Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2023/01/09
Update

『西の魔女が死んだ』あらすじネタバレ感想と評価考察。映画のテーマ【おばあちゃんと花言葉】からメッセージを紐解く

  • Writer :
  • からさわゆみこ

思春期の少女と“魔女”だという祖母が過ごした日々の思い出

映画『西の魔女が死んだ』は梨木香歩が1994年に出版したデビュー作の同名小説が原作です。日本児童文学者協会新人賞、新美南吉児童文学賞、第44回小学館文学賞を受賞しました。

監督は『8月のクリスマス』(2005)、『いつか、いつも……いつまでも。』(2022)の長島俊一。共同脚本を、長島監督とは公私のパートナーである脚本家・女優の矢沢由美(水島かおり)が手がけました。

中学生になったばかりのまいは学校になじめず、母に学校には行かないと宣言します。母は彼女を強制的に学校へ行かせようともせず、かといって行きたくない理由も聞きません。

ただ、まいのことは「扱いにくい子」と感じていました。母は森の中で静かに暮らす祖母に預けることにしました。

その祖母はイギリス人で“魔女の血筋”だとまいに話します。不思議な力の話を聞いたまいは、自分も魔女になりたいと願うようになり、魔女修行を始めるのですが……。

映画『西の魔女が死んだ』の作品情報


(C)2008「西の魔女が死んだ」製作委員会

【公開】
2008年(日本映画)

【監督】
長崎俊一

【原作】
梨木香歩

【脚本】
矢沢由美、長崎俊一

【キャスト】
サチ・パーカー、高橋真悠、りょう、大森南朋、高橋克実、木村祐一

【作品概要】
おばあちゃん役を、親日家で知られるオスカー女優シャーリー・マクレーンと映画製作者スティーブ・パーカーを両親に持ち、6歳から12歳まで日本で暮らした経験のあるサチ・パーカーが演じます。

まい役には宮城県のご当地アイドル“SPLASH”で活動をする傍ら、オーディションを経て役を獲得した高橋真悠が演じます。

映画『西の魔女が死んだ』のあらすじとネタバレ

(C)2008「西の魔女が死んだ」製作委員会

“おばあちゃんが倒れた”という連絡を受けたまいとママは、おばあちゃんが暮らしている家へと、車を走らせてました。

やがて降り出した雨でフロントガラスを濡らしても、ママの目には涙が溢れ、気づかないほどです。まいが「ママ、ワイパー……」と言ってハンカチを渡します。

2年前、中学校に入学したまいが学校に馴染めず、ママの提案でおばあちゃんの家で過ごした1ヶ月間のことを思い出していました。

まいは入学して1ヶ月あまりで“学校には行かない”とママに宣言。ママはそんなまいに、しばらく休むことにして考えようと提案します。

その晩、単身赴任をしている夫にまいのことを“扱いにくい子”や“生き辛い性格”と、持て余していることを吐露し、自分の母親のところへ預けることにすると報告します。まいはその話を聞いてしまい、自分がママから“扱いにくい子”と思われていることに傷つきました。

おばあちゃんの家は人里離れた山奥にあり、自然豊かな森の中の一軒家で暮らしています。英語の教師としてイギリスから来たおばあちゃんは、理科の教師をしていたおじいちゃんと結婚しました。

そのおじいちゃんは数年前に亡くなり、おばあちゃんはひとりで暮らしています。ママはハーフということで、子供の頃は学校に馴染めませんが、大学まで出てパパと結婚しました。

おばあちゃんの家の近くで、大型犬を飼う家から犬に吠えられました。その家は粗末な建物で怖い雰囲気がしていました。

車が家の門に到着すると、おばあちゃんが出迎えてくれます。まいとおばあちゃんの再会はひさしぶりでしたが、おばあちゃんはやさしくまいを歓迎しました。

おばあちゃんは温室や庭でハーブや野菜を育てながら、静かに暮らしています。時期はちょうどそんな植物が芽吹く季節で、ハーブティーでまいとママをもてなします。

まいはママが言った“扱いにくい子”を気にしていましたが、おばあちゃんはまいが誕生し、一緒に暮らせる機会に感謝していました。そんなおばあちゃんのことをまいも大好きで、ことあるごとに「おばあちゃん大好き」と言い、おばあちゃんは笑顔で「I know」と応えました。

