Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/04/19
Update

映画『皮膚を売った男』キャスト/上映館。日本劇場公開決定のアカデミー賞話題作は矛盾に満ちた世界の在り様を描く

  • Writer :
  • 大塚まき

自身がアート作品になった男が辿る「数奇な運命」とは…。

2020年のヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ部門で男優賞を受賞し、東京国際映画祭でも正式出品され、さらに第93回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされ話題を集める「THE MAN WHO SOLD HIS SKIN」(英題)。


(c)2020 – TANIT FILMS – CINETELEFILMS – TWENTY TWENTY VISION – KWASSA FILMS – LAIKA FILM & TELEVISION – METAFORA PRODUCTIONS – FILM I VAST – ISTIQLAL FILMS – A.R.T – VOO & BE TV

映画の邦題を『皮膚を売った男』として、2021年晩秋より公開することが決定しました。

また今回の公開決定に併せて、カウテール・ベン・ハニア監督からのメッセージが届きましたのでご紹介します。

そして、この度解禁された場面写真には、厳かな空間の中でアート作品として大勢の人物に品評される男の姿が映し出されています。

映画『皮膚を売った男』について

参考:東京国際映画祭時の予告編

本作の主人公である難民のサムは、大金と自由を手に入れる代わりに現代アートの巨匠からあるオファーを受けます。

それは背中にタトゥーを施し彼自身が“アート作品”になることでした。美術館に展示され、世界を自由に行き来できるようになったサムは国境を越え離れ離れになっていた恋人に会いに行くのですが…。

本作は矛盾に満ちた世界の在り様をユーモアを交え描いた怪作

第77回ヴェネツィア国際映画祭のオリゾンティ部門でプレミア上映が行われ、主演のヤヤ・マヘイニが男優賞を受賞

他にも第26回リュミエール賞合作賞の受賞や第31回ストックホルム国際映画祭脚本賞の受賞など、『皮膚を売った男』は今、賞レースを席巻している話題作です。

日本でも東京国際映画祭で上映されるや「大傑作」「監督は天才か?」「最大級の驚き」「予想もつかない結末」と評判を呼び、多くの劇場公開を望む声が挙がりました。

本作の演技が高く評価されたヤヤ・マヘイニが出演する他、007 スペクター』『オン・ザ・ミルキー・ロード』のモニカ・ベルッチUボート:235 潜水艦強奪作戦』のケーン・デ・ボーウなど、豪華キャストが脇を固めます。

監督を務めるのは、過去にも「Beauty and the Dogs」(2017)でカンヌ国際映画祭「ある視点」音響賞を受賞し、アカデミー国際長編映画賞のチュニジア代表に選ばれたことがある実力派、カウテール・ベン・ハニア

ウテール・ベン・ハニア監督のコメント

この度公開決定に併せて、ウテール・ベン・ハニア監督からの以下のようなメッセージが届きました。

主人公のサムは自分の背中を「アート作品」として売ることで、思いもよらない形で現代美術の世界へ足を踏み入れます。ファウストが悪魔と契約したように、恵まれた人と呪われた人とが契約を交わしたのです。現代美術と難民は全く異なる世界ではありますが、この2つの世界が映画の中で対比することで“自由”について考えさせられるものとなっています。

映画『皮膚を売った男』の作品情報

【日本公開】
2021年(チュニジア・フランス・ベルギー・スウェーデン・ドイツ・カタール・サウジアラビア合作映画)

【英題】
The Man Who Sold His Skin

【監督】
カウテール・ベン・ハニア

【キャスト】
ヤヤ・マヘイニ、ディア・リアン、ケーン・デ・ボーウ、モニカ・ベルッチ、ヴィム・デルボア

映画『皮膚を売った男』のあらすじ

主人公サムは、当局の監視下にあり国外へ出られなくなってしまいます。

海外で離れ離れになってしまった恋人に会うためなんとかして出国したいと考えていた彼は、偶然出会った芸術家からある提案を受けます。

それは、背中にタトゥーをし、彼自身が”アート作品”となることでした。

芸術品となれば大金を得ることができ、展覧会の度に海外にも行けます。

恋人に会うためオファーを受けたサムでしたが、次第に精神的に追い詰められてゆきます。

高額で取引されるサムを待ち受ける運命とは…。

まとめ

参考:『THE MAN WHO SOLD HIS SKIN』の公式インスタグラム

自身がアート作品になった男の数奇な運命をたどる『皮膚を売った男』。

第93回アカデミー賞国際長編映画賞ノミネートされ、賞レースを席巻している話題作が待望の日本上陸です。

映画『皮膚を売った男』は、2021年晩秋よりBunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショーです。



関連記事

新作映画ニュース

映画『凪待ち』劇場公開用ポスター解禁!香取慎吾その顔に色濃く浮かぶ闇

映画『凪待ち』は2019年6月28日(金)より、TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー! 『人類資金』『クソ野郎 と美しき世界』で知られる俳優にして、第一線のアーティストとしても活動する香取慎吾。 …

新作映画ニュース

映画『とおいらいめい』あらすじ/キャスト/特報予告動画。髙石あかり×吹越ともみ×田中美晴トリプル主演作が2022年公開予定!

瀬戸内海を舞台に描く三姉妹の物語 俳優、藤田健彦・しゅはまはるみ・長谷川朋史らで結成された自主映画製作チーム、ルネシネマ長編第一弾として制作された映画『とおいらいめい』。 動画:映画『とおいらいめい』 …

新作映画ニュース

【香取慎吾×草彅剛×稲垣吾郎】ABEMAレギュラー番組《7.2新しい別の窓》が10月から進化。番組概要発表される!

稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾ABEMAレギュラー番組が10月から進化します! 2023年6月4日(日)(15時00分~22時12分)生放送された稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾の3人による「ABEMA(アベマ …

新作映画ニュース

【東京フィルメックス2020】開催時期と上映会場情報!東京国際映画祭と連携して第21回を実施

第21回東京フィルメックスの開催についてのお知らせ。 新型コロナウィルス感染拡大の影響が世界中に広がるなか、東京フィルメックスは2020年も映画祭の開催に向けて最良の方法を模索しつつ、準備を進めていま …

新作映画ニュース

映画『エポックのアトリエ』公開日/上映館。ドキュメンタリーでデザイナー“菅谷晋一がつくるレコードジャケット”を追う!

好きになる。夢中になる。生き方になる。 新しい生き方のヒントがあるドキュメンタリー映画 ザ・クロマニヨンズ、OKAMOTO’Sなどのレコードジャケットを手がけるデザイナー“菅谷晋一”の、一 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学