Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

映画『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』あらすじネタバレと感想評価。音楽と感動のドラマが勇気を与える

  • Writer :
  • もりのちこ

素敵な音楽と感動のドラマ。
人生に悩む時、音楽は生まれる。


元ミュージシャンの父と母親の才能を受け継ぐ娘が、音楽活動を通してお互いの人生を考え、前に進んで行くストーリー。

将来への希望と不安、愛する人への恋心。溢れる想いを歌に込め、親子は歌います。その歌は、これからの人生に大きな勇気を与えてくれました。

素敵な音楽に心満たされる映画『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』を紹介します。

映画『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』の作品情報

【日本公開】
2019年(アメリカ)

【監督】
ブレット・ヘイリー

【キャスト】
ニック・オファーマン、カーシー・クレモンズ、テッド・ダンソン、サッシャ・レイン、ブライス・ダナー、トニ・コレット

【作品概要】
サンダンス映画祭やサウス・バイ・サウスウエスト映画祭で話題を集めたヒューマンドラマ『ハーツ・ビート・ラウド』。

元ミュージシャンの父・フランクと、医大進学を目指す娘・サムの親子バンドが、音楽活動を通して成長していく姿を描いた映画です。

フランク役のニック・オファーマンの見事なギターソロと、サム役のカーシー・クレモンズのソウルフルな歌声に注目です。

映画『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』のあらすじとネタバレ

ここは、ニューヨーク、ブルックリンの小さな街、レッドフック。街の片隅に、17年続くレコードショップ「レッドフックレコーズ」がありました。

オーナーのフランク・フィッシャーは、赤字続きのこの店を閉める決心をしていました。それは娘の進学のため。そして、これからの家族のためです。

フランクは元ミュージシャンでしたが、一緒に音楽活動をしていた妻の死によりすべてが一変しました。それからは、娘のサムと2人暮らしです。

サムは将来の夢のためにLAの医大進学を目指していました。フランクは娘の夢を応援したい気持ちと、学費の心配もありました。

そして、痴呆症が進む母・マリアンヌとの同居も考えなければなりません。

フランクは店の貸主で友人のレスリーに、お店を閉めることを告げます。「このままじゃダメだ」。フランクは人生に迷っていました。

その夜、フランクは勉強を頑張るサムを強引にセッションに誘います。フランクは何よりこの時間が楽しみなのです。

父のわがままに付き合うサムもまた、音楽が好きなのでした。父のギターに娘のシンセサイザーで音を重ねていきます。

サムは想いを歌詞にのせて歌います。歌声は伸び、重なる音も増えていきます。親子は夜通し曲作りに励みます。

フランクはサムの才能に一目置いていました。娘とバンドを組むのが父の夢です。曲の完成度にテンションが上がったフランクは、バンドを組もうとサムを誘います。

サムは現実主義者です。そんな父に、「私は医者になるの。私たちはバンドじゃないわ」。と突っぱねます。

それでもフランクは諦めきれません。完成した曲に「ハーツ・ビート・ラウド」と名付け、ネットの音楽サイトに投稿します。バンド名は「We’re Not a Band.」。

驚いたことに、その曲は音楽サイトで人気の曲としてプレイリスト入りします。フランクは、カフェで流れた自分たちの曲に大喜びです。

「これで本物のバンドだ」。フランクは、音楽サンプラーに新しいギターを購入し、サムの説得に乗り出します。

しかし、サムにはサムの人生があります。進学が決まっている医学部、そして出会ったばかりの恋人ローズとの関係、向き合わなければならない大事なことで精一杯です。

父の暴走に呆れながらも、彼の音楽への愛情を誰よりも知っているサムは、もう少し父に付き合うことにします。

次に書く曲はラブソング。ローズへの想いを歌にします。タイトルは「Blink(One Million Miles)」。

「人生に悩んだ時、曲が生まれる」。フランクは、昔自分が作った妻と娘へのラブソングを思い出していました。

以下、『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』ネタバレ・結末の記載がございます。『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

