Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ファンタジー映画

Entry 2020/12/08
Update

映画『グレムリン』ネタバレあらすじと結末の感想考察。ギズモに水!3つのルールを破る大変身⁈

  • Writer :
  • 20231113

可愛さと怖さで世界を魅了したSFブラックコメディ映画を解説

特殊撮影技術(SFX)が進歩した1980年代。SF・ホラーだけでなく、ファンタジー要素を持つファミリー向け映画も続々作られるようになりました。

その中でも「ギズモ」と名付けられたキャラクター、愛くるしい“モグワイ”の姿が記憶に残る作品が、『グレムリン』です。

奇妙で愛くるしい生物”モグワイ”は、3つのルールを破ると恐ろしい”グレムリン”に変身し、街中を大混乱に陥れます。

今も人気のキャラクターを生み出した、クリスマスに見るべき定番映画の1つとなった名作を紹介します。

映画『グレムリン』の作品情報


(c) Warner Bros. Entertainment Inc.

【公開】
1984年(アメリカ映画)

【原題】
Gremlins

【監督】
ジョー・ダンテ

【脚本】
クリス・コロンバス

【キャスト】
ザック・ギャリガン、フィービー・ケイツ、ホイト・アクストン、フランシス・リー・マッケイン、ディック・ミラー、ジャッジ・ラインホルド、コリー・フェルドマン、ケイ・ルーク

【作品概要】
スティーブン・スピルバーグが製作し、ジョー・ダンテ監督の代表作、そしてクリス・コロンバスの出世作となった、ブラックユーモア溢れるファミリー向けファンタジー映画。

当時アイドル的人気を誇ったフィービー・ケイツと共演したザック・ギャリガンは、本作で一躍スターとなりました。後に『グーニーズ』(1985)や『スタンド・バイ・ミー』(1986)に出演するコリー・フェルドマンも共演しています。

『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』(1981)の特殊効果を担当した特殊メイクアップアーティスト、クリス・ウェイラスが”グレムリン”を創造し、後にアカデミー賞メイクアップ賞を受賞する『ザ・フライ』(1986)と共に、彼を代表する作品となりました。

映画『グレムリン』のあらすじとネタバレ


(c) Warner Bros. Entertainment Inc.

今一つ役に立たず、売れない物を作る発明家のランダル・ペルツァー(ホイト・アクストン)。

彼は発明品のセールスに訪れた街で、息子にクリスマスプレゼントを買おうと、チャイナタウンの1軒の怪しげな店を訪れます。

そこで歌が大好きな奇妙な生き物、”モグワイ”を目にしたランダル。買おうとしますが店の主人の老人(ケイ・ルーク)は、これは売り物ではないと断りました。

しかし店の経営が苦しいと知る老人の孫が、内緒でランダルに”モグワイ”を売ります。そして”モグワイ”を飼うなら、3つの約束を必ず守るよう教えます。

1つ目は、”モグワイ”は光を嫌うので、明るい所には出さないこと。特に太陽の光に当たると死んでしまいます。2つ目は、絶対に水に濡らさないこと。

そして一番気を付けて欲しい3つ目の約束は、どんなに”モグワイ”がねだっても、真夜中を過ぎたら食べ物を与えないこと…。

愛犬のバニーと暮らすランダルの息子ウィリアム、通称ビリー(ザック・ギャリガン)。

彼はコミック作家になることを夢見ていましたが、今は地元の町の銀行に勤めていました。

出勤した彼は同じ職場で働く仲の良い、勤務外はパブで働くキャサリン、通称ケイト(フィービー・ケイツ)からパブ存続の嘆願書への署名を求められます。

地主で銀行のオーナー、ディーグル夫人は町の住人の憩いの場であるパブを、容赦なく取り壊そうとしています。強欲な夫人は町の嫌われ者でした。

銀行に現れた夫人は、雪ダルマ像を壊した犬のバニーを処分しろとビリーに迫り騒ぎになります。そんなビリーを取締役のジェラルド(ジャッジ・ラインホルド)は馬鹿にします。

