Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

Entry 2023/03/24
Update

【ネタバレ】ロストケア|あらすじ結末感想と評価解説。事件/犯人の意味/真相は?長澤まさみ×松山ケンイチが演じる“超高齢社会の悲劇”

  • Writer :
  • 星野しげみ

殺人鬼VS検事の息詰まる対決を長澤まさみ×松山ケンイチで魅せる!

『ロストケア』は、連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた社会派サスペンスです。

松山ケンイチと長澤まさみが初共演を果たし、『そして、バトンは渡された』(2021)の前田哲が監督を務めました。

民家で老人と訪問介護センター所長の死体が発見され、死んだ所長が勤める介護センターに勤める献身的な介護士で、心優しい青年が犯人として浮上。女性検事は、事件の真相を探るべく動き出します……。

法の裁きのもと人の命の尊さを説く検事と、自らの体験から「殺人は本当の人助け」と語る殺人鬼との対決はどうなるのでしょう

映画『ロスト・ケア』の結末をネタバレあらすじ有でご紹介します。

映画『ロストケア』の作品情報


(C)2023「ロストケア」製作委員会

【公開】
2023年(日本映画)

【原作】
葉真中顕『ロスト・ケア』(光文社文庫刊)

【監督】
前田哲

【脚本】
龍居由佳里、前田哲

【キャスト】
松山ケンイチ、長澤まさみ、鈴鹿央士、坂井真紀、戸田菜穂、峯村リエ、加藤菜津、やす、岩谷健司、井上肇、綾戸智恵、梶原善、藤田弓子、柄本明

【作品概要】
原作は葉真中顕の小説『ロスト・ケア』。監督を『そして、バトンは渡された』(2021)の前田哲が務め、『四月は君の嘘』の龍居由佳里と共同で本作の脚本を手がけました。

連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた社会派サスペンスであり、松山ケンイチと長澤まさみが初共演。鈴鹿央士、坂井真紀、柄本明らも顔を揃えました。

映画『ロストケア』のあらすじとネタバレ


(C)2023「ロストケア」製作委員会

検事・大友秀美(長澤まさみ)は小さなアパートの一つの部屋に駆けつけました。中はゴミ袋の山があちこちに積まれ、ゴミ屋敷と化しています。秀美は悪臭に鼻を押えつつも、人型にシミのできたベッドから袋に入れて運ばれる遺体を見つめました。

その頃、長野にある訪問介護センター「フォレスト八賀ケアセンター」に、斯波宗典(松山ケンイチ)は勤めていました。訪問介護士として優しくお年寄りに接し、毎日大忙しの日を送っています。

ある日、訪問介護をしている一人のお年寄りが亡くなりました。斯波は担当スタッフと一緒に通夜に行きました。

通夜に行った帰り、看護師の猪口真理子(峯村リエ)は「ポックリ逝ってくれて娘さん助かったよね」と亡くなったお年寄りの話をします。それに反して、見習いヘルパーの足立由紀(加藤菜津)は「そういう言い方はないと思います」と反論しました。

斯波はそんな由紀を無言で見つめていました。まだ若いはずの斯波の髪は、見事なごま塩頭。何かこれまでに、壮絶な苦労をしてきたというのでしょうか。

あまり自分のことを語らないが、訪問介護で訪れる家の人々にはとても優しい斯波。介護士としてとても優れていると、由紀は斯波に憧れています。

フォレスト八賀ケアセンターでは、訪れる介護宅が身寄りのない一人暮らしの老人が多いため、各家のマスターキーを預かっています。また訪問から帰るたびに、そのキーを事務所に返納することになっていました。

ある日、訪問介護で訪れる羽村の家で羽村老人と訪問介護センターの所長・団(井上肇)の死体が発見されました。

死体の発見者は羽村老人の娘・洋子(坂井真紀)。幼い子どもを抱えるシングルマザーで、一人暮らしの羽村の世話のため、パート勤めの傍らで父の様子を見に来たのです。

羽村老人はベッドの上で死んでいましたが、団は階段の下で倒れて死んでいました。マスターキーを使って羽村家に侵入し、泥棒をしようとしたところ、階段から転げ落ちたと見られます。結果、事件として警察が動き出し、大友秀美検事の元へ依頼がきました。

その後の調べで、金に困っていた団所長の近状が判明、やがて捜査線上に浮かんだのは、センターで働く介護士の青年・斯波宗典でした。

大友の取り調べに対し当初は黙秘をしていた斯波ですが、そのうちに「盗みはしていない。羽村老人の具合が心配だったので様子を見に行ったら、団所長が盗みをしている現場と遭遇したから止めようとし揉み合いになった」と話し出しました。

大友は斯波の話を実証すべく、彼の近辺を調べ始めます。その中で、長野県内の訪問介護センターの担当家族の死亡率を調べたところ、ひと際老人の死亡率が高い事業所がフォレスト八賀ケアセンターであることに気付きました。

さらに、助手の椎名(鈴鹿央士)に調べさせた勤務シフト表から、斯波の休日に限って老人の“不審な”死亡率が高いことも割り出しました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ロストケア』ネタバレ・結末の記載がございます。『ロストケア』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ださい。