まいはおばあちゃんの育てたレタスとハーブで、ママと一緒にサンドイッチを作ります。そんなスローライフがはじまります。

ママがまいに「自分のカップを持ってきたら?」と言います。まいはお気に入りのカップを持参していました。それと一緒に荷物も運ぶようにいわれます。

まいは1人で荷物を運ぶことに戸惑いますが、ママはキャリーがあるからと行かせます。ところが車まで行くと、薄汚くした見知らぬ男が車の中を覗き込んでいます。

まいに気づいた男は振り返ると、まいはあいさつし“病気”でしばらくここで暮らすと教えます。しかし、男は不愛想に「ええ身分じゃな」と罵ります。まいは男に激しい嫌悪感を抱きました。

家に戻ったまいが男の話をすると、犬を飼っている家に住むゲンジという人物で、ときどきおばあちゃんの庭の手入れも手伝っていました。

おばあちゃんはまいにおじいちゃんの部屋と、ママの部屋のどちらを使うか聞きます。まいがママの部屋を選ぶと、ママはそそくさと片づけに行ってしまいます。

おばあちゃんはまいに、“見せたくないモノ”を片づけるためだといい、人は大人になろうとするとき、見せたくないモノが増えるものだと教えました。

翌朝早く、まいが目覚める前にママは自宅へ帰ってしまい、おばあちゃんとの生活が始まります。

まいがおばあちゃんが淹れてくれたハーブティーをジッとみつめていると、朝食をテーブルにだしてくれます。ところがまいは「こんなに食べられない」と言います。

するとおばあちゃんは裏山で仕事をするといい、“しっかり食べ”という気持ちを込め、食べたらまずは裏山を散歩するよう勧めます。

まいが裏山を散策していくと、開けた場所にたどり着きます。そこにはワイルドストロベリーが群生し、果実がたくさん実っていました。

まいは学校での出来事を回想しながら、“とりあえずエスケープ”だといいきかせ、草原に寝そべり青空を仰ぎます。

しばらくするとおばあちゃんがバケツを持ってきて、一緒にイチゴ摘みを始めました。そして、おじいちゃんが大好きだったという、ワイルドストロベリージャムの話をします。

狭い範囲に生っていたイチゴは、おじいちゃんが亡くなった次の年に来ると広く群生していました。それを見た日がおばあちゃんの誕生日だったと話します。

おばあちゃんは摘んできたイチゴを使って、まいと一緒にワイルドベリージャム作りを始めます。おばあちゃんはまいを優しく見守りながら、些細なことも褒めて手伝いを促し、ジャムを完成させます。

その晩、おばあちゃんはママのナイトウェアをリメイクし、まいのスモックとエプロンにすると見せてくれます。まいが“おばあちゃん大好き”と言うと、おばあちゃんはいつも通り“I know”と答えてくれました。

おばあちゃんはまいに、“魔女”のことを知っているか尋ねます。そして、おばあちゃんの家系には魔女の血が流れているという話をします。

まいはその晩、暗闇の海で迷いながら泳ぐ夢を見ますが、“西へ!”と叫ぶ声に導かれ西の方へ泳ぎ出します。

翌日の散歩でまいは木が伐り出され、木漏れ日が差し込み、木々のさざめきや小鳥のさえずりが聞こえる場所にたどり着きます。まいはそこで自分にも“魔女の血”が流れているのか考えます。

まいはおばあちゃんに自分にも“超能力”が身に着くか聞きます。おばあちゃんは魔女になるためには相当な努力が必要で、まいにはまず基礎トレーニングが必須だと言います。

特殊能力をつけるには強い精神力が必要だときりだし、まいに早寝早起きとバランスの取れた食事を食べるなど、規則正しい生活をすることが大切だと言います。しかし、まいにはあまりピンときません。

おばあちゃんはまいにとって規則正しい生活が、“一番苦手”なことなはずと指摘し、その苦手なことをトレーニングすることが大切だと、1日のスケジュールを立てさせました。