「レッドフックレコーズ」の閉店の時が迫っていました。フランクは新しい職探しを始めます。

そこに、店の貸主であるレスリーが、レコードショップをリニューアルし、共同オーナーとしてやり直さないかと話を持ち掛けてきます。

フランクはレスリーへ好意を持っていました。シングルの彼女と、私生活でも付き合えると勘違いしたフランクは、その話に乗り気です。

そして、バンド活動の方も、レコード会社との契約でツアーの話が出ていました。夢を諦めきれないフランクはサムに、せめて医大進学を1年遅らせられないかと持ち掛けます。

サムは浮足立つ父の態度にうんざりです。「仕事もお金もない。そのうえ、おばあちゃんを置いてツアーに出るの?現実を見てよ」。

そんなサムに、フランクは言います。「自分のことはいいんだ。お前はこれで本当にいいのか?母のように歌いたくないのか?諦めちゃだめだ」。サムの音楽の才能を思ってのことでした。

「私は諦めるんじゃない」。サムは、自分で決めた道に進む覚悟を決めていました。

追い打ちをかけるように、フランクはレスリーが他の男性といるのを目撃します。酔いつぶれ「僕は君の何なんだ」と絡むフランクにレスリーは距離を置くことに。

さらに、フランクの母・マリアンヌが、万引きで警察に捕まっていました。一気に現実が押し寄せ、目を覚ませとフランクに言っているかのようです。

「レッドフックレコーズ」閉店の日がやってきました。店内は割引の札が目立ちます。

サムが、お店に顔を出します。寂しそうな父の姿に胸が痛みます。父と娘は、閉店ライブをすることを思いつきます。

「We’re Not a Band.」の最初で最後のライブです。

フランクは、17年間の感謝の気持ちを述べ演奏を始めます。「ハーツ・ビート・ラウド」。お客さんはレコードを選ぶ手を止め、曲に合わせて体が揺れています。

そこにレスリーが顔を出します。驚くレスリーでしたが、親子の演奏に笑顔になります。

サムは閉店の手伝いに来てくれていた恋人ローズへのラブソングを歌います。

これから2人は離れて暮らすことになります。その思いは「Blink(One Million Miles)」へ込められています。涙ぐむローズ。サムの気持ちは伝わっています。

最後の曲は「Everything Must Go」。今までの自分とこれからの自分、それぞれ決めた道を前向きに進んで行く。サムとフランクは今、この瞬間を胸に刻みます。

幸せに満ち溢れた最高のビートに、観客はいつのまにか惹きつけられ、拍手を送ります。

閉店の時間です。誰もいなくなった店内を見渡すフランク。サムも寂しそうです。「パパ、私がもし残ったら・・・」。

その後、フランクは、昔の音楽仲間デイヴのBarで働き出しました。顔をだしたレスニーに嬉しそうなフランク。2人の友情は続いているようです。

サムはLAの医大に進学しました。パーティーで歌うことになったサムは、一人で立つライブに緊張気味です。

「父と作った曲です。聞いて下さい。ハーツ・ビート・ラウド」。歌声はどこまでも澄んでいました。

映画『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』の感想と評価

耳に残る音楽と感動のドラマ。音楽っていいな!と思わせてくれる作品のひとつとなりました。

歌に思いを込め、親子が一緒に曲を作り上げていく作業風景にわくわくします。父フランクのギターに合わせ、娘サムがシンセサイザーで音を重ねて行く。そして吹き込まれる歌声。鳥肌が立ちます。

タイトル曲にもなっている「ハーツ・ビート・ラウド」は、思わず体を揺らしてしまうほど素敵な曲です。サム役のカーシー・クレモンズのソウルフルな歌声に魅了されます。

閉店するレコード店でのライブシーンは、まるで自分も店内の観客になってライブを見ているかのようです。

また、音楽好きな心をくすぐる小ネタが、映画の随所に散りばめられています。

映画の冒頭で、フランクが経営するレコードショップのパソコンで見ていた動画は、親子バンド「トゥイーディ」。ウィルコのジェフ・トゥイーディが息子のスペンサーと結成したバンドです。

