人気テレビアニメ『SPYxFAMILY』の劇場版!
片桐崇が監督を務めた、2023年製作の日本の人気テレビアニメ『SPYxFAMILY』の劇場版『劇場版SPYxFAMILY CODE:White』。
西国の敏腕諜報員「黄昏」ことロイド・フォージャーのもとに、遂行中のオペレーション「梟」の担当者を変更すると指令が下されます。
一方、ロイドの娘アーニャが通う名門校では、「星」が授与されると噂の調理実習が行われることに。
ロイドは任務継続のため、アーニャに審査員長の好物を作ろうと提案。フリジスへ家族旅行に出かけるも……。
『劇場版SPYxFAMILY CODE:White』のネタバレあらすじと作品解説をご紹介いたします。
CONTENTS
映画『劇場版SPYxFAMILY CODE:White』の作品情報
(C)2023「劇場版 SPY×FAMILY」製作委員会 (C)遠藤達哉/集英社
【公開】
2023年(日本映画)
【原作・監修】
遠藤達哉
【監督】
片桐崇
【キャスト】
江口拓也、種崎敦美、早見沙織、松田健一郎、甲斐田裕子、佐倉綾音、吉野裕行、小野賢章、山路和弘、藤原夏海、加藤英美里、銀河万丈、武内駿輔、中村倫也、賀来賢人
【作品概要】
テレビアニメ版監督の古橋一浩がアニメーションアドバイザー、テレビアニメ版助監督の片桐崇が監督を務めた、集英社の漫画アプリ「少年ジャンプ+」連載の同名コミックを原作とする人気テレビアニメ『SPYxFAMILY』の劇場版。
『SPYxFAMILY』の原作者の遠藤達哉が監修・キャラクター原案を手掛け、オリジナルストーリーを描いた作品です。
人気テレビアニメ『SPYxFAMILY』の敏腕諜報員ロイド役の江口拓也や、殺し屋の母ヨル役の早見沙織、超能力者の娘アーニャ役の種崎敦美らが出演。
本作のオリジナルキャラクターであるドミトリとルカ役として、『アラジン』(2019)で主人公のアラジンの吹き替えを担当した中村倫也と、テレビドラマ『今日から俺は!!』(2018)の賀来賢人がゲスト出演しています。
映画『劇場版SPYxFAMILY CODE:White』のあらすじとネタバレ
(C)2023「劇場版 SPY×FAMILY」製作委員会 (C)遠藤達哉/集英社
世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、数十年間にわたる冷戦状態にありました。
西国の情報局対東課「WISE(ワイズ)」所属の敏腕諜報員の「黄昏(たそがれ)」ことロイド・フォージャーと、幼少期から殺人術を叩き込まれた凄腕の殺し屋「いばら姫」ことヨルは夫婦です。
ですがそれは、ロイドはオペレーション「梟(ストリクス)」という極秘任務のため、ヨルは周囲から怪しまれずに殺し屋を続けるための偽りの結婚でした。
2人は互いの正体を知りません。2人の正体を知っているのは、ロイドが任務のために孤児院から引き取った少女アーニャだけ。
アーニャにもまた、(とある組織の実験で偶然生み出された)他人の心を読める超能力者であるという秘密がありました。
そしてこの一家の飼い犬ボンドは、未来を予知する能力を持つ元軍事研究の実験動物でした。
金曜日。名門イーデン校で「星(ステラ)」が授与されるという噂の調理実習が実施されることに。
星とは、イーデン校で優秀な成績をおさめた生徒に与えられる褒章。これを8つ獲得すると「皇帝の生徒(インペリアル・スカラー)」という特待生たちが集う親子会「懇親会」への参列が許されます。
ロイドに課せられたオペレーション「梟」は、この懇親会へと潜入し、そこに列席している東西平和を脅かす東国の大物政治家ドノバン・デズモンドに接触すること。
そのために彼は精神科医に扮し家族を作り、娘のアーニャを入学させたのです。
