Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

映画『私は何度も私になる』おすすめアジア映画なタン・チュイムイ監督復帰作の予告編&場面写真が解禁!《映画と現実の狭間で至る“魂の修行”》

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

ベネチアが認めた女性映画人
タン・チュイムイ待望の監督復帰作!

マレーシア映画界を牽引するタン・チュイムイの監督復帰作『私は何度も私になる』(原題:野蛮人入侵は、2025年6月28日(土)ポレポレ東中野で先行公開、シネマリス(神保町に開館予定)で開館記念公開されます。

出産・離婚を経て引退したかつての名女優が、復帰を請われ幼い息子を連れてロケ地にやってきます。再会した旧知の監督は、アジア版『ボーン・アイデンティティー』な新作アクション映画の主演を提案しました……。


(C)2022 By Heaven pictures/HK/Cinemago

復帰作の撮影の中で、母親として生きる現実世界と女優として生きる映画世界が交錯しながらも、主人公が《己との闘い》を模索する姿を描いた『私は何度も私になる』。

このたび、本作の予告編と場面写真が解禁されました。

映画『私は何度も私になる』とは?

《新規解禁》映画『私は何度も私になる』予告編

本作を手がけたタン・チュイムイは、2017年に日本初公開された『タレンタイム~優しい歌』(2009)の名匠ヤスミン・アハマドらとともに、2000年代のマレーシア映画界を牽引した女性監督です。

初長編作『愛は一切に勝つ』(2006)では、釜山国際映画祭ニュー・カレンツ・アワード及び国際批評家連盟賞を受賞し、第36回ロッテルダム国際映画祭タイガー・アワードを受賞する快挙を達成。また同作は、第19回東京国際映画祭「アジアの風」部門で「マレーシア新潮流」の一作として上映され、大きく注目されました。

2024年には、ミュウミュウ「女性たちの物語」第27弾作品として最新監督作が東京で上映され、赤楚衛二・山本美月ら多数の著名人が鑑賞。また同年、エグゼクティブ・プロデューサーを務めた『蒙古馬を殺す(英題:To Kill a Mongolian horse)』は、ベネチア国際映画祭で受賞を果たし、第20回大阪アジアン映画祭でも特別上映されました。


(C)2022 By Heaven pictures/HK/Cinemago

10年以上の監督休業からの復帰となる本作『私は何度も私になる』(原題:野蛮人入侵)では、自ら主演を務め、女性として映画人としての想いを込めた半自伝的作品を完成させています。

本作では、主人公の復帰を提案する映画監督ロジャー・ウー役を『タレンタイム~優しい歌』(2009)の音楽監督などで知られるシンガーソングライターのピート・テオ、主人公に武術を教えるロー師範役を『私たちがまた恋に落ちる前に』(2007)の監督ジェームス・リーが演じています。

マレーシアの名だたる映画人が顔を揃え、“マレーシア・ニューウェーブ”の新たなムーブメントに期待が寄せられます

このたび解禁された予告編と場面写真では、「新作アクション映画での女優業復帰」という人生に岐路に立った主人公ムーンが、女優・母親・女性・個人と様々な自己の側面を見つめ直し、映画と現実の狭間で揺らぐ中で《魂の修行》へと至る姿が描き出されます。


(C)2022 By Heaven pictures/HK/Cinemago

映画『私は何度も私になる』の作品情報


(C)2022 By Heaven pictures/HK/Cinemago

【日本公開】
2025年(香港・マレーシア合作映画)

【原題】
野蛮人入侵

【監督・脚本】
タン・チュイムイ

【キャスト】
タン・チュイムイ、ピート・テオ、ブロント・パララエ、ジェームス・リー、ニー・ウーイ

映画『私は何度も私になる』のあらすじ


(C)2022 By Heaven pictures/HK/Cinemago

出産と離婚を経て引退した名女優ムーン・リー。

かつて仕事をともにしていた映画監督ロジャー・ウーは、彼女にアジア版『ボーン・アイデンティティー』なアクション映画の主演を務めてほしいとオファーします。

ムーンは幼い息子ユージョウをロジャーのアシスタントに預けつつも、ロー師範のもとで撮影に向けての過酷な武術訓練に励みます。

しかしある日、思わぬ知らせが届きました。それは映画スポンサーからの「ムーンの元夫ジュリアードを相手役として起用したい」という提案でした。

一人の女性として、映画人としてムーンが模索する《己との闘い》と《自分》とは?

まとめ


(C)2022 By Heaven pictures/HK/Cinemago

マレーシア映画界を牽引するタン・チュイムイの監督復帰作『私は何度も私になる』(2009)(原題:野蛮人入侵)。

『私は何度も私になる』は、マレーシアの自然豊かなロケ地と香港映画的な武術要素が同居する、予測不能の人生×修行ファンタジックムービーです。


(C)2022 By Heaven pictures/HK/Cinemago

本作は、タン・チュイムイの10年以上の監督休業からの復帰作であり、自ら主演を務めています。女性として、映画人としての想いを込めた半自伝的映画となっていますので、是非ご鑑賞ください。

映画『私は何度も私になる』が、2025年6月28日(土)ポレポレ東中野で先行公開、シネマリス(神保町に開館予定)で順次公開!


関連記事

新作映画ニュース

長澤まさみ映画『MOTHERマザー』あらすじ/キャスト/予告動画。息子役は新人の奥平大兼(おくだいらだいけん)と発表!

長澤まさみの息子役に大抜擢された17歳の少年役が明らかに。 母と息子。ひとつの殺害事件。実話をベースに描く感動の衝撃作『MOTHER マザー』が2020年7月3日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全 …

新作映画ニュース

【ワンピースFILM RED】謎の少女のキャラクター画像解禁や劇場ムビチケ前売り発売情報にも注目!

2022年8月6日(土)に公開される『ONE PIECE FILM RED』 新キャラクターと前売り券情報解禁! “国民的コミック”として絶大な人気を博す週刊少年ジャンプでの連載開始から、24年を超え …

新作映画ニュース

【ちば映画祭2020年情報】いつ・どこの場所で開催されるか?東京での遠征上映会が決定《アテネフランセ文化センター》

祝・東京初上陸!新年一発!ちば映画祭2020 千葉県初上映の若手映画監督の作品上映をメインの作品を上映しているちば映画祭。 ちば映画祭が、2020年1月18日(土)に、千葉県外初となる上映会を開催しま …

新作映画ニュース

2021年本命最恐ホラー映画『レリック-遺物-』の核心が明かされる!日本版予告編動画をYouTubeで見る

ゴッサム賞作品賞ノミネート、ナショナル・ボード・オブ・レビュー トップ10インディペンデント映画。 全米興収ランキング3週連続第1位。2020年の映画賞を席巻した年間No.1ホラー、恐怖の核心が明らか …

新作映画ニュース

【映画考察動画:輝け星くず】配信TV「シネマゴジャンク」vo.2・深掘編《Cinemarche・河合のび編集長“なぜ下り坂か?”を想像全開!徹底解説》

ネット配信番組『シネマゴジャンク』第2回 「深掘編」ではCinenarche編集長が徹底考察・解説! 日本を拠点に活動する映画配給レーベル「Cinemago」が自らMCとして出演し、映画の魅力を紹介す …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学