(C)2023「ロストケア」製作委員会

大友は斯波の元を訪ねます。老人殺害の件と聞いても落ち着き払った態度の斯波は「今までに、42人殺しています」と自らの犯行を自供しました。

実は大友の実母・加代(藤田弓子)は、介護付き老人ホームに入居していました。離婚後、一人で大友を育てた加代は「大腿骨を骨折して歩けなくなったから」と自ら志願して入居したのですが、最近は認知症も発症していました。

そんな身内を抱える大友は「身体が不自由で生活に助けを必要とし、大した抵抗もできないお年寄りを、あなたは殺したのです」と斯波に対し怒りを覚えます。

しかし斯波は「殺すことで彼らと彼らの家族を救いました」「僕がやったことは介護です」「喪失の介護、ロスト・ケアです」と理路整然と言い切りました。

その後、大友は被害者遺族として羽村洋子を聴取しました。「最愛のお母様が、献身的な介護に関わらず、卑怯な手段で殺されたんです。無念ですよね」という大友の言葉に対し、洋子は「私、救われたんです。たぶん、母も」と本音をこぼしました。

「介護の負担が重く、本人も家族も苦しんでいる者を選んで殺した」と主張する斯波。しかし、確認できた訪問介護の被害者は「41人」であり、1人足りないことに大友は気づきました。

大友は斯波の過去を調べ、彼が印刷会社を退職して訪問介護センターに就職するまでの3年間の間、実父の介護をしていたことを突き止めました。

「実の父親を殺したことも正しいというの?」「はい」……やがて斯波は父・正作(柄本明)との、壮絶な介護体験を語り始ました。

斯波のたった一人の身内だった正作は、脳梗塞で倒れ半身不随になり、その後認知症に。徘徊がひどい父のために定職には就けず、貯金も使い果たし、迷った末に生活保護申請に行くも「働けるなら頑張りましょう」と窓口で追い返されました。

これ以上、何をどう頑張ればいいのか。路頭に迷う斯波は、苛立ちの矛先を向けた父を殴ってしまうことも度々ありました。そのうちに、認知症の症状が落ち着いている時の父・正作は、脳梗塞の後遺症でよく回らぬ口で「もう十分だ、殺してくれ」と頼むようになりました。

斯波は犯行を決意し、煙草から抽出したニコチンを用いて父を殺めました。警察は父の死を自然死と断定しました。

父の殺人が発覚しなかったことで、斯波は「自分にはやるべきことがある」と確信します。「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」……そんな聖書の言葉が頭をよぎり、かつて自分が誰かにしてほしかったことをすべきだと考えたのです。

斯波の告白を聞いても、性善説を唱えたい大友に斯波は続けて「僕を死刑にするために、あなたは取り調べをしている」「あなたも一緒です」「この世には罪悪感に蓋をしてでも、人を殺すべき時がある」と語りかけます。

検事として、殺人を許すことができない大友。対して斯波は「絆は呪縛であり、誰も救うことのできない呪縛から助けるのが、自分に与えられた役割だ」と論じます。

お互いの思いは噛み合わず、それでも頭のどこかで斯波の言わんとすることを理解できた大友は、自分の父のことを彼に話すために留置場を訪れます。

「私も、自分の父親を殺しました」。

両親の離婚以来会うことのなかった父でしたが、3ヶ月ほど前から頻繁に大友の携帯へ父から電話がかかるようになり、メールも来るようになりました。

娘に会いたいのだろうと思ったものの父からの連絡を全て無視し続けた大友。その後、大友の父はアパートの一室で孤独死し、発見された時は死後2ヶ月が経過していました。

父が暮らしていたアパートに駆けつけ、凄まじく荒れ果てた室内を見た時、父の気持ちも寂しく荒れ果てていたのだろうと大友は感じていました。また認知症を患っている母・加代にも父の死を伝え時、自身の頭をなでてくれた母の手の温かさも思い出しました。

42人を殺した殺人鬼を前にして、検事・大友秀美は自分の犯した罪を告白し、涙を止めることができませんでした……。

映画『ロストケア』の感想と評価


(C)2023「ロストケア」製作委員会

「絆の呪縛からの解放」は殺人か、救済か?

映画『ロストケア』序盤、ある事件をきっかけに、訪問介護センターの担当するお年寄りたちが多数死んでいたことが判明しました。

認知症のお年寄りの世話が大変だからとか、この生活から逃げ出したいからとか、当事者が抱える悩みを代弁するかのように、都合よく死んでいたお年寄りたち。連続的な不可解な死を不審に思った検事・大友秀美が調べていくと、犯人として介護士の斯波宗典が捜査線上に浮上します。

対面で聴取をしていくうちに、斯波はついに自白します。「お年寄り42人を救った」と。

大友は「殺した」と言い、斯波は「救った」と答える。ここが、本作の最大のテーマでした

介護で苦しむのは、介護される本人とその家族です。法的救済には大きな落とし穴があり、全ての人が救済を受けられるとは限りません。

また、介護をする家族にとって、介護は言葉では言い尽くせない苦労の連続です。中でも認知症となったお年寄りの場合は、食事・入浴・着替えなど日常生活の小さな行動も注意し続けなければならず、24時間見守らなくてはならないのです。

