Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ドキュメンタリー映画

Entry 2017/11/16
Update

バンコクナイツのドキュメンタリー映画『潜行一千里』【向山正洋監督】

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

日本を離れアジアに飛んだ空族の映画制作の核心を明かすメイキング・ドキュメンタリー映画『潜行一千里』。

富田克也監督作品『バンコクナイツ』の撮影の旅を追った映画『潜行一千里』は、12月16日(土)より新宿 K’s cinema にて公開!

1.映画『潜行一千里』の作品情報


© Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]

【公開】
2017年(日本映画)

【監督】
向山正洋

【キャスト】
スベンジャ・ポンコン、富田克也、相澤虎之助、川瀬陽太

【作品概要】
製作は山口情報芸術センターよる、構想10年をかけて制作した、映画『バンコクナイツ』の知られざる核心に迫るメイキング・ドキュメンタリー作品。


© Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]

2.映画『潜行一千里』の見どころ


© Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]

本作は空族が構想10年をかけて制作した映画『バンコクナイツ』の知られざる核心に迫ったメイキング・ドキュメンタリー作品で、タイ・ラオスを縦断した一千里、約4000キロのオールロケ敢行しました。

タイの首都バンコクの日本人専門に開かれた歓楽街タニヤ通りから東北部イサーン地方、そして雄大なるメコン川のほとりの国境の街ノンカーイまでをも映し出します。

さらには、国を越えてラオスの秘境に至る空族撮影隊が辿った果てなき旅路でもあったのです。


© Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]

旅を続けながら映画を撮り、次第に映画そのものが旅となってゆく

回り続けるキャメラは必然的に東南アジアの戦争の歴史を浮き彫りにして、そこで生きる人々の抵抗の輝きを映し出した点は、本作の見どころです。

現地の人々と出会いながら役者として出演してもらい、また、スタッフとして一緒に仲間になって、“ひとつの映画”を生み出していく。

空族の制作ならではのスタイルを垣間見ることができるでしょう。

まとめ


© Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]

本作の演出はヒップホップクルー「stillichimiya」の映像ユニット“スタジオ石” の向山正洋監督

向山監督は“スタジオ石”として『バンコクナイツ』の撮影を進める傍ら、自らカメラを回し空族の撮影風景の裏側を記録に収めていたのです。

総時間にして100時間を越える膨大なデータを基に構成された本作は、映像集団“空族”につ いての本邦初のドキュメンタリー。

「バンコクナイツ』のメイキング・ドキュメンタリー映画『潜行一千里』は、12月16日(土)より新宿 K’s cinema にて公開!

ぜひ、お見逃しなく!

関連記事

ドキュメンタリー映画

映画『作兵衛さんと日本を掘る』感想と内容解説。炭鉱で働く人々を通じて見るドキュメンタリー日本近代史

炭坑画家・山本作兵衛さんの残した画集を軸に、日本の近現代史を描く作品 明治・大正・昭和と、日本の発展を支えてきた石炭産業。その中心である、福岡県の筑豊炭田で幼い頃から炭坑夫として働いた人物である、故・ …

ドキュメンタリー映画

映画『グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

建築家ル・コルビュジエが設計した西洋美術館が、世界遺産に登録されたことで、とても賑わいを見せていますね。 昨今では、博物館、美術館を運営していくのも、とても大変な苦労があるようです。 そんな美術館の普 …

ドキュメンタリー映画

岡本太郎映画『太陽の塔』あらすじネタバレ感想とラスト結末の評価。縄文土器に魅せられた芸術家が創作した思いとは⁈

巨大モニュメント《太陽の塔》のドキュメンタリー映画 半世紀を経て、2018年に太陽の塔の内部が公開。そして現在も予約殺到な中、今こそ太陽の塔を造った岡本太郎の“真のメッセージ”を知ることになります。 …

ドキュメンタリー映画

ひいくんのあるく町|あらすじ感想と評価解説。青柳拓監督はポレポレ東中野にて何を観客に見せたのか?

2017年9月2日(土)より、ポレポレ東中野にて上映が行われる映画『ひいくんのあるく町』。 大学の卒業制作として制作されたこの作品は、町を巡回する1人の人物に焦点を当てながら、囁くように、今の日本各地 …

ドキュメンタリー映画

映画『Style Wars』ネタバレ感想レビューと結末の内容評価。ヒップホップの意味とアメリカでの黎明期に迫ったドキュメンタリー

ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー映画 映画『ワイルド・スタイル』とともに、ヒップホップファンのバイブルとして語り継がれてきた『Style Wars』。ヒップホップ黎明期を記録した貴重なドキ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学