Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2024/11/29
Update

『すみませんが、助けに行きませんよ!』あらすじ感想と評価レビュー。ゾンビに襲われる近未来で2人の若者が揺れる“想い”|トーキョー・スキヤキ・シアターズ2024へようこそ3

  • Writer :
  • 谷川裕美子

唯一無二の《異種格闘技》な映画祭「トーキョー・スキヤキ・シアターズ」が新たに誕生!

世界各国で制作されたインディーズ映画を紹介する、唯一無二の《異種格闘技》な映画の祭典「トーキョー・スキヤキ・シアターズ2024(Tokyo Sukiyaki Theaters 2024)」。

2024年11月に「todoiF」動画配信サイトにてオンライン開催、同年12月には東京・高円寺シアターバッカスでリアルイベントを開催というハイブリッドな映画祭です。


(C)2024 Tokyo Sukiyaki Theaters

本特集コラムでは、2024年12月に初開催を迎える同映画祭の上映作品を紹介。第3回は、日本で活躍する映像作家の短編作品を特集する「ニュー・トーキョー・セレクション」の1作『すみませんが、助けに行きませんよ!』です。

人類が希望を失った近未来の東京を舞台に、2人の若者が日々切迫する疑問と格闘しながら人生をさまよう姿を追った本作は、2024年12月7日(土)・8日(日)高円寺シアターバッカスにて上映されます。

連載コラム『トーキョー・スキヤキ・シアターズ2024へようこそ』記事一覧はこちら

映画『すみませんが、助けに行きませんよ!』の作品情報


(C)2024 Tokyo Sukiyaki Theaters

【公開】
2024年(日本映画)

【監督】
キム・テヒョン

【キャスト】
田中一平、籾木芳仁、新井郁、しんご、樹月麗奈

【作品概要】
人類が希望を失った近未来の東京を舞台に描くヒューマンドラマ。監督はキム・テヒョン。

ヨウとタクという2人の若者が、日々切迫する疑問と格闘しながら人生をさまよう姿を、ブラックユーモアたっぷりに描きます。出演は田中一平、籾木芳仁。

映画『すみませんが、助けに行きませんよ!』のあらすじ


(C)2024 Tokyo Sukiyaki Theaters

人類が希望を失った近未来の東京。

双眼鏡で外を見ていたタクは、相棒のヨウに、ゾンビに襲われている人を助けに行く方がいいかと問います。

しかし、ヨウは隠れているゾンビがいるかもしれないと言って止めました。

自分たちは自分のためだけに生きているのか、それとも他人を守り助けることが使命なのか。

二人の心は揺れ動きますが…。

映画『すみませんが、助けに行きませんよ!』の感想と評価


(C)2024 Tokyo Sukiyaki Theaters

ゾンビが発生した近未来の東京を舞台に、未来への希望を失いながらも生きるためにもがく2人の若者を描くシュールな短編映画『すみませんが、助けに行きませんよ!』

ゾンビに襲われている人たちを助けに行くべきではないかと悩むお人好しのタクと、助けに向かった場合の危険を恐れる現実主義のヨウの会話劇です。

「すみませんが、助けに行きませんよ!」という言葉をめぐる二人の価値観の違いをはじめ、かみ合わない中に互いを認め合う様が、しみじみとしたブラックな笑いを誘います

襲われた人たちを助けるべきかと悩んだり、思わず助けに駆けつけようと思ったりと、揺れ続ける二人の思い。いったいこの物語はどこに着地するのだろうかと、目が離せなくなります。

美人にめっぽう弱いヨウが心奪われるバレエ教師ののぞみや、ゾンビに襲われる美女・あいちゃんなど、個性的な女性キャラにも注目です。

まとめ


(C)2024 Tokyo Sukiyaki Theaters

ゾンビのいる暗黒世界に生きることとなった若者二人が、人々を助けるべきか否かで心揺れ動く様を描くブラック・コメディ『すみませんが、助けに行きませんよ!』

一見無意味な会話劇が繰り広げられているように見せながら、人の深層心理を深く突く面も多々映し出されます。人間の持つおかしみや情けなさ、憎めなさがにじみ出た作品です。

「トーキョー・スキヤキ・シアターズ」短編映画『すみませんが、助けに行きませんよ!』は、2024年11月には「todoiF」動画サイトで全世界オンライン上映後、2024年12月7日(土)・8日(日)東京・高円寺シアターバッカスにて上映されます。

トーキョーに集いし、世界の才能煌めくインディーズ映画をお見逃しなく。

連載コラム『トーキョー・スキヤキ・シアターズ2024へようこそ』記事一覧はこちら






関連記事

連載コラム

映画『僕らをつなぐもの』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。同性婚カップルのもとに“生まれた少年”の成長をユーモアたっぷりに描く理由|Netflix映画おすすめ90

連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第90回 『僕らをつなぐもの』は、Netflixで2022年3月4日から配信が始まったイタリア映画。 同性婚の2人の父親の元で育った息子レオ …

連載コラム

映画『水と砂糖のように』感想とレビュー評価。撮影監督カルロ・ディ・パルマの仕事術に迫る|だからドキュメンタリー映画は面白い30

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第30回 “最もエレガントな撮影監督”カルロ・ディ・パルマの映画人生とは――。 今回取り上げるのは、2019年11月30日(土)より東京都写真美術館ほか …

連載コラム

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】14

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】(2021年4月下旬掲載) 【細野辰興の連載小説】『スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~』の一覧はこちら 最終章『私 …

連載コラム

映画『彼らは生きていた』感想とレビュー評価。ピータージャクソンが第一次大戦の記録を映像マジックで綴る|だからドキュメンタリー映画は面白い34

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第34回 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソン監督が綴る戦争の記録。 今回取り上げるのは、2020年1月25日(土)よりシアター・ …

連載コラム

韓国映画『パラサイト』ポン・ジュノ監督インタビュー【カンヌ2019年パルムドール受賞作】FILMINK-vol.15

FILMINK-vol.15 Bong Joon-ho: Parasite Filmmaker オーストラリアの映画サイト「FILMINK」が配信したコンテンツから「Cinemarche」が連携して海 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学