Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2018/11/23
Update

映画『キックス』あらすじと感想考察レビュー。奪われたスニーカーを取り戻す少年の行動とは|銀幕の月光遊戯13

  • Writer :
  • 西川ちょり

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第13回

主要キャストがアフリカ系俳優で占められる作品は、制作が難しいと言われていた時代もありましたが、昨今は、『ムーンライト』がアカデミー賞作品賞を受賞したり、『ブラックパンサー』が大ヒットしたり、と少しずつですが変化の兆しが見られます。

そんな中、現れたのが、今回、ご紹介する『キックス』です。カリフォルニアを舞台に、少年が大人へと成長する通過儀礼とスラムの現実を、スニーカーカルチャーを交えながら描いたニューエイジ・ブラックムービーです。

12月01日(土)より渋谷シネクイントにて公開されるのを皮切りに、全国順次ロードショーが予定されています。

【連載コラム】『銀幕の月光遊戯』一覧はこちら

映画『キックス』のあらすじ


(C)2016 FIGHT FOR FLIGHT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

カリフォルニア、リッチモンドに住む15歳の少年ブランドンは、宇宙船があれば、といつも密かに願っていました。

背が低く、ボロボロのスニーカーを履いているブランドンは、学校ではいじめられ、女の子にも相手にされません。宇宙なら静かで誰にもバカにされたりしないはずです・・・。

友人は二人。いつもハイなグータラ野郎のリコは、女にモテモテ。自称R&Bの天才、アルバートは女の話ばかりしています。リコはエア・ジョーダン3,アルバートはエア・ジョーダン6のいかしたスニーカーを履いていました。

三人が校舎に入ると、男子生徒が二人、ラップでバトルしていました。

そのうちの一人が履いている靴にブランドンの目がとまりました。ブレッドカラーのエア・ジョーダン1でした。

ブランドンはジョーダンを手に入れるべく、ためていたお金をかき集めました。そしてついに最強のスニーカー、エア・ジョーダン1を手に入れます。

リコたちにも羨望の眼差しで見られた上に、女の子の方から彼に寄ってきて、デートに誘われてしまいました。

これで、何もかもが変わる! 嬉しさを隠しきれず、帰り道を歩いていたブランドンでしたが、地元のチンピラたちに襲われ、エア・ジョーダン1を奪われてしまいます。

ブランドンはなんとしてもエア・ジョーダン1を取り戻そうと決意します。「やつらはやりすぎた。こっちもやってやる!」

チンピラたちのうち、フラコという名の男だけは顔見知りでした。彼はオークランドにいることがわかりました。

オークランドには叔父が住んでいます。長い間刑務所に入っていたやばい人で、長年、会っていませんでしたが、ブランドンは、リコとアルバートを巻き込んで列車に乗り、叔父の家へと向かいました。

ブランドンは叔父に事情を話し、力になってほしいと頼みますが、子どもの喧嘩に手は出せないと断られます。がっかりして友人たちのところに戻ろうとした時、ベッドの上に銃が置かれているのに気が付きました。ブランドンは銃を手に取ると、それをポケットにしまいます。

従兄弟たちがフラコを知っているからついてこいとブランドンたちを車に乗せました。これまでギャングに関わったことのないリコとアルバートは不穏な雰囲気に戸惑いを隠せません。

ブランドンは、フラコの息子が自分のスニーカーを履いているのを見つけ、後を追いますが・・・。

ジャスティン・ティッピング監督のプロフィール


(C)2016 FIGHT FOR FLIGHT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

1985年生まれ。本作にも登場するカリフォルニア州オークランドのベイエリア出身です。

『キックス』以前の監督作は、各国の映画祭で数々の賞を受賞したショートフィルム『Nani』(2012)が知られています。『Lowriders』(2016/Ricardo de Montreuil)では制作に関わり、大手映画会社の脚本も手がけています。

『キックス』は、ティッピングが16歳の時に体験したことがもとになっています。ジョシュア・バーン=ゴールデンと共に書き上げた脚本は、プロデューサーのデヴィッド・カプラン、アデル・ロマンスキーに認められ、長編映画監督デビューを果たしました。

