Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2021/11/03
Update

映画『スウィートシング』ネタバレ感想と結末の評価解説。アレクサンダー・ロックウェルによるタランティーノ絶賛の“子供時代の魔法”

  • Writer :
  • 菅浪瑛子

米インディーズ界の鬼才アレクサンダー・ロックウェル監督が実子とともに映し出す、子ども時代の魔法のような一瞬。

『イン・ザ・スープ』(1996)でアメリカのインディーズ映画界でその名を馳せ、オムニバス映画『フォー・ルームス』(1995)以来、実に25年ぶりに新作映画が日本で公開。

主人公の姉弟ビリーとニコを演じたのはアレクサンダー・ロックウェル監督の実子ラナとニコ。

姉弟の母親役にはアレクサンダー・ロックウェル監督のパートナーであるカリン・パーソンズ、父親役には『イン・ザ・スープ』(1996)から親交のあるウィル・パットンが演じました。

インディーズ映画にこだわり続けてきたアレクサンダー・ロックウェル監督ならではのノスタルジックな16ミリフィルムのモノクロパートと、夢のような煌めきがつまったカラーパート映像も魅力的です。

映画『スウィート・シング』の作品情報


(C)Lasse-Tolboll

【日本公開】
2021年(アメリカ映画)

【原題】
Sweet Thing

【監督・脚本】
アレクサンダー・ロックウェル

【キャスト】
ラナ・ロックウェル、ニコ・ロックウェル、カリン・パーソンズ、ウィル・パットン

【作品概要】
アレクサンダー・ロックウェル監督作品が日本で初公開されたのは長編3作目『父の恋人』(1989)。スティーブ・ブシェミ、シーモア・カッセル、ジェニファー・ビールズらをむかえた次作『イン・ザ・スープ』(1996)がサンダンス映画祭でグランプリを受賞し、一躍有名になりました。

『Little Feet』(2013・日本未公開)で当時4歳と7歳であった実子ラナとニコを主演にむかえ、『Little Feet』では飲んだくれの父親をアレクサンダー・ロックウェル監督自身が演じました。

『スウィート・シング』(2021)では実子ラナとニコを再び主演にむかえ、11歳と15歳という子どもから大人へと踏み出す瞬間の2人の世界を映し出し、2020年・第70回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門で最優秀作品賞を受賞しました。

父親であるアダムを演じたのは『イン・ザ・スープ』(1996)からアレクサンダー・ロックウェル監督と親交のあるウィル・パットン。出演作は『ハロウィン KILLS』(2021)、『ミナリ』(2021)など。

映画『スウィート・シング』のあらすじとネタバレ


(C)Lasse-Tolboll

マサチューセッツ州・ニューベッドフォード。

普段は優しいけれどお酒が入ると人が変わる父アダム(ウィル・パットン)と暮らす15歳のビリー(ラナ・ロックウェル)と11歳のニコ(ニコ・ロックウェル)は、学校に行かずゴミなどを拾って小銭稼ぎをしていました。

クリスマスが近づき、ニコはクラスメートの女の子にアプローチされていて困っています。ビリーはニコに気づかれないよう、サンタからのプレゼントを用意します。

久しぶりに家族で食事をしようとアダムとビリー、ニコは中華屋の前で家を出ていった母親のイヴ(カリン・パーソンズ)を待ちます。

するとイヴは恋人のボー(ML・ジョゼファー)と共に現れます。家族だけで過ごしたいと、車に飛びかかるアダムに怒ったイヴは帰ってしまいます。

仕方なく家に帰り、3人でクリスマスを楽しむことに。ニコはサンタからのプレゼントをもらって上機嫌です。

自分のプレゼントはないと思っていたビリーに、アダムはウクレレをプレゼントします。驚きつつも嬉しそうな顔を浮かべるビリー。

しかし、アダムはいつものように飲んだくれ、大人びていくビリーの姿に母親を重ね、突如「髪が伸びすぎているから切ってやる」と言い始めます。

ビリーは嫌がって抵抗しますが、アダムの力には抗えません。そんなビリーを助けようとニコもアダムを止めようとしますが、ニコを跳ね除けバスルームに鍵を閉めると、アダムは「お前のためだ」と言ってビリーの髪を切ります。

短くなった髪を見つめ静かに泣くビリーの元にニコがやってきます。ニコも自分で自分の髪を切り、ビリーとお揃いだと言います。2人は固く抱き合います。

アダムの酒癖はどんどん悪化し、とうとう治療のために強制的に入院させられてしまいます。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『スウィート・シング』ネタバレ・結末の記載がございます。『スウィート・シング』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)Lasse-Tolboll