そして、介護士などによる手伝いがあって少しは休めたとしても、家族としての心のケアは誰も請け負うことができないのです。

また自分の父や母には、明らかに家族の「絆」があり、それは決して切れるものではありません作中で斯波が語った通り、絆は「呪縛」なのです。

これは、介護に携わった方なら誰もが経験するであろう想いでしょう。認知症患者の家族は、症状が進みだんだんと壊れていく父や母を見るのはとてもつらい……かたや患者は、一時的に症状が落ち着いた時に、自分自身への怒りと嘆きを吐露します。

人を殺せば「殺人」ですが、本作の連続殺人は「殺人」と一言では片づけられず、介護からの救いは本当にあるのかと、鋭く問いかけます

原作小説との違いは?


(C)2023「ロストケア」製作委員会

映画『ロストケア』と原作小説との違いの一つをあげるなら、やはり斯波と対峙する検事・大友が女性であることでしょう。

優秀な検事を務める大友。実は彼女も父とは何年も音信不通であり、母は介護付き老人ホームに入所しているという家庭の事情を抱えています。

そんな事情を隠したまま、大勢のお年寄りたちを殺めた殺人鬼・斯波と対峙します。しかし斯波は、「殺人鬼」と呼ぶには優し過ぎました。

政府が助けてくれないのなら、自分がこの苦しみから救ってあげよう……一連の真犯人である斯波の目線で物語を描きながらも、本作は女性検事の鋭い社会正義と、それに対し斯波が訴える“社会が掬い取るのできないどん底からの叫び”によって構成されています。

大友を演じる長澤まさみの気迫のこもった言葉を、ゆるりとした自然体で受け止める斯波役の松山ケンイチによる対峙の場面は見ものでした。

また原作では、大友の同級生・佐久間巧一朗、親の介護に苦しむ羽村洋子目線の話も含まれていますが、映画はあくまで「斯波がなぜこの事件を起こしたか」に焦点を置いています。

超高齢社会へと突入し10年以上が経った日本において、介護が抱える問題も山積みです。実際に心中や殺人事件もあり、本作では今後の介護の在り方を考えさせられました。

まとめ


(C)2023「ロストケア」製作委員会

連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた社会派サスペンス『ロストケア』

もし実際に自身が介護と向き合うことになった時、人は「自分も斯波に救われほしい」と思うのでしょうか。それとも「やはり、斯波が行なったのは殺人だ」と思うのでしょうか。

しかし本作は、「殺す」「救う」の問題と同時に、「絆」という切れない絆を描いていることも忘れてはなりません。

斯波の認知症を患った父・正作が折った鶴の折り紙に書かれた言葉には、誰もが自身の家族との絆について改めて考えることになるはずです。



関連記事

サスペンス映画

ネタバレ考察解説【見知らぬ乗客】『あなたの番です』への影響は?“交換殺人の本質”からサスペンスとエンタメの進化を読み解く

「交換殺人」から見えてくる 大ヒットドラマのヒッチコック名作からの影響! 「サスペンスの巨匠」や「スリラーの神様」とも呼ばれた映画監督アルフレッド・ヒッチコック。 『裏窓』(1954)や『サイコ』(1 …

サスペンス映画

映画『グロリア(1980)』動画無料視聴。ネタバレ結末感想とラスト考察ラスト結末あらすじと感想考察【レオンの元ネタと呼ばれるジョン・カサヴェテス監督の“NY女性版傑作ハードボイルド”】

ジョン・カサヴェテス監督の1980年にアメリカ公開制作した『グロリア』は、ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞するなど、タフなヒロインの活躍を描いた傑作ハードボイルド。 また、2017年の初冬公開にデジ …

サスペンス映画

映画『夜を越える旅』ネタバレ結末あらすじの感想評価。萱野孝幸監督の佐賀を舞台にしたロードムービー

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021の国内コンペティション長編部門にて優秀作品賞、観客賞をW受賞 『夜を越える旅』は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021の国内コンペティション長編部門にノミネ …

サスペンス映画

映画『彼女がその名を知らない鳥たち』あらすじとキャスト!ラスト結末は

『ユリゴコロ』などで知られる沼田まほかるのベストセラー小説を『凶悪』の白石和彌監督が映画化。主演は蒼井優と阿部サダヲ、共演に松坂桃李、竹野内豊。 かつての恋人の失踪を知ったことから、意外な秘密の扉が開 …

サスペンス映画

『L.A.コールドケース』ネタバレ結末感想とあらすじ解説の評価。人気ラッパーの殺害された未解決事件を追う警官をジョニーデップが演じる

1990年代、人気ラッパーの2パックとノートリアス・B.I.G.が殺害された未解決事件を追う刑事と記者を描く 1997年に起きたノトーリアス・B.I.G.の殺人事件を担当したが、解決できず担当を外れた …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学