Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

『キラー・ザ・ハイヒール』あらすじ感想評価。アダム・シャーマン監督最新作はダークなユーモアあふれるホラーファンタジー!|映画という星空を知るひとよ227

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第227回

南米最大のファンタ映画祭である2021ファンタスポア国際映画祭で最優秀美術賞を受賞した『キラー・ザ・ハイヒール』。

本作の特徴は、他に類を見ないクレイジーな世界観です。残酷でグロテクスなはずの惨殺死体でさえ、カラフルな個体として映し出されています。これらは観客を熱狂させ、世界中の映画祭で注目を浴びています。

人気インフルエンサーのジェニファーは、ファッション界の大物ミスター・ウォーレンドルフのひとり娘。金儲けに目がくらんだ両親に嫌気がさしています。

ひょんなことから、父が作り出した「赤いハイヒール」に隠された秘密と母親が探している大量の金塊の行方を知ったジェニファーは、ある決意をします。

脚本・監督・製作は『人間人形 デッドドヲル』(2004)のアダム・シャーマンが務め、エッジの効いたストーリーと、ポップでユニークな世界観が観客をダークなファンタジーの世界へ誘います。

映画『キラー・ザ・ハイヒール』は、2024年11月1日(金)よりシネマート新宿ほか、全国順次公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『キラー・ザ・ハイヒール』の作品情報


(C)2021「WALLENDORF「SHOES,「LLC

【日本公開】
2024年(カナダ映画)

【原題】
This Game’s Called Murder

【製作・脚本・監督】
アダム・シャーマン

【出演】
ヴァネッサ・マラーノ、ジェームズ・ラストヴィッチ、ナターシャ・ヘンストリッジ、ロン・パールマン

【作品概要】
『キラー・ザ・ハイヒール』は、情報に支配された世界や人間の果てなき欲望を、ダークなユーモアを交えて描いた新ジャンルのカナダ製スリラー。

脚本・監督・製作は『人間人形 デッドドヲル』(2004)のアダム・シャーマン。主演は、俳優の顔を持つ一方、監督やプロデューサーとマルチに活躍するヴァネッサ・マラーノ。その父親役を、『ヘルボーイ』(2004)で知られ、テレビ版『美女と野獣』ではゴールデングローブ賞テレビ部門主演男優賞を受賞した、名俳優ロン・パールマンが務めました。

2021ファンタスポア国際映画祭で最優秀美術賞を受賞し、2021バーバンク国際映画祭では最優秀ホラー/スリラー長編映画賞に輝きました。

映画『キラー・ザ・ハイヒール』のあらすじ


(C)2021「WALLENDORF「SHOES,「LLC

人気インフルエンサーのジェニファーは、ファッション界の大物ミスター・ウォーレンドルフのひとり娘。

大金持ちの家に生まれ、何の不自由もない暮らしをしていますが、両親をはじめとした金や権力にしか興味のない大人たちに嫌気がさし、恋人のケインとともに、荒れた日々を送っていました。

また、自分が世に売り出したおしゃれな赤いハイヒールに陶酔する父親の姿を見て、嫌悪感すら覚えます。

そんなある日、母親が大量の金塊を探していることを知ります。

実はそれは、ジェニファーの友だちであるシンシアが、仲間とともに襲ったトラックの荷物・ラーメンの箱の中にありました。

ジェニファーは金塊を手に入れるため動き出します。

そして、世界中で愛されている父親が作った赤いハイヒールに、恐るべき秘密があることを知り、彼女はある選択をします。

映画『キラー・ザ・ハイヒール』の感想と評価


(C)2021「WALLENDORF「SHOES,「LLC

大富豪の父親が売り出しているおしゃれな赤いハイヒールに、世界中を牛耳る恐るべき情報が・・・。

金と欲に目がくらんだ両親を持つ娘ジェニファーは、両親の秘密を知ると、狂った世界の中で自分も狂い始めます。

射殺がゲームのように行われ、それに関して何の躊躇も嫌悪感も持たない人々がクローズアップされ、クレイジーなパーティーの様子も観る人の注意を惹きます。

おかしな思想の大富豪を演じるのは、2004年の『ヘルボーイ』で知られ、テレビ版「美女と野獣」ではゴールデングローブ賞テレビ部門主演男優賞を受賞した、名俳優ロン・パールマン。

狂った自分の思想を顧みず、それに酔いしれる不気味な男を、ユーモアたっぷりに表現しています。

また主役である、人気インフルエンサーのジェニファーは、テレビ批評家賞受賞の番組「スイッチ~運命のいたずら~」で一躍有名となったヴァネッサ・マラーノが演じています。

彼女の持つクールで毅然とした存在感が、血が飛び散る残忍な殺害シーンや暗くなりがちな映画の印象を、ポップでカラフル、そしてユニークなものにしていると言えます

清楚なイメージを一新させたヴァネッサ・マラーノにも注目です。


(C)2021「WALLENDORF「SHOES,「LLC

まとめ


(C)2021「WALLENDORF「SHOES,「LLC

アダム・シャーマン監督が撮りまとめた、ヴァネッサ・マラーノ主演の『キラー・ザ・ハイヒール』をご紹介しました。

「狂った世界で一番狂え!」のキャッチコピーがついた本作が描くのは、文字通りに金、性欲、権力に固執する狂った家族の姿です。

狂った両親を持つ娘は、どんな決意をするのでしょうか。衝撃の結末にご期待ください。

映画『キラー・ザ・ハイヒール』は、2024年11月1日(金)よりシネマート新宿ほか、全国順次公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。



関連記事

連載コラム

【ネタバレ考察】君たちはどう生きるか|アオサギ(声優/菅田将暉)正体は《火の鳥》?猿田彦×不死鳥の役目から探る“果てなき空想へ案内する鳥”|君たちはどう観るか3

連載コラム『君たちはどう観るか』第3回 『風立ちぬ』(2013)を最後に「長編アニメーション作品の制作からの“引退”」を表明した宮崎駿が、「宮﨑駿」に改名して挑んだ映画『君たちはどう生きるか』。 奇想 …

連載コラム

孫悟空VS猪八戒|ネタバレあらすじ感想とラスト結末の解説。西遊記外伝を実写映画化|未体験ゾーンの映画たち2021見破録36

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」第36回 世界の様々な物語を基にした映画を紹介する「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」。第36回で紹介するのは『孫悟空vs猪八戒』。 人間の能力を …

連載コラム

Netflix映画『闇に棲むもの』ネタバレ感想と考察評価。ホラーノワールという現代的な特徴を解説|SF恐怖映画という名の観覧車119

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile119 近年、『シェイプ・オブ・ウォーター』(2018)のギレルモ・デル・トロや『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(2015 …

連載コラム

【考察解説】あいみょんがしんちゃん2019を再解釈する『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』|映画道シカミミ見聞録40

連作コラム「映画道シカミミ見聞録」第40回 こんにちは、森田です。 今回は4月19日に全国公開された『映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』を紹介いたします。 「野原一家を再 …

連載コラム

スーパー戦隊はマンネリなのかを考える④【改革期】ジェットマンからギンガマン|邦画特撮大全9

連載コラム「邦画特撮大全」第9章 1980年代後半、スーパー戦隊シリーズは成熟期を迎えたと言えます。 しかし『地球戦隊ファイブマン』の頃、シリーズ自体の存続が危ぶまれました。 視聴率低下、玩具売り上げ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学