Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アニメーション

Entry 2018/07/21
Update

映画『未来のミライ』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

  • Writer :
  • 西川ちょり

小さな庭から時をこえる旅へ―それは過去から未来へつながる、家族と命の物語!

7月20から上映が初まった、全世界待望の細田守監督最新作!『未来のミライ』をご紹介します!

映画『未来のミライ』の作品情報


(C)2018 スタジオ地図

【公開】
2018年(日本映画)

【監督】
細田守

【キャスト】
(声の出演)上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子、吉原光夫、宮崎美子、役所広司、福山雅治

【作品概要】
『時をかける少女』、『サマーウオーズ』、『おおかみこどもの雨と雪』の細田守監督のオリジナルの長編劇場用アニメーション。

妹が生まれて赤ちゃんがえりしてしまった四歳児のくんちゃんが、わがままを言って家を飛び出すと様々な不思議な現象が起き、彼を冒険へと誘う。

上白石萌音の妹、上白石萌歌が声優に初挑戦、くんちゃんの声を担当。両親役に星野源、麻生久美子、祖父母役に宮崎美子、役所広司、ひいひいじいじを福山雅治が担当している。

映画『未来のミライ』のあらすじとネタバレ


(C)2018 スタジオ地図

とある都会の片隅の、小さな庭に小さな木の生えた小さな家。建築家の父の建てた家は、ちょっと複雑な作りをしています。

4歳の男児、くんちゃんは母方の祖母と一緒に、生まれたばかりの妹を連れてお母さんが病院から帰ってくるのをまだか、まだかと待ち構えていました。

部屋を片付けるはずが、さらに散らかしてしまったくんちゃん。そんな時、車の止まる音がし、お父さんとお母さんが小さな妹を連れて帰ってきました。

お母さんに抱かれた妹はすやすやと気持ち良さそうに眠っていました。

これまではくんちゃんが両親の愛情を一身に受けていましたが、お父さんもお母さんも小さな妹に手がかかりっきり。

くんちゃんが呼んでも耳にはいらないみたいなのです。

両親の愛情を妹に奪われた!と感じたくんちゃんは赤ちゃん返りしてしまいます。「妹なんて好きくない!」

無理を言ったり、駄々をこねたり、感情を抑えることができません。

そんな時、くんちゃんが庭に出ると、不思議なことが起こりました。庭にはみたことのない男が立っていました。彼は自分のことを王子と言い、「お前は嫉妬しているのだ」とくんちゃんにいいます。

なんでも彼は、くんちゃんが生まれる前は、この家で、それは大層大事にされていたそうです。でもくんちゃんが生まれてからは、餌もすっかり安物に代わり、愛を失ったのだと悟ったそう。

どんなに悔しくてみじめだったかと訴える男、「いずれあなたもこうなるのですよ」

くんちゃんは男のおしりにしっぽがあるのに気がついて、しっぽをとって自分のお尻につけました。くんちゃんが犬になって男がおいかけます。

家にはいってきて大暴れする飼い犬のゆっことくんちゃんに両親は呆れ顔。

お母さんは仕事の早めの復帰を予定していました。職場の同僚が産休に入るからです。お父さんがフリーになって時間が少し出来るので、家事や育児をできるだけ担当することになっていました。

くんちゃんの時は一切子育てに協力しなかったお父さんでしたので、何もかも初めてで戸惑うことばかり。

妹はミライちゃんと命名されました。

とうとうお母さんが仕事に復帰しました。出かける時にお母さんは「お雛様をしまっておいてね」とお父さんに声をかけました。お雛様をしまうのが一日遅れると一年婚期が遅れるという言い伝えがあるのだそうです。

保育園の送り迎えはお父さんが担当。でもくんちゃんは「お父さんはいや、お母さんがいい」とずっと駄々をこねて泣いてばかり。

お父さんは、なれない家事をこなしてようやく自分の仕事の時間をみつけると、それに集中してしまい、くんちゃんの言葉に生返事をするばかり。

面白くないくんちゃんはついミライちゃんにあたってしまいます。この時もミライちゃんの顔にクジラのクッキーを貼り付けてしまいました。

庭に出ると、またあの不思議な感覚が。ふと下を見ると、クジラのクッキーが落ちています。クッキーに導かれて進んでいくと、そこにセーラー服を着た少女が立っていました。

「お兄ちゃん、わたしの顔で遊ばないでよ!」

なんとそれは未来から来たミライちゃんでした。ミライちゃんはくんちゃんに「お雛様を早くしまってってお父さんに言ってきて」と言います。

しまうのを忘れて婚期が遅れたら、好きな人とすぐ結婚できないじゃない!とミライちゃんは言いました。

「好きな人って?」とくんちゃんに聞かれて慌ててごまかすミライちゃんでしたが、このままではお父さんがお雛様を仕舞い忘れるのが目に見えているので、ミライちゃんは真剣です。