欲しいものを手に入れるためには、自分にとって難しいことを克服する、“意志の力”、“自分で決める力”、“自分で決めたことをやり遂げる力”が必要なのだと教えました。

おばあちゃんは早寝に慣れていないまいの部屋に、“おまじない”だと言って玉ねぎの入った籠を枕元に吊るします。不思議なことにまいはスッと眠ることができました。

こうしてまいの魔女になる修行が始まりました。まいにとって早起きをして家事を手伝い、午後は勉強や読書をし、夜は早く眠るという生活は今まで経験のないことで、新鮮で楽しいものでした。

以下、『西の魔女が死んだ』のネタバレ・結末の記載がございます。『西の魔女が死んだ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)2008「西の魔女が死んだ」製作委員会

森の生活にはまいの苦手なものが多くありましたが、おばあちゃんの教え通り実践して、一つ一つ克服していきます。ただし、生活圏内にゲンジの存在がちらつくことだけはどうしても苦手で、嫌悪感はぬぐえませんでした。

それでもおばあちゃんのスローライフの手伝いが、魔法のようにまいの嫌な気持ちを奇麗に払拭してくれました。

おばあちゃんはハーブで畑用の防虫剤を作りながら、まいに好きなところに自分の畑を作っていいと言い、まいは木漏れ日の差すあの場所に連れていきました。

おばあちゃんはその場所が、おじいちゃんのお気に入りだったと教えます。しかし、畑には向かない場所だと諭し、風景を変えずに優しくて強い草花を植えて育てようと提案しました。

ある朝まいが卵を取りに鶏小屋へ行くと、鶏が食い殺されているのを発見してしまいます。おばあちゃんは以前にも同じことがあり、野良犬かイタチの仕業だろうと騒ぎたてません。

その夜、まいはおばあちゃんと一緒に寝たいと部屋に来ます。ふとんに入るとまいは“人は死んだあと、どうなるのか”と、おばあちゃんに聞きます。

おばあちゃんは自分が信じていることを語りはじめます。“死とは魂が体から離れて自由になること”で、魂は体を通じてさまざまな体験を重ね、成長するものということでした。

まいは苦しむために体があるようだといいますが、おばあちゃんは草木が日の光に向かって伸びるように、魂の本質は成長を求めていること、体があるから“楽しいこと”や“幸せなこと”も経験できることを諭しました。

そして、おばあちゃんは自分が死んで、体から魂が抜けたことをまいに知らせてあげると、約束してくれました。

しばらくしておばあちゃんは、鶏小屋の修理をしてくれたゲンジにお金を届けるよう、使いを頼まれました。

まいはしぶしぶゲンジの家に向かうと、鶏小屋で使っていた金網を見つけます。金網には獣の毛が付着していて、まいはゲンジの家の犬の毛だと思い込んでしまいます。

“ゲンジの犬が鶏を喰い殺した”という妄想に憑りつかれたまいは、おばあちゃんに自分の考えを言いますが、おばあちゃんは見てもいないことを決めつけてはいけないと注意します。

そして、魔女は自分の直感を大事にしなければいけないが、自分の妄想に憑りつかれた魔女たちは自滅していったと教えます。

おばあちゃんは正しいかそうでないかではなく、“疑惑や憎悪”で心がいっぱいになっているまいを心配していると話しますが、まいは真相が明らかになるまで消えないと反論します。

おばあちゃんは真相がわかったところで、つぎに新たな疑惑や憎悪が生まれるだけで、そういった負のエネルギーは、人を疲れさせるだけではないかとまいに問いました。

その晩、おばあちゃんはクッキーを焼いて、寝室に持ってきて一緒に食べようと誘い、無性に焼きたくなる夜があると話します。

まいは焼きたてのクッキーを食べながら、おばあちゃんに“ここが好き”と伝えると、おばあちゃんはまいがよければずっといてもいいし、ママにお願いしてあげると言います。

その頃ママは、まいの今後のことをパパに相談をしていました。ママは今の仕事を辞め、夫の住んでいる街で3人で暮らすのがよりよい選択だと考えていました。

パパは休暇を取ってまいに会うことにします。そして、3人で一緒にパパのいる町で暮らそうと提案しますが、決めるのはまいの気持ち次第だと伝えました。パパの住んでいる街はおばあちゃんの家から遠く離れていて、まいは会いに来る機会が減ることを気にします。

