Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/12/10
Update

柄本佑映画『痛くない死に方』公開日/上映館/特報予告動画。在宅医療の課題と現状を描いたベストセラーを映像化!

  • Writer :
  • 大塚まき

特報&場面写真、長尾和宏&坂井真紀&奥田瑛二のコメント解禁!

柄本佑主演・高橋伴明を監督に迎えた、在宅医療のスペシャリスト・長尾和宏のベストセラー「痛くない死に方」「痛い在宅医」の映画化『痛くない死に方』が2021年2月20日(土)よりシネスイッチ銀座ほかにて公開されることが決定しました。


(c)「痛くない死に方」製作委員会

この度、特報、場面写真、原作・医療監修の長尾和宏、出演の坂井真紀及び奥田瑛二のコメントが届きましたのでご紹介します。

映画『痛くない死に方』について


(c)「痛くない死に方」製作委員会

『痛くない死に方』は、日々仕事に追われ、家庭崩壊の危機に陥っている柄本佑演じる河田仁が、大病院でなく在宅医だからこそできる医療を模索し、人と向き合うことを実践していく成長物語です。

父親のために、痛みを伴いながらも延命治療を続ける入院ではなく“痛くない在宅医”を選択したのに、父親が苦しみ続けてそのまま死んでしまい、自分を責める智美役に坂井真紀

「カルテでなく人を見ろ」がモットーの、柄本演じる在宅医の先輩・長野浩平役に、奥田瑛二

奥田演じる長野と在宅医療を支える看護師・中井春菜役に余貴美子

そして、柄本が新たに担当することになる明るい末期の肺がん患者・本多彰役に宇崎竜童その妻・しぐれ役に大谷直子と、実力派俳優が勢ぞろいしました。

原作・医療監修の長尾和宏のコメント


(c)「痛くない死に方」製作委員会

この映画は拙書「痛くない死に方」と「痛い在宅医」が原作である。しかし高橋伴明監督には他の本も読んで頂き、とても練られた脚本を書いて頂いた。秀逸な川柳はもちろん監督の作品だ。国策である在宅医療はこれまで美談でしか語られてこなかった。リアルを語るとすぐに矢が飛んできた。でも僕は美談が大嫌い。患者目線、家族目線から見た在宅医療とはどんなものなのか。どうすれば望む最期が本当に叶うのか。どんな医者を選べばいいのか。百聞は一見にしかずというが、まさにこの映画に在宅医療の本質が凝縮されている。僕の夢はこの映画を大病院の医師・看護師だけでなく医学生・看護学生にも観てもらうことだ。そのためにはまずは多くの市民に観てもらい評価されないと叶わない。どうか応援よろしくお願いします。

坂井真紀のコメント


(c)「痛くない死に方」製作委員会

「死」というものへと向かっていく家族と向き合う日々は、演じていることという枠をこえて、言葉にできない感情との闘いでした。高橋監督の生命力あふれる演出に助けられ、智美という女性の人生を歩かせていただきました。人生の終わりに近づいた時までも、私たちはたくさんの選択を迫られますが、この作品が、私たちの未来への希望となり、人生最後の時がよりあたたかいものになればと願います。

奥田瑛二のコメント


(c)「痛くない死に方」製作委員会

人が人として向き合う。それは己と向き合うことではないだろうか。
一人の医師として患者と向き合う。人には必ず死が訪れる。
「生きるとは、食べること」この台詞、小生、NGを連発してしまった。
撮影時を思い出すために書棚に納めてある台本を一年半ぶりに手に取りページをめくった。「生きるとは、食べること」そこに線が引いてあり、さらに上部の空白に大きく自筆で書いてあった。なのに撮影時のNG連発、原因はいかにその台詞がこの映画にとって大切な言葉であるかという証しである。それを一人の医師として表現する。己と役の医師、長野浩平、さらに原作者であるこの役のモデルでもある長尾和宏先生、一体感を持ち現場に満々と臨んでいるつもりだったのであるが上手くいかない。不思議と自律神経が崩壊してナーバスになることはなかったが、その日のビールはいつもと違う苦さだった。恐る恐る完成試写に臨んだ。その日のビールは珠玉の苦味、美味かった。

映画『痛くない死に方』の特報


この度解禁された特報では、在宅医の河田が末期の肺がん患者である敏夫の娘・智美から「とにかく苦しまずに逝かせてあげたい」という話を聞くことから始まります。

在宅医を選択したものの、苦悩する家族の姿や、在宅医の先輩・長野、看護師の中井が患者とその家族に向き合う姿が切り取られています。

そして、河田が「在宅医に一番大事なことってなんなのか」という問いで締めくくられ、物語の核心をつくかのような特報となっています。

映画『痛くない死に方』の作品情報


(c)「痛くない死に方」製作委員会

【日本公開】
2021年(日本映画)