くんちゃんはお父さんに声をかけますが、お父さんは仕事に集中していて、上の空。

仕方がないので、ミライちゃんは自分で片付けることにします。

人間の姿になったゆっこまで参加して、お父さんに気づかれないうちに片付けようとしますが、ちょっとしたことでお父さんが顔をあげるので、そのたびに大慌てで身を隠します。

なんとか片付けましたが、お内裏様の笏(しゃく)がありません。笏をみつけなければお雛様を仕舞ったことにはなりません。

なんと!笏はお父さんのズボンのお尻のところについていました。三人は近づいていきますが、お父さんが頻繁に顔を上げるのでそのたびに「だるまさんが転んだ」みたいに、静止して息をひそめることに。

苦労の末、なんとか無事笏を回収し、仕舞うことができました。

夜になってお母さんが帰ってきて、「仕舞ってくれたのね。ありがとう」と礼を言いますが、覚えのないお父さんは口をあんぐりさせるばかり。

くんちゃんはお母さんとアルバムを観ていました。くんちゃんがお腹の中にいるときの写真、結婚式の写真、大学生、高校生、中学生、子供の時のお母さんの写真・・・。

お母さんに片付けをするよう言われたくんちゃんはまたまた駄々をこね、悪態をつきまくります。

外に出ると緑の風景がずっとつづいていました。流されて知らない場所にやってきます。赤い傘を横に起き、しゃがんで泣いている女の子がいました。

「何が悲しいの? よしよし泣かないで」と近づいて髪をなでてあげるくんちゃん。見ると、女の子は昔のお母さんではないですか!

「本当に泣いていたわけではないのよ。手紙を書くのに感情を込めた方がいいと思って」とお母さん(女の子)は言いました。

なんでも猫を飼いたいのだけれど、お婆さんがアレルギーだとかで、飼ってくれないのだそうです。でも、言い続ければいつか叶うはず、とお母さん(女の子)は言い、くんちゃんを家に連れてきて、手紙をお婆さんの靴の中に入れました。

家には誰もいなくて、お母さん(女の子)は部屋を豪快に散らかし始めました。「だって散らかってるほうが面白いんだもの」。

お菓子も大量に散らかします。「だって散らかってるとおいしくなるんだもん」

その時、お母さん(女の子)のお母さんが帰ってきて、鍵を開ける音がしました。あわてる子どもふたり。

お母さん(女子)は、くんちゃんをそっと外に出してくれました。くんちゃんの耳には、お母さん(女の子)がお母さんに叱りつけられている声が聞こえてきました。

お父さんがミライちゃんを抱き、くんちゃんは自転車に乗って近所の公園にやってきました。ふと、くんちゃんがあたりを見回すと、自分と同じくらいか、少し年上の少年たちが皆補助輪なしで自転車に乗っているのに気付きました。

自分だけ補助輪つきなんてかっこ悪い。そう思ったくんちゃんはお父さんに補助輪をとってもらいました。

お父さんがつきっきりで、相手をしてくれますが、倒れてばかり。そこにさっきの子どもたちがやってきて、教えてあげようか、と声をかけてきました。

心細くなってお父さんの方を見ると、泣き出したミライちゃんの方に行ってかかりっきり。「お父さん!」と何度呼んでも、こっちをむいてくれません。

「お父さん好きくないの!」とヘルメットを投げつけると眼の前にエンジンのようなものが音をたて動いている光景が現れました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『未来のミライ』ネタバレ・結末の記載がございます。『未来のミライ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
ふと気がつくと、そこは工場のような場所で、一人の男がバイクを直しているのがみえました。

男はくんちゃんに気がつくと、うま舎に案内してくれました。「馬を見るのは初めて」というくんちゃんに男は少し驚いたようでした。

男は足をひきずっていました。戦争で傷ついたのだそうです。

男は馬にまたがると、くんちゃんも自分の前に乗せてくれました。怖くて降りたくなったくんちゃんでしたが、「怖がると馬も怖がるぞ」男に怒鳴られます。

くんちゃんも馬もおちつき始めました。「下ばかり見るな。ずっと先を見ろ」と男は言うのでした。

男が作ったというバイクに乗って、トンネルを抜けると海沿いの街に出ます。気がつくとくんちゃんの家の近くの公園にあるのとおなじ古い建物が立っているのが見えました。ここはあの公園? 