夜になり、まいはおばあちゃんになぜ皆は、自分が学校へ行かない理由を聞かないのか聞きます。おばあちゃんは皆がまいのことを信頼しているからだと伝えました。

まいは、学校に行かなくなった理由を話し始めます。女子同士特有の友人関係に疲れ、そういう付き合いが好きじゃないと気づき、グループ行動に馴染めなくなったといいました。

まいは転校したとしても、根本的な問題は解決しないと考えていました。一匹狼で突っ張っていくのか、群れて楽にいくのか迷いあぐねています。

おばあちゃんはそのときそのとき決めていけばいい、楽な方を選んだとしても誰もそれを責めないと優しく諭します。まいは“自分で決めなさい”と言いながら、うまくおばあちゃんに誘導されてるようだと答えます。

翌朝、まいは引っ越すことを了承したと告げました。そして、転校する学校は自分で選びたいというと、そんな彼女の成長ぶりにパパは大喜びしました。

ママが迎えにくる前の日、まいはしばらく来ることのできない、自分の大切な場所に向かいます。ところがそこでゲンジがなにか作業をしています。

まいは激しい怒りに襲われながら、何をしているのか聞くとゲンジは庭で使う土を掘っていると答えましたが、まいは再び妄想に憑りつかれます。

まいは家に戻るとおばあちゃんに、あの場所をゲンジに盗られてしまうと訴えました。おばあちゃんはそんなまいに動揺しないようたしなめますが、感情的になったまいはいうことを聞き入れません。

そしてとうとう「あんな汚らしい奴、死んじゃえばいいのに」と口走ってしまい、おばあちゃんから頰を叩かれたまいは、部屋に閉じこもってしまいます。

夜、何か食べるよう声をかけられたまいは、夜食を食べるとハーブティーには手をつけず、無言で部屋に戻ろうとしました。

そんなまいにおばあちゃんは「おやすみ」と声をかけられますが、まいは「おばあちゃんだって、私の言葉に動揺した」と言い捨ててその場を離れます。

別れの日、おばあちゃんはママとも考え方の違いで、意見がぶつかってしまいます。門まで見送りに来てくれたおばあちゃんは、“大好き”と言ってくれるのを期待していると気づきますが、まいは何も言わずに車に乗り込みました。

まいとママは深い霧が立ちこむ森の中を出発します。振り返るとおばあちゃんが門のところでいつまでも見送っていました。

あれから2年が経ち、まいは順調な学校生活を送っていました。その間、まいは一度もおばあちゃんを訪ねていませんんでした。

おばあちゃんの家に着くと、郵便屋さんが役所にいくところでした。2人がおばあちゃんの部屋に行ったときには、その顔には白い布がかけられていました。

ママはそれを見てうちではこんなことしないと布を外し、おばあちゃんの顔を見て涙を浮かべ、まいにキッチンへ行くよういいました。

まいがキッチンへ行くとおばあちゃんの部屋から、ママの泣き声が聞こえてきます……テーブルには、まいが忘れていったカップに、小さなアジサイが生けてありました。

温室の方ガラス戸を叩く音がして開けると、そこには悲し気に立つゲンジがいました。まいは不思議とゲンジを見ても、嫌悪感を抱きませんでした。

ゲンジは「何かすることがあったら、何でも言うてくれ」とまいに声をかけ、おばあちゃんとおじいちゃんが生前、できの悪かった自分によくしてくれたと言います。

ゲンジはまいが名も知らずに世話をしていた植物を見て、“キュウリグサ”がよく育っているとつぶやきます。

まいはそのキュウリグサに霧吹きをするため近寄ると、窓ガラスに“ニシノマジョカラヒガシノマジョヘ オバアチャンノタマシイダッシュツダイセイコウ”というメッセージをみつけました。

