Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ドキュメンタリー映画

Entry 2024/09/30
Update

『顔(イェン)さんの仕事』あらすじ感想評価。台湾の映画絵看板師の巨大な作品を手描きで生み出す職人技にしびれる

  • Writer :
  • 谷川裕美子

ドキュメンタリー映画『顔さんの仕事』が2024年10月19日(土)より大阪・シアターセブンにて公開されるほか全国順次公開予定

台湾の映画絵看板師・顔振発(イェン・ジェンファ)に迫るドキュメンタリー映画『顔さんの仕事』が、2024年10月19日(金)より大阪・シアターセブンにて公開されるほか、全国順次公開となります。

『クレヴァニ、愛のトンネル』(2015)『恋恋豆花』(2020)の今関あきよしが監督を務めます。ナビゲーターはイラストレーターの三留まゆみ。

数え切れないほど沢山の生き生きとした素晴らしい作品を生み出してきた天才職人・顔振発の人生に迫る本作の魅力をご紹介します。

映画『顔さんの仕事』の作品情報


(C)映画「顔さんの仕事」製作委員会

【公開】
2024年(日本映画)

【監督】
今関あきよし

【編集】
鈴木理

【キャスト】
顔振発、三留まゆみ、柏豪

【作品概要】
台湾の映画絵看板師・顔振発(イェン・ジェンファ)の人生を映し出すドキュメンタリー作品。右目がほぼ見えなくなりながらも描き続ける顔振発の奇跡を生み出す仕事に迫ります。

監督は、『クレヴァニ、愛のトンネル』(2015)『恋恋豆花』(2020)など海外を舞台にした映画作品を多数手がけている今関あきよし。

ナビゲーターは、今関監督と8mm映画時代からの名共でもあるイラストレーターの三留まゆみが務めます。通訳として、台湾俳優・柏豪も参加しています。

映画『顔さんの仕事』のあらすじ


(C)映画「顔さんの仕事」製作委員会

現在の台南市下営区に生まれた顔振発は、幼い頃から絵を描くことが好きでした。絵の才能を感じた家族にすすめられ、彼は看板職人の陳峰永の弟子入りします。

台湾映画界が盛り上がった1970年代には、1カ月に100~200枚もの手描き映画看板を描き、台南の映画館「全美戯院」では看板の制作から設置までを一手に引き受けていました。

しかし生涯にわたる絵の制作は彼の目に負担をかけていました。網膜が異常をきたし、現在は右目がほぼ見えない状態になっていますが、それでもなお、顔振発は絵を描き続けています。

映画『顔さんの仕事』の感想と評価


(C)映画「顔さんの仕事」製作委員会

現在では数少なくなった映画看板を描く職人そのレジェンド・顔振発に迫るドキュメンタリー映画です。

職人・顔振発の手によって美しく混ぜ合わされていくペンキに、鮮やかな筆遣いまるで魔法を見ているかのように感じることでしょう。

すでに老齢となった顔振発ですが、その手の動きにはまったく迷いはなく、色使い、縁取りをスマートに素早くすすめていきます。タイトル字までも、下書きも無しに美しく仕上げる様は圧巻です。

その腕同様、風貌や表情までも神様のように穏やかな顔氏は、これまでの思い出や仕事への思いを優しく語ります。ナビゲートする三留まゆみの、素で見せる感嘆の表情にも納得です。

神様の仕事を見られる幸せに浸ることのできるとても優れた一作です。

まとめ


(C)映画「顔さんの仕事」製作委員会

顔振発という天才看板職人の仕事ぶりを余すことなく映し出す『顔さんの仕事』

経費や収納の問題から、何作もの作品を塗り重ねていくため、古い作品は2度と見ることが叶いません。まるではかない夢のようです。

それでも、巨大なキャンバスに向かい淡々と己の仕事と向き合う顔氏からは、自分の作品への深い愛情が伝わってきます

ドキュメンタリー映画『顔さんの仕事』は2024年10月19日(金)より大阪・シアターセブンにて公開されるほか、全国順次公開予定です。


関連記事

ドキュメンタリー映画

映画『アルツハイマーと僕 ~グレン・キャンベル音楽の奇跡』感想とレビュー評価。ミュージシャンの姿から見えるテーマとは

映画『アルツハイマーと僕 ~グレン・キャンベル 音楽の奇跡~』は2019年9月21日(土)より新宿シネマカリテ、有楽町スバル座ほかで全国ロードショー! 数々の音楽活動やさまざまなセッションで偉大な功績 …

ドキュメンタリー映画

映画『ビヨンド・クルーレス』あらすじとキャスト!感想レビューも

2017年12月16日より、下北沢トリウッドにて「歳末青春大セール!ティーンムービー傑作選」という特集上映が行われます!  日本未公開映画の紹介、上映を企画・運営するGucchi’s Free Sch …

ドキュメンタリー映画

映画『重力の光 : 祈りの記録篇』あらすじ感想と解説評価。ドキュメンタリーで見る教会にたどり着いた“苦しみに生かされた”人々の魂

困難を抱いてキリスト受難劇を演じる人々の輝く姿 アートと映像の領域を横断してさまざまなヴィデオ作品を⼿掛けてきた⽯原海監督の最新作『重⼒の光 : 祈りの記録篇』が2022年9月3日(⼟)よりシアター・ …

ドキュメンタリー映画

映画『ミッドナイト・ファミリー』ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。闇救急隊員の実態とメキシコシティの現実を追うドキュメンタリー

闇営業の救急車で生活をするメキシコの家族に密着 本作『ミッドナイト・ファミリー』は、闇営業の救急車で生計を立てているメキシコ人家族を追ったドキュメンタリー映画です。 2019年に開催された第35回サン …

ドキュメンタリー映画

映画『もったいないキッチン』ネタバレ感想と考察。斎藤工の吹替ナレーションでフードロス問題を追究するドキュメンタリー

食の“もったいない”を美味しく楽しく解決! 映画『もったいないキッチン』は、ジャーナリストのダーヴィド・グロスと通訳のニキが共にオリジナルキッチンカーで日本中を旅し、各地で様々な人と出会い、様々な視点 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学