Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

映画『狼たちの墓標』あらすじ感想と評価解説 。韓国ノワールで描くチャンヒョクとユオソンの熾烈な抗争劇|映画という星空を知るひとよ97

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第97回

韓国屈指のビーチリゾート地・カンヌン(江陵)を舞台に、開発利権をめぐる男たちの抗争を描いたノワールアクション『狼たちの墓標』

地元に根を張り誰よりも義理を重んじる昔気質のヤクザのキルソクと、非情な新興組織のボス・ミンソクの2人が、強烈な火花を散らします。

多様な作品を通じて圧倒的カリスマ性を見せてきたユ・オソンがキルソクを、端正なルックスに加えて高い身体能力と確かな演技力で観客を魅了してきたチャン・ヒョクがミンソクを演じています。

これが長編デビューとなる新鋭ユン・ヨンビン監督が、仁義に生きる男と欲望に生きる男という2人の生き様が交錯する作品に仕上げました。

韓国ノワール・アクション『狼たちの墓標』は、2022年5月27日(金) より、シネマート新宿ほか順次公開されます。

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『狼たちの墓標』の作品情報


(C)2021 ASCENDIO CO., LTD., DAYDREAM ENTERTAINMENT CO., LTD., BON FACTORY CO., LTD., JOY N CINEMA CO., LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

【日本公開】
2022年(韓国映画)

【監督・脚本】
ユン・ヨンビン

【撮影】
ユン・ジュファン

【キャスト】
ユ・オソン、チャン・ヒョク、ク・ソングン、オ・デファン、イ・ヒョンギュン、シン・スンファン

【作品概要】
新鋭ユン・ヨンビン監督が手がけた『狼たちの墓標』は、韓国のビーチリゾート地・カンヌン(江陵)を舞台に、開発利権をめぐる男たちの抗争を描いたノワールアクション。

仁義を重んじる昔気質のヤクザ者キルソクを『友へ チング』(2001)のユ・オソン、新興組織の冷徹非情なボスのミンソクを『ありふれた悪事』(2017)『剣客』(2020)『愛の棘』(2014)のチャン・ヒョクが演じています。

映画『狼たちの墓標』のあらすじ


(C)2021 ASCENDIO CO., LTD., DAYDREAM ENTERTAINMENT CO., LTD., BON FACTORY CO., LTD., JOY N CINEMA CO., LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

2018年の平昌オリンピック直前、韓国屈指のビーチリゾート地のカンヌン(江陵)はさらなる大規模開発に湧いていました。

この地を牛耳るのは、裏組織の幹部キルソク(ユ・オソン)。彼はヤクザですが、安易な暴力に頼ることなく秩序と義理を重んじ、地元警察からも一目置かれていました。

キルソクは自身が持つそのカリスマ性で、町に安定をもたらしています。そんな彼の前に、巨大な開発利権を狙う新たな勢力が現れました。

キルソクの前に立ちはだかるのは、目的のためならば手段を選ばない非情な男ミンソク(チャン・ヒョク)。

2人の邂逅は、やがて2つの組織、そして警察をも巻き込み血で血を洗う凄惨な抗争へと発展してゆき……。

映画『狼たちの墓標』の感想と評価


(C)2021 ASCENDIO CO., LTD., DAYDREAM ENTERTAINMENT CO., LTD., BON FACTORY CO., LTD., JOY N CINEMA CO., LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