いつも通り任務を遂行していたロイドに、彼の上司である西国情報局の管理官(ハンドラー)シルヴィア・シャーウッドから、オペレーション「梟」の担当を変更するという指令が下されます。しかも無能な男に。
少しでもオペレーション「梟」の進展を示し、WISEへ任務継続を交渉するため、ロイドは調理実習の審査員長を務めるイーデン校の校長の好物であるフリジス地方の伝統菓子「メレメレ」を作ることをアーニャに提案。
本場の味を確かめるため、フォージャー家は校長の故郷であるフリジスへ家族旅行に出かけることにしました。
一方ヨルは、出発前にロイドと謎の女のやり取りの一部始終を目撃してしまい、妻として母として自分は役不足なのではないかと一抹の不安を覚えながらの家族旅行となってしまいます。
土曜日。フリジスまでの道中、トイレに行ったアーニャとボンドは誰かが落としたトランクケースの鍵を発見。
そのトランクケースの未来を予知したボンドの心を読んだアーニャは、トランクケースに平和を脅かす何かかお宝が隠されていると期待に胸を膨らませ、トランクケースを見つけ出します。
しかしその中には、なぜかチョコレートが…。するとトランクケースの持ち主が戻ってきてしまい、アーニャは驚いた拍子にチョコレートをのみこんでしまいます。
トランクケースの持ち主と一緒にいる男の会話から、そのチョコレートには東西の均衡を一気に変えられる重大な秘密が隠されていることが判明。
驚いたアーニャは背後にあった別のトランクケースを落としてしまい、2人組の男に自分がチョコレートを食べてしまったことがバレてピンチに。
そこへ、アーニャたちを心配して探しに来たヨルが登場。アーニャは男たちが話すより先に、「こいつらチョコ泥棒!アーニャひどい目に遭っちゃう」とヨルに助けを求めます。
さらに窓ガラスに映った男の銃を見たヨルは鋭い目つきに変わり、アーニャに目を閉じているように言い、男たちをボコボコにしました。
そんなこんなありつつ、フォージャー家はフリジスに到着。「瓦礫と絆亭」という家族連れしか入れないレストランで食事とメレメレを堪能することに。
(C)2023「劇場版 SPY×FAMILY」製作委員会 (C)遠藤達哉/集英社
とそこへ、なぜか軍情報部の特別偵察連隊がやってきて、最後の1つであるフォージャー家が注文したメレメレを、彼らの指揮官であるスナイデル大佐に奪われてしまうのです。
ロイドが止めに入ると、スナイデルからメレメレを懸けたグルメ勝負を持ちかけられます。
三ツ星レストランにシェフとして潜入したことがロイドが勝つかと思われたこの勝負、なんとスナイデルは3つのケーキに使われた砂糖の種類だけでなく、グラム数まで正確に言い当ててみせたのです。
ロイドは勝負に負けてメレメレを食べれないどころか、そのレシピをシェフから教えてもらうことすらできませんでした。
しかも、次にメレメレの食材が手に入るのは調理実習がある月曜日。どうしても星獲得のためにメレメレが必要なロイドと、彼の心を読んで落ち込むアーニャを見て、ヨルは自分たちで食材を集めてくればメレメレを作ってもらえるかとシェフに提案します。
食材を買いに市場にやって来たフォージャー家。並外れた観察眼と記憶力で、ロイド1人であっという間にほとんどの食材を手に入れてきました。
そんなロイドに、化粧品店の店員たちが、フリジスのハチミツをたっぷり使った肌に優しい口紅でもヨルにプレゼントしてあげたらどうかと声を掛けてきます。
列車内でヨルが今つけている口紅が合わないと言っていたことを思い出したロイドは、最近元気のない彼女のために口紅を選んでプレゼントしました。