不思議な体験のあと、くんちゃんは再び自転車に挑戦すべく公園にやってきました。「ずっと先をみろ」という男の声に従い、懸命に自転車をこぎます。

倒れずに進んでいくくんちゃんを観てお父さんは「すごいすごい!」と声をあげていました。

子どもたちがやってきて、「乗れるようになったね」「一緒に遊ぼう」と声をかけてきました。くんちゃんは彼らについて自転車を漕ぎ始めました。

あとでわかったのですが、あのときの男の人はくんちゃんのひいひい爺さんなのでした。

家族でキャンプに出かけることになり、お父さんもお母さんも準備で大わらわ。くんちゃんはお気に入りの黄色のズボンを履いていきたいのですが、洗濯してまだ乾いていないと言われ、青のズボンを履かされています。

青は嫌!黄色いのがいいの! 黄色じゃないといやなの! お父さん好きくない!

無理をいいまくっているうちに誰もいなくなりました。置いていかれた?

慌てて外に出ると、田園の中にある寂しい駅にくんちゃんは立っていました。待合室に高校生くらいの少年が座っていました。

「キャンプに行くんだろう? 楽しい思い出づくりに。家族に楽しい思い出づくりをさせてやれよ」

くんちゃんは少年の言うことに耳をかさず、そこに電車が入ってきました。「乗るなよ」という少年の声を無視して、くんちゃんは電車に飛び乗りました。

くんちゃんは大好きな電車に見とれていましたが、いつの間にか東京駅に着き、電車を降りなくてはならなくなりました。

東京駅は巨大で、人々はせわしく行きかい、たくさんの迷子の呼び出しが行われていました。

くんちゃんもお客様苦情係の列に並んでみましたが、いろいろと質問されてもまったく応えられません。お父さんの名前もおかさんの名前も言えません。

係員は「登録できません。自分を証明できず、もし誰も迎えに来なかったら地下を通る新幹線に乗って、ひとりぼっちの国に行かなければなりません」と告げます。

くんちゃんは恐ろしくなり、震えていました。

恐ろしい新幹線が入ってくるのが見えました。くんちゃんは「いやだーー」と叫びました。

するとそこに未来のミライちゃんの姿が見えました。「くんちゃんはミライちゃんのお兄ちゃん!」とくんちゃんが叫ぶと、周りの恐ろしいものは消えていました。

「見つけた。家出したのに迷子になるなんてバカみたい。行くよ!」

ミライちゃんはくんちゃんの手を握ると高々と舞い上がりました。くんちゃんたちの家系の歴史の索引の中に入り込んでいました。

昔、お父さんは体が弱くて、比較的大きくなってから補助輪なしの自転車の練習をしていたこと。

ゆっこがお母さん犬ともうすぐ別れてうちの家の犬になること。

猫にやられたひなを手に持って泣いているお母さん、あれほど好きだった猫がこのことで少し苦手になったこと。

戦争で突撃してバラバラになった船と、海に投げ出されたひいひい爺さんの若きころの姿。残っている力を込めて必死で泳ぎ始める姿、そんなものが目にはいってきました。

そして、あのときの男子高校生と会話している未来のミライちゃん。ミライちゃんが「お兄ちゃん」と呼んでいます。あの少年は未来のくんちゃんだったのです!

気がつくと、くんちゃんは家の中にいました。乾燥機が止まって、黄色いズボンが飛び出してきました。一瞬、着替えようとしたくんちゃんでしたが、青いズボンのまま、飛び出していきました。

お父さんとお母さんがキャンプの荷物を懸命に車に積み込んでいる姿が見えました。

映画『未来のミライ』の感想


(C)2018 スタジオ地図

全編、くんちゃんという4歳の子供目線で描かれているのが新鮮でした。

両親の愛情を奪ってしまった妹に嫉妬して、赤ちゃん返りして、駄々こねまくり、無理言いまくり、甘えて、泣いて、散らかして、我儘言い放題のくんちゃん。

まさに感情の赴くまま、素直といえばあまりにも素直で、ど・正直で、ありのままの自分自身をこれでもかとさらけ出しまくります。

子どもって、本来、こういうもんなんだなぁ、と改めて思い知ったように思います。

ある意味、あまりにもリアルで、正直、観ていていらっとしたところもありましたが、細田監督は観客のそうした感情もお見通しなのかもしれません。

何しろ、あなただって、子どもだったでしょ? と映画は問うてきているからです。

くんちゃんのお母さんの子供時代が最高です。あの散らかし方のダイナミックさ。くんちゃんを帰らせて自分だけ怒られる男気っぷり。みんな親に叱られて育ったのです。

そんなお母さんも立派な社会人になり、ちゃんとお母さんになっている。考えてみれば人間って凄いですね。ちゃんとそれなりに成長するんですから。

『おおかみこどもの雨と雪』は「子育て」が大きなテーマでしたが、本作は、母親の社会参加、父親の子育て参加という現代的なテーマにも触れつつも、ここはあえて抑えて、子どもの成長の多様さに焦点をあてています。