勤務後パブでビリーに絡んだジェラルドは、そこで働くケイトを誘いますが、彼女が気にかけているのはビリーでした。

帰宅したビリーを料理中の母リン(フランシス・リー・マッケイン)が迎えます。そこに浮かれた様子で帰ってきたランダル。

彼は息子ビリーにプレゼントを渡し、クリスマス前だが早速開けるよう言います。包まれた箱の中には、あの”モグワイ”が入っていました。

“モグワイ”にギズモと名付けようとランダルは提案します。そして息子に飼うために守るべき注意事項、3つの約束を伝えたランダル。

演奏に合わせ歌う、愛くるしいギズモをすっかり気にいったビリー。

翌朝、近くに住む少年ピート(コリー・フェルドマン)が、ペルツァー家にクリスマスツリーを配達に来ました。ビリーはピートにギズモを見せました。

ところがピートは、誤ってギズモに水をかけました。やがて苦しみ出したギズモの背中から、5つの毛玉が飛び出します。

毛玉はそれぞれ新たな”モグワイ”に成長しました。その中の一匹の、頭にストライプがある”モグワイ”に噛まれたピート。

“モグワイ”が増えたと聞かされ、これをペットとして売れば人気になると考えたランダルに、5匹はギズモとは何かが違うと告げるビリー。

穏やかな性格のギズモと異なり、きままに騒いでイタズラをする5匹のリーダーはストライプのようです。

翌朝、ビリーはピート少年の通う学校にギズモを持って行き、理科の教師ハンソン先生の前で水を1滴垂らしました。

1匹増えた”モグワイ”を、研究用にハンソン先生に預けたビリー。

その夜、ビリーがケイトが働く閉店間際のバーを覗くと、そこには隣人で気は良いが、外国製品嫌いで知られるファッターマン(ディック・ミラー)がいました。

酔ったファッターマンは、外国製の機械には故障を引き起こす妖精、”グレムリン”が潜んでいると呟きます。

ファッターマンを見送り、雪の降る中で家路についたビリーに、クリスマスは人が落ち込む時期だと語るケイト。

彼女は皆が幸せな気分になる時だから、落ち込んでしまう人もいると訴えます。その言葉に戸惑うビリーですが、彼女とのデートを約束しました。

その夜、ビリーはギズモとは会話を交わすほど仲良くなりますが、他の5匹の”モグワイ”は餌が欲しいと騒ぎます。まだ12時前だと確認し、”モグワイ”に餌を与えたビリー。

同じ深夜にハンソン先生に採血され、研究されていた”モグワイ”も食べ物を口にします。

翌朝、5匹の”モグワイ”は奇妙な繭に姿を変えていました。ビリーが時間を確認した時計は、何者かの手で壊されていました。そしてハンソン先生の”モグワイ”もまた、繭になっていました。

その日母リンが残った家の中の、ギズモの目の前で5つの繭は羽化します。同じ頃ピート少年のいる教室でも、ハンソン先生の前で羽化する繭。

ハンソンから連絡を受け学校に現れたビリーが目撃したのは、注射器を突き立てられ倒れた先生の姿でした。

教室に潜む何かを追うビリー。彼が目撃したのは小さな怪物、”グレムリン”と化した”モグワイ”です。

同じ頃、ペルツァー家では5匹の”グレムリン”がギズモを虐めて騒いでいました。その物音に気付いたリン。

ビリーは家に電話をかけ、すぐ逃げるよう母に伝えます。しかし”グレムリン”は電話を壊し通話を遮ります。

母の危険を察したビリーは、学校を飛び出し家へと急ぎます。その頃リンは、台所で食べ物を食い荒らす、醜い”グレムリン”の姿を目撃していました。

以下、『グレムリン』のネタバレ・結末の記載がございます。『グレムリン』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(c) Warner Bros. Entertainment Inc.