さらには、ジェフ・トゥイーディ本人が出演も果たしています。

フランクは親子バンド・トゥイーディを聞きながら、自分とサムの姿を重ねていたのかもしれません。

また、サムの音楽好きが垣間見えるシーンに、YouTubeで流れているミュージシャンは、Mitskiの「Your Best American Girl」

レコードショップでフランクがレスリーに勧めるのは、地元ブルックリンで結成されたバンド「アニマル・コレクティヴ」。細部の音楽にもこだわりを感じます。

音楽の素晴らしさの他にもこの映画の見どころは、フランクとサムの親子関係にあります。

サムの音楽の才能に、自分の夢を託してしまう父フランク。そこには、亡き妻と組んでいたバンドの思い出もありました。

そんな父の思いを痛いほど分かるサムでしたが、自分が描く将来の夢もあります。まだ若く希望に輝くサムの姿は、フランクからすると眩しい存在だったのかもしれません。

そんなフランクとサムの親子は、それぞれ恋愛の悩みも抱えていました。サムはレズビアンです。そのことを理解し応援するフランク。素敵な親子関係です。

サムとアーティストであるローズとの出会いのシーンは、印象的です。ギャラリーで出会う2人はアーティスト同士のインスピレーションで恋に落ちます。

ローズは、サムを癒し包み込み、成長させてくれる偉大な存在となります。自転車事故で母を亡くしたサムは、ローズのおかげで乗れなかった自転車を克服することが出来ました。

そのことでサムは大きく成長します。自分の道を切り開く勇気が沸いてきます。父フランクとも真っ直ぐ向き合えるようになります。

順調な娘の恋愛に比べ、父フランクは恋愛にも不器用です。レスリーとの友情と愛情の狭間でひとり苦しみます。

人生に悩んだ時、曲は生まれる。親子は、それぞれの思いを歌に込め歌いあげます。そしてその歌は、伝えきれなかった気持ちを大切な人に届けます。

まとめ

親子バンドの素敵な音楽と、感動のドラマが詰まった映画『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』を紹介しました。

誰もが人生で抱える悩み、将来の夢と現実、寂しい別れ。半面、誰もが人生で感じる喜び、出会いと感動、そして希望。

溢れる思いは歌になり、多くの人の心に届きます。そして、前に進む勇気を与えてくれます

見終わったあと、サウンドトラックを探してしまう自分がいるはず。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

『香港の流れ者たち』あらすじ感想と評価解説。ジュン・リー監督がホームレスたちの尊厳をかけて闘う人間模様を描く

映画『香港の流れ者たち』が、2023年12月16日(土)よりユーロスペース、2024年1月6日(土)より大阪シネ・ヌーヴォほかで全国順次公開! 香港アカデミー賞11部門、台湾アカデミー賞12部門を席捲 …

ヒューマンドラマ映画

映画『パピチャ』ネタバレあらすじと感想評価レビュー。未来へのランウェイは監督の実体験を基にアルジェリアの“暗黒の10年”を描く

映画『パピチャ 未来へのランウェイ』は2020年10月30日(金)よりBunkamuraル・シネマ、ヒューマントラスト有楽町ほかロードショー! 第72回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」正式出品や、第4 …

ヒューマンドラマ映画

『500ページの夢の束』日本公開予告とポスター解禁【ダコタ・ファニング主演作】

映画『500ページの夢の束』は、9月7日(金)より新宿ピカデリーほか全国ロードショー。 人気女優ダコタ・ファニングと、『JUNO/ジュノ』や『マイレージ、マイライフ』のプロデューサーが贈る、人生をあき …

ヒューマンドラマ映画

映画『タレンタイム〜優しい歌』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【ヤスミン・アフマド代表作おすすめ感動の渾身の秀作】

今回ご紹介する『タレンタイム〜優しい歌』は、稀にみる優しさと美しさを兼ねそなえた作品。 派手なハリウッド映画に疲れている映画通のあなたに、自信を持ってお薦めできる作品です。 2009年に他界されたヤス …

ヒューマンドラマ映画

映画『キーパーある兵士の奇跡』ネタバレ感想レビューと評価。実話の元ナチスのサッカー選手と妻の愛のドラマ

イギリスの国民的英雄となった元ナチス兵のサッカー選手の実話 映画『キーパー ある兵士の奇跡』が、2020年10月23日(金)より新宿ピカデリーほかで全国順次公開されています。 第二次世界大戦で捕虜とな …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学