Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2018/07/24
Update

映画 『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』あらすじネタバレ感想とラスト結末のレビュー評価。漫画原作で“詞”が紡ぐ青春の物語を描く

  • Writer :
  • 西川ちょり

伝わらなくてもいい。伝えたいと思ったー。

言葉がうまく話せない志乃、音痴な加代。不器用な二人の傷だらけでまぶしい日々。

押見修造の人気漫画を映画化した『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』をご紹介いたします。

『幼な子われらに生まれ』の南沙良と『三度目の殺人』の蒔田彩珠の実力派二人によるW主演作となった本作。

さらに監督を本作で長編商業映画デビューを果たす気鋭・湯浅弘章が、脚本を『百円の恋』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞など数々の賞に輝いた足立紳が務めています。

映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』の作品情報


(C)押見修造/太田出版 (C)2017「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」製作委員会

【公開】
2018年(日本映画)

【監督】
湯浅弘章

【キャスト】
南沙良、蒔田彩珠、萩原利久、小柳まいか、池田朱那、柿本朱里、中田美優、蒼波純、渡辺哲、山田キヌヲ、奥貫薫

【作品概要】
原作は押見修造の同名漫画。『幼な子われらに生まれ』の南沙良と『三度目の殺人』の蒔田彩珠の実力派二人が主演を務めている。

監督は本作で長編商業映画デビューを果たす気鋭・湯浅弘章。脚本を『百円の恋』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞など数々の賞に輝いた足立紳が務め、傷だらけで眩しい十代の青春映画を作り上げた。

映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』のあらすじとネタバレ


(C)押見修造/太田出版 (C)2017「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」製作委員会

高校の入学式の朝、大島志乃は目覚まし時計が一回なっただけでスイッチを止め、目覚めました。

制服を身に着け、鏡に向かいながら、自己紹介の練習を始めます。

「大島志乃です」

しかし、実際、教室で自己紹介が始まると、志乃は、どんどんうつむき始めます。

ついに順番が回ってきました。どうしても最初の「お」からあとの言葉が出てきません。話そうとすればするほどどんどん話せなくなり、先生やクラスのみんなの視線が突き刺ささってくるのを感じて、さらに言葉がでてきません。

やっと、「志乃、大島です」と言うと、お調子者の男子生徒の菊地強が「えー、外人なの?」とちゃかしたため、クラスの笑いものになってしまいました。

家に帰ると母親が「どうだった?」と尋ねてきましたが、志乃はそんなことがあっただなんておくびもださずに、二階にあがっていきました。

うまくしゃべれないため、クラスに馴染めず、お弁当も一緒に食べる人がいないため、校庭の片隅で一人で食べる志乃。

「あ、その唐揚げおいしそう」「ひとつあげるね」一人で会話している時はこんな言葉もすらすら言えるのに。なぜ喋れなくなるのでしょう? 緊張のあまりなのか、理由はよくわかりません。

担任の先生は、少し勇気を出せば世界が変わるよ、一緒に頑張ろうと励ましてくれるのですが・・・。

放課後、自転車に乗ろうとすると、隣の自転車が倒れ、将棋倒しで一列全てが倒れてしまいました。

「痛っ!」 

ちょうど通りかかった女の子の足に自転車があたったようでした。「ごめんなさい」と言おうと思うのですが、うまく言うことが出来ないうちに女子生徒は去っていきました。

女子生徒は志乃と同じクラスの岡崎加代でした。いつも誰にも無関心で、何かに怒っているかのような表情をした少女でした。

ある日、志乃が一人でお弁当を食べていると、前の道を加代が歩いていく姿が見えました。

志乃が近づくと、加代の歌が聞こえてきました。それはかなり音程をはずしていて、志乃は思わず笑ってしまいました。

「誰?」加代はあわてて叫び、志乃は前に出て、こないだはごめんなさいと言おうとしますが、うまくいえません。

加代は手帳とペンを志乃に渡すと「話せないなら書けば?」と言いました。「何か面白いこと書いたら、そのペンと手帳、上げる」

思わず書いた言葉は、合格だったようです。

クラスに馴染めなかった二人の少女はこうして知り合い、仲を深めていきました。

志乃は加代としゃべっていると、言葉も少しずつスムーズに出てくるようになってきました。

加代は小さい頃からミュージシャンになりたいと思っていて、ギターも弾けるのですが、音痴で、中学の時に同級生の笑いものになったという辛い過去がありました。

志乃の歌声を聴いた加代は、志乃と一緒にバンドしよう!と言い出します。加代がギターを、志乃がヴォーカルを担当し、文化祭に出ようと誘うのでした。

「無理無理!」と断る志乃に、「特訓しよう! 特別夏期講習!」と加代は言い、バンド名も「しのかよ」に決まりました。

「志乃とだったらうまくいきそうな気がするんだ」。

二人は誰も知り合いが来ないだろう遠い駅を選んで、橋の上で路上ライブをすることにしました。

誰もいない中、初めて歌いきった二人は、高揚感に包まれていました。「もう一回」。

何度も続けているうちに、足を止めてくれる人も増えてきました。加代の優しいギターの音と、志乃の一生懸命な歌が響きます。

もう少し、人の多いところでやってみようと場所を変えた時、あの、菊地強が自転車で通りかかり、「お前ら、何やってんの? 俺が観衆になってやるから歌って」と大声を上げました。

