Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『センセイ君主』あらすじとキャスト。主題歌TWICEのオリジナル MVも話題に

  • Writer :
  • バフィー

『ヒロイン失格』に続く、幸田もも子原作コミックスの実写化。

冷静沈着でヒネクレ者の数学先生に恋をしてしまった、ちょっとおバカだけど何事にも全力投球なパワフル女子高生のPOPでキュート!

そして少々イタイ…、ハッピー全開なラブコメが誕生しました。

テレビや映画で大忙しの竹内涼真と浜辺三波の旬な2人の共演にも注目してください!

映画『センセイ君主』の作品情報


(C)2018 「センセイ君主」製作委員会 (C)幸田もも子/集英社

【公開】
2018年(日本映画)

【監督】
月川翔

【キャスト】
竹内涼真、浜辺美波、佐藤大樹、川栄李奈、新川優愛、福本莉子

【作品概要】
幸田もも子原作の人気漫画「センセイ君主」を今最も旬な俳優、竹内涼真と浜辺三波主演で映画化。

生徒と先生という禁断の恋を扱いながらもPOPでキュートな独特の世界観で色彩豊かに描き出した学園ラブコメディ。

これまでにないぐらいはじけた浜辺三波の演技にも注目です。

月川翔監督のプロフィール

参考映像:『グッドカミング ~トオルとネコ、たまに猫~』(2012)

月川翔は、1982年8月5日生まれ、東京都出身の映画監督、脚本家、映像ディレクター。

成城大学法学部在学中に学生映画祭などで映画賞を受賞。卒業後は東京芸術大学大学院映像研究科で黒沢清、北野武教授のもと『心』など数々の作品を手掛けます。

2009年にはソフィア・コッポラやウォン・カーウェイが審査員を務めたルイ・ヴィトン ジャーニーズ・アワード2009にて約2分間の短編『The Time Walker』が審査員特別賞を受賞。ルイ・ヴィトンの公式サイトで公開されました。

2011年にはアーティスト吉川友がデビューするまでをドキュメンタリー風に描いた映画『きっかけはYOU!』で長編映画監督デビューを果たします。

2012年には映画『グッドカミング ~トオルとネコ、たまに猫~』でショートショートフィルムフェスティバル&アジア2012のミュージック・ショート部門シネマアワード優秀賞を受賞。

映画の他にもドラマの監督や脚本、ミュージックビデオ、CMなど映像業界でマルチに活躍する若手映像ディレクターで、次回作は映画『響-HIBIKI』が2018年9月14日公開予定です。

映画『センセイ君主』の主なキャスト


(C)2018 「センセイ君主」製作委員会 (C)幸田もも子/集英社

竹内涼真(弘光由貴役)のプロフィール

竹内涼真は1993年4月26日生まれ、東京都出身の俳優。

5歳のころからサッカーをはじめ、プロのサッカー選手を目指してサッカー推薦で大学に進学しますが、大学時代に自分はプロになれないと断念します。

2013年に知人の勧めで応募した女性ファッション誌「mina」の初の男性所属モデルオーディションにてグランプリを獲得。その後、ホリプロに所属します。

同年にミニドラマ『車家の人々』で俳優デビューを果たし、翌年には念願だった仮面ライダーシリーズの『仮面ライダードライブ』で主役に抜擢されました。

『仮面ライダードライブ』終了後は『下町ロケット』や『ひよっこ』などドラマを中心に活躍します。また、2017年からスタートしたソフトバンクの新CMでも話題となりました。

浜辺三波(佐丸あゆは役)のプロフィール

浜辺三波は、2000年8月29日生まれ、石川県出身の女優。

2011年に東宝シンデレラオーディションにてニュージェネレーション賞を受賞したことで芸能界に入ります。同年公開の映画『アリと恋文』で子役として映画デビューを果たします。

子役ながらCMやドラマにも出演し幅広い分野で活躍します。

2015年に、人気アニメを実写化したスペシャルドラマ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』に出演した際に、本間芽衣子役で注目されます。

2016年に人気麻雀漫画『咲-Saki-』で連続ドラマ初主演となります。同作品の劇場版にも出演しました。

2017年には映画『君の膵臓をたべたい』で、日本アカデミー賞新人俳優賞など多数の賞を受賞したことで更に知名度が上がり、オファーが殺到。2018年だけでも映画3本、ドラマ4本に出演しています。

