Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/11/05
Update

映画『ブラ!ブラ!ブラ!胸いっぱいの愛を』あらすじとキャスト。公開日は2020年1月18日と決定しポスタービジュアルも解禁!

  • Writer :
  • 大塚まき

世界各国の美女が総出演。
全編セリフなしの極上ファンタスティック・人生ロードムービー!

青いブラジャーをめぐる大人のファンタジーと冒険を、全編セリフを排しながらも雄弁な、極上ハートフルロードムービーが誕生しました。


© VEIT HELMER FILMPRODUCTION

2018年開催の第31回東京国際映画祭コンペティション部門にて話題となった、全編セリフなしの極上ファンタスティック・ロードムービー『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を』(映画祭時のタイトルは『ブラ物語』)が2020年1月18日より新宿Kʼs cinemaほかにて全国順次公開が決定いたしました。

また、ポスタービジュアルと監督のコメントも合わせて解禁されましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

映画『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を』キャストの紹介


© VEIT HELMER FILMPRODUCTION

主人公・ヌルラン役は、カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作『アンダーグラウンド』の主演などで知られるミキ・マノイロヴィッチ

見習機関士役には『ポンヌフの恋人』(1991)『ホ・ーリーモーターズ』(2012)などレオス・カラックス監督常連のドニ・ラヴァンが共演しました。

ヌルランが出会う美女たちに『ランボー』(2019)最新作、『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』(2014)のパス・ヴェガ。

『グッバイ!レーニン』(2003)のチュルパン・ハマートヴァ、『パッション』(2004)のマヤ・モルゲンステルン、など国境を越えた多彩な女優陣が出演しました。

映画『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を』監督の紹介

参考動画:東京国際映画祭での記者会見

監督を務めたのは、現代のおとぎ話の語り部と称されるドイツの鬼才ファイト・ヘルマー監督

『ツバル TSUVALU』(2001)『ゲート・トゥ・ヘヴン』(2004)『世界でいちばんのイチゴミルクの作り方』(2017)などを手掛けています。

本作は、ロケ地でもあるアゼルバイジャンの山あいに実在した街をモデルに、青いブラジャーをめぐる大人のファンタジーと冒険を全編セリフを排しながらも雄弁な、ハートフルコメディに描き上げました

ファイト・ヘルマー監督のコメント

日本での劇場公開が決定し、ファイト・ヘルマー監督は以下のようにコメントしました。

昨年の東京国際映画祭での盛況を経て、
本作が劇場公開されることを大変に嬉しく感激してます。
日本の映画ファンの皆さん、私と一緒に夢の世界へ旅に出ましょう!

“夢の世界への旅”という言葉を綴ったファイト・ヘルマー監督

類を見ない大人のファンタジーに胸躍りながら”夢の世界へ”の旅路をたどり、胸いっぱいになって作品とともに帰ってきたいですね。

スポンサーリンク

映画『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を』のポスタービジュアル


© VEIT HELMER FILMPRODUCTION
解禁されたビジュアルポスターには、ミュージカルショーのはじまりのように天を仰ぎ、両手を広げている女性が手にしているものは、洗濯紐にかけられた鮮やかな青と赤のブラジャー

このミスマッチな組み合わせのビジュアルに思わず笑みがこぼれます。

そして、「このブラは誰のもの?」というキャッチコピーにブラを探しだす物語だということが醸し出され、本作品の『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を!』タイトルで大人のおとぎ話の入り口に立たれます。

さあ、大人も一時現実から離れて、愛いっぱいの物語に浸りましょう。

映画『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を』の作品情報


© VEIT HELMER FILMPRODUCTION
【日本公開】
2020年(ドイツ・アゼルバイジャン合作映画)

【原題】
THE BRA

【監督】
ファイト・ヘルマー

【脚本】
レオニー・ガイシンガー、ファイト・ヘルマー

【キャスト】
ミキ・マノイロヴィッチ、パス・ヴェガ、チュルパン・ハマートヴァ、ドニ・ラヴァン

【作品概要】
第31回東京国際映画祭コンペティション部門に選出されました。

その他にも、イタリアン・アゼル国際映画祭にて国際映画長編映画賞を受賞。アヴァンカ映画祭にて脚本賞/主演男優賞を受賞など5冠を受賞しています。

スポンサーリンク

映画『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を』のあらすじ


© VEIT HELMER FILMPRODUCTION

広大な草原を走る貨物列車の鉄道運転士・ヌルラン(ミキ・マノイロヴィッチ)。定年退職を目前に控える彼の列車は、線路と建物がとても近い住宅街をも通りぬけます。

そのたびに線路にテーブルを出してお茶をのむ男性たち、洗濯物を干した女性たちはあわてて線路をあける毎日。

そして、最後の運転を終えた日、列車に繊細で美しい青いブラジャーが引っかかっていました。

「このブラは誰の?」と悩み考えたヌルランは、ついにブラの持ち主を探す新たな日々がはじまるのですが…。

まとめ

参考動画:東京国際映画祭での予告編

長編デビュー作品『ツバル』以来、ファイト・ヘルマー監督は架空の地を舞台にしたユーモラスなヒューマンドラマ手掛けてきました。

本作はアゼルバイジャンの山あいに実在した街をモデル繰り広げられる大人のファンタジーにノスタルジックなタッチが溶け合います。

全編にセリフがないことで、国境を越えて楽しめる極上ファンタスティック・ロードムービーの幕開けです。

映画『ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を』は2020年1月18日より新宿 Kʼs cinema ほか全国順次ロードショーです。


関連記事

新作映画ニュース

映画『五億円のじんせい』キャストの屋上に立つ女子高生・千春役は小林ひかり【演技力の評価とプロフィール】

ちょっとだけボクの話を聞いてくれませんか! 映画『五億円のじんせい』は、2019年7月20日(土)よりユーロスペースほかにて公開! オリジナル企画、出演者、ミュージシャンをオーディションで選出しながら …

新作映画ニュース

映画『チェリまほ THE MOVIE』あらすじ/キャスト/公開日。ドラマのラストから劇場版へ赤楚衛二x町田啓太主演で凱旋!

大人気ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』 安達x黒沢ペアに再び会える待望の劇場版 今まさに旬な俳優・赤楚衛二がブレイクするきっかけとなった、ラブコメディドラマ『30歳まで童貞だと魔法使 …

新作映画ニュース

映画『ゾンビランド ダブルタップ』日本語吹替版の声優キャスト解説と見どころ紹介

ゾンビランド誕生から10年。 新たにパワーアップして再び集結! アカデミー賞俳優たちに『ヴェノム』監督、『デッドプール』脚本家の“超一流”が集結し、再びゾンビ社会の幕開けです。 映画『ゾンビランド:ダ …

新作映画ニュース

『ワイルド・ストーム』あらすじとキャスト。ロブ・コーエン映画新作ポスタービジュアル解禁

2014年『イントゥ・ザ・ストーム』、2018年『ジオストーム』、そして2019年新たなディザスターパニック大作が日本上陸!! ロブ・コーエン監督最新作、映画『ワイルド・ストーム』の公開が2019年1 …

新作映画ニュース

映画『1999年の夏休み』あらすじとキャスト。公開30周年記念の初日満席スタート!

映画『1999年の夏休み』公開30周年記念デジタルリマスター版が7月28日より新宿K’s cinemaにて公開され、満員御礼のなか、主演の宮島依里と金子修介監督が舞台挨拶に登壇。 上映後に …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学