは、どんな役にも染まれる。しかも染まるだけでなく、自分のものにできる。「あれは菅田さんしかできない」という役をいくつも生み出していて、憧れています。

──本作は中川さんの俳優人生において、どのような位置づけの作品となると感じられていますか。

中川:みんなから愛されている天沢聖司を演じるということにプレッシャーもありましたが、天沢聖司を演じてから他の作品の撮影現場で少し堂々とできるようになりました。自信がついたのかもしれません。1ステップ上れた気がします。それほどスケールの大きな作品に関われ、『耳をすませば』は自分にとって宝物のような作品で、人生のターニングポイントになるのではないかと思います。

ここからさらに、経験を重ねたいです。経験は重ねれば重ねるほど、後からついてくるものが絶対にあると信じています。いつか日本アカデミー賞を獲りたい。小さい頃、俳優への道を決めたときからの目標です。「いい芝居をした」という称号を与えられたような気がするのです。

インタビュー/ほりきみき
撮影/和田大樹

中川翼プロフィール

2005年12月6日生まれ、神奈川県出身。

4歳でモデルデビューを果たし、その後は子役として活動する。主な出演作は、テレビドラマ『わたしを離さないで』(2016)、『おんな城主 直虎』(2017)、『青のSP-学校内警察・嶋田隆平-』(2021)、『ひきこもり先生』(2021)、『鎌倉殿の13人』(2022)など。

映画では『僕だけがいない街』(2016)、『アイネクライネナハトムジーク』(2019)、『浅田家!』(2020)、『Arc アーク』(2021)をはじめとする話題作に数多く出演し、主要人物の幼少期や少年時代を担ってきた。2021年には映画『光を追いかけて』で初主演を務めた。平川組は本作で3度目の参加となる。

映画『耳をすませば』の作品情報

【公開】
2022年(日本映画)

【原作】
柊あおい「耳をすませば」(集英社文庫<コミック版>刊)

【監督・脚本】
平川雄一朗

【キャスト】
清野菜名、松坂桃李、山田裕貴、内田理央、安原琉那、中川翼、荒木飛羽、住友沙来、音尾琢真、松本まりか、中田圭祐、小林隆、森口瑤子、田中圭、近藤正臣

【作品概要】
原作は柊あおいが少女まんが雑誌「りぼん」(集英社)で発表した同名コミック。1995年にスタジオジブリがアニメ映画化し、大ヒットを記録した。本作では原作やアニメ映画で描かれた中学生時代と、その10年後をオリジナルストーリーで描く。

大人になった月島雫を清野菜名、天沢聖司を松坂桃李が演じ、中学生時代の2人には安原琉那、中川翼が抜擢された。

監督は松坂桃李、中川翼と過去にそれぞれ3回ずつ組んだことのある平川雄一朗。主題歌は「翼をください」で杏が歌う。

映画『耳をすませば』のあらすじ


(C)柊あおい/集英社 (C)2022「耳をすませば」製作委員会

月島雫は読書が大好きで元気いっぱいな中学生の女の子。図書貸出カードに自分より先に書かれている「天沢聖司」という名前が頭から離れなかった。

あるきっかけで2人は“最悪の出会い”を果たすものの、聖司の優しい一面を知り、雫は次第に惹かれていく。大きな夢がある聖司に背中を押され、雫も自分の夢を胸に抱くようになる。

ある日、聖司から夢を叶えるためイタリアに渡ると打ち明けられ、離れ離れになってもそれぞれの夢を追いかけ、また必ず会おうと誓い合う。

それから10年の時が流れ、雫は児童書の編集者として出版社で働きながら、作家になる夢を追い続けていたが、思うようにいかずもがいていた。もう駄目なのかも知れないという気持ちが大きくなる度に、遠く離れたイタリアで奮闘する聖司を想い、自分を奮い立たせていた。

一方の聖司も順風満帆ではなかった。戸惑い、もどかしい日々を送っていたが、聖司にとっての支えも同じく雫だった。

ある日、雫は仕事で大きなミスをしてしまい、仕事か夢のどちらを取るか選択を迫られる。答えを見つけに向かった先は──。

堀木三紀プロフィール

日本映画ペンクラブ会員。2016年より映画テレビ技術協会発行の月刊誌「映画テレビ技術」にて監督インタビューの担当となり、以降映画の世界に足を踏み入れる。

これまでにインタビューした監督は三池崇史、是枝裕和、白石和彌、篠原哲雄、本広克行など100人を超える。海外の作品に関してもジョン・ウー、ミカ・カウリスマキ、アグニェシュカ・ホランドなど多数。



関連記事

インタビュー特集

広島の映画館「八丁座」蔵本健太郎(支配人)インタビュー【まちなかの映画館の再興を目指して】

映画のセレクトショップとして、広島市民に愛されている劇場「八丁座」。 (c)Cinemarche 広島市の中心、八丁堀福屋百貨店8階にある映画館「八丁座」。江戸時代の芝居小屋をイメージして2010年に …

インタビュー特集

【青柳拓監督インタビュー】映画『フジヤマコットントン』で記録できた“ここにいる”と認め合える関係ד利己的で利他的”な仕事の在り方

映画『フジヤマコットントン』は2024年2月10日(土)よりポレポレ東中野ほかで全国順次公開! 山梨県・甲府盆地の中心にある障害福祉サービス事業所「みらいファーム」。自身の在り方を、他者が在るがままに …

インタビュー特集

【アリ・チェリ監督インタビュー】映画『ダム』スーダンの革命下で幼少期を過ごした記憶と“傷つきながらも再生する者”への問いかけ|東京フィルメックス2022-5

『ダム』は有楽町朝日ホールにて開催の東京フィルメックス2022で上映 ナイル川の大規模ダムのほとりの村で、川で生まれた泥と水でレンガを作る職人の男。やがて彼が作り続ける不思議な泥の建造物が独自の生命を …

インタビュー特集

【松本卓也監督インタビュー】映画『あっちこっち じゃあにー』“転身”の経験を生かし“永遠のテーマ”を描く×主人公を後押しする“自身が力をもらえた曲”

映画『あっちこっち じゃあにー』は2023年11月4日(土)〜17日(金)に新宿K’s cinemaで劇場公開! 『ラフラフダイ』(2023)『ダイナマイト・ソウル・バンビ』(2022)な …

インタビュー特集

【早川千絵監督インタビュー】映画『PLAN 75』倍賞千恵子の“素晴らしい瞬間”に立ち会えた意味×生の証としての“声と音”

映画『PLAN 75』は2022年6月17日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開中。 少子高齢化が一層進み、満75歳から生死の選択権を与える制度《プラン75》が施行された近未来の日本を舞台に、少子高齢 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学