Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ドキュメンタリー映画

Entry 2024/09/09
Update

『天のしずく辰巳芳子いのちのスープ』あらすじ感想と評価解説。料理研究家が食とレシピを通して“今の人間の尊厳”を見つめ直す

  • Writer :
  • 菅浪瑛子

勇気をくれる伝説の人間記録『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』は2024年9月10日(火)〜23日(月・祝)に東京都写真美術館ホールで上映!

長寿の伝説の偉人たちを撮ってきた河邑厚徳監督が、料理家・作家辰巳芳子の思う農と食を通して、人の命の尊厳を見つけるドキュメンタリー『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』

本作は東京都写真美術館ホールの特集上映「勇気をくれる伝説の人間記録」で、『笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ』(2016)『天地悠々 兜太・俳句の一本道』(2019)とともに上映されます。

「良い食材を伝える会」「確かな味を造る会」の会長を務め、食の大切さを訴え続けている料理研究家の辰巳芳子。

病床の父のために作り続けたスープが「いのちのスープ」と注目され、病院にスープを運ぶ試みから、看護師らを中心にしたスープ教室などを通して全国に広まりました。

『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』は、食によって日本の自立を訴える辰巳芳子の生き方を通して、現代の日本を生きる私たちに‟食の大切さ”を語りかけてきます。

映画『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』の作品情報


(C)2012天のしずく製作委員会

【上映】
2024年(日本映画:2012年初公開)

【監督】
河邑厚徳

【キャスト】
辰巳芳子

【作品概要】
監督を務めたのは、NHKに入局し、数々のドキュメンタリーを手がけてきた河邑厚徳。『笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ』(2016)『天地悠々 兜太・俳句の一本道』(2019)など長寿の伝説の偉人たちを撮影してきました。

今回“勇気をくれる伝説の人間記録”として、河邑厚徳監督の3作品が東京都写真美術館ホールにて特集上映されます。

主人公の辰巳芳子は、1924年に生まれ、日本の家庭料理家の草分け的存在として知られる母・辰巳浜子から料理について学び、その後宮内庁大膳寮で修行を積んだ加藤正之氏にフランス料理を学び、イタリア、スペインなどで西洋料理の研鑽を積んだ料理研究家。

本作は、そんな辰巳芳子の生き方を映し出したドキュメンタリーです。

映画『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』のあらすじ


(C)2012天のしずく製作委員会

「良い食材を伝える会」「確かな味を造る会」などの会長を務め、生きる力を支える食の大切さを訴え続けている料理研究家・辰巳芳子。

かつて病床の父親のために工夫を凝らして作り続けたスープが、いつしか「いのちのスープ」として多くの人々に知られるようになります。

母から教わった食への姿勢をスープの教室を通して人々に伝えていく辰巳芳子は、食を通して日本の独立を考えています。

四季とともに食を慈しみ、農や土に思いを馳せる辰巳芳子の生き方を通して、いつしか人々が忘れてしまった原点を思い出させます。

農と食を通して、人の命の尊厳を改めて考え直す映像記録。

映画『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』の感想と評価


(C)2012天のしずく製作委員会

辰巳芳子の生き方を追ったドキュメンタリー『天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”』。

四季の移ろいを感じながら料理を通して自然と向き合う辰巳芳子は、食を通して日本の自立を考えています。現在、日本は食の6割を輸入に頼っています。

しかし、食は自国で賄うべきだと辰巳芳子は言い、大量消費や環境破壊の観点からも「この国が持つもの、持たざるもの」分際をわきまえることを説きます。

ファストフードが流行し、添加物を多用した食事が増え、若者の成人病も問題になっています。ラクさを求めてきちんと食に向き合わなくなってきた現代人。大地と共に生きる大切さも失われているのかもしれません。

そのような食を通して自然と向き合うこと、大地と共に生きること、人間の根源を改めて感じさせます。

そんな辰巳芳子は、家庭料理家の草分けとして知られる母・辰巳浜子のもとで料理を学んできました。母は、病気により、ものを噛んで食べることができなくなった父に何とかして食べさせてあげたいと、丁寧に炒め、すり下ろしたスープを作り父に毎日食べさせます。