おばあちゃんは、あの約束を覚えていてくれた。まいは涙を浮かべ「おばあちゃん大好き」とつぶやき、キッチンの方へふりかえります。

すると、“I know”と、おばあちゃんの優しい声が聞こえました。

映画『西の魔女が死んだ』の感想と評価


(C)2008「西の魔女が死んだ」製作委員会

自然に囲まれた家の庭で、ハーブを育てながらできるだけ自然のままに暮らす、スローライフな生活を送っているおばあちゃんから、優しく励まし諭されたら、誰でもいうことを聞いて素直に生きていけそうな気がしますが……。

まいのママは子供の頃に登校拒否になっています。ママが登校拒否の時にも、おばあちゃんはママを信頼し理由を聞かず、自分の進む道を決めさせ、達成させてきたことがわかります。

ママがまいをおばあちゃんに託した理由はそこにあったのでしょう。しかし、ママはまいを「扱いにくい子」と不用意な言葉で傷つけています。

ママは自分で人生を切り開いたと自負しているので、おばあちゃんの意図に沿った母親になったとはいえないことが、最後の親子ケンカの場面からもわかりました。

おばあちゃんはけして“あるべき論”を呈したわけではなく、母親としてママに向けてきた想いが、伝わっていないことに失望したと感じました。

このように親子の関係もまた難しく、隔世遺伝のように“祖母と孫の関係”の方が馬が合い、善き方向に向かわせることもあると物語から感じました

おばあちゃんの言葉から学ぶ生き方

おばあちゃんはとにかく否定的な人ではありません。憶測で判断することなく、褒めたり認めたりしながら、心の成長に導いていました。

友人関係に苦しみ、学校や職場に行きたくない人にとっては、それは魂が成長したがっているからだと思うことで、気が楽になるかもしれません。

心身の健康は規則正しい生活から成り立つ……しかし、子供の頃は面倒くさいことは親がしてくれますし、親自身も面倒くさいことは手を抜くので、ママはまいを“扱いにくい”と言ったのです。

魔女になるための“3つの力”、「意志の力」「自分で決める力」「自分で決めたことはやり遂げる力」この基礎的なことは、子供が何を目指し努力するのかを知ることで活きてきます。

おばあちゃんがまいに言ったように、ママにも同じことを言ったのでしょう。しかし、ママがまいの苦悩を理解しようとしなかったように、おばあちゃんもママの苦悩を理解するまでは至っておらず、ただ見守っていただけなのでしょう。

ママは自分の信じるままに進み、おばあちゃんを失ってから、その深い愛情に向き合い後悔の涙を流しました。おばあちゃんが諭した、偏見の目で人を判断しないことや、憎悪や恨みの負のエネルギーは人を疲れさせる……というのはまさにその通りです。

おばあちゃんはスローライフを通し、ナチュラルな思考で暮らし、妄想に支配されない心をもっていました。しかし、スローライフとは田舎暮らしを指すわけでなく、心にゆとりを持つ生き方が大切なのだと、おばあちゃんは教えてくれたのです。

花言葉から紐解くメッセージ

『西の魔女が死んだ』ではいくつかのハーブや植物が出てきます。その中にキーワードとなる植物がいくつかあったので紹介します。

キンレンカ

サンドイッチ作りをする時に、ママがまいに摘んでくるよう言ったハーブです。このキンレンカの花言葉は「困難に打ち勝つ」です。

まいはハーブが苦手なのか、そのキンレンカの葉を出して食べませんでした。それは、彼女がまだ自分が抱える困難に気づいていないことも意味しています。

ワイルドストロベリー

おばあちゃんとの生活1日目に登場し、花言葉は「尊重と愛情」です。おじいちゃんが好きだったワイルドストロベリージャムに欠かせない植物で、おじいちゃんのおばあちゃんへの愛情と尊重を鑑みることができます。

