Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ホラー映画

【ネタバレ】遊星からの物体X|考察ラスト結末のあらすじと感想。正体不明の生物がSFホラーの名作おすすめとなった理由を解説

  • Writer :
  • すずきあゆみ

南極基地に現れた“地球外生命体”の獰猛を描く映画『遊星からの物体X』

映画『遊星からの物体X』は、短編小説『影が行く』を忠実に実写化したジョン・カーペンター監督の作品。

本作の最大の特徴とも言える特殊効果は、当時22歳だったメイクアップアーティスト、ロブ・ボッティンが担当しました。

真冬の南極大陸という陸の孤島を舞台に、地球の存亡を懸けた命のやりとりが行われる『遊星からの物体X』。

隊員たちの心に小さくくすぶっていた恐怖や懐疑心が、物語を最悪の展開に転がしていきます。

2018年10月にデジタルリマスター版でリバイバル公開もされた本作を、ネタバレ付きで解説していきます。

映画『遊星からの物体X』の作品情報


(C)1982 UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

【公開】
1982年(アメリカ映画)

【原題】
The Thing

【原作】
ジョン・W・キャンベル『影が行く』

【監督】
ジョン・カーペンター

【キャスト】
カート・ラッセル、A・ウィルフォード・ブリムリー、ドナルド・モファット、キース・デイヴィッド

【作品概要】
1982年に公開されたジョン・カーペンター監督のSFホラー作品。極寒の南極、緊迫した心理状態で繰り広げられる攻防戦は侵略系SFの古典と言っても良いでしょう。

主演は『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』(2021)でミスター・ノーバディを演じているカート・ラッセルです。

映画『遊星からの物体X』のあらすじとネタバレ


(C)1982 UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

約10万年前、宇宙空間にある“円盤”は地球に引き寄せられ、大気圏で焼かれながら南極に落下しました。

1982年、極寒の南極大陸を1匹のハスキー犬が駆けています。低空でその犬を追いかけるノルウェー観測隊のヘリは、器用に弾を避けるたった1匹のハスキー犬にしつこく銃撃を続けていました。

アメリカの観測隊員たちは、この異様な光景を困惑しながら見守っています。

ノルウェー観測隊のヘリは手榴弾の投下ミスで爆発、墜落してしまいます。ひとりのノルウェー隊員がなんとか生き残りましたが、何事かを叫びながらなおも銃を乱射する彼をアメリカの隊員が射殺。

九死に一生を得たかわいそうなハスキー犬は、アメリカ観測隊の飼育係・クラークに保護されました。

この異常事態を外部に知らせようとする隊員たちでしたが、雪深い南極ではもうすでに2週間も交信不能の状態です。

ノルウェー基地で一体何が起きたのか、閉鎖的な環境で気が狂ったのか、残りのノルウェー隊員の様子を確認するべく、一行はノルウェー基地に向かいます。

ノルウェー基地は黒い煙をあげ、凄惨な有様でしたが、遺体は自殺者と見られる一人のものしかなく、ほかの隊員の姿はありません。

基地を探索していると、異様な「何か」が凍りついているのが見つかりました。「何か」とはいくつもの人間が重なって癒着し、苦悶の表情を浮かべながら溶けている“かたまり”です。

一行はこれを自分たちの基地に持ち帰り、解剖を行います。すると、この“それぞれの人間たち”は、内臓はきちんと揃っており健康、さらにアルコールやドラッグさえ検出されないクリアな状態であることがわかりました。

心身ともに健全な人間たちが、異形の一塊になった理由とは……。「何か」が放つ臭気に顔を歪めながら、アメリカ観測隊員たちは困惑します。

助けてもらったハスキー犬も、この人間たちのやりとりを真っ直ぐに見つめているのでした。

以下、『遊星からの物体X』ネタバレ・結末の記載がございます。『遊星からの物体X』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