アダムが入院し、頼れる大人がいない2人は恋人のボーと暮らすイヴのところに身を寄せます。しかし、ボーとイヴも四六時中酒を飲み、酒を飲むとボーの高圧的な態度も酷くなっていきます。

イヴはボーの機嫌を最優先させ、2人にもボーの機嫌を損ねないようにと言います。家にいづらいビリーは、近所に住む少年マリク(ジャバリ・ワトキンス)と知り合い仲良くなります。

ある日、ボーと釣りに行き帰ってきたニコの様子がおかしいことにビリーは気付きます。ボーはそんなニコを弱虫だと言います。

ビリーはニコに事情を聞くと、ニコはボーが自身の性器を見せてきたと言うのです。衝撃を受けたビリーはイヴにそのことを言います。するとイヴは怒ってビリーを叩き、私の幸せを奪わないでと言うのでした。

ここにはいられないと悟ったビリーとニコは、イヴが出かけた隙に逃げ出そうとしますが、運悪くボーがやってきてしまいます。

咄嗟にニコがボーを刺し、怒ったボーに襲われかけた時、マリクが背後からボーを殴り3人は家を飛び出します。

はじまった3人の逃避行。マリクはフロリダにいる父親に会いに行くといい、行く宛のないビリーとニコはマリクについていきました。

車を盗み、留守のお金持ちの家に忍び込み無邪気に遊ぶ3人。

楽しい時間も長くは続かず、食事の当てもなく空腹で彷徨っていた3人を優しい老夫婦がキャンピングカーに迎え入れ、得意のキャセロールを振舞ってくれます。お腹を満たした3人は厚意に甘えて泊まることに。

しかし、朝起きるとキャンピングカーの外に警察がとまっています。老夫婦が警察を呼んだのでした。

慌てたマリクはお金持ちの家で手に入れた銃を握りしめ、窓から外に飛び出しますが、非情にも撃たれてしまいます。

奇跡的に一命を取り留めたマリクでしたが、記憶を喪失しビリーとニコのことも覚えていません。ビリーとニコは退院したアダムと再び暮らし始め、目を覚ましたイヴはボーと別れました。

マリクのことが忘れられない2人は病院に忍び込み、マリクを病院から連れ出します。

海辺で3人で座り、ビリーがウクレレを持ち『Sweet Thing』を歌います。それを聞くマリクは、どこか微笑んだような表情を浮かべるのでした。

映画『スウィート・シング』の感想と評価


(C)Lasse-Tolboll

15歳のビリーと11歳のニコ。優しいけれどお酒を飲むと人が変わる父親・アダム、家を出て恋人と暮らす母・イヴ。

頼れる大人もなく、小銭稼ぎをして自分たちで生きていくしかない。学校にもまともに行っていない。特に姉のビリーが抱えている状況はまさに“「ヤングケアラー”であり、彼女は時に母親のようにニコを見つめ、酔い潰れたアダムを介抱します。

そんなビリーにとって、空想の中の「ゴッド・マザー」は自身の名前の由来ともなった歌手ビリー・ホリデイ。空想の中のビリーは年相応の輝くような子供の表情をしています。

心も体も大人へと近づいていくビリーにとって象徴的なものとして描かれていたのは“”でした。

長く美しいビリーの巻き髪を見て、アダムは母親であるイヴの姿、そしてビリーが大人へと変化していく兆しを感じ取って、焦りと動揺が入り混じり髪を切ってしまいます。

静かに泣くビリーは子供のように抵抗をせず、まさに“大人”になりつつあることを感じさせるかのようです。

そんなビリーに対し、自分の髪も切ってお揃いだと言ったニコ。彼もまた大人への一歩を踏み出し始めています。

ビリーの髪を切ろうとしたアダムに対し、ニコはビリーを守ろうとします。それはアダムを守ってくれる存在だという認識をしていないということの表れにも思えます。

イヴの恋人ボーに対してもニコはビリーを守ろうとしています。自分が守らなくてはいけない、強くならなくてはいけないという認識がニコの中にあるのです。

彼がサンタに頼んだプレゼントもナイフでした。自分で戦うしかないことを彼は11歳にして感じ取っているのです。

ボーに酷い目に遭わされたことをイヴに訴えるも、イヴが選んだのは自分の子供ではなく恋人でした。その瞬間ビリーは、イヴの元で生きていくことは出来ないと悟ります。

このようにビリーとニコを取り巻く状況は決して生きやすい環境ではなく、辛い思いをしています。それでもどこか美しく希望を感じられるのは温かみとレトロさのある16ミリフィルムの映像や、音楽のセンス、そしてビリーとニコの視点で見た世界が辛いだけでなく、煌めきで溢れているからでしょう。