以前、自分の喋り方を菊池に真似されてバカにされたことがある志乃は思わず逃げ出してしまいました。

数日後、「菊地って、中学の時、いじめられてたんだって。あのキャラじゃね」と加代が志乃に言いました。

菊池は、周りの空気を読めずに暴走してしまう性格をしており、高校でもクラスメイトから徐々にハブられ始めていました。

菊池が「しのかの」に自分も加わりたいと言ってきます。友達が一人もいないという彼は、そこを自分の居場所にしたくて必死でした。

話をしてみれば、菊地もかなりの音楽好きで、加代と話があいます。

「どうする?」という加代に「加代ちゃんがいいと思うなら」と賛成した志乃でしたが、実際、菊地が練習場にやってくると、喋るどころか歌うことも出来なくなってしまいました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』ネタバレ・結末の記載がございます。『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
飛び出した志乃を加代が追ってきますが、志乃は、砂浜に「やめる」という文字を書き、次の日から学校に登校しなくなってしまいました。

加代は心配して何度も電話をくれますが、志乃は頑なに心を開こうとしません。

母が「催眠セミナー」なる怪しげなチラシを持ってきて、これで治るかもしれないから一緒に行ってみない?と声をかけてきました。

志乃はかっとなって、家を飛び出しました。商店街をとぼとぼ歩いていると、運悪く、菊地と出会います。

菊地はアイスクリームを奢ってくれて、以前バカにしたことを謝り、「お前らとバンドやりたい。ずっとひとりぼっちだったから」と懇願しますが、志乃は「うるさい!」と叫ぶと駆け出していきました。

加代が家にやってきました。「もう一回、ふたりだけでやろ? わかんないよ、言ってくれなきゃ」彼女も泣いていました。

「わたし、こんなにつらい思いをするなら、最初から一人でいるほうがいい」

そう言うと、志乃は家を飛び出し、加代があとを追いました。かなり長い距離を歩いた二人。終電のバスは出てしまいました。バス停に並んで座る二人。

やがて夜が明けてきました。まだ暗いうちにやってきた始発バス。でも二人は乗りませんでした。バスは行ってしまいました。

しばらく座っていた加代でしたが、おもむろに立ち上がると、言いました。「じゃぁね、バイバイ」

新学期が始まりました。加代が菊地に「ごめんね」と謝っていました。「いつかまた一緒に歌おう」

廊下でばったり志乃に会った菊地は「俺、くびになっちゃった」と告げました。

文化祭は加代だけで出るそうです。

「お前、だせーよ! 私なんてどこにもいませんってふりして!」菊地は感情を抑えられず、志乃に罵詈雑言を浴びせるのでした。

文化祭当日、女の子デュオ「しのかよ」と紹介され、加代はステージに出ていきました。デュオのはずなのに、一人? と会場はざわめきます。

「二人で出る予定でしたが、その子が出られなくなって、一人で歌います。聞いてください。『魔法はいらない』」

それは、加代が一生懸命作った、オリジナル曲でした。本当は詞を志乃にかいてほしかったのですが、詞も曲も加代が一人で作った歌です。

曲が終わっても、みんななんとなく戸惑った雰囲気でした。菊地だけが大きな拍手を送っていました。

その時、会場に志乃が飛び込んできました。

「なんで? どうして? 私ばかり、不公平だ、私だってしゃべれさえすれば

バカにしないで、笑わないで、怖い怖い怖い怖い

だから逃げた、誰にもしゃべらなければバカにされない、逃げて逃げて逃げて

私が私を追いかけて来る

私をバカにしているのは、恥ずかしいと思っているのは、全部、私だから

私は、お、お、大島志乃だ

これからも、これがずっと私なんだ」

涙を流しながら、一挙に叫んだ志乃をステージ上から優しくみつめる加代の姿がありました。

文化祭が終わって、いつもの日常が戻ってきました。

加代も、菊地も、そして、志乃も、それぞれの日常に戻っていきました。

志乃が自分の席に座っていると、目の前にオレンジジュースが置かれました。驚いて見上げると、前の席の女子生徒でした。

「あげる」。

彼女の手にも同じオレンジジュースが握られていました。

志乃は満面の笑顔を浮かべると、一生懸命、言葉を絞り出し、「ありがとう」と伝えるのでした。

映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』の感想と評価


(C)押見修造/太田出版 (C)2017「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」製作委員会

ふとんから手が出てきたと思ったら、目覚まし時計のベルが鳴った瞬間にその指がストップボタンを押しているという冒頭シーン。

目覚ましが鳴り続けても起きなかったり、ずいぶん鳴ってからやっと止めるといったシーンはこれまで映画で何度も観た記憶がありますが、こんなに短い目覚まし時計はあまりないでしょう。こんなところからも、ヒロインの、入学式の日を迎えた緊張と複雑な心境が伝わってきます。