【原作】
長尾和宏

【監督・脚本】
高橋伴明

【キャスト】
柄本佑、坂井真紀、余貴美子、大谷直子、宇崎竜童、奥田瑛二、大西信満、大西礼芳、下元史朗、藤本泉、梅舟惟永、諏訪太朗、田中美奈子、真木順子、亜湖、長尾和宏、田村泰二郎、東山明美、安部智凛、石山雄大、幕雄仁、長澤智子、鈴木秀人

映画『痛くない死に方』のあらすじ


(c)「痛くない死に方」製作委員会

在宅医療に従事する河田仁(柄本佑)は、日々仕事に追われる毎日で、家庭崩壊の危機に陥っていました。

そんな時、末期の肺がん患者である井上敏夫(下元史朗)に出会います。

敏夫の娘の智美(坂井真紀)の意向で痛みを伴いながらも延命治療を続ける入院ではなく“痛くない在宅医”を選択したとのこと。

しかし、河田は電話での対応に終始してしまい、結局、敏夫は苦しみ続けてそのまま死んでしまいます。

「痛くない在宅医」を選んだはずなのに、結局「痛い在宅医」になってしまいました。

それなら病院にいさせた方が良かったのか、病院から自宅に連れ戻した自分が殺したことになるのかと、智美は河田を前に自分を責めます。

在宅医の先輩である長野浩平(奥田瑛二)に相談すると、病院からのカルテでなく本人を見て、肺がんよりも肺気腫を疑い処置すべきだったと指摘される河田。

結局、自分の最終的な診断ミスにより、敏夫は不本意にも苦しみ続け生き絶えるしかなかったのかと、河田は悔恨の念に苛まれます。

長野の元で在宅医としての治療現場を見学させてもらい、在宅医としてあるべき姿を模索することにする河田。

大病院の専門医と在宅医の決定的な違いは何か、長野から学んでゆきます。

2年後、河田は、同じく末期の肺がん患者である本多彰(宇崎竜童)を担当することになり、以前とは全く違う患者との向き合い方をする河田。

ジョークと川柳が好きで、末期がんの患者とは思えないほど明るい本多と、同じくいつも明るい本多の妻・しぐれ(大谷直子)と共に、果たして、「痛くない死に方」は実践できるのでしょうか…。

まとめ


(c)「痛くない死に方」製作委員会

在宅医療のスペシャリスト・長尾和宏のベストセラー映画化『痛くない死に方』は、2021年2月20日(土)よりシネスイッチ銀座ほかにてロードショーです。

また、柄本佑がナレーションを務める、これまでに2500人を看取ってきた在宅医・長尾和宏の命の駆け引きの現場を収めたドキュメンタリー映画『けったいな町医者』は2月13日(土)にシネスイッチ銀座ほか全国順次公開されます。

あわせて、ご期待ください。



関連記事

新作映画ニュース

『奇想天外映画祭2021』開催日/上映作品/劇場情報。新宿K’s cinemaにてデルフィーヌ・セイリグ『赤い唇』が日本初公開!

映画史の闇の中から忽然とその名を表した選りすぐりの、 怪作、珍作、奇作、迷作、異作が今年も目白押し! 2019年より開催されて以来、この世の映画好事家を驚かせる作品を次々と上映してきた「奇想天外映画祭 …

新作映画ニュース

映画『初恋』キャストの女中国マフィア・チアチー役は藤岡麻美【演技評価とプロフィール】

映画『初恋』は2020年2月28日より全国公開! 日本での公開に先駆けて、2019年9月27日から全米で公開されました映画『初恋』。 映画『初恋』は2020年2月28日より全国公開されます。 監督を務 …

新作映画ニュース

映画『河童の女』あらすじ/キャスト/公開日。笑える感動作を51歳の新人監督辻野正樹が生み出す!

「カメ止め」現象を巻き起こしたENBUゼミナール CINEMA PROJECT最新作。 今や恋愛映画の旗手と呼ばれる今泉力哉監督の『退屈な日々にさようならを』(第6弾)や、上映館数350館・動員224 …

新作映画ニュース

映画『パリの家族たち』あらすじキャスト。マリー=カスティーユ・マンシオン=シャール監督が贈る女性賛歌

観ればきっと家族に会いたくなる幸せの映画  © WILLOW FILMS – UGC IMAGES – ORANGE STUDIO – FRANCE 2 CINÉMA 『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』 …

新作映画ニュース

奥山大史監督『僕はイエス様が嫌い』チャド・マレーン&佐伯日菜子が登壇!特別試写会レポート

映画『僕はイエス様が嫌い』は 2019年5月31日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国順次ロードショー! スペイン・サンセバスチャン国際映画祭にて、最優秀新人監督賞を史上最年少となる22歳で受賞し …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学