映画『キックス』の感想


(C)2016 FIGHT FOR FLIGHT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

象徴としてのスニーカー

タイトルの“キックス(Kicks)”とは靴のことで、ヒップホップカルチャー、ブラックカルチャーのコミュニティでは、靴をスニーカーとは呼ばす“キックス(Kicks)”と呼びます。

良い“キックス(Kicks)”を履いていることが、ステータスとなり、強力なシンボルとなることは、ブランドンがエア・ジョーダン1を手に入れた途端、女の子たちががらりと態度を変えることからもよくわかります。履いている靴が人格にまで関わってきます。

それを奪われるということは、一度築いた(築きかけたというのが正確でしょうが)ステータスを、失ってしまうということです。ステータスを保持するため、ブランドンは我を忘れ、これまで関わることのなかった世界へ足を踏み入れてしまいます。

靴を奪われるといえば、『DOPE!』(2015/リック・ファムイーワ監督)でも、1990年代ヒップホップカルチャーを愛するスラム街出身のオタク少年の主人公が、買ったばかりの新品のスニーカーをいじめっ子たちに奪われていました。彼もブランドンと同じく、小柄な、おとなしい少年で、常にターゲットになっていました。

自分たちよりも弱いものからは奪っても良いという不良少年たちの理不尽なルールがまかり通っています。

また、学校内のイジメとは別に、高価なスニーカー欲しさの強盗も珍しくなく、殺人まで発展するケースもあるようです。そのような特別なヒッップホップカルチャーが物語の背景にはあり、非常に興味深いです。

通過儀礼と男らしさについて


(C)2016 FIGHT FOR FLIGHT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

本作は“少年が大人へと成長する通過儀礼を描いた成長物語”ですが、単純に、そう言い切れない苦々しいものが存在しています。

勇気を出しさえすればなんとかなるという世界ではないからです。ギャングと呼ばれる街のチンピラたちは、ほぼ全員が銃を持っています。ちらつかせるだけでなく簡単に発砲します。

人が死んでもここはベイエリアだから、と誰も悲しみません。これまでこうした世界に無縁だった少年にとって、ここは危険すぎます。

“イノセントな少年期の終わり”などという青春映画にありがちな言葉では表現できない、それ以上の何かをブランドンは喪失してしまったのではないか?

ジャスティン・ティッピング監督は、若い頃、ナイキを履いてウエストオークランドを歩いていた際、襲われてぼこばこにされた経験があるそうです。彼は、その時、兄からかけられた「男になったな」という称賛の言葉に違和感を感じたといいます。

暴力を奮ったり、暴力を受けたりすることが「男らしさ」といえるのだろうか、という疑問を抱いたことが、本作を制作する上でのヒントになりました。

荒廃した若者たちの心、スラム街が抱える社会問題を踏まえながら、ブランドンが生きる世界の厳しい現実を映画は映し出しています。

マジックリアリズムの手法と緻密なサウンド


(C)2016 FIGHT FOR FLIGHT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

スニーカーを手に入れる以前、ブランドンは宇宙船があればいいのにと願っていました。宇宙なら誰も自分をバカにすることはないだろうと。

こうした思いは多かれ少なかれ、誰でも持っているものではないでしょうか。絶対に実現できないものなのですが、つい、人は、何かに助けを求めたり、何かにすがりたくなるものです。

妄想することで、少しでも現実から逃げられたような気分になるのです。

画面には宇宙飛行士がしばしば登場します。スニーカーを盗られておぼつかない足取りで階段を登っている時に、上から降りてきたかと思えば、ブランドンが座っているベンチのはしっこに座っていたりします。

こうした表現をジャスティン・ティッピング監督は「マジック・リアリズム」と呼んでいます。正統的なリアリズムとは違い、ファンタジーなどの要素を取り込んだ独特な表現方法で昨今のアメリカ文学にも多く見られる手法ですが、宇宙飛行士は時にブランドンを見守っているようであり、ブランドンを写す鏡のようでもあります。

