Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

プレゼント応募

Entry 2022/01/20
Update

【映画グッズプレゼント】ゴヤの名画と優しい泥棒|オリジナルポストカードを5名様に!劇場公開上映は2月25日より

  • Writer :
  • 大塚まき

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』はTOHOシネマズ シャンテほかにて2022年2月25日(金)より公開!

ゴヤの名画で世界を救おうとした男、ケンプトン・バントン。ロンドン・ナショナル・ギャラリーで実際に起きた盗難事件の知られざる真相とは…。

イギリス中を巻き込んだ、笑いと涙溢れる感動の実話が日本上陸です。

2021年9月に逝去したロジャー・ミッシェル監督の長編遺作映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』が、TOHOシネマズ シャンテほかにて2022年2月25日(金)より全国公開されます。

劇場公開を記念して、本作『ゴヤの名画と優しい泥棒』のオリジナルポストカードを5名様にプレゼントいたします。

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』について


(C)PATHE PRODUCTIONS LIMITED 2020

ナショナル・ギャラリーで起きた、ゴヤの「ウェリントン公爵」盗難事件。

1961年、ロンドン・ナショナル・ギャラリーで実際に起きたゴヤの名画盗難事件の知られざる真相を描いた嘘のような感動の実話です。

監督は『ノッティングヒルの恋人』(1999)のロジャー・ミッシェル。2021年の9月に惜しまれながら逝去し、本作が長編遺作となりました。

主人公ケンプトン・バントンを演じるのは、『アイリス』(2001)でアカデミー賞助演男優賞を受賞、「ハリー・ポッター」シリーズや「パディントン」シリーズや『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(2011)など多くの話題作に出演するジム・ブロードベント

さらに長年連れ添った妻ドロシー役を、『クィーン』(2006)でアカデミー賞主演女優賞を受賞、ジャンルを問わず幅広い作品で圧倒的な存在感を放つ女優ヘレン・ミレンオスカー俳優のふたりによるユーモア溢れる軽妙な夫婦の会話劇も見どころのひとつ。です。

また、ダンケルク』(2017)の好演が記憶に新しいフィオン・ホワイトヘッドが息子役『ダウントン・アビー』(2019)『キングスマン:ファースト・エージェント』(2021)のマシュー・グードが弁護士役として出演。イギリスを代表する名優たちが集結しました。

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』の作品情報


(C)PATHE PRODUCTIONS LIMITED 2020

【日本公開】
2022年(イギリス映画)

【原題】
THE DUKE

【監督】
ロジャー・ミッシェル

【キャスト】
ジム・ブロードベント、ヘレン・ミレン、フィオン・ホワイトヘッド、アンナ・マックスウェル・マーティン、マシュー・グード

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』のあらすじ

世界中から年間600万人以上が来訪する美術館ロンドン・ナショナル・ギャラリー。13世紀後半から、20世紀初頭までの間の2300点以上の貴重なコレクションを揃え「英国の至宝」と称えられています。

1961年、そこでスペイン最大の画家と謳われるフランシスコ・デ・ゴヤの「ウェリントン公爵」盗難事件が起こりました。

この美術館の長い歴史の中で唯一にして最大の事件の犯人は、60歳のタクシー運転手ケンプトン・バントン。彼はゴヤの絵画を人質に取り、イギリス政府に対して身代金を要求しました。

テレビが唯一の娯楽だった時代のことです。その身代金を寄付してイギリスの公共放送であるBBCの受信料を無料にすることで、孤独な高齢者たちの生活を助けようとしたのです。

しかし、事件にはもう一つの隠された真相がありました。約50年後に明かされる、イギリス中を巻き込んだ“優しい嘘”とはー?!

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』のオリジナルポストカードプレゼント

画像:プレゼントのオリジナルポストカード


(C)PATHE PRODUCTIONS LIMITED 2020

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』の公開を記念して、新ビジュアルによる完全オリジナルポストカードをプレゼントいたします。

クローゼットから覗き見えているのは、フランシス・デ・ゴヤが描いた名画「ウェリントン公爵」

本作で、バントン氏がロンドン・ナショナル・ギャラリーから盗みだし、自宅のクローゼットに隠し持っていたというシーンを元にユーモアたっぷりにデザイン!

