Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2018/07/06
Update

映画スウィンダラーズ|AFTERSCHOOLナナのセクシーな詐欺師の本編映像公開!

  • Writer :
  • かりごめあき

アジア各国で絶大な人気と知名度を誇るヒョンビンが、初めて詐欺師を演じた話題作『スウィンダラーズ』が、7月7日(土)より全国ロードショー

詐欺師だけをダマす詐欺師5人とエリート検事による予測不可能な犯罪アクション・エンターテイメント映画。

詐欺師のひとり、AFTERSCHOOLナナが演じた美貌を武器にした宝石泥棒の映像と画像が解禁されました。

映画『スウィンダラーズ』の作品情報


COPYRIGHT © 2017 showbox and DOODOONG PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

【公開】
2018年(韓国映画)

【原題】
꾼(英題:The Swindlers)

【脚本・監督】
チャン・チャンウォン

【キャスト】
ヒョンビン、ユ・ジテ、ペ・ソンウ、パク・ソンウン、アン・セハ、ナナ

【作品概要】
韓国で実際に起きたマルチ商法詐欺事件をモチーフに、『コンフィデンシャル 共助』などで知られるヒョンビンが巧妙な詐欺師を演じたクライムサスペンス映画。

ヒョンビンが主人公の知的詐欺師のジソンを務め、共演は『オールド・ボーイ』のユ・ジテ、『ベテラン』のペ・ソンウ、『新しき世界』のパク・ソンウンたち人気俳優が固めます。

AFTERSCHOOLナナの美しい宝石泥棒映像解禁!

K-POPガールズグループ AFTERSCHOOLのナナが演じた女詐欺師“チュンジャ”は、美貌を武器に様々な男を手玉にとっていきます

ボディーラインがあらわになる服装でスタイルを際立たせたチュンジャに狙いを定められたら最後、惑わされない者はいません。

今回、美しいビジュアルで相手を幻惑するチュンジャが、白昼堂々行った宝石泥棒の本編映像が解禁されました。

映像は、ダイヤモンドのネックレスを試着するチュンジャの姿から始まります。

胸元が開いたシャツとタイトスカートを穿いたチュンジャが、シャツをはだけさせ、胸を強調しながらネックレスを着用すると、宝石店の社長も思わずチラ見してしまいます。

「ウエディングドレスに似合いそう」と結婚式を控えた新妻を演じたチュンジャは「他のネックレスも見せて」と社長の注意を後ろのショーケースに逸らします。

社長が後ろを向いた隙に、偽のネックレスと本物のネックレスを入れ替え、そっと鞄にしまいます。

泥棒大成功かと思いきや、後ろから「チュンジャ!」と呼ばれ、振り返るとチュンジャのダーリンを名乗る男がいました。

さらに外から別の男が入ってきます。

二人は刑事で、チュンジャを逮捕するために、宝石店の社長に騙されるよう芝居を打たせていたのでした。

見事にチュンジャに手錠をはめた二人は、社長から感謝され、ご満悦です。

隙を見て逃げ出そうとするチュンジャの腕をしっかりと捕まえ、パトカーで連行していきました。

しかし、運転していく男のポケットから何故か本物のネックレスが出てきます。

実は2人の男は、コ・ソクトン(ぺ・ソンウ)とキム課長(アン・ハセ)という詐欺師で、チュンジャの仲間だったのです。

見事なダブルトラップを仕掛けた3人の詐欺師。

繰り返される駆け引きと裏切りに、まさかの大どんでん返しが待ち受ける、犯罪アクション・エンターテイメント映画『スウィンダラーズ』を、ぜひ劇場でご鑑賞ください!!

AFTERSCHOOLナナの未公開画像解禁!


COPYRIGHT © 2017 showbox and DOODOONG PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.
美しい宝石泥棒の映像と併せて、未公開画像も解禁されました。

チュンジャを演じたK-POPガールズグループAFTERSCHOOLのナナは、2014年から2年連続で米国の映画評論サイトTC Candlerが発表した「世界で最も美しい顔」第1位に選ばれています。

ナナの凛とした美しさが、魅惑の女詐欺師チュンジャの役柄にピタリとマッチした画像ですね。

この美貌をぜひ、映画館でご堪能ください!