川栄李奈(中村葵役)のプロフィール

川栄李奈は1995年2月12日生まれ、神奈川県出身の元AKB48メンバー、女優。

2010年にAKB48第11期研究生オーディションに合格。2011年にテレビドラマ『マジすか学園2』で俳優デビューを果たします。

翌年には映画『劇場版 私立バカレア高校』で映画デビュー、同年にシングル『真夏のSounds good!』で初の選抜メンバーに選ばれます。

2014年には『セーラーゾンビ』や『SHARK』などのドラマに出演し、2015年にAkB48を卒業後は女優活動をメインに活躍中です。

2018年公開の映画『恋のしずく』では初主演を果たします。

映画『センセイ君主』のあらすじ


(C)2018 「センセイ君主」製作委員会 (C)幸田もも子/集英社

告白7連敗中の佐丸あゆは、それでもめげない恋に恋するパワフル女子高生。

ある日、クラス担任の代理としてやってきた、イケメンだけど冷静沈着なヒネクレ者の数学教師の弘光由貴に恋をしてしまいます。

どんなにバカにされても怯まない、あゆはの恋の猛アタックによって、はじめは邪魔者扱いしていた弘光にも何かが芽生えます。

あゆはの恋の全力疾走によって起こる恋の嵐に、あゆはの幼馴染の澤田虎竹、親友のアオちゃんこと中村葵とその彼氏、クラスメイト。

遂には偶然にも赴任してきた弘光の幼馴染で臨時音楽教師の秋香まで巻き込まれていきます。

果たしてあゆはと弘光の恋の行方は…。

映画『センセイ君主』の感想と評価


(C)2018 「センセイ君主」製作委員会 (C)幸田もも子/集英社

テレビや映画で大活躍の最も旬な俳優、竹内涼真と浜辺三波が共演するということだけでも話題が絶えない作品ではありますが、この映画で注目したい点は「キラキラ感」です。

『君の膵臓を食べたい』『となりの怪物くん』に続き3度目の浜辺三波のタッグとなる監督の月川翔は、映画監督であると同時に、ももいろクローバーZやSKE48などのアイドルのミュージック・ビデオを数多く手掛けている映像ディレクターでもあります。

そんな月川監督が女子高生ならではの恋に対する「キラキラ感」を映像で表現することに成功しました!

生徒と先生という禁断の恋を扱いながらもPOPでキュート、そして、色彩豊かな独特の映像センスで映像化された、正に新感覚恋愛ムービーです。

また、脚本家は『花のち晴れ~花男 Next Season~』が記憶に新しい、吉田恵里香とストーリーも保証付きです!!


(C)2018 「センセイ君主」製作委員会 (C)幸田もも子/集英社

まとめ

POPなラブコメディの世界観を演出するのに、欠かせないスパイスは音楽です。

映画『センセイ君主』の主題歌には、日本でも人気の韓国の音楽グループTWICEが担当。ジャクソン5の名曲「I WANT YOU BACK」をカヴァーしました。

先日公開された浜辺三波、竹内涼真、川栄李奈、佐藤大樹が参加した、映画とコラボのプロモーションビデオにも注目です!

世界観とマッチしたPOPな音楽がより映画を彩らせます!!

関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『アウシュヴィッツ・レポート』感想評価とレビュー解説。収容所を脱走した二人の報告書がホロコーストの真実を伝えた

映画『アウシュヴィッツ・レポート』は2021年7月30日(金)より、新宿武蔵野館ほかにて全国順次公開予定   2人のアウシュヴィッツ脱走者が、収容所で行われている残虐行為の様子を暴いた実録映画『アウシ …

ヒューマンドラマ映画

映画『ラスト・ムービースター』ネタバレ感想とレビュー評価。バート・レイノルズが最後の輝きを見せた珠玉の佳作

稀代の映画スター最後の主演作は、映画愛に満ちた泣ける作品! 2018年9月6日、惜しまれつつ他界したハリウッドスター、バート・レイノルズ。 それからちょうど1年。現在最も多くの傑作・問題作を放つと話題 …

ヒューマンドラマ映画

映画『そして父になる』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【福山雅治×是枝裕和代表作】

是枝裕和監督と福山雅治がタッグを組んだ映画『三度目の殺人』が話題ですね。 その原点といえる是枝監督の代表作『そして父になる』9月16日にフジテレビ系土曜プレミアムで放送。 病院で子どもを取り違えられて …

ヒューマンドラマ映画

映画『THE UPSIDE 最強のふたり』感想とレビュー評価。リメイクでも描かれたのは普遍性のある2人の絆

映画『THE UPSIDE/最強のふたり』は2019年12月20日(金)よりロードショー! 大富豪ながら体に大きなハンディキャップを負い心に傷を持つ男と、スラム街出身で完全に運に見放された男。そんな二 …

ヒューマンドラマ映画

映画『エレファント』ネタバレ感想とラスト結末のあらすじ。タイトルの意味解説とガス・ヴァン・サントは日常の闇を如何に描いたか

“キスも知らない17歳が銃の撃ち方は知っている”…ガス・ヴァン・サント監督の代表作のひとつ映画『エレファント』。 ガス・ヴァン・サント監督の演出による映画『エレファント』は、2003年の第56回カンヌ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学