隊員たちが娯楽室で1日を終えようとしている頃、飼育員のクラークは昼に保護したハスキー犬を檻に入れていました。

何匹かのアメリカ観測隊のハスキー犬が眠る檻にその1匹も混ざります。

クラークが灯を消して部屋出た直後、「その」ハスキー犬は不審な音を立てながら震えはじめます。激しく吠えて逃げようとするほかの犬たち。

「その」ハスキー犬の顔は割れ、中から生き物のような触手が噴き出します。

檻の中を逃げ回る犬たちを次々と捉える触手は、機械技師のチャイルズが吹きつけた火炎放射器の炎をかいくぐり、逃げていきました。

医師のコッパーは、檻に残った異形の残骸を解剖します。そして、「これ」は犬を襲い吸収している途中の状態であることを突き止めたのでした。

ノルウェー基地から持ち帰ったビデオテープには、ノルウェー隊員たちが地面に刺さった巨大なUFOを爆弾で掘り起こそうとしている様子が映っていました。

はるか昔に墜落したこのUFOが、10万年の時を経て、地表にまで上がってきたとしたら。そしてUFOの中に、遊星から飛来した物体「X」が眠っていたとしたら……。

生物学者のブレアはこの仮説を黙って聞いていました。そして一人になってから、「それ」が社会に侵襲した場合の同化確率をコンピューターで試算します。

2万7千時間後、およそ3年で地球上の生物が「それ」と同化するという結果が導き出され、ブレアは銃を装備します。

基地から持ち帰った「それ」の周りでも変化が起きていました。「それ」が安置されていた物置は血まみれで、気象学者のベニングスが触手に巻かれて同化されかけています。

彼であり、彼でない不気味な状態のベニングスは雪の中へと逃げていきます。

操縦士のマクレディはガソリンをまいて、ベニングスと基地内にある「それ」を全て焼却しました。

一方ではブレアが錯乱を起こし、銃を乱射しながら無線室とヘリを破壊して、基地を完全な陸の孤島にしていました。

ブレアは隊員たちにより隔離されることになりましたが、マクレディにだけこっそりと伝えます。「誰も信用できん」「クラーク(飼育員)から目を離すな」。

南極基地は完全に孤立しました。春の救援隊を待つしかありませんが、おそらくその頃には基地の全ての生き物は同化されていることでしょう。

隊員たちには「それ」と人の区別がつきません。知らないうちに仲間が同化され、自分も餌食になるかもしれないのです。

疑心暗鬼の中、「それ」であると疑われて殺されかけたマクレディは、全ての隊員を拘束し、“テスト”を行います。

マクレディは「それ」と対峙した時、頭を捨てて逃げようとした姿を見ていました。そのことから「それ」=血液であると考えました。

隊員の血を採取し、熱するテストを行うマクレディ。やはり隊員の中に「それ」は隠れており、遺体は焼かれます。

この方法で隔離したブレアのテストも行うべく、隊員たちは吹雪の中、小屋に向かいます。

しかし、先に小屋にたどり着いていたのは「それ」でした。「それ」は処分を回避するために、ヘリの部品を使い武器を作って待ち構えていました。

決して「それ」を逃がすわけにはいかないマクレディたち。どちらも持ちうる全ての武器を使って、最終的に基地の地下にまで「それ」は追い詰められます。

追い詰められたのは「それ」の方か、人の方か。マクレディは基地のダイナマイトを全て使い、施設ごと「それ」を爆破するという手段に出ます。

焼け跡になった基地、命拾いした隊員がマクレディのもとに駆け寄ってきます。「言っておくが……」「聞いても仕方がない。そうか、と言うだけだ」。

もう、どうでもいいことです。この火事が消えれば極寒の南極。通信手段はなし、助けが来るのはおそらく春。

たとえこの二人のうちどちらかが「それ」であったとしても、人間が助かる術は残されていないのです。

映画『遊星からの物体X』の感想と評価


(C)1982 UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

極寒の陸の孤島である南極基地において、「俺は間違っていない」の連鎖によって隊員たちは緩やかに破滅に向かっていきます。

現代のように作り込まれたCG技術はありませんが、絶対に観る人を怯えさせてやるという気概が感じられるクリーチャーの姿はいくら賞賛しても足りぬ、SFホラーの金字塔です。