映画『スウィンダラーズ』のあらすじ


COPYRIGHT © 2017 showbox and DOODOONG PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

1度目はダマすほうが、2度目はダマされたほうが悪い!?

韓国を騒がせた希代の詐欺師チャン・ドゥチルが死亡したという、テレビニュースが放映されます。

しかし、ドゥチルはどこかで今だに生きているという噂とともに、彼を保護した権力者たちによって、意図的に逃がしたという臆測までもが出回り始めるます。

詐欺師だけをダマす詐欺師ジソンは、自身の父親の命を殺めたチャン・ドゥチルはまだ生きていると確信を持ち、事件の担当検事パク・ヒスに、ドゥチルを捕まえようと提案を持ちかけます。

パク検事の署内で非公認の捜査ルートである詐欺師3人組コ・ソクトン、チュンジャ、キム課長を合流させ、行方をくらましたチャン・ドゥチルの右腕クァク・スンゴンに接近するため、新しい作戦を実行します。

しかし、パク検事はチャン・ドゥチル検挙ではなく、別の目的のために密かに違う作戦を企てています。

それに気づいたジソンと他の詐欺師たちも互いにダマされないため、それぞれの計画を立て始めるが…。

まとめ

本作『スウィンダラーズ』は韓国映画界を牽引する豪華スターが集結し、映画化されました。

主演のヒョンビン他、ユ・ジテ、ペ・ソンウ、パク・ソンウンなど魅力的なキャストが多数出演しています。

中でも、2014年・15年と連続で「世界で最も美しい顔」第1位に選ばれ、2018も韓国代表としてノミネートされているAFTERSCHOOLのナナが演じた“チュンジャ”は、峰不二子、ハーレークイン、キャットウーマンに次ぐ、女泥棒界のニューヒロインとして注目です。

チャン・チャンウォン監督の長編デビュー作の『スウィンダラーズ』、7月7日(土)よりシネマート新宿ほか全国ロードショー!

関連記事

新作映画ニュース

映画『キャラクター』キャストの高畑充希は川瀬夏美役【演技力の評価とプロフィール】

映画『キャラクター』は2021年6月11日よりロードショー 菅田将暉と本作が俳優デビューとなる人気バンド「SEKAI NO OWARI」のボーカル・Fukaseの共演によるダークエンタテインメント。 …

新作映画ニュース

映画『渇愛の果て、』キャスト/内容紹介。野生児童の有田あんがコロナ禍で上演中止の舞台を映像化!

妊娠、出産、障がい…出生前診断に女優たちが斬り込む。 野生児童主宰の有田あんが脚本・監督を務める長編映画、『渇愛の果て、』の制作が、2020年7月現在進行中です。 有田あん初の長編映画でも …

新作映画ニュース

映画『朝が来る』キャストの蒔田彩珠は特別養子の子供を出す実母・片倉ひかり役を演じる【演技評価とプロフィール】

辻村深月の原作を河瀬直美監督が映画化した『朝が来る』キャスト紹介 映画『朝が来る』は、2020年10月23日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。 世界で高い評価を受け、東京2020オリンピッ …

新作映画ニュース

映画『MOTHERマザー』キャストの奥平大兼(おくだいらだいけん)は長澤まさみの息子・周平役を熱演【演技評価とプロフィール】

2020年7月3日公開の長澤まさみ主演映画『MOTHER マザー』キャスト紹介 母と息子。ひとつの殺害事件。実話をベースに描く感動の衝撃作『MOTHER マザー』が2020年7月3日(金)よりTOHO …

新作映画ニュース

映画『エンドレス・ウォー』あらすじとキャスト。上映劇場情報【ワールド・エクストリーム・シネマ2018】

そこは果てしなき、殺戮の大地! コンゴの紛争地帯で行方不明となった妹を探すため、ひとり現地に向かった姉が見た地獄とは…。 ドキュメンタリー映画出身のノルベルト・ロペス・アマド監督が、コンゴの終わりなき …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学