197年の長い歴史を持つこの美術館で唯一起こった窃盗事件の、ちょっと不思議で可笑しな顛末を彷彿とさせる、ユニークでウィットに富んだ完全オリジナルデザインのポストカードになります。

オリジナルポストカードプレゼントの応募受付

【応募方法】
たくさんのご応募ありがとうございました。当選は発送をもって代えさせていただきます。

【応募締切】
2022年2月18日(金)/23時59分まで

【当選者数】
5名様

【抽選・当選発表】
厳正なる抽選のうえ、当選者を決定致します。また当選者の発表は個人情報の保護のため、当選者ご本人への発送をもって代えさせていただきます。

*応募はお1人様1回に限り有効です。複数回の応募は無効となる場合がございますのでご注意ください。

まとめ


(C)PATHE PRODUCTIONS LIMITED 2020

ナショナル・ギャラリーで起きた、ゴヤの「ウェリントン公爵」盗難事件。これは、イギリス中を巻き込んだ嘘のような感動の実話映画が誕生しました。

ロンドン・ナショナル・ギャラリーで実際に起きたゴヤの名画盗難事件の知られざる真相を描いた映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』は、TOHOシネマズ シャンテ他にて2022年2月25日(金)より全国公開です。

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』の公開を記念して、新ビジュアルによる完全オリジナルポストカードをプレゼントいたします。

みなさまのご応募、お待ちしております!


関連記事

プレゼント応募

【ディリリとパリの時間旅行のDVD発売記念】斎藤工らサイン入りプレスシートをプレゼント!抽選で3名様のお手もとへ

『ディリリとパリの時間旅行』ブルーレイ/DVDは2020年1月22日(水)発売! 『キリクと魔女』『アズールとアスマール』『夜のとばりの物語』など、アニメーションで独特の美しい世界を表現する、フランス …

プレゼント応募

【映画鑑賞券プレゼント】『宮本武蔵(内田吐夢監督5部作)』上映館・丸の内TOEIへ5組10名様をご招待。2022年4月29日よりデジタルリマスター版で蘇る!

映画「宮本武蔵」五部作・初のデジタルリマスター版が 2022年4月29日(金)より丸の内TOEIにて上映! 東映時代劇の看板スターとして、日本映画界の全盛期を支えた名優・中村錦之助(萬屋錦之介)。 そ …

プレゼント応募

【劇場鑑賞券プレゼント】映画『ボーダレス アイランド』を5組10名様に《10/1より新宿K’s cinemaほか全国順次公開!》

映画『ボーダレス アイランド』の劇場鑑賞券を5組10名様にプレゼント 沖縄と台湾の若者たちが、祖先や死後の世界に対する違いや共通する感覚を通して、スピリチュアルな世界に迷い込むファンタジックムービー『 …

プレゼント応募

【映画プレゼント】Kfc食人連鎖|中西怪奇菓子工房・特製“坊やクッキー”を1名様にプレゼント《2024年7月20日〜シアター・イメージフォーラムで公開》

“食人連鎖”を描くベトナム・ゴア映画『Kfc』の特製クッキーをプレゼント! レ・ビン・ザンの長編デビュー作『Kfc』は、べトナム・ハノイを舞台に、人間の狂気と復讐の連鎖に陥いっていく様を強烈なゴア描写 …

プレゼント応募

【映画鑑賞券プレゼント】ピストルライターの撃ち方|全国共通チケットを抽選で5名様に進呈《2023年6月17日より渋谷ユーロスペースほかにて公開》

映画『ピストルライターの撃ち方』の劇場鑑賞券を5名様にプレゼント! 東京藝術大学大学院・映像研究科修了作品『しんしんしん』(2011)、そして、ndjc2018『サヨナラ家族』(2019)などを手掛け …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学