しかしヨルは、(表向きの)職場の同僚から聞いた浮気のサイン「出張または外泊が増える(=家族旅行)・服装の好みが変わる(=ロイドが(寒冷地のために厚着した)珍しくタートルネックを着ている)・突然のプレゼント(=口紅)」が全て揃ってしまったことで、がくんと落ち込んでしまいます。
お手洗いにとそばを離れたヨルを心配するロイド。アーニャはクリスマスの装飾で彩られたフリジスのシティーマーケットに夢中になり、彼の制止を聞かず走っていってしまいます。
ロイドは慌ててボンドを連れて、アーニャを捕まえました。すると偶然、近くの射的場で目当てのオレンジシロップがあるのを見つけました。
しかしその射的場の店主はこずるい性格で、オレンジシロップを含むほとんどの商品に弾が当たっても倒れないように細工をしていたのです。
つまり正攻法ではオレンジシロップは手に入らないと瞬時に理解したロイドは、逆にその細工を利用して一発の弾でオレンジシロップを手に入れます。
映画『劇場版SPYxFAMILY CODE:White』の感想と評価
(C)2023「劇場版 SPY×FAMILY」製作委員会 (C)遠藤達哉/集英社
テレビアニメ版と同じく、ロイドたちフォージャー家のワクワクドキドキした日常が描かれるのかと思いきや、家族旅行に出かけた彼らのいく先々で思わぬハプニングが続出。視聴者も思わずどうなってしまうのかとハラハラドキドキさせられます。
特にロイドとヨルがギクシャクしている姿は、アーニャのように視聴者もヒヤヒヤさせられたことでしょう。ヨルはフィオナと面識はありますが、彼女が見た角度からはフィオナの顔は見えず、ロイドと謎の女がキスをしているように見えてしまったのです。
それに、もにょもにょと不安な気持ちを抱くヨル。そんな彼女の誤解を解いた時のロイドの言動は胸キュンします。
また、アーニャは図らずも軍の一件に巻き込まれてしまい、幾度となくピンチを迎えました。そんな中で、トイレを我慢するアーニャが妄想したうんこの神様が登場するファンタジーな描写は、誰もがふっと笑ってしまうことでしょう。
そんな3人ですが、最後は家族みんな一緒に困難を乗り越え、無事調理実習の日を迎えた姿は感涙します。
一方、本作の悪役であるスナイデルは部下たちも恐れるほど冷酷無比な性格ですが、グルメな一面があり、ロイドとグルメ勝負をしたりしてギャップがあって面白いです。
それにここぞという場面で、ロイドの正体を見破ったスナイデルが、グルメたる自身の自慢の嗅覚があるから騙せないぞと言いながら、銃を撃っているのがまた面白くてふっと笑ってしまいます。
まとめ
(C)2023「劇場版 SPY×FAMILY」製作委員会 (C)遠藤達哉/集英社
互いに秘密を抱えたまま家族になったロイドたちフォージャー家が、みんなで一緒に困難を乗り越えていく姿を描いたハラハラドキドキするスパイアニメ作品でした。
銀河万丈が演じるスナイデルのギャップある姿も面白いですが、本作のオリジナルキャラクターである彼の部下ドミトリとルカの凸凹コンビっぷりと、何かを決める時に必ずやる占いも面白いです。
そしてもちろん、ロイドとフィオナが口の形と発音を分けて喋り、周囲に気づかれずに会話していたスパイ同士の会話、スパイならではの戦い方は、とても格好良く胸躍ります。
特にロイドがさくらんぼリキュールを探している場面の一つに、人気スパイ映画「ミッション:インポッシブル」シリーズの場面に似たところがあって、それを見つけるのも本作を楽しむ醍醐味となっています。
またヨルも、人間離れした身体能力で離陸した軍用機に飛び乗ったり、航行中の飛行戦艦の外郭を走ったりタイプFと熾烈な戦いを繰り広げていく姿もとても格好良いです。
見どころ満載な本作のエンドロール中はアーニャが歌にのって踊ったりはしゃいだりする姿が、エンドロール後はさくらんぼリキュールをフリジスまで届けに来たフランキーがロイドを待つ姿が描かれていました。