うまくしゃべることができない志乃、歌が好きなのにうまく歌えない加代、周りに配慮できず、感情のまま行動してしまう菊地。

大勢の中で、人と違うということが、とりわけ、学園生活という日常の中で、どれほど、苦しいことか。彼女たちの痛みが、ひりひりと伝わってきます

これは決して彼女たちだけの特殊なことではなく、誰もが多かれ少なかれ、感じ、恐れていることではないでしょうか。

なるべく仲間に迎合して、はみ出さないよう、目立たぬよう、一人ぼっちになってしまわないよう、皆、どれほど、気を使っていることか。

学校という小さな世界が自分を取り巻く全世界だと思っているのが学生時代です。もっと大きな世界があるなんて、その頃にはわからない。

だから、「文化祭」という一種の「ハレ」の日が、クライマックスとして描かれるのは説得力があります。いつもと違うその日だからこそ、志乃は前に出られたのでしょう。あの時の彼女の叫びは、「詞を書かない?」と声をかけてくれた加代への、応えでもあります。

『魔法はいらない』という歌の、加代が作った歌詞への返歌でもあるといえるでしょう。

ジム・ジャームッシュが『パターソン』という「詩」の映画を撮りましたが、本作は「詞」の映画として記憶に留めて置くべき映画となっています。

海辺の田舎町を背景に、引きの構図を多用し、少年、少女たちの息吹を瑞々しくとらえ、温かい視線で見守った、青春映画の秀作です。ラストは意表をついていますが、そのエピソードか語る背景を想像して、胸が一杯になりました

まとめ


(C)押見修造/太田出版 (C)2017「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」製作委員会

湯浅弘章監督は、林海象監督や押井守監督のもとで助監督を務め、本作が長編商業映画のデビュー作となります。若い俳優をしっかりと演出し、素晴らしい演技を導き出しました

ほぼ順撮りし、主演の二人、南沙良と蒔田彩珠が実際に打ち解けていく様子が、役柄にも反映され、リアリティを生み出しています。

南沙良は全身全霊の演技を見せ、また、美しい歌声も披露。一生懸命で初々しいその歌声は、プロの歌い手にはない輝きをみせました。

また、蒔田彩珠は、次第に表情が柔らかくなっていく加代を丁寧に演じ、キャラクターの持つ優しさ、暖かさを表現しました。

原作は押見修造氏の人気漫画。脚色を担当したのは、『百円の恋』(2014/武正晴監督)の足立紳。この人に頼めば絶対面白い、と確信できる数少ない脚本家の1人ですので、その点は安心してみることが出来ましたが、期待以上でした

海辺のバス停のまだ暗い中での始発のバスを固定のカメラで長回しで撮ったシーンなど、光の表現も素晴らしく、『パンとバスと2度目のハツコイ』(2018/今泉力哉監督)、足立紳の監督作『14の夜』(2016)などで活躍する撮影監督・猪本雅三の腕が光ります

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『14の夜』あらすじネタバレと感想とラスト結末の考察。足立紳監督の描く自伝的な青春群像

2016年は日本映画の当たり年。 年の瀬に才気ある監督デビューを果たした足立紳監督作品をご紹介! 秀作である『百円の恋』で多くの映画祭で脚本賞を受賞した脚本家の足立紳。映画『14の夜』のあらすじを結末 …

ヒューマンドラマ映画

『ミューズは溺れない』ネタバレあらすじ感想と結末評価の解説。上原実矩×若杉凩による“存在証明の揺らぎ”を問う演技力

上原実矩、若杉凩ら新鋭女優がみずみずしい高校生の葛藤と揺らぎを演じる 『私をくいとめて』(2020)、『勝手にふるえてろ』(2017)などの大九明子監督などのもとで助監督を務め、中・短編を手がけてきた …

ヒューマンドラマ映画

映画『愛なのに』あらすじ感想と評価解説。オトナの恋愛をL/R15の城定秀夫×今泉力哉が描く“優しさとユーモア”

映画『愛なのに』は2022年2月25日(金)新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー。 『アルプススタンドのはしの方』(2020)の城定秀夫監督×『街の上で』(2020)の今泉力哉監督が脚本を務めた本作。 …

ヒューマンドラマ映画

映画かさね『累(2018)』あらすじ。キャストの土屋太鳳&芳根京子ダブル主演

映画『累-かさね-』は、9月7日(金)より全国ロードショー! 松浦だるま原作のコミックが豪華キャストでついに映画化。禁断の契約による嫉妬心の連鎖…、そして待つ衝撃の結末。 どんどん泥沼化していく愛憎劇 …

ヒューマンドラマ映画

映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』あらすじと原作紹介。発売情報も

太賀と吉田羊が親子役を熱演を見せる、歌川たいじ原作の『母さんがどんなに僕を嫌いでも』の映画公開決定しました。 原作者自らの実話に、読者は心掴まれる号泣する壮絶な母と子の関係を赤裸々に描く感動の話題作で …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学