また、本作ではWu-TangClanや、Iamsu!などのヒップホップサウンドが多数流れるのも魅力のひとつですが、ブランドンの心情に合わせ、時に無音になるなど、サウンド全体が非常に緻密に構成されているのが特徴です。

ハードなアクションシーンも見どころですが、ブランドンの友人二人の明るい鷹揚な性格がハードな世界を和らげ、温かみをもたらしているのにも注目してみてください。

(C)2016 FIGHT FOR FLIGHT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

まとめ

主人公のブランドンを演じるのは、ジャギング・ギロリー。撮影当時は13才でした。9才のころから、CMやMVなどに出演。ラッパーとしても活動しているそうです。小柄ながらも時に大人っぽい表情を見せ、ブランドンの複雑な心理を見事に表現しています。

友人のアルバートを演じたのは、ノートリアス・B.I.G.とフェイス・エヴァンスを両親に持つクリストファー・ジョーダン・ウオレス。

リコ役のクリストファー・マイヤーは現在19歳の新鋭。男性にも一目置かれ、女性にモテる人物を爽やかに演じています。

スニーカーを強奪したフラコ役のコフィ・シリボエは、アイス・キューブの『奇跡のロングショット』(2008)でスクリーンデビューし、デイミアン・チャゼル監督の『セッション』(2015)にも出演しています。


(C)2016 FIGHT FOR FLIGHT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

ブランドンの叔父を演じたのは、『ムーンライト』(2016/バリー・ジェンキンス監督)で第89回アカデミー賞助演男優賞を受賞したマハーシャラ・アリ。ほぼ若者しか出てこない中、唯一の大人として貫禄の演技を見せています。

『キックス』は、12月01日(土)より渋谷シネクイントで公開される他、12月08日(土)よりシネマート心斎橋、UPLINK吉祥寺でも12月中の公開が決まっており、以後、全国順次ロードショーされる予定です。

次回の銀幕の月光遊戯は…

次回の銀幕の月光遊戯は、12月08日(土)より公開される、タイの刑務所を舞台にした問題作『暁に祈れ』をご紹介いたします。

お楽しみに。

【連載コラム】『銀幕の月光遊戯』一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『ばるぼら』あらすじと感想。二階堂ふみがヌードの濡れ場で稲垣吾郎を相手に手塚漫画に挑む|TIFF2019リポート23

第32回東京国際映画祭・コンペティション作品『ばるぼら』 2019年にて通算32回目となる東京国際映画祭。 令和初の開催となった本映画祭は、2019年10月28日(月)に無事開会の日を迎え、11月5日 …

連載コラム

『パパは奮闘中!』感想と評価解説。「夫婦・労働・子育て問題」と物語に流れる確かな信念が心を打つ|銀幕の月光遊戯28

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第28回 突然妻が何も言わず家を出ていき、仕事と育児に悪銭苦闘することとなった夫とその子どもたち。ベルギー・フランス合作映画『パパは奮闘中!』は現代の様々な問題を内包しつつ …

連載コラム

映画『君の名は。』から新海誠の「セカイ」を輪郭を読む|新海誠から考える令和の想像力1

連載コラム「新海誠から考える令和の想像力」第2回 序章では「セカイ系」の定義(特徴)をひとまず「ひとり語りが激しい=自意識」という点と「きみとぼくの関係が世界の危機に直結する」という点に求めました。 …

連載コラム

映画『ダウンレンジ』感想と考察。スラッシャーとシチュエーションスリラーの融合|SF恐怖映画という名の観覧車13

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile013 『カメラを止めるな!』(2018)の記録的な大ヒットにより、日本でも「低予算映画」への注目度は日に日に高くなっています。 しかし、日本に …

連載コラム

映画『暁に祈れ』感想と内容解説。タイの刑務所に収監された男の真実の物語|銀幕の月光遊戯14

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第14回 12月08日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷&有楽町、シネマート新宿ほか、全国順次ロードショー! “地獄”と呼ばれたタイの刑務所に収監されたイギリス人の絶望 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学