台所を荒らされ怒ったリンは、3匹の”グレムリン”を退治しますが、クリスマスツリーに潜んでいた1匹に襲われました。

駆け付けたビリーによって、その1匹も始末されました。しかし残る1匹、一番悪賢い”グレムリン”のストライプは家の外に逃れます。

傷付いた母を医師の元に送ると、ビリーは家に戻りキズモを助け出し、雪に残されたストライプの足跡を追いました。

体育館に逃げ込むと、ビリーの前でプールに飛び込んだストライプ。

プールは沸き立ち、ストライプの体から無数の”グレムリン”が増殖します。たまらず逃げ出したビリーは保安官の元に駆け込みます。

しかし無数の”グレムリン”が現れ、町の人を襲うと訴えても保安官は相手にしません。

その頃ペルツァー家の隣人、ファッターマン夫妻は機械にイタズラする”グレムリン”の群れに襲われていました。

やがて”グレムリン”たちの仕業で、クリスマスイブの夜の町は大混乱に陥ります。

ギズモを見せられても事態を信じない保安官も、ファッターマン家の騒ぎの通報にビリーを残して出動します。

家の前でクリスマス・キャロルを歌う人々を追い払おうとする、嫌われ者のディーグル夫人。

扉を開けた彼女が目撃したのは、歌う”グレムリン”たちでした。ストライプ率いる”グレムリン”の仕業で、夫人は家の外に吹き飛ばされました。

その光景を見た保安官は逃げ出しますが、イタズラされたパトカーは横転し、騒ぎはさらに大きくなります。

パブに集まり乱痴気騒ぎを起こす、タチの悪い”グレムリン”の群れを1人で相手していたケイト。

追い詰められたケイトを、ギズモと車に乗って現れたビリーが助け出しました。

しかし車が動かなくなって、2人はギズモと共に大混乱の夜の町を走って逃げ出します。

惨状を目撃してクリスマスは大嫌い、と思わず口にするケイト。彼女が9歳のクリスマスイブの夜、娘を喜ばせようとした父は、思わぬ事故で亡くなっていました。

それ以来彼女には、サンタクロースとクリスマスは辛いものになったと告白します。

ビリーたちが外に出ると、町は静まり返っていました。スプライトに率いられ”グレムリン”は映画館に集まっていました。

そこで上映されるアニメ映画、『白雪姫』に夢中になった”グレムリン”たち。

ビリーはケイトとギズモと共にボイラー室に忍び込み、”グレムリン”を一気に始末しようと試みます。

ガスを充満させると火を放ち逃げたビリーたちを、群れを成して追ってくる”グレムリン”。

間一髪逃れたビリーの前で映画館は爆発し、”グレムリン”たちは始末されました。しかしストライプはデパートに逃れたと気付くケイト。

スプライトが水に触れれば、また”グレムリン”は増殖します。ギズモをケイトに預け、彼女にキスするとビリーはその後を追います。

しかし悪賢いスプライトに追い詰められ、傷付けられて絶体絶命のビリー。

そこにオモチャの車に乗り込み、運転して助けに向かうギズモ。ケイトも店内の照明を点灯させ、苦手な光でスプライトを怯ませました。

ようやく町に帰ってきたビリーの父ランダルも異変に気付き、愛犬のバニーと共にデパートに入ります。

スプライトは店内の噴水を見つけました。手に入れた拳銃をビリーに向け発砲し、そして水に触れたスプライト。

またしても”グレムリン”が増殖しようとした時、飛び込んできたギズモがカーテンを開け、スプライトに朝日を浴びせます。

もう夜は明けていました。日の光を浴びたスプライトの体は溶けてゆき、こうして全ての”グレムリン”が退治されました。

クリスマスの日、ケイトと共に前夜の大騒動を伝えるニュースをTVで見つめるペルツァー家の人々。

そこにあのチャイナタウンの店の老人が現れます。彼は売る意志の無かった”モグワイ”を引き取りにやって来ました。

飼育するための3つのルールを守らなかった、とランダルを叱った老人は、ギズモを元の箱に入れ連れ帰ろうとします。

しかし”モグワイ”の心を理解する老人は、ビリーを呼んで箱を開けました。

ビリーに「サヨナラ」を伝えたギズモを眺め、君にもいつか”モグワイ”が飼える日が来る、と告げる老人。

ペルツァー家の人々とケイトは、クリスマスの夜に去ってゆく老人とギズモの姿を見送ります。

君の家のエアコンや洗濯機が壊れたりしたら、電気屋さんを修理に呼ぶ前に、押し入れやベットの下を調べてみること。

もしかすると君の家にも、”グレムリン”が忍び込んでいるかもしれません。

映画『グレムリン』の感想と評価


(c) Warner Bros. Entertainment Inc.

3つの約束を守らないと怖い目に…

1つ目は光を当てないこと。2つ目は水に濡らさないこと。そして最も大切な3つ目のルールは、真夜中を過ぎたら食べ物を与えないこと…

ルールを守らないと、可愛い”モグワイ”=ギズモが、イタズラ好きの”グレムリン”に変身する

このファンタジー的な設定と、クリス・ウェイラスが創造した機械仕掛けのパペットによる、アナログ感が生むリアルさを持つ、ギズモの愛らしい姿が世界を魅了しました。

本作は学生時代にクリス・コロンバスが書いた脚本に、スティーブン・スピルバーグが目を付けたことから製作がスタートします

ただしオリジナルの脚本は、スプラッター映画が流行した当時らしい、かなり残酷な物語。スピルバーグとジョー・ダンテ監督は、これをファミリー映画にすべく手を加えます。

さらに当初のストーリーでは、ギズモがストライプに変身する展開でした。

しかしクリス・ウェイラスが作ったギズモを見たスピルバーグは、この可愛いキャラクターを最後まで登場させようと決断しました

その結果、映画の中で「良い子」として勇敢に”グレムリン”に立ち向かう、ギズモが誕生し現在まで続く人気を獲得したのです。

スピルバーグに見出されたクリス・コロンバスは、後にクリスマス映画の大ヒット作『ホーム・アローン』(1990)を監督し、今もファミリー映画の監督・製作者として活躍しています。

クリスマスを楽しめない人々に捧げた映画


© Warner Bros. Entertainment Inc.

