Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

スピルバーグ映画『続・激突!カージャック』ネタバレ感想と結末までのあらすじ。代表作の隠れた名作であり、劇場映画への思いが満載の作品を読み解く

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

スピルバーグ映画の代表作にして、改新的な劇場映画第1作『続・激突!カージャック』

スティーヴン・スピルバーグ監督の初期の代表作といえば、16日間で撮影を行ったテレビ映画『激突!』(1971)が高い評価を得たことは、あまりにも有名。

その後も、劇場用映画として追加撮影がされ、フランスで開かれた第1回アボリアッツ国際ファンタスティック映画祭でグランプリを受賞するほどの話題作となりました。

その後、スピルバーグの劇場映画第1作となったのが、『続・激突!/カージャック』です。

邦題タイトルは『激突!』のヒットにあやかりたいと、誠意の感じられない残念なものではありますが、その内容に全く異なる斬新な作風を見せた風格にある作品、それが『The Sugarland Express(原題)』です。

1974年当時、アメリカン・ニューシネマ後期から新時代の幕開けを感じさせる隠れた名作であり、時代感覚を先取りした渾身の一作。スピルバーグ監督を知るうえで、見逃すことができない重要な1本をご紹介します。

映画『続・激突!カージャック』の作品情報


(C)1974 Universal Studios. All Rights Reserved.

【公開】
1974年(アメリカ映画)

【原題】
The Sugarland Express

【監督】
スティーヴン・スピルバーグ

【キャスト】
ゴールディ・ホーン、ベン・ジョンソン、マイケル・サックス、ウィリアム・アザートン、グレゴリー・ウォルコット

【作品概要】
1969年に実際に起きた事件を基に、若い夫婦が里親に出された息子を取り返すため、成り行きで罪を犯して警察から逃走を試みるヒューマンなロードムービー。

演出はテレビ映画『激突!』で評価をあげたスティーヴン・スピルバーグ。脚本はハル・バーウッドとマシュー・ロビンス、音楽はジョン・ウィリアムスが担当。

映画『続・激突!カージャック』のあらすじとネタバレ


(C)1974 Universal Studios. All Rights Reserved.

社会福祉協会によって母親としての親権なしと判断され、裁判所に生まれたばかりの息子ラングストンを取り上げられてしまったルー・ジーン・ポプリン(ゴールデン・ホーン)。

彼女は軽犯罪でテキサス州立刑務所に収監されている夫クロヴィス(ウィリアム・アザートン)の面会に訪れました。

シュガーランドで里子へ出された息子ラングストンを奪還するため、夫を脱獄させ、一緒にシュガーランドへ向かう計画を持ちかけます。

4カ月後に出所を控えていたクロヴィスは脱走に躊躇して反対をしますが、ルー・ジーンに離婚を切り出されていたことで、渋々ながら計画に付き合うことを決めます。

脱獄が成功し、刑務所を出た2人は、囚人仲間であるヒューバーの両親ノッカー老夫妻の自動車に同乗してシュガーランドに向かいます。

しかし、自動車があまりにオンボロなことと、運転するノッカーが高齢なこともあって低速度運転の交通違反を起こしてしまい、若いスライド巡査(マイケル・サックス)のパトカーに呼び止められてしまいます。

このままでは脱走がバレたと思ったルー・ジーンは自動車を奪い、カージャック。シュガーランドへの逃走を開始します。

スライド巡査は近隣のパトカーに応援要請を掛けて2人を追跡しますが、2人の乗った乗用車が林に突っ込み故障してしまいます。

ルー・ジーンはスライド巡査を人質として誘拐し、パトカーを奪い取り、さらにシュガーランドを目指します。

3人の乗るパトカーは巡回中の別のパトカーに発見されてしまい、その報告を受けたタナー警部(ベン・ジョンソン)は、パトカーで追跡を開始します。

しかし、スライド巡査が人質になっていることや、息子を取り戻したいというルー・ジーンの犯行理由を知ったタナー警部は、手荒な強硬策が取れないでいます。

タナー警部は3人の乗るパトカーを後方から追跡するにパトカーを留め、そこへ次々にテキサス中のパトカーが合流し、さらに騒ぎを聞きつけた、野次馬たちが集まり、地元ラジオ局やテレビ局のマスコミが駆け付けたことで、事件は大きく報道されていきます。