映画『狼たちの墓標』は、大規模開発に湧く韓国屈指のビーチリゾート地・江陵での開発利権を争う裏組織の争いが描かれています。

もともと江陵を牛耳っていたキルソクが重んじるのは、秩序と義理。人としての筋を通すキルソクなので、街は安泰でした。

そこへ、自分の欲望だけを成し遂げたい冷酷なミンソクがのし上がって来ました。

一つの街に利権を狙う野心家が2人いれば、その先に何が起こるのか、わかりきったこと。数分ごとにおこる、争い、拷問、闘争……。

本作では、次々と社会のダークな部分をさらけ出すというノワール作品特有の血生臭い描写が続きます

けれども、この争いは刃物と素手やこん棒を使った殴り合いが多く、拳銃や爆発物は出てきません。

トップであるミンソクやキルソクすら、相手に近づいていきなり隠し持った刃物で刺す戦法を取っています。

そこには、相手を油断させて命を奪うという薄汚い心理作戦が見え隠れしていますが、これが彼らのやり方なのでしょう。

そして、刃物での格闘となれば、流血は不可欠! 一段と残忍さも増します。

噴き出す血しぶきをあびるキャストたちですが、抗争の残忍さが強調される場面でも臆することなく役に徹しています

血だらけになりながら、自分の野望を成し遂げようとするミンソクに扮するチャン・ヒョク。

冷酷なヤクザながらも目標を貫こうとする強い意志が感じられるリアルな演技に、ファンのみならず魅了されることは間違いありません。

一方のキルソクを演じるのは、韓国ノワールでの悪役をやらせれば一級品とも言われるユ・オソン。

黙って座っているだけでも周りを威圧する存在感があり、まるで番犬のような凄みのある演技に引き込まれます。

このような冷酷非情な争いの果てに、彼らを待っているものとは何なのでしょう。ラストへの興味もそそられます。

まとめ


(C)2021 ASCENDIO CO., LTD., DAYDREAM ENTERTAINMENT CO., LTD., BON FACTORY CO., LTD., JOY N CINEMA CO., LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

『狼たちの墓標』の監督を務めたのは、本作が長編デビューとなるユン・ヨンビンです。

自身の出身地でもある江陵(カンヌン)市を舞台に、力強い筆致で男たちの熾烈な戦いを描きだしました。

華やかなリゾート地の影で流血の争いが巻き起こります。勝ち残るのは「仁義」か「欲望」かと、正反対のやり方の2人の激闘に最後まで目が離せません

『新しき世界』(2013)『悪人伝』(2019)などの名作を生み出してきた韓国ノワール・アクションのジャンルに、また一つ傑作が誕生したと言えます。

韓国ノワール・アクション『狼たちの墓標』は、2022年5月27日(金) より、シネマート新宿ほか順次公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。





関連記事

連載コラム

『あちらにいる鬼』あらすじ感想と評価解説。映画化する“瀬戸内寂聴の不倫と愛憎”を廣木隆一監督は如何に描いたのか|TIFF東京国際映画祭2022-2

第35回東京国際映画祭『あちらにいる鬼』 2022年にて35回目を迎える東京国際映画祭。コロナ感染症の影響も落ち着き、本格的な再始動を遂げた映画祭は2022年10月24日(月)に開会し、11月2日(水 …

連載コラム

『リトル・シングス』ネタバレあらすじ感想と結末考察の評価。犯人の正体と連続殺人の動機とは⁈|増田健の映画屋ジョンと呼んでくれ!4

連載コラム『増田健の映画屋ジョンと呼んでくれ!』第4回 この世には見るべき映画が無数にある。あなたが見なければ、誰がこの映画を見るのか。そんな映画が存在するという信念に従い、独断と偏見で様々な映画を紹 …

連載コラム

短編映画『気:呼吸の技法』あらすじと感想。“気”のパワーで武侠映画の精神を継ぐリウ・イー監督|OAFF大阪アジアン映画祭2019見聞録8

連載コラム『大阪アジアン映画祭2019見聞録』第8回 今年で14回目の開催となる大阪アジアン映画祭。2019年3月08日(金)から3月17日(日)までの10日間、アジア圏から集まった全51作品が上映さ …

連載コラム

『ルート29』あらすじ感想評価レビュー。綾瀬はるかの国道29号線を舞台にしたロードムービー|TIFF東京国際映画祭2024-3

第37回東京国際映画祭ガラセレクション部門『ルート29』 東京から映画の可能性を発信し、多様な世界との交流に貢献するミッションに則る東京国際映画祭。開催37回目となる2024年は、10月28日(月)に …

連載コラム

白雪姫の赤い靴と7人のこびと|ネタバレあらすじ感想とラスト結末の解説。吹き替えをクロエ・グレース・モレッツが演じた“訳ありのお姫様”|未体験ゾーンの映画たち2021見破録35

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」第35回 世界の様々なジャンルの映画を紹介する「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」。第35回で紹介するのは『白雪姫の赤い靴と7人のこびと』。 あら …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学