子どもを育てるのは親だけではない、いろんな物を観て、いろんなものに触れ、ある意味、勝手に成長する部分があるんだなぁとも思わされました。

未来のミライちゃんがお雛様をしまうために未来からやってくるという発想も素晴らしいと思います。

このシーンは、ちょっとないスペクタクルとなっていて、立派なアクション映画足りえています。

何年、何十年かが過ぎて、映画の細かい部分は忘れたとしても、このシーンの沈黙と喘ぎの大スペクタクルはしっかり記憶に残っていることでしょう。

宮崎駿監督の『ハウルの動く城』の、ただ階段を登るだけの場面が手に汗握る空前のアクションシーンとなったのと通じるものがあるといえます。

まとめ


(C)2018 スタジオ地図

現代社会において、人々は余裕を失い、子育てにも以前とは違う困難が生じています

電車で子どもが泣き出すと周りの視線が気になり、気が気でなくなるお母さん、お父さんたち。

交通事故や変質者の恐怖に日々さらされる子どもたち。遊び場がなく、ゲームに興じるしかない子どもたち。そして、増え続ける児童虐待。

そんな中、子どもたちは、どうやって暮らしているのでしょうか? 

大人の顔色を伺って、感情を抑えていないでしょうか? いい子を装っているうちに、甘えることができなくなっていないでしょうか?必要以上に早く大人になっていないでしょうか?

親は自分の都合で子どもに我慢をしいていないでしょうか? 気に入らないからと言って体罰を加えてもいいのでしょうか? 自分の思い通りの子どもに仕立て上げようとしていないでしょうか? 他人の子どもを優しく見守ることが出来ているでしょうか?

そんな様々なことをこの映画を見ながら考えていました。

多分、この映画のテーマは「寛容であれ」なのだと思います。

寛容さを失った社会に未来などない。未来からミライちゃんがやってくるのは、寛容さを失いつつある社会への警告では?

さすがにそれは考えすぎだとしても、すぐれたエンターティンメントは常にその時代の社会性を反映しているものです。

今を生きる私たちは「寛容さ」を失っていないでしょうか?子どもたちの未来を考えているでしょうか?

今の時代に生きる老若男女全てにこの作品を観てもらいたい。と、かなり真面目にそう思うのです。


(C)2018 スタジオ地図

関連記事

アニメーション

ヒロアカ映画ワールド ヒーローズ ミッション|ネタバレ結末感想。僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE ワールド ヒーローズミッションで緑谷・爆豪・轟の奮闘を描く!

全世界を舞台に描いた、劇場版「僕のヒーローアカデミア」シリーズ第3弾。 長崎健司が監督を務めた、2021年製作の日本のヒーローアクションアニメ映画、『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワール …

アニメーション

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』あらすじネタバレと感想解説。庵野秀明がアニメ界の閉塞感を打破した“再構築”

映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』とは? 1995年~1996年にかけてテレビ放映された『新世紀エヴァンゲリオン』。当時は人気がなかったものの、放映終了後、そのストーリー展開と斬新な映像表現が話題と …

アニメーション

『鬼滅の刃 那田蜘蛛山編』ネタバレと感想レビュー。強敵・累を前に試される炭治郎の“家族の絆”

炭治郎が強敵と対峙する『鬼滅の刃 那田蜘蛛山編』。 映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の2020年10月16日公開を記念して、『那田蜘蛛山編』がテレビ放送されます。 2019年に放映された『鬼滅の刃 …

アニメーション

このすば映画『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』あらすじネタバレと感想。 3期への期待もナイス爆裂!

「このすば」待望の映画が2019年8月30日に公開されました。 小説投稿サイトから始まった暁なつめのライトノベル『この素晴らしい世界に祝福を!』。 角川スニーカー文庫で書籍化され、その後テレビアニメも …

アニメーション

【天気の子】原作小説と映画を徹底比較!劇中の謎を解説(一部ネタバレあり)

初日から多くの観客を動員し、メディアでも注目され取り上げられる機会の多い本作『天気の子』は、前作『君の名は。』とは全く違うアプローチをしています。 映画のパンフレットや、公開に合わせて発売された雑誌の …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学