警察側は3人がドライブスルーで休憩中の2人を狙撃しようとしますが、若い夫婦に感情移入をしてしまったタナー警部が狙撃の中止指令。逃走はまたも成功しました。

やがて、逃走する中で、行動を共にするスライドも人間として、ルー・ジーンとクロヴィスの2人に感情を持つようになって生きます。

以下、『続・激突!カージャック』ネタバレ・結末の記載がございます。『続・激突!カージャック』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
ルー・ジーンとクロヴィス、スライドの3人は、中古車販売店に隠れて一夜を過ごしましたが、警察無線を傍受した近所の住民によって激しい襲撃を受けます。

タナー警部に助けを求めた3人は、やがて警官隊を引き連れたタナー警部に救われ、3人を助けにきた警察隊によって犯人狩りをおこなった住民たちを逮捕。そしてルー・ジーンとクロヴィスには投降を呼びかけます。

しかし、2人は投降を拒否、シュガーランドに向かうことを決めると、スライドも共に同行することにしました。

ルー・ジーンとクロヴィスの意思が固いことを知ったタナー警部は、狙撃手を息子ラングストンの里親の自宅に向かわせます。

彼らを待ち伏せるように布陣を引いて、再びタナー警部と警察のパトカーの軍団は追跡を開始します。

すでに国民的な英雄となったルー・ジーンとクロヴィス、そしてスライドの3人は、行く先々には報道を知った市民たちが集まり、息子を奪還しようとする2人に対して、応援と歓声をあげる多くの人々が列をなしていました。

3人、そして警察隊、またマスコミに混じりの逃走劇は続きます。

そしてタナー警部は、里親の自宅に到着する直前、2人に最後の説得を試みますが、2人は投降を拒否。

息子ラングストンがいるだろう里親の自宅に向かった3人。しかし、何か様子がおかしいことにスライドは罠だと気がつき、クロヴィスに家へ入ることを止める説得します。

一方のルー・ジーンは、息子ラングストンを目前にして感情が高まり、聞き入れることはせずに騒ぎ出し、クロヴィスに行くことを命令します。

そんなクロヴィスがパトカーを降りて屋敷に近づいた瞬間。狙撃手が銃声を放つと、クロヴィスは背中越しに撃たれて重傷を負ってしまいます。

そのままパトカーに乗り込み急発進で逃走する3人。一方で銃声を聞いたタナー警部たちは追跡を再開して、川辺で停車した3人が乗っていたパトカーに近付きます。

そこには立ち尽くすスライド、運転席ではすでに息を引き取ったクロヴィス、後部座席には呆然自失となっているルー・ジーンがいました。

スライドはタナー警部に呟きます、「でも、彼らの方からは一発も撃ちませんでした」。川の水面は夕暮れの明かりに包まれ、無情にも黄金色に輝いていました。

その後の顛末が字幕で語られ、ルー・ジーンは15カ月間の刑期を終えて出所した後に、ラングストンを取り戻した。タナー警部とスライド巡査は警察官として職務を続けている。

映画『続・激突!カージャック』の感想と評価


(C)1974 Universal Studios. All Rights Reserved.

「実話」を劇場映画第1作にする

スティーヴン・スピルバーグ監督の劇場映画第1作となる『続・激突!/カージャック』は、実話を基にした作品です。

1969年3月テキサスで起きた事件をモチーフに作られており、刑務所に入っていた囚人のロバート・サミュエル・デントを、その妻であるイラ・フェイの助けを得ることで脱獄に成功。その後、逃走途中で州警察のパトカーをジャックしてローンスター国道300マイル(約483キロ)に渡り、逃走した事件でした。

これは本作の劇中でも描かれていたように、連日マスコミで報道され大きな話題となったそうで、数百台のパトカーを従えて逃げたデント夫妻は、国民的な人気者になったことも忠実に描いています。

まさに映画で描かれた内容と同じであり、この事件についてスピルバーグ監督は、いつの日か映画化したいと考えていたようで、新聞記事はすべてファイルに入れ、デスクの引き出しに保存していたそうです。

本作の制作予算は180万ドルで行い、準備期間には3カ月を要しました。また、クランクインは1973年1月8日から行われ、ロケ撮影はテキサスで60日間で行われ、なるべく事実に忠実に、スピルバーグ監督の意志が尊重されていたそうです。

彼が演出を務めた作品群の中で、SFファンタジー作品のみならず、実話を映画化した作品は、『シンドラーのリスト』(1994)、『アミスタッド』(1997)、『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)、『ミュンヘン』(2004)、『リンカーン』(2017)があるのも、本作『続・激突!カージャック』が原点にあることから考えれば頷けることでしょう。

まとめ


(C)1974 Universal Studios. All Rights Reserved.