『遊星からの物体X』公開の1982年は、SFホラー豊作の年でもあります。『E.T.』『ブレードランナー』『ポルターガイスト』『バスケットケース』など、趣向を凝らした映画美術と、丁寧に練られた脚本のマリアージュが楽しめる当たり年と言えるでしょう。

雪の中を歩いたことのある方はわかるかもしれませんが、雪深い場所というのはとても静かなものです。そこに持ってきて活きの良いクリーチャーのコントラストが秀逸。

ストーリーにおいては、「『それ』の存在を疑っては次々とハズす」というのがポイントではないでしょうか。

あまりに予測が外れすぎた隊員たちは、最終的に「それ」と同じくらい自分自身の判断にも不安を覚え始めます。

いちばん早くに状況の深刻さを知った生物学者のブレアは、とにかく外部との繋がりを遮断し、全て殺してしまうのが得策と考えていたようです。しかしそれも“自分を除いて”という前提があってのこと。

「自分以外は殺してしまった方が良いのではないか?」という保身と恐怖心が、物語を最悪の方向に導きます。

ちなみラストシーンで向かい合った二人の“どちらか”の吐く息が白くないことから、「それ」と同化しているという説があるのですが、この説は、ジョン・カーペンター監督が否定しています。

確かに先に登場した物体は、雪の中で白い息を吐いているんですね。

最後、マクレディが生き残った隊員に「そこにいて、見るんだな」と放って不敵に笑いますが、これを見てしまうとまさか主人公が!?という印象も受けますよね。

まとめ


(C)1982 UNIVERSAL CITY STUDIOS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

映画『遊星からの物体X』は、短編小説『影が行く』を実写化したジョン・カーペンター監督の作品。

監督は幼少期に1951年のアメリカ映画『遊星よりの物体X』を見て感銘を受けていたと言います。

本作はそれのリメイク版ということになるのですが、恐怖や懐疑心を丁寧かつ大胆に描写した本作はSFホラー映画の金字塔と言えるでしょう。

関連記事

ホラー映画

映画『ヨコクソン』あらすじ感想と評価解説。韓国ホラーのリメイク版を女優ソヨンヒとソンナウンの共演で描く

韓国ホラー映画『ヨコクソン』は、8月6日(金)よりシネマート新宿とシネマート心斎橋にて公開! 1986年に製作され『女哭声(ヨコクソン)』を、2018年に新たに完全リメイクした、同名の映画『ヨコクソン …

ホラー映画

【ネタバレ】毒娘|あらすじ評価と結末の感想考察。ちーちゃんという恐怖少女に闇を暴かれた家族が対峙する壮絶なサバイバルホラー

謎の少女・ちーちゃんが巻き起こす恐怖 『ミスミソウ』(2018)の内藤瑛亮監督が、2011年にインターネットの匿名掲示板で話題となったある新婚家族の出来事をモチーフに、謎の少女と家族の争いをオリジナル …

ホラー映画

映画『死霊の盆踊り』あらすじネタバレ感想。つまらない裸踊りと言われたサイテー映画を見よ

“サイテー映画”としてカルト的人気を集めるエロティックホラー『死霊の盆踊り』 「史上最低の映画監督」エド・ウッドが原作・脚本を務め、死霊役の女性たちが延々と踊るだけという内容で、映画史に残るサイテー映 …

ホラー映画

映画『フッテージ』ネタバレ感想と結末あらすじ。どんでん返しホラーに登場する犯罪小説家を通じて観客が同一化される怖さ

連続殺人の死にまつわる不可思議な秘密を解き明かす者は死ぬ、ホラー映画『フッテージ』。 『フッテージ』は、家族連続殺人事件の真相を探る為に、殺人現場の家に引っ越して来た犯罪小説家が、家に残された前代未聞 …

ホラー映画

映画 樹海村ネタバレ|結末ラスト感想とエンドロール解説考察。山田杏奈×山口まゆ演じる姉妹の運命分けた“約束”と“呪い”への変質

映画『樹海村』は2021年2月5日(金)より全国ロードショー公開! 2020年に大ヒットした『犬鳴村』に続く「恐怖の村」シリーズ第2弾であり、「自殺の名所」と知られる富士・青木ヶ原樹海、インターネット …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学