母の死後は、辰巳芳子が父のためにスープを作りました。そのスープは「いのちのスープ」として知られ、辰巳芳子の元に「いのちのスープ」を学びにくる生徒が増えました。

辰巳芳子は、病院にスープを運ぶ活動をしたり、病院や介護の職についている人に向けて「いのちのスープ」の料理教室を開催したりして、自身の生活の知恵や料理への向き合い方を伝えていきます。

辰巳芳子にとってそれは特別なことでも、高尚なことでもなく、かつて母が自分に伝えてくれたことを受け継ぎ、バトンをつなぐという思いなのかもしれません。それは人々が代々続けてきた根源的な営みともいえます。

時代が移り変わって生活や様々なことが変化しても、食べることは生きることであり、時代を経ても変わらぬものです。辰巳芳子は「料理は愛である」と言います。愛すること愛されること、料理だけでなく、すべてのことの通じるのは愛なのです。

現代人が忘れていた“何か”を辰巳芳子の生き方を通し、このドキュメンタリーは伝えてくれるのです。

まとめ


(C)2012天のしずく製作委員会

技術の発展により、現代社会はモノがすぐ手に入るようになり、様々なことに対しコストパフォーマンスを求めるようになりました。食も家電の発達により、簡単にすぐ調理できるもので溢れかえっています。

便利さを求めること自体が、必ずしも罪というわけではありません。しかし、環境汚染や貧困など様々な問題に目を向けると「私たちは何かを見失っているのではないか」と思うこともあるでしょう。

日々に忙殺され、効率を求めた生活を送る私たちにとって、自然と共に生き、向き合いながら調理をし、食す、そんな生活を送っている辰巳芳子の生き方に忘れていた何かに気づくことができるかもしれません。

生活を変えることは簡単ではないですし、誰もが皆辰巳芳子のような生き方をできるわけではありません。それでも、本作を観てふと自分の生活を立ち止まって見つめ直す、そんな時間があってもいいのかもしれません




関連記事

ドキュメンタリー映画

映画『長岡大花火 打ち上げ、開始でこざいます』感想評価。大輪の花々が苦難を乗り越えた町を彩る

『長岡大花火 打ち上げ、開始でこざいます』は2024年6月28日(金)より全国公開 日本三大花火のひとつ「長岡花火」の全貌と世界の人々を惹きつけてやまない魅力に迫った、中越地震復興20年祈念ドキュメン …

ドキュメンタリー映画

映画『グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

建築家ル・コルビュジエが設計した西洋美術館が、世界遺産に登録されたことで、とても賑わいを見せていますね。 昨今では、博物館、美術館を運営していくのも、とても大変な苦労があるようです。 そんな美術館の普 …

ドキュメンタリー映画

映画『21世紀の資本』ネタバレ感想と考察。難しい資本主義の実態を原作者トマ・ピケティが監修

働いても働いても裕福になれない!? 現代の資本主義に潜む闇とは。 フランスの経済学者トマ・ピケティの著書「21世紀の資本」を映像化した社会派ドキュメンタリー映画。 「21世紀の資本」は、35カ国で翻訳 …

ドキュメンタリー映画

映画『バンクシーを盗んだ男』あらすじと感想レビュー。上映する劇場情報も

映画『バンクシーを盗んだ男』は、8月4日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほかロードショー。 正体不明のグラフィックアーティスト、バンクシーによって描かれた壁画「ロバと兵士」を …

ドキュメンタリー映画

小雪×オオタヴィン映画『いただきます ここは、発酵の楽園』トークイベント。食の大切さを語る

小雪のナレーションによる腸活エンターテインメント・ドキュメンタリー 女優・小雪をナレーションに迎え、食と発酵、細菌の関係を食物作りから体内に吸収するまでの過程の中でドキュメントとして描き、食の大切さを …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学