映画『続・激突!カージャック』は、その以前の作品となる『激突!』(1971)というサスペンス映画の秀作とは、一線を引いたヒューマンドラマとなっています。

スピルバーグ監督は、カージャック犯の若い夫婦と人質の若い警察官に焦点を当てることで、3人のキャラクターを演じる俳優陣のゴールディ・ホーン、マイケル・サックス、ウィリアム・アザートンの持ち味を活かしました。

特にゴールディ・ホーンについては、「最初の映画を撮るぼくにとって驚くべき女優だった。彼女は完全に協力的で、数えきれないほどの名案を出してくれた」と監督自身が語っています。

また、この作品は、それ以前の結末に絶望的な死を描いてきたアメリカン・ニューシネマとも、異なる特徴が見て取れます。

確かに劇中では、ウィリアム・アザートンが演じた夫クロヴィスは、背後から狙撃手に撃たれたことで命を落とします。この点だけ見ると悲劇的でニューシネマ的でもあります。

しかし、全体的に横たわるユーモアとセンスは絶望的なだけでなく、マイケル・サックス扮する人質となったスライド巡査という観察者を通して、何か時代の変化、幕開けの兆しを感じるのではないでしょうか。

スピルバーグ監督曰く、「女は無邪気でバイタリティー溢れるヤンキー気質。重要なのは2人の男だ。2人は同じ街で育ったのにやがて違う道を歩み始める。ひとりは法と秩序の道へ、もうひとりは悪の道へと歩みを変えたのだ。でも再び出会った2人はお互いに自分にないものを見つけ出す」。

2人の男がそれまで1960年代後半から70年代前半までに描かれていた、ニューシネマの人物から、少し一歩踏み出したように感じるのは決して気のせいではない。その事実は本作『続・激突!カージャック』を見れば、すぐに理解ができることでしょう。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

『全員死刑』ネタバレあらすじ感想とラスト結末の評価解説。小林勇貴監督おすすめ代表作を紹介!

実際に起こった大牟田4人殺人事件を映画化! 日本映画史上類を見ない程に過激でぶっ飛んだ映画が誕生!! 主演に間宮祥太朗を迎え、今冬の映画界に話題を巻き起こす!!! 弱冠27歳、小林勇貴監督による『全員 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ブリムストーン』あらすじとキャスト!感想レビューも

ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門に選出された、愛と暴力と信仰心を巡る壮絶な年代記、いよいよ日本公開! 映画『ブリムストーン』は、2018年1月6日(土)より新宿武蔵野館ほかで順次公開される主 …

ヒューマンドラマ映画

『静かな雨』小説あらすじネタバレ。映画化で結末のキャスト仲野太賀と衛藤美彩が選ぶものは

人間ってなんでできてると思う? 人が記憶でできてるだなんて断固として否定する。 宮下奈都の小説『静かな雨』が、仲野太賀と、元乃木坂46で初の映画出演となる衛藤美彩の共演で映画化です。2020年新春に公 …

ヒューマンドラマ映画

映画『GO』フル動画を無料視聴!PandoraやDailymotion紹介も

映画『GO』の原作は金城一紀の同名小説。 恋に友情に悩み傷つきながらも、次第に国籍や民族といったボーダーに囚われない新たなアイデンティティに目覚めてゆく在日韓国人の高校生の姿を描いた快青春ストーリー。 …

ヒューマンドラマ映画

映画『どん底作家の人生に幸あれ!』感想評価と考察レビュー。原作「デイヴィッド・コパフィールド」から作家のユーモラス人生を描く

2021年1月22日(金)映画『どん底作家の人生に幸あれ!』がTOHOシネマズシャンテ、シネマカリテほか全国順次公開されます。 映画『どん底作家の人生に幸あれ!』の原作は、2020年が没後150年にあ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学