モノクロパートを中心に映し出されていますが、ビリーの空想や家を飛び出し子供たちだけの魔法のような時間は、カラーで映し出します。たった一瞬の宝石のような煌めきと感情の高まり、様々な感情が溢れ出すどこか懐かしく色褪せない瞬間を色鮮やかに観客の心に焼き付けます。

マリクと共に子供たちだけで生きていこうとする逃避行は、子供時代の今だけの瞬間を捉え、いつかの子供時代を想起させるようなマジカルな時間をスクリーンいっぱいに映し出します。

子供の視点から見たマジカルな世界はピーターパンがいるネバーランドや、『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』(2018)などを想起させます。

終わりの予感をさせつつも、この瞬間が永遠に続けば良いと思ってしまう美しさは、まさに映画の魔法とも言えるかもしれません。

まとめ


(C)Lasse-Tolboll

米インディーズ界の鬼才アレクサンダー・ロックウェル監督が、実子と共に子供時代の煌めきを映し出した映画『スウィート・シング』。

インディーズ映画にこだわり続けてきたアレクサンダー・ロックウェル監督のこだわりが、16ミリフィルムの映像や様々な映画へのオマージュを感じさせるような選曲センスに詰まっています。

また、映画が始まって流れてくるクレジットには「A Film By Aldopho Rolo」とあります。この名前を聞いて思い出すのは『イン・ザ・スープ』(1996)でスティーブ・ブシェミが演じた主人公・アルドルフォ(Aldolpho)です。

綴りは全く同じではないですが、映画を撮りたいがお金がなくて困窮していたアルドルフォがとうとう映画を撮ったかのような遊び心のある演出に心がくすぐられます。

実際に『スウィート・シング』は、アレクサンダー・ロックウェル監督が教えているニューヨーク大学の生徒らと資金を募って制作された低予算の映画です。インディーズ映画に対するアレクサンダー・ロックウェル監督の愛も伝わってくるような映画になっています。


関連記事

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】仕掛人 藤枝梅安(2023)あらすじ結末感想と評価考察。必殺シリーズを映画化!昭和傑作時代劇に豊川悦司が挑む

池波正太郎生誕100年企画映画『仕掛人・藤枝梅安』第一部が公開。 池波正太郎のベストセラー時代小説『仕掛人・藤枝梅安』。 腕の良い医者という表の顔と、お金をもらって生かしておいてはならない者たちを闇に …

ヒューマンドラマ映画

映画『ヤクザと家族』ネタバレあらすじと感想評価。キャストが“The Family”の意味を体現する人間ドラマ

映画『ヤクザと家族』は2021年1月29日より公開。 1999年から2019年という時代を、ヤクザとして生きた男の半生を、「家族」という視点から描いた映画『ヤクザと家族 The Family』。 主演 …

ヒューマンドラマ映画

映画『彼らが本気で編むときは、』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

今回ご紹介する『彼らが本気で編むときは、』は、ぜひ、女の子に観てもらいたい映画。 『かもめ食堂』や『めがね』などの荻上直子監督といえば、ファンの方も多いはず。 監督自ら「“荻上直子・第二章”の始まり」 …

ヒューマンドラマ映画

映画『偽りの忠誠 ナチスが愛した女』ネタバレ結末感想とあらすじ解説。原題の意味から読み解く隠されたメッセージ

リリー・ジェームズとジェイ・コートニーが共演の映画『偽りの忠誠 ナチスが愛した女』 第二次世界大戦下のオランダ、ドイツ最後の皇帝ヴィルヘルム2世が亡命している公邸に、ナチス政権から派遣された一人のドイ …

ヒューマンドラマ映画

映画『愛なのに』あらすじ感想と評価解説。オトナの恋愛をL/R15の城定秀夫×今泉力哉が描く“優しさとユーモア”

映画『愛なのに』は2022年2月25日(金)新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー。 『アルプススタンドのはしの方』(2020)の城定秀夫監督×『街の上で』(2020)の今泉力哉監督が脚本を務めた本作。 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学