誰もが楽しいはず、と決めつけられたような雰囲気に包まれてしまうクリスマスシーズン。

とはいえ劇中でフィービー・ケイツが語ったように、そんな時期だからこそ寂しさが募り、苦しく感じる方もいるでしょう

そんな方の胸をスカっとさせる、少しホラータッチでクリスマスの大騒動を描いた本作。『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993)の世界観を先取りした作品とも言えます。

狼男映画『ハウリング』(1981)で注目され、オムニバス映画『トワイライトゾーン 超次元の体験』(1983)に続き、本作を監督したジョー・ダンテ。

彼の特徴であるブラックユーモアは本作で冴えわたり、ギズモとは対照的である子供に少々過激なシーンの数々は、幅広い観客を集める要素となりました。

またB級映画やクラシック映画の熱狂的ファンである監督は、劇中に数々のパロディシーンを挿入しています。

“グレムリン”が誕生するシーンに『ボディ・スナッチャー 恐怖の街』(1956)が流れるなど、TVの画面に数々の古典的映画が登場します

発明家の集会に『禁断の惑星』(1956)のロボット”ロビー”や、『タイム・マシン 80万年後の世界へ』(1960)のタイムマシンが登場するなど、映画ファンは画面の隅々まで注目必至。

これに味をしめたのかジョー・ダンテは、続編『グレムリン2 新・種・誕・生』(1990)でファミリー層が引いてしまう程の、大量のパロディを登場させ映画ファンを狂喜させました

様々な作り手のこだわりが楽しめるのも、映画『グレムリン』の魅力です。

まとめ


(c) Warner Bros. Entertainment Inc.

80年代、スピルバーク製作娯楽映画が世界を席巻した時代を代表する映画『グレムリン』

決して単純な家族向けクリスマス映画ではなく、ブラックな描写の中にユーモアと、寂しい思いを抱く者が共感を覚える、優しさが秘められた作品です

それは当時の特殊効果スタッフが生んだ、ギズモの愛くるしい姿と共に、これからも親しまれるでしょう。

ギズモに注目が集まりますが、TVを見て影響を受けたのか人間を真似た扮装をまとい、人間を真似た愚かな振る舞いを楽しむ、過激なイタズラ者の”グレムリン”も実に愉快な連中です

そして幼児語的な、奇妙な片言の言葉を話す”グレムリン”たち。日本語字幕や吹替は、これをどう表現するか苦労しています。

この”グレムリン”に似た性格のキャラクターをご存知ないでしょうか。そう、『怪盗グルー』シリーズや『ミニオンズ』(2015)に登場する、今や世界で人気の”ミニオン”たちです

後のクリスマス映画や、家族で楽しむ大人向けの笑いを含むファミリー映画のお手本となった『グレムリン』は、”ミニオン”のキャラクター創造にも大きな影響を与えました。

片やCGで描かれた”ミニオン”たち。片や機械仕掛けのパペットで生み出された、独特の魅力を持つギズモと”グレムリン”たち。

それぞれの魅力と、時代と共に移り変わる映像表現を比較するのも映画の楽しみ方の一つです





関連記事

ファンタジー映画

映画『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

ランサム・リグズによるベストセラー小説『ハヤブサが守る家』をティム・バートン監督が映画化。ティム・バートンらしさが随所に現れた傑作に仕上がっています。 以下、あらすじやネタバレが含まれる記事となります …

ファンタジー映画

『ウィザード・バトル 氷の魔術師と炎の怪物』あらすじとキャスト!

平和を守る氷の魔術師vs炎の怪物を操る闇の魔術師!今世紀最大の戦いが幕を開ける! ロシア発、至上屈指のスケールで描く、SFファンタジーアクション超大作です。 また『オーガストウォーズ』に出演のヒョード …

ファンタジー映画

映画『ケイタネバーダイ』あらすじと感想。中村友則監督が描いたリアルな人物描写とファンタジーの世界観とは

どうしようもないチンピラがたどり着いた先はあの世? 自分を殺したヤクザたちへの復讐のため、あの世で再開できた父親のため、主人公ケイタは戦う決意を固める…。 東京・池袋の知る人ぞ知る映画館シネマ・ロサで …

ファンタジー映画

『ミラベルと魔法だらけの家』ネタバレあらすじ感想とラスト結末の解説。ディズニーミュージカルで吹き替え声優もキャラクターもラテンの乗りで踊り出す

ディズニーが贈るミュージカルファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』 ディズニー・アニメーション・スタジオの長編アニメーション『ミラベルと魔法だらけの家』は、『ズートピア』(2016)のバイロン・ハワ …

ファンタジー映画

【ネタバレ】『累かさね』考察結末とあらすじ感想。キスの謎!解説は母と娘の真相についてを解く

松浦だるまの原作『累』をNHK連続テレビ小説で人気を博したヒロインの土屋太鳳と芳根京子を招き、ダブル主演で映画化。 ふたりのヒロインを繋げる謎の男である羽生田役に浅野忠信。共演に横山裕、檀れい、村井國 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学