しかし、これはおばあちゃんからまいへの「尊重と愛情」を示したものだともわかるでしょう。

ヤマアジサイ

おばあちゃんがまいのカップに生けていた花で、花言葉は「切実な愛」です。まいやママへの愛は切実だったことを伝えていたとわかります。

キュウリグサ

まいが温室でみつけた名も知らぬ植物をおばあちゃんが亡くなった時に“キュウリグサ”だと知りました。花言葉は「私を忘れないで」です。

キュウリグサは“わすれなぐさ”と似た植物のため、同じ花言葉が用いられました。しかし、この映画の場合は、このキュウリグサを使うことで、物語の意味の深さを伝えます。

カモミール

おじいちゃんの写真の隣りにはカモミールを生けた花瓶がありました。花言葉は「逆境で生まれる力」です。

国際結婚した2人やハーフとして生まれたママには、多少なりとも逆境があったと推察します。また、まいにも逆境が訪れており、カモミールは逆境から家族の絆を生む力を現したのでしょう。

また、カモミールにはハーブティーとしても登場します。まいがおばあちゃんちに来た日、おばあちゃんに頬を叩かれた晩にも出てきます。カモミールには「親交」「仲直り」という花言葉もあるので、そのシーンにはぴったりでした。

まとめ

(C)2008「西の魔女が死んだ」製作委員会

映画『西の魔女が死んだ』は原作からも多くの人に、指針や感動を与えたように、おばあちゃん役のサチ・パーカーの優しいイメージの演技、まい役の高橋真悠は等身大の演技で物語のイメージを盛り上げました

あの森の中にあるおばあちゃんの家は、セットとして緻密に設計され建てられました。最近までセットロケ地として公開もされていましたが、現在は解体されてしまったようです。

この映画の感想を読むと、おばあちゃんのまいへの関わり方に感銘する声が多く、多感なお子さんと接する大人に向けた、バイブルともいえる作品です。

そしてママの存在が現実的といえ、親の存在のありがたみは自分が親になった時、親が亡くなった時だと思い知らされました。

本作は人の成長は厳しさだけではなく、ナチュラルな優しさが心を和ませますが、信頼だけで心は豊かにならないとも伝え、生き辛さを抱えた人には、生き方を変えるチャンスはいくつもあり、どこで気がつき修正していけるのかで、克服できることを教えてくれた作品でした。





関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『轢き逃げ 最高の最悪な日』あらすじネタバレと感想。水谷豊が作るサスペンス作品

映画『轢き逃げ 最高の最悪な日』は、5月10日(金)より全国公開! タップダンサーの子弟物語を描いた『TAP THE LAST SHOW』に続いて、俳優の水谷豊が監督を務めた第二弾。本作で水谷豊は、自 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ショコラ』ネタバレあらすじ結末と感想考察。フランス女優ジュリエット・ビノシュがチョコレートの魔法で人々の“かたくなな心”を溶かす

小さな村に起きた、奇跡の愛の物語! 『ギルバート・グレイプ』(1993)、『僕のワンダフル・ライフ』(2017)の名匠ラッセ・ハルストレム監督が描く、ファンタジックな映画『ショコラ』。 幸せを呼ぶ不思 …

ヒューマンドラマ映画

映画『新宿スワン』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【綾野剛×沢尻エリカ共演】

演技派で知られる綾野剛。いよいよ、2017年1月21日から『新宿スワンⅡ』の公開されます。 今回は前作『新宿スワン』をご紹介。監督は園子温。 ベルリン国際映画祭での受賞経験を持つ園子温監督の新たなチャ …

ヒューマンドラマ映画

映画『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』ネタバレあらすじ感想とラスト結末の解説評価。タイトルの意味とジェイク・ギーレンホールの代表作となる演技の魅力!

『ダラス・バイヤーズクラブ』のジャン=マルク・バレ監督による『ナイトクローラー』のジェイク・ギレンホール代表作 ジェイク・ギレンホールがウオール・ストリートで働くエリート銀行員を演じています。 突然の …

ヒューマンドラマ映画

『ピストルライターの撃ち方』あらすじ感想と評価考察。眞田康平監督による“架空の原発事故”と主人公達也を体現する“奥津裕也の演技”に注目!

映画『ピストルライターの撃ち方』は2023年6月17日(土)より渋谷ユーロスペースほかで全国順次公開! 『サヨナラ家族』(2019)などを手掛けた眞田康平による待望の長編第二作